Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

黄色に染まる藤原宮跡

2017-04-08 | 奈良県北部
奈良県橿原市の藤原宮跡

持統天皇によって創建された都は、西暦694年からわずか16年でその幕を閉じた。
その儚い夢を懐かしむように、今 鮮やかな黄色の菜の花が咲き乱れ、満開のサクラが花を添える。



春ゾーンに入れば黄色の世界が広まります



緑の中に黄色のタンポポ、その向こうには一面黄色の菜の花、その向こうには醍醐池堤の桜


右後方に大和三山の一つ、畝傍山が見える




後方は大和三山の一つ、耳成山です


枝垂れ桜じゃないけど大きな枝が菜の花の上にシダレています








お子様連れやら、カップルやら、寂しい独り者等々、華やかな宮跡は賑わっていました







朝8時頃の二上山




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする