熊野古道・藤白坂は和歌山県海南市下津町、阪和自動車道の下津ICの北側に位置する。 その山頂の藤白峠には地蔵峰寺がある。寺の横には「御所の芝」、その展望台からは和歌浦湾、マリーナシティーや工場群が一望
以前、海南ICそばの藤白神社から熊野古道の藤白峠を目指したが途中であきらめた、雑誌とかネットで調べたらバイクで上って行けるようだ。
相変わらず、香芝から山麓線 ~ 五條北ICから京奈和道に乗って ~ 紀ノ川ICで降りる ~ R424号 ~ 海南のR42号へ ~ 下津町の小南交差点を左折して2Km余走ると左手に案内板が見えた
ここからみかん畑の中の曲がりくねった狭い道になる
熊野古道は人間一人が歩くだけの幅のようだ
古道は現在の車の通れる道になったり、また離れたりしてるようだ
ここもずっと山の上までみかん畑だ、
「海南みかん」 とか 「下津みかん」 ってあまり聞かないから、ここのミカンも 「有田みかん」 なのか??? てなことを考えながら、慎重に上って行く
見下ろせば山の間に集落、そして右の山上には大きな風車が並んでる
峠頂上の地蔵峰寺へ無事到着、寺の前には10軒ほどの民家、寺の横手へ回れば 「御所の芝」
民家の軒先にも 「熊野古道」 の提灯がかかってる
▽ 御所の芝展望台より
御所の芝
熊野九十九王子の中でも特に格式の高い藤白神社から峠を登った塔下王子跡近くにあり、熊野詣の上皇達が仮御所を造った絶景の地である。
和歌山県朝日夕陽百選にも選ばれている
熊野古道をちょっと歩く
苔生した石段のようですが、岩を削って階段にしたようです、横には十七丁の石仏様
古道沿いの岩には30Cmほどの石仏さんがいらっしゃる
あまり下ると、戻ってくるのがしんどいので早々に引き返す。
熊野古道って、何か人を引き付ける魅力がありますねぇ~、また訪れたい熊野古道でした。
以前、海南ICそばの藤白神社から熊野古道の藤白峠を目指したが途中であきらめた、雑誌とかネットで調べたらバイクで上って行けるようだ。
相変わらず、香芝から山麓線 ~ 五條北ICから京奈和道に乗って ~ 紀ノ川ICで降りる ~ R424号 ~ 海南のR42号へ ~ 下津町の小南交差点を左折して2Km余走ると左手に案内板が見えた
ここからみかん畑の中の曲がりくねった狭い道になる
熊野古道は人間一人が歩くだけの幅のようだ
古道は現在の車の通れる道になったり、また離れたりしてるようだ
ここもずっと山の上までみかん畑だ、
「海南みかん」 とか 「下津みかん」 ってあまり聞かないから、ここのミカンも 「有田みかん」 なのか??? てなことを考えながら、慎重に上って行く
見下ろせば山の間に集落、そして右の山上には大きな風車が並んでる
峠頂上の地蔵峰寺へ無事到着、寺の前には10軒ほどの民家、寺の横手へ回れば 「御所の芝」
民家の軒先にも 「熊野古道」 の提灯がかかってる
▽ 御所の芝展望台より
御所の芝
熊野九十九王子の中でも特に格式の高い藤白神社から峠を登った塔下王子跡近くにあり、熊野詣の上皇達が仮御所を造った絶景の地である。
和歌山県朝日夕陽百選にも選ばれている
熊野古道をちょっと歩く
苔生した石段のようですが、岩を削って階段にしたようです、横には十七丁の石仏様
古道沿いの岩には30Cmほどの石仏さんがいらっしゃる
あまり下ると、戻ってくるのがしんどいので早々に引き返す。
熊野古道って、何か人を引き付ける魅力がありますねぇ~、また訪れたい熊野古道でした。