Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

持尾城跡から水仙の丘へ

2018-01-13 | 大阪府
日本列島は寒波に覆われているようだ、 今朝7時半 我が家の部屋の中の気温は 3.6度 だった

家で引きこもってようかと思ったが、 空は晴れ時々曇りの模様、 大阪府千早赤阪村の水仙でも見に行こう! と出かける


水仙の前に、河南町の持尾城跡へ寄る
 ここは河内平野一望で私の好きな場所である


標高336m の頂上=城跡には東屋・持尾城跡の石碑など




頂上からは霞んでいるが大阪市内のビル群、富田林のPLの塔はハッキリ見える


足元は サザンカの花びらで飾られている


赤いツバキがポロリと一つ



千早赤阪村・水仙の丘
強風ではないが冷たい風が流れて、売店の横で焚火をしている、訪れる人はまばらだが、途切れることはない
道の駅に車を停めて歩く、歩5分もかからない










冷たい風にスセンが揺れる、風が止まるを待って急いでシャッターを切る



冷たい風に揺れるスイセン、冷たい風に震えて固くなるワタクシ、
  スイセンの可憐な花は美しいが、この寒さは如何ともしがたい、早く暖かくなって欲しいもんだ !


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする