.
今日もいい天気、愛車のスーパーカブで奈良県の真ん中辺りの山の中の集落、奈良県吉野郡黒滝村 ~ 吉野郡下市町 辺りを訪ねてきました。
限界集落だろうか? 山の斜面にへばりついたような宅地に家が点在する。 見捨てられたような朽ちてゆく家、そんなに古くは無いが人の住む気配のない家、放置された倉庫のような建物など ・・・
奈良県吉野郡大淀町から ~ 吉野川に架かる千石橋を渡って ~ 国道309号 ~ 奈良県道48号洞川下市線で、杉林の中を通り黒滝村へ向う。

地蔵トンネルそばに 「 奈良のへそ 黒滝村案内板 」

地蔵トンネルの完工記念碑か? 右後ろに地蔵トンネルが見えている

トンネルを抜けて黒滝村槙尾の集落へ向かう

こんな脇川の流れを見ながら山奥へ

槙尾地区の端へ着いた
道路の右は 下の家の屋根
左手前の家は住んでるようだが、左向こうも右の家も空き家のようだ

りっぱな苔むした石垣だ、かなり昔は宅地だったのだろう、今は杉林になっている

脇川沿いにキレイな花

川沿いの小奇麗な家も人の住む気配がない


道路から一段高い場所に建つ家はかなり傷んで、山にのみ込まれそうである


斜面を登って近づいてみる、無人歴は相当年経過してるだろう、朽ちてきてる
もう少し山奥へ行けば集落の中心地のようだ


中心地でも、こんな感じである
道路沿いには住んでる建物が多いが、メインの道路から離れると無人の建物が増えるようである

集落からちょっと山寄りに入る高算堂という建物
高算上人( 1014~1098年 ) というエラいお坊様の墓と伝えられているそうだ
この地区から山奥への道を進むと、吉野の奥千本へ向かうようである、昔の信仰の道か? 何とか古道だろうか?
ここで引き返して、黒滝村鳥住の鳳閣寺展望台へ行く

鳥住春日神社
この神社横の急坂道を上って行けば鳳閣寺、ローギアでエンジンが悲鳴を上げるほどの坂道である!
鳳閣寺へ着いて展望台へ上る

山また山の景色、
後方に 金剛山、葛城山、二上山が見えている

後方 中央やや右に吉野の蔵王堂も見える

もう少し大きく撮れば、ハッキリ蔵王堂とわかる
鳥住地区から県道48号へ戻って ~ 下市町才谷あたりで、またまた山の中へ入って行く
クネクネ曲がった坂道を上って行くと、ここにも斜面に民家が点在する

県道近くには、建物が数軒見えるが、上って行けば点在

こんな斜面に点在する

かなり上まできた、
ナンバーの付いた車が停まってる、車の中は不用品でイッパイ、家も車も放置状態だ

対面の山は濃い緑、手前には鮮やかな新緑
山また山の景色は素晴らしいが、住人不在の家や朽ちてゆく家を見ると何だか侘しさ・寂しさを感じます、黒滝村・下市町の山郷探訪のひと時でした。
今日もいい天気、愛車のスーパーカブで奈良県の真ん中辺りの山の中の集落、奈良県吉野郡黒滝村 ~ 吉野郡下市町 辺りを訪ねてきました。
限界集落だろうか? 山の斜面にへばりついたような宅地に家が点在する。 見捨てられたような朽ちてゆく家、そんなに古くは無いが人の住む気配のない家、放置された倉庫のような建物など ・・・
奈良県吉野郡大淀町から ~ 吉野川に架かる千石橋を渡って ~ 国道309号 ~ 奈良県道48号洞川下市線で、杉林の中を通り黒滝村へ向う。

地蔵トンネルそばに 「 奈良のへそ 黒滝村案内板 」

地蔵トンネルの完工記念碑か? 右後ろに地蔵トンネルが見えている

トンネルを抜けて黒滝村槙尾の集落へ向かう

こんな脇川の流れを見ながら山奥へ

槙尾地区の端へ着いた
道路の右は 下の家の屋根
左手前の家は住んでるようだが、左向こうも右の家も空き家のようだ

りっぱな苔むした石垣だ、かなり昔は宅地だったのだろう、今は杉林になっている

脇川沿いにキレイな花

川沿いの小奇麗な家も人の住む気配がない


道路から一段高い場所に建つ家はかなり傷んで、山にのみ込まれそうである


斜面を登って近づいてみる、無人歴は相当年経過してるだろう、朽ちてきてる
もう少し山奥へ行けば集落の中心地のようだ


中心地でも、こんな感じである
道路沿いには住んでる建物が多いが、メインの道路から離れると無人の建物が増えるようである

集落からちょっと山寄りに入る高算堂という建物
高算上人( 1014~1098年 ) というエラいお坊様の墓と伝えられているそうだ
この地区から山奥への道を進むと、吉野の奥千本へ向かうようである、昔の信仰の道か? 何とか古道だろうか?
ここで引き返して、黒滝村鳥住の鳳閣寺展望台へ行く

鳥住春日神社
この神社横の急坂道を上って行けば鳳閣寺、ローギアでエンジンが悲鳴を上げるほどの坂道である!
鳳閣寺へ着いて展望台へ上る

山また山の景色、
後方に 金剛山、葛城山、二上山が見えている

後方 中央やや右に吉野の蔵王堂も見える

もう少し大きく撮れば、ハッキリ蔵王堂とわかる
鳥住地区から県道48号へ戻って ~ 下市町才谷あたりで、またまた山の中へ入って行く
クネクネ曲がった坂道を上って行くと、ここにも斜面に民家が点在する

県道近くには、建物が数軒見えるが、上って行けば点在

こんな斜面に点在する

かなり上まできた、
ナンバーの付いた車が停まってる、車の中は不用品でイッパイ、家も車も放置状態だ

対面の山は濃い緑、手前には鮮やかな新緑
山また山の景色は素晴らしいが、住人不在の家や朽ちてゆく家を見ると何だか侘しさ・寂しさを感じます、黒滝村・下市町の山郷探訪のひと時でした。