.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/c7ca9c8938494400cd07f3d3c12c40ea.png)
奈良奥山ドライブウエイのパンフより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/a1d6c496004dac4a7f9dab239c82a1ba.png)
あの山焼きで有名な奈良市の若草山へ登ってきました。
登ってきたと言っても歩いて登ったワケではありません、車でドライブウエイを走って登ってきたのです。
上のパンフレットの A地点からB地点迄で、すぐに到着です
奈良県庁のすぐ東にあり、簡単に登れる山ですが、その奥は “ 世界遺産となっている 春日山原始林 ” なのです。
駐車場へ車を停めて、ホンノ少し歩いたら山頂で絶景が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8c/2748f70dfda69d1c002cc24a21c0b980.jpg)
山頂のすぐ手前にて
撮り方が悪いと思われます、現物は素晴らしく輝いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/f62453bed0318d92ab02b52041c89cdd.jpg)
標高342mの山頂
後方の景色は奈良市街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/7140df972d693815109688109dcca838.jpg)
青空に白いスジの雲、素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/3fa2f190b49dd24b3e92fd1a707d7c9b.jpg)
手前の真ん中に見えるのは奈良県庁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/e7259517601c8e5d2828cba0fe60d7c6.jpg)
やや寒い感じだが鹿さんたちが座り込んでユックリしてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/08475ad43c470b03ca05b79be56d2ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/19e9f81e6c3f1278a96d07ef7c499a75.jpg)
首を曲げて寝てるようだ
人間に慣れてるようで、観察力もスルドイ!
私を見ても寄ってこない、知らん顔して寝転んでる、食べ物をくれる人間と、何もくれない人間を瞬時に見分ける能力を持ってるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/24db51725f45b8ff4adc096110c7ff7b.jpg)
鶯塚古墳の上で若い女性がスマホで何か撮っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/39b390d971e63f560d66588fc7abf1aa.jpg)
京都府木津川市加茂町方面、気持ち良い空だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f3/8abca442952ede9b87c6e12735cf07ec.jpg)
左後方に生駒山が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/ea3a58bc59541a2f5b461aede4becd8d.jpg)
手前は京都府・奈良県にまたがる学研都市だろうか?
ドライブウエイを下りてきたら大仏殿が目に入る
ここは 東大寺大仏殿、興福寺や奈良市街、その先には奈良盆地を見渡すことができる絶景のポイントで 奈良県景観資産になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/e8b4c671b116051e7cd871a05d1e40ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/3ef14f056caef532d7e97d28d749ffd5.jpg)
春になれば桜に飾られる大仏殿
あの 入江泰吉氏もこの位置から撮っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/c7ca9c8938494400cd07f3d3c12c40ea.png)
奈良奥山ドライブウエイのパンフより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/a1d6c496004dac4a7f9dab239c82a1ba.png)
あの山焼きで有名な奈良市の若草山へ登ってきました。
登ってきたと言っても歩いて登ったワケではありません、車でドライブウエイを走って登ってきたのです。
上のパンフレットの A地点からB地点迄で、すぐに到着です
奈良県庁のすぐ東にあり、簡単に登れる山ですが、その奥は “ 世界遺産となっている 春日山原始林 ” なのです。
駐車場へ車を停めて、ホンノ少し歩いたら山頂で絶景が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8c/2748f70dfda69d1c002cc24a21c0b980.jpg)
山頂のすぐ手前にて
撮り方が悪いと思われます、現物は素晴らしく輝いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/f62453bed0318d92ab02b52041c89cdd.jpg)
標高342mの山頂
後方の景色は奈良市街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/7140df972d693815109688109dcca838.jpg)
青空に白いスジの雲、素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/3fa2f190b49dd24b3e92fd1a707d7c9b.jpg)
手前の真ん中に見えるのは奈良県庁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/e7259517601c8e5d2828cba0fe60d7c6.jpg)
やや寒い感じだが鹿さんたちが座り込んでユックリしてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/08475ad43c470b03ca05b79be56d2ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/19e9f81e6c3f1278a96d07ef7c499a75.jpg)
首を曲げて寝てるようだ
人間に慣れてるようで、観察力もスルドイ!
私を見ても寄ってこない、知らん顔して寝転んでる、食べ物をくれる人間と、何もくれない人間を瞬時に見分ける能力を持ってるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/24db51725f45b8ff4adc096110c7ff7b.jpg)
鶯塚古墳の上で若い女性がスマホで何か撮っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/39b390d971e63f560d66588fc7abf1aa.jpg)
京都府木津川市加茂町方面、気持ち良い空だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f3/8abca442952ede9b87c6e12735cf07ec.jpg)
左後方に生駒山が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/ea3a58bc59541a2f5b461aede4becd8d.jpg)
手前は京都府・奈良県にまたがる学研都市だろうか?
ドライブウエイを下りてきたら大仏殿が目に入る
ここは 東大寺大仏殿、興福寺や奈良市街、その先には奈良盆地を見渡すことができる絶景のポイントで 奈良県景観資産になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/e8b4c671b116051e7cd871a05d1e40ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/3ef14f056caef532d7e97d28d749ffd5.jpg)
春になれば桜に飾られる大仏殿
あの 入江泰吉氏もこの位置から撮っている
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます