昨日、三重県度会郡度会町へ
行き先は 乙女岩、川上の清水、日の出の森
香芝から ~中和幹線で桜井 ~榛原 ~R369・368で ~御杖 ~美杉 ~仁柿峠 ~勢和多紀ICの少し南・R42の多紀町丹生交差点へ ~宮川沿いの県道で度会町 ~県道22号伊勢南島線に入り南へ ~12Km程走り ~県道151号度会大宮線に入る ~3Kmほど走ったら乙女岩の案内板があった

乙女岩への入り口 家から131Km
一之瀬川の上流、度会町の川上地区にあり、巨岩がゴロゴロ

こんな岩の間を登って行く、岩にはクサリが付けられている

乙女岩は、頂上にあり、約5m四方の平らな岩
入り口から8分でした、元気な人なら5分程でしょう


岩の上からの眺め
昔、倭姫命が天照大神の鎮座地を求めて度会の地を巡幸する折り、大宮から藤越を越えて川上の地を訪れ、長旅に疲れてこの岩の上に休息し、大神をここに休ませられた、との伝説があるそうです
県道をもう少し山奥へ進むと


七洞岳を源としているのでしょうか?
“ 神水 ” です、50日雨が降らなかってもコンコンと流れ出る、らしいです
5リットル入りペットボトルを30本持って水を汲みに来てるおじさんが言ってました、洗濯以外は全部ここの水を使ってるそうです
県道22号へ戻って、少し北へ走る ~小萩から 林道麻加江小萩線へ入り日の出の森へ向かう、今日は天気良好なので見晴らしが期待できそう

林道脇の渓流


林道を12.3Kmで日の出の森駐車場へ到着
ここは獅子ケ岳(733m)への登山口、広~~い駐車場です、
山へ登らなくてもこの駐車場から眺め抜群







伊勢湾とその周辺、知多半島や伊良湖岬等々が一望
肉眼ではかなりはっきり見えたが、写真に撮るとちょっとわかりづらいです、腕のせいじゃないと思いたいですネ

帰りは麻加江へ出て往路を走り針TRSへ、相変わらずたくさんのバイク
家へ帰ったら 走行距離は 289Km になっていた