.
奈良県吉野郡吉野町山口の龍門の滝へ
なぜかわからないが滝を見に行こう! と思った。
我が街、奈良県香芝市は時々晴れ間も見える空模様だが、吉野方面はたぶん降ってるだろう、少しだけ降ってくれたほうが滝の美しさが増すように思う。
吉野へ着く頃には、私の注文を聞いてくれたように小雨が降ったり止んだりの天候になった。

標高904mの龍門岳を源とする龍門川にかかる3段の滝で、落差は28m らしい
1段目滝ははっきり見えないが、小雨に濡れた木々の緑・苔の緑の中を美しく流れ落ちる

1段目と2段目
手前右にクサリが張ってある、クサリに掴まってないと足を滑らしたら10mほど落ちてしまう

この写真だと、3段の滝が何とか分かる?

2段目と3段目の間はやや緩い傾斜がある

写真を撮ってる足元は黒光する岩

横には苔の岩
以降、龍門の滝から ~ 小滝や渓流滝を見ながら下流へ向かう

2本に分かれて白い流れになる

上の写真の横顔



龍門川の岩を彩る苔





林道・杉林も小雨に湿って良い雰囲気

林道入口に祠

近畿自然歩道の案内板
現地では注文通りの空模様となった、龍門岳の木々や流れの岩は水分をたっぷり含んで滝や渓流を美しく飾る、納得の滝&渓流でした。
奈良県吉野郡吉野町山口の龍門の滝へ
なぜかわからないが滝を見に行こう! と思った。
我が街、奈良県香芝市は時々晴れ間も見える空模様だが、吉野方面はたぶん降ってるだろう、少しだけ降ってくれたほうが滝の美しさが増すように思う。
吉野へ着く頃には、私の注文を聞いてくれたように小雨が降ったり止んだりの天候になった。

標高904mの龍門岳を源とする龍門川にかかる3段の滝で、落差は28m らしい
1段目滝ははっきり見えないが、小雨に濡れた木々の緑・苔の緑の中を美しく流れ落ちる

1段目と2段目
手前右にクサリが張ってある、クサリに掴まってないと足を滑らしたら10mほど落ちてしまう

この写真だと、3段の滝が何とか分かる?

2段目と3段目の間はやや緩い傾斜がある

写真を撮ってる足元は黒光する岩

横には苔の岩
以降、龍門の滝から ~ 小滝や渓流滝を見ながら下流へ向かう

2本に分かれて白い流れになる

上の写真の横顔



龍門川の岩を彩る苔





林道・杉林も小雨に湿って良い雰囲気

林道入口に祠

近畿自然歩道の案内板
現地では注文通りの空模様となった、龍門岳の木々や流れの岩は水分をたっぷり含んで滝や渓流を美しく飾る、納得の滝&渓流でした。