お昼のたった1時間しか営業していない事で有名な『日の出製麺所』。
行ってきました
今まで何度かチャレンジしてはみましたが、長蛇の列を見て、断念することばかり。
なにせ営業時間が1時間ぽっきり。
今日は11:30~12:30の予定でした。
何とか、11:25頃に到着。
店舗横の駐車場は既に満杯。誘導のおじさんに、道の反対側にある駐車場を指示されました。
でも、そこも空いているのは1台分のみ。
入店前に注文を取ってくれました。
熱いのか、冷たいのか、玉数はいくらか・・・のみ。
入店すると、席を指定され、すぐに器に入ったうどん玉が運ばれて来ました。
あとは、自分好みのうどんにして、食すのみ。
私は、熱い麺で1玉。ゆえ、熱いかけ出汁をかけ、天かすトッピング
アルフィーは、熱い麺1.5玉。冷たいぶっかけの出汁、葱、天かすトッピング
〆て二人で300円也
何の粉を使っているか、入店前に説明されたのですが・・・。忘れちゃった
少し色がついてる気がしました。
麺は柔らかめでしたが、つるっとしこっと
かけ出汁が美味しゅうございました。
目の前のポットに入っているので、好きなだけお代わり出来ました。と言っても、まぁ、常識の範囲で
テーブル上には、それぞれの出汁と、無料の天かす、葱。有料の温泉卵、ゆで卵、お揚げが置いてありました。
お支払いは、食後に自己申告で。
これがねぇ、うどん遍路を始めて一番驚いたシステムです。
テキパキとした案内で、あっという間に完食。
美味しゅうございました。
ただ・・・1玉が小さい
先に運ばれた隣の人の器を見て、その少なさに驚きまして。
まさかね・・・と思ったら、やっぱり同じ量だった
これは、1玉を少なくして、それぞれの空腹度合いに会わせて玉数を選べばいいと言う心遣いでしょうか。
それと、天ぷらもあると聞いていたのですが、見当たらなくて・・・。
後になって気づいたのですが、向かいのお客さんの手元にあったパック入りのゲソ天がそれだったようで・・・
てっきり、お客さんの物だと思っちゃってた、あたくし
ま、そんなこんなで、再チャレンジすれば、もっと満足できる食し方が出来るかもしれないと思った次第です。
で、ですよ。
とてもこれだけじゃ満腹にならなかったアルフィー&まぎぃは、久しぶりに行きましたよ、『パパベル』さんに
それぞれ1個ずつ選び、無料のコーヒーと一緒にぱくつきました
外のテラスで温かいお日様を浴びながら、いただきました。
お土産は、かりんとうドーナツ
本当に美味しゅうございました。
これで満足、満足です。
パパベルさん、近所にほしい・・・と、改めて思ったアルフィー&まぎぃでした。