Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

有田みかん海道へ

2021-05-22 | 和歌山県
.

和歌山県有田市宮崎町の 有田みかん海道 へ


今日は梅雨の中休みか? ネットの天気予報を見たら奈良県も和歌山県も降水確率10%程度だ

海を見に行こう!

奈良県の香芝市から山麓線 ~ 五條ICから京奈和道に乗って ~ 和歌山県の紀の川IC で降りて 東へ ~ 紀ノ川を渡って国道424号 ~ 370号 で海南市へ ~ 国道42号へ入り ~ 有田大橋を渡って東へ ~少し走って和歌山県道20号へ入る ~道なりに走れば 右手に海が見えてくる、有田市と湯浅町の境界あたりである

 



▽ 以降7枚 県道からの眺め


小さい漁港のようだ



後方に見える半島のようなのは 白崎海岸かも?



県道沿いにはアチコチに巨岩が



曇り空に加えて逆光気味なので空の色も海の色もイマイチである






海岸には大きな岩がゴロゴロ、向こうに見える半島のような所に 「 有田みかん海道 」 が走る



向こうの山並みに大きな風車がたくさん立っているが、この写真では判らない



近くで見れば美しい海の色





適当な所で引き返して 有田みかん海道 へ向かう



県道から離れてクネクネと高度を上げてゆく、 この写真の左奥が有田市街



みかん海道から見る景色は素晴らしいが、逆光なので写真写りは悪いようです



みかん海道の終点から南へ向かえば、狭い急坂の集落の中へ入って行く、途中で不安になって引き返す、



みかん海道の終点から北へ行けば女の浦に出た



女の浦の眺め





北から見る みかん海道が走る半島、先端には宮崎の鼻と灯台がある





先端に宮崎の鼻




ここまでバイクで入ってきた、ここで道路は無くなる、Uターンできない




上の写真にある案内板
ここは集落の端、宮崎の鼻へは石段を歩いて行くしかない




防波堤の上に登って写真撮影


女の浦海岸



左の黒いのが半島の崖、
ここから石段を登って1時間弱か? 歩いたら宮崎の鼻に行けるが、今日はもうパワーが残ってない、諦めよう



今日は 天候がイマイチだったので、海の色も空の色もイマイチだった。
青い空に白い雲 だったら、もっと美しい素晴らしい眺めになるのだが、お天道様は気まぐれだ、また、生きてるうちに訪れよう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする