.
ダイヤモンドトレールは、金剛葛城山系の稜線を縦走する長距離自然歩道で、
香芝市の「どんづる峯」が起点となっており、二上山 ~ 岩橋山 ~ 大和葛城山 ~ 金剛山 ~ 岩湧山 ~ 大阪府和泉市の槇尾山につながる 全長 約45kmのコースである。
今日は どんづる峯の起点から ~ 二上山雄岳を目指して歩いてきました。
香芝市の「どんづる峯」 駐車場に車を停めて ~ 奈良県道703号を西へ歩く 、すぐに大阪府太子町に入る ~ 10分ほど歩いたら 「 ダイヤモンドトレイル北入口 」 がある


香芝市のどんづる峯入口に設置されている石標
幅50Cmほどの小さなもの、うっかりしてたら見落とすかも
県道703号を歩いて、 ~ 近鉄南大阪線を越えて ~ 少し下ったら 「 ダイヤモンドトレイル北入口 」

北入口の案内板
かんなり古そうだ! 聖徳太子も 「 こりゃあ古い!」 と言いそう、何んとか読めるが ・・・

ダイトレの入口は良い雰囲気

しかし、さっそく木段が現れる

ダイトレの案内板があるが、風雨にさらされて幾星霜 の年代物


木段のアップダウンが続く

少し視界が開けて 家々が見える、香芝市方面か?

まだまだ 木段のアップダウンが続く
鉄塔が現れた、少し視界が広がる
以降4枚 鉄塔の下より

手前の黄色い建物は大阪府太子町の観光みかん農園
後方の街は霞んでる、堺市方面だろうか?

左が二上山雄岳、右が雌岳
雄岳まではまだかなり歩かなければならない

最後方に生駒山

富田林市のPLの塔
さらに進む、木段のアップダウンはまだまだ続く

名残の紅葉、 「 いとあわれなり・・・ 」 のような感じがする

太子町の総合運動公園からのコースと合流地点

相変わらずの木段のアップダウンがエンエンと続く ~ エンエン

やっとなだらかな所が出てきたと思ったら

またまた 木段が現れる

木段をのぼって行ったら、以前来たことのある太子町のグランド前から上ってくるコースが合流してた
もう少し歩いたら、大阪府側の展望が開ける所に着くだろう、ヨタヨタフラフラしながら木段を上がる
緑の鉄塔がある、そして休憩用のベンチも作られている

緑の鉄塔

かなり霞んでるが、西側=大阪府側に 南阪奈道路と近畿自動車道らしき高架が見える
少し休憩したが、二上山雄岳はまだまだ遠い、無理に行ったら途中で行き倒れになりそうだ、今日はコレマデ、引き返そう

こんな時期まで頑張っている !
春に咲く花よりも ♪
北風に咲く 花が好き ♪ ・・・ こんな歌を思い出しました
ダイヤモンドトレイルのアップダウンの木段をハーハーフーフーと3時間半ほど徘徊
「 いい運動になった 」 と言うより、「 あ~あ 疲れた 」 の 山歩き、明日は足が痛くなるかも? 今日は早めに一杯飲んで
寝よう。
ダイヤモンドトレールは、金剛葛城山系の稜線を縦走する長距離自然歩道で、
香芝市の「どんづる峯」が起点となっており、二上山 ~ 岩橋山 ~ 大和葛城山 ~ 金剛山 ~ 岩湧山 ~ 大阪府和泉市の槇尾山につながる 全長 約45kmのコースである。
今日は どんづる峯の起点から ~ 二上山雄岳を目指して歩いてきました。
香芝市の「どんづる峯」 駐車場に車を停めて ~ 奈良県道703号を西へ歩く 、すぐに大阪府太子町に入る ~ 10分ほど歩いたら 「 ダイヤモンドトレイル北入口 」 がある


香芝市のどんづる峯入口に設置されている石標
幅50Cmほどの小さなもの、うっかりしてたら見落とすかも
県道703号を歩いて、 ~ 近鉄南大阪線を越えて ~ 少し下ったら 「 ダイヤモンドトレイル北入口 」

北入口の案内板
かんなり古そうだ! 聖徳太子も 「 こりゃあ古い!」 と言いそう、何んとか読めるが ・・・

ダイトレの入口は良い雰囲気

しかし、さっそく木段が現れる

ダイトレの案内板があるが、風雨にさらされて幾星霜 の年代物


木段のアップダウンが続く

少し視界が開けて 家々が見える、香芝市方面か?

まだまだ 木段のアップダウンが続く
鉄塔が現れた、少し視界が広がる
以降4枚 鉄塔の下より

手前の黄色い建物は大阪府太子町の観光みかん農園
後方の街は霞んでる、堺市方面だろうか?

左が二上山雄岳、右が雌岳
雄岳まではまだかなり歩かなければならない

最後方に生駒山

富田林市のPLの塔
さらに進む、木段のアップダウンはまだまだ続く

名残の紅葉、 「 いとあわれなり・・・ 」 のような感じがする

太子町の総合運動公園からのコースと合流地点

相変わらずの木段のアップダウンがエンエンと続く ~ エンエン

やっとなだらかな所が出てきたと思ったら

またまた 木段が現れる




木段をのぼって行ったら、以前来たことのある太子町のグランド前から上ってくるコースが合流してた
もう少し歩いたら、大阪府側の展望が開ける所に着くだろう、ヨタヨタフラフラしながら木段を上がる
緑の鉄塔がある、そして休憩用のベンチも作られている

緑の鉄塔

かなり霞んでるが、西側=大阪府側に 南阪奈道路と近畿自動車道らしき高架が見える
少し休憩したが、二上山雄岳はまだまだ遠い、無理に行ったら途中で行き倒れになりそうだ、今日はコレマデ、引き返そう

こんな時期まで頑張っている !
春に咲く花よりも ♪
北風に咲く 花が好き ♪ ・・・ こんな歌を思い出しました
ダイヤモンドトレイルのアップダウンの木段をハーハーフーフーと3時間半ほど徘徊
「 いい運動になった 」 と言うより、「 あ~あ 疲れた 」 の 山歩き、明日は足が痛くなるかも? 今日は早めに一杯飲んで
