Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

眼下にみかん畑が広がる絶景の岩室山

2017-04-24 | 和歌山県
岩室山は有田市と有田川町の境界にある、
 和歌山県有田市宮原町あたりで、 あの有名な「 有田ミカン 」 ブランドの産地である。



香芝から山麓線 ~ 五條北ICから京奈和道 ~ 紀ノ川ICで降りて ~ R424号 ~R370号 ~ 海南IC前 ~ R42号 ~ R480号で 有田市の須谷交差点(有田東大橋の北) ~ 北へ向かうと集落の端に岩室城址の案内板があった
家を出てから約3時間だ、途中でちょっと迷ったり地図を確認したり ・・・・ カーナビとかスマホなる文明の利器はない、家で地図を見てからだいたいの感覚で走るのである。



マリーナシティが見える、 海南市のR42号より


登山口、 正面に見える岩の山が城址のようだ
 山の中腹まで石積みのみかん畑が広がる

山肌に張り付いた狭いコンクリ舗装のクネクネ道を上って行く、農作業用の道だろう、ガードレールなんてものはない、落ちないようにビクビクしながら1速で走る、あちこちに運搬用モノレールが設置されている


途中まで上ってきた
有田川に架かる有田東大橋、そして手前の急斜面にみかん畑


所々にこんな景色を見ながら高度を上げてゆく


4~5台ほど停まれる駐車場に城址の案内板


城址へはこんな所を歩いて10分足らず


城址からの眺め、
左の山に 「 みかん海道 」 の大きな風車が見える


岩室城址
 “ 春草や兵どもが城の跡 ”、、、盗作のような句ですが ???




徳本上人修行場
この前は断崖絶壁で、真下にはみかん畑、有田の街や有田川の眺望がすばらしい


城址から下りて、林道をさらに奥へ向かうと、また眼下に景色が広がる




山の中腹というよりもっと上までみかん畑だ





さらに林道の奥へ進む、路面は舗装されてるが枯れ小枝や落ち葉や砕けた岩が増えてくる、慎重にトロトロ走る。 この先には白倉山・蕪坂峠があり、それを越えると熊野古道が通ってるようだ、でも私のウデではコケそうだ、登山口から4Km余山へ入った所で、諦めて引き返す。

まあ、これだけいい景色を見せてもらったのだから納得しよう ・・・・ 往路を帰る。

 本日の走行距離は 241km でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする