.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/d9106e661115216dd7d2197e9486900a.jpg)
大阪府八尾市神立の玉祖( たまのおや )神社へ行ってきました。
淡雪が降ったり止んだり、時には吹雪のように激しく降ったり ~ また淡雪のように優しく降る
そんな寒空の下にスイセンが可憐な花を見せてくれる、黄色と白色の清楚なスイセンの中に紅梅もツボミを膨らませて彩を添える。
花香郷 の入り口には、⇩ の立て札
《 この花香郷は 毎年、氏子崇敬者さまのご奉仕により維持しております。
神社にご参拝の上 入園してください 玉祖神社 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/71c2390f74f5dfcb5cefb6aac896a554.jpg)
綺麗なスイセン郷の入口にややくたびれた看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fd/418074e9d7aeeba7a194dd7a421329d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/f96051c522f5406e985712663e024e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/76a4371e6f507ce379831f63fb6a7635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/f9c7b636f6d7f482fe74837b89cceb6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/9ef359f4731583f1845af6aa1c455a64.jpg)
紅梅もツボミを膨らませている
大きく大きく撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/00e28d6f887778c870622084771d9ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/7eb56f87d5d53c82bdf079877f5ed1cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/95aedc377a469acd56ebdd2cf70686fe.jpg)
撮ってる人間も、スイセンも揺れているのでピンボケ気味ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/71b2ed24220d81445bd9f0a8ab3bacbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/1e3822eae66643c11f01a07166a24682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/9f3cfb3743bb24f3f47747a6bd05a785.jpg)
濃い緑の葉に 黄色+白 のスイセン、その上には紅梅が咲き始めている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/decbc946ab8e42a6f7b1e2fd62122b55.jpg)
玉祖神社入口の鳥居
鳥居後方の大木は、樹高20.6mで 大阪府指定天然記念物・八尾市保全樹木に指定されている 「 くすのき 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/d4fd8c37c8125ec0d0e0bd9c0c7cd3c5.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/0998281b226c7994c37b5c1d3c04ca23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8a/facf072f4473633db9c18de42d53ca7a.jpg)
吊り灯篭の並ぶ赤い建物に雪が舞う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/060daaeb65352262dbcc2e32c4f2500e.jpg)
神社境内より
あべのハルカスまで直線距離で13Km程度だが かなり霞んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/d9106e661115216dd7d2197e9486900a.jpg)
大阪府八尾市神立の玉祖( たまのおや )神社へ行ってきました。
淡雪が降ったり止んだり、時には吹雪のように激しく降ったり ~ また淡雪のように優しく降る
そんな寒空の下にスイセンが可憐な花を見せてくれる、黄色と白色の清楚なスイセンの中に紅梅もツボミを膨らませて彩を添える。
花香郷 の入り口には、⇩ の立て札
《 この花香郷は 毎年、氏子崇敬者さまのご奉仕により維持しております。
神社にご参拝の上 入園してください 玉祖神社 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/71c2390f74f5dfcb5cefb6aac896a554.jpg)
綺麗なスイセン郷の入口にややくたびれた看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fd/418074e9d7aeeba7a194dd7a421329d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/f96051c522f5406e985712663e024e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/76a4371e6f507ce379831f63fb6a7635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/f9c7b636f6d7f482fe74837b89cceb6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/9ef359f4731583f1845af6aa1c455a64.jpg)
紅梅もツボミを膨らませている
大きく大きく撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/00e28d6f887778c870622084771d9ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/7eb56f87d5d53c82bdf079877f5ed1cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/95aedc377a469acd56ebdd2cf70686fe.jpg)
撮ってる人間も、スイセンも揺れているのでピンボケ気味ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/71b2ed24220d81445bd9f0a8ab3bacbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/1e3822eae66643c11f01a07166a24682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/9f3cfb3743bb24f3f47747a6bd05a785.jpg)
濃い緑の葉に 黄色+白 のスイセン、その上には紅梅が咲き始めている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/decbc946ab8e42a6f7b1e2fd62122b55.jpg)
玉祖神社入口の鳥居
鳥居後方の大木は、樹高20.6mで 大阪府指定天然記念物・八尾市保全樹木に指定されている 「 くすのき 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/d4fd8c37c8125ec0d0e0bd9c0c7cd3c5.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/0998281b226c7994c37b5c1d3c04ca23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8a/facf072f4473633db9c18de42d53ca7a.jpg)
吊り灯篭の並ぶ赤い建物に雪が舞う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/060daaeb65352262dbcc2e32c4f2500e.jpg)
神社境内より
あべのハルカスまで直線距離で13Km程度だが かなり霞んでる