.
早朝は厚い曇り空だったが、
徐々に雲は薄くなり ~ 所どころに青空が見えてきた、
この調子なら大阪平野の景色もクッキリ見えるかも・・・
信貴生駒スカイラインの鐘の鳴る展望台へ行こう、
この展望台から大阪平野等 西方面が一望できるのです
奈良県平群町/大阪府八尾市神立の境界である十三峠へ向かう
十三峠の駐車場に車を停めて~生駒縦走歩道を北へ向けて歩くのです
この峠は 平安時代の六歌仙の一人である「在原業平」が大和の国から八尾市神立の女性のもとへ通うのに越えた峠なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/e7cd8df8ae0947e687f524f68dea5281.jpg)
十三峠の案内板、生駒山方面へ向かう
縦走歩道は適度のアップダウンの道で 「健康山歩き」にはちょうど良いコースだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/b82a11d9850567ee8c13260c524223e4.jpg)
35分歩いたら展望台に到着
10月の青空に白い展望台が映える
以降 展望台より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/247d01a00335ed08e8cd63b4795f0f42.jpg)
真ん中にあべのハルカス・赤い港大橋・大阪府咲州庁舎が見えている
手前は大阪府八尾市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/f3a1bc39de344a9920bcda2532f14535.jpg)
展望台へ上ったら大きな誓いのリングがあり、愛の鍵 を取り付けるようになっている
黒い大きなカギもついている、相当大きな 愛 なのでしょうネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/b98fabe4a200c586cccf0af2e0f1f105.jpg)
大阪市のビル街の真ん中に大阪城があるがよく判らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/9440ffe932a8925a0232301f2b837c79.jpg)
大きく撮れば ハッキリわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/27df47d12867c389b9b46eb0db324903.jpg)
赤い港大橋の右にはあべのハルカス、左には大阪府咲州庁舎(コスモタワー)
その後方には大阪湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/21/cdd215005b94a8ab421339544ec8297e.jpg)
左にあべのハルカス
右端に此花大橋が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/c0fb681568f1c8b00d9d6eaa8f220b36.jpg)
上部に此花大橋
この橋は2025年関西万博会場への交通アクセスルートの一つになっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/ff78d483f7af4c38f3431d82f74c2b3f.jpg)
ずっと南に目をやれば
写真中央の向こうに堺市役所らしいのが見える
後方は大阪湾、湾岸にガスタンクのようなのが並んでる、堺泉北臨海工業地帯のようです
秋になって展望台からの景色も、もう少しスッキリしてるかと思ったが、相変わらずボヤ~ッとした景色でした。
ひょっとしたら
景色がボヤけてるんじゃなくて、国会を中心として日本の国自体がボヤけてるのかも ???
早朝は厚い曇り空だったが、
徐々に雲は薄くなり ~ 所どころに青空が見えてきた、
この調子なら大阪平野の景色もクッキリ見えるかも・・・
信貴生駒スカイラインの鐘の鳴る展望台へ行こう、
この展望台から大阪平野等 西方面が一望できるのです
奈良県平群町/大阪府八尾市神立の境界である十三峠へ向かう
十三峠の駐車場に車を停めて~生駒縦走歩道を北へ向けて歩くのです
この峠は 平安時代の六歌仙の一人である「在原業平」が大和の国から八尾市神立の女性のもとへ通うのに越えた峠なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/e7cd8df8ae0947e687f524f68dea5281.jpg)
十三峠の案内板、生駒山方面へ向かう
縦走歩道は適度のアップダウンの道で 「健康山歩き」にはちょうど良いコースだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/b82a11d9850567ee8c13260c524223e4.jpg)
35分歩いたら展望台に到着
10月の青空に白い展望台が映える
以降 展望台より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/247d01a00335ed08e8cd63b4795f0f42.jpg)
真ん中にあべのハルカス・赤い港大橋・大阪府咲州庁舎が見えている
手前は大阪府八尾市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/f3a1bc39de344a9920bcda2532f14535.jpg)
展望台へ上ったら大きな誓いのリングがあり、愛の鍵 を取り付けるようになっている
黒い大きなカギもついている、相当大きな 愛 なのでしょうネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/b98fabe4a200c586cccf0af2e0f1f105.jpg)
大阪市のビル街の真ん中に大阪城があるがよく判らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/9440ffe932a8925a0232301f2b837c79.jpg)
大きく撮れば ハッキリわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/27df47d12867c389b9b46eb0db324903.jpg)
赤い港大橋の右にはあべのハルカス、左には大阪府咲州庁舎(コスモタワー)
その後方には大阪湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/21/cdd215005b94a8ab421339544ec8297e.jpg)
左にあべのハルカス
右端に此花大橋が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/c0fb681568f1c8b00d9d6eaa8f220b36.jpg)
上部に此花大橋
この橋は2025年関西万博会場への交通アクセスルートの一つになっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/ff78d483f7af4c38f3431d82f74c2b3f.jpg)
ずっと南に目をやれば
写真中央の向こうに堺市役所らしいのが見える
後方は大阪湾、湾岸にガスタンクのようなのが並んでる、堺泉北臨海工業地帯のようです
秋になって展望台からの景色も、もう少しスッキリしてるかと思ったが、相変わらずボヤ~ッとした景色でした。
ひょっとしたら
景色がボヤけてるんじゃなくて、国会を中心として日本の国自体がボヤけてるのかも ???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます