26日の月曜日に登ったけれど、今日も三重県伊賀市高尾の尼ケ岳へ登ってきました。
急な階段がかなり続くが、957.6mの頂上からは、西~北~東の視界が開けてスバラシイ眺望が広がる。 今日は雲一つない青空だったが、 “ 抜けるような青さ ” ほどでもなかったのが少し残念だった。

名張市の比奈地ダムにて、カラフルに色づいてる
倉骨峠に車を停めて登山道へ入る
最初は緩い下り ~ 石段を下って ~ 上り路になる

こんな階段がかなり続く

秋の陽射しを受けた木々が美しい
先日は、急斜面の健脚向きコースを登ったが、今日は山の中腹を北へ回り込んで、長~い階段を歩くコースにする

山頂まで200m だが・・・

づっとこんな階段が続く
階段を上って行くと、東に青山高原の風車が見えてくる

白い林立するものが風車です

風車だけなら味気ない写真になるので、手前の紅黄葉を入れてみた、左後方の風車がよく分かりません

東北方面の眺め

山頂が見えてきた

陽射しを受けた葉っぱは輝いている

頂上は近い、階段途中から振り返れば、ずっと遠くに三重県名張市方面か?

登頂成功、山頂だッ 957.6m だッ

広々した山頂 眺望は素晴らしい

ずっと向こうは三重県四日市方面、伊勢湾もボンヤリ見えている


西北方面

ススキの向こうは大洞山か?
山頂で40分ほど休憩して 下山
帰りも急斜面の健脚向きコースを避けて往路を歩く


杉林に自然林が混じった中の苔むした石段、なかなか良い雰囲気です
ここを過ぎたら駐車地は近い
5日前に登ったばかりだが、今日もヤッパリ素晴らしい尼ケ岳でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます