またまた日本列島が寒波に覆われたようだ
明日香村の万葉文化館へ行ってから、明日香の冬景色を求めてウロウロしようかなと思っていた。
しかし、かなり寒い、粉雪がチラホラしてる、 展覧会 「 風景画の世界 」 をゆっくり見てて、冬景色は諦めて帰ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/30ddf656b530b0467889486e90a2c23b.jpg)
奈良県立万葉文化館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/5a61b7e9905dfbf1ac040134a789905f.jpg)
今 開催中のパンフレット
パンフ左下の 「 淡雪の谿 」 なんか感動ものでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
やっぱりパンフで見るより、実物をみたら違いますね! 、、、、と思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
“ 本物のゲイジツ ” を見たら、写真撮影の感性も良くなって いい写真が撮れるかも? と思って時々 ここの展覧会を見に来ます。
でも “ 感性 ” は 持って生まれた そのまま のようで、ほとんど良くなってないような気もしますが ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/b1743a9dc4c20d8277f5406288cb1dca.jpg)
暖房のきいた館内からの眺めもなかなかのもんです
甘樫丘・藤原宮跡・耳成山・畝傍山 遠くに生駒山等々いい眺めです
寒かったけど、ちょっとだけ八釣へ蠟梅を見に行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/9b3251ca7f00c4ecbe4c600ca9fac9d3.jpg)
かなり咲いてた、しかし “ 単なる蠟梅 ” だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/4b82c511d14cf23742686d91dede0916.jpg)
後方にぼんやり写ってる二上山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/c769e74ed98bbd917a329bd41c071913.jpg)
蠟梅じゃないけど、木の根元に捨ててるのかな?
ここは明日香じゃなく橿原市ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/59f0d50276c657bca31a60028094aa5a.jpg)
万葉歌碑
“ 藤原の古りにし郷の秋萩は 咲きて散りにき君待ちかねて ”
旧都となった藤原の秋萩は 虚しく咲いて散ってしまった あなたを待ちかねて ・・・・ と言う意味らしいです
失恋の歌でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/a1ca3bdaba3ec2ab46c53f67aaa8f2c3.jpg)
後方は大和三山の一つ 耳成山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/4ca8575c1af480fcbdc701e847d72756.jpg)
歌碑の後ろ、葉っぱを落とした木は秋萩じゃないけれど、虚しく寒々しい心を演出してるようです
寒い寒い 明日香のひと時、シャッターを押す右手は一月の寒さに凍りそうでした!
明日香村の万葉文化館へ行ってから、明日香の冬景色を求めてウロウロしようかなと思っていた。
しかし、かなり寒い、粉雪がチラホラしてる、 展覧会 「 風景画の世界 」 をゆっくり見てて、冬景色は諦めて帰ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/30ddf656b530b0467889486e90a2c23b.jpg)
奈良県立万葉文化館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/5a61b7e9905dfbf1ac040134a789905f.jpg)
今 開催中のパンフレット
パンフ左下の 「 淡雪の谿 」 なんか感動ものでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
やっぱりパンフで見るより、実物をみたら違いますね! 、、、、と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
“ 本物のゲイジツ ” を見たら、写真撮影の感性も良くなって いい写真が撮れるかも? と思って時々 ここの展覧会を見に来ます。
でも “ 感性 ” は 持って生まれた そのまま のようで、ほとんど良くなってないような気もしますが ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/b1743a9dc4c20d8277f5406288cb1dca.jpg)
暖房のきいた館内からの眺めもなかなかのもんです
甘樫丘・藤原宮跡・耳成山・畝傍山 遠くに生駒山等々いい眺めです
寒かったけど、ちょっとだけ八釣へ蠟梅を見に行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/9b3251ca7f00c4ecbe4c600ca9fac9d3.jpg)
かなり咲いてた、しかし “ 単なる蠟梅 ” だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/4b82c511d14cf23742686d91dede0916.jpg)
後方にぼんやり写ってる二上山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/c769e74ed98bbd917a329bd41c071913.jpg)
蠟梅じゃないけど、木の根元に捨ててるのかな?
ここは明日香じゃなく橿原市ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/59f0d50276c657bca31a60028094aa5a.jpg)
万葉歌碑
“ 藤原の古りにし郷の秋萩は 咲きて散りにき君待ちかねて ”
旧都となった藤原の秋萩は 虚しく咲いて散ってしまった あなたを待ちかねて ・・・・ と言う意味らしいです
失恋の歌でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/a1ca3bdaba3ec2ab46c53f67aaa8f2c3.jpg)
後方は大和三山の一つ 耳成山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/4ca8575c1af480fcbdc701e847d72756.jpg)
歌碑の後ろ、葉っぱを落とした木は秋萩じゃないけれど、虚しく寒々しい心を演出してるようです
寒い寒い 明日香のひと時、シャッターを押す右手は一月の寒さに凍りそうでした!