.
酷暑の夏も過ぎて、やっと秋らしい気候になってきた。
そろそろ藤原京跡にコスモスが咲いてるだろう 、、、 と期待して愛車で橿原市へ向かう。
藤原京は
中国の都城にならい、日本で初めて建設された本格的都城で、持統・文武・元明天皇の3代にわたり16年間続いたが、その後都は平城京へ移る
藤原京跡へ着いたら、北側のエリアにコスモスが咲き乱れて見頃&撮り頃になっていた
秋の日差しを浴びて、色とりどりに咲いた花はそよ風に靡いて 「 いにしえの都 」を美しく華やかに飾っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/cd0bd908f757359c7b91043f3bb4aab0.jpg)
後方は 大和三山のひとつ耳成山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/2659186619a8d6a10569f7b89c95ab64.jpg)
赤い柱は往時の建物跡です、後方に耳成山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/b91591d04b656bb3ab6d48257208a9de.jpg)
カラフルなコスモスの後方にも耳成山
ややピークを過ぎた彼岸花もまだ頑張っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/2c5fa65f6b2986f4e506dbb1a8994d0b.jpg)
後方ヤヤ右に二上山
“ うつそみの 人なる我や明日よりは
二上山を いろせとわが見む ”
山頂には無実の罪で処刑されたの大津皇子墓がある、
弟の死を哀しんで皇子の姉であるも大伯皇女が詠んだ歌である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/792f33ef2f3f67b1df0b6f9b59a39558.jpg)
後方に大和三山のひとつである畝傍山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/9b672f90231aadd87cbd6cb1a29d7f96.jpg)
コスモスの咲き乱れる藤原京跡の一角、 一角と言ってもかなり広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/bceba956488cd63878b9a60e783cd59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/78298ad8b34003e3b0562088a85372ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/3f5454c5daec71f9d04071546a7422a7.jpg)
美しい花をアップで撮ろうと思っても微風が流れて花は ゆうら~ユラと揺れる
微風の止まった瞬間にパチリとシャッターを押そうとするが、今度は人間の方が ゆうら~ユラ と安定しない、困ったもんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/77495d752f3855f63d67c408bf03ef4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/dc428cb502c35e0a15d69e619e7fa6ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/c60da735dbb30c0f7fac9efdb1b6fb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/078be1e6500969d192ca8c651ad168b7.jpg)
彼岸花の後ろにコスモス、その後方右端に大和三山のひとつである畝傍山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/ba5aefe4e09607c890b2182a0d285027.jpg)
手前に青々としてるのはコスモス畑です、順次咲いてくるのだろう
彼岸花はビークを過ぎていたが、まだ鑑賞に耐える花も多くあった。コスモスもカラフルに咲き誇って “ いにしえの都 ” を美しく飾っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/3b858381e9d6f51600674259e16dac8c.jpg)
今日もコレで快走
スピードは出ないけど駐車場の心配はない
酷暑の夏も過ぎて、やっと秋らしい気候になってきた。
そろそろ藤原京跡にコスモスが咲いてるだろう 、、、 と期待して愛車で橿原市へ向かう。
藤原京は
中国の都城にならい、日本で初めて建設された本格的都城で、持統・文武・元明天皇の3代にわたり16年間続いたが、その後都は平城京へ移る
藤原京跡へ着いたら、北側のエリアにコスモスが咲き乱れて見頃&撮り頃になっていた
秋の日差しを浴びて、色とりどりに咲いた花はそよ風に靡いて 「 いにしえの都 」を美しく華やかに飾っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/cd0bd908f757359c7b91043f3bb4aab0.jpg)
後方は 大和三山のひとつ耳成山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/2659186619a8d6a10569f7b89c95ab64.jpg)
赤い柱は往時の建物跡です、後方に耳成山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/b91591d04b656bb3ab6d48257208a9de.jpg)
カラフルなコスモスの後方にも耳成山
ややピークを過ぎた彼岸花もまだ頑張っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/2c5fa65f6b2986f4e506dbb1a8994d0b.jpg)
後方ヤヤ右に二上山
“ うつそみの 人なる我や明日よりは
二上山を いろせとわが見む ”
山頂には無実の罪で処刑されたの大津皇子墓がある、
弟の死を哀しんで皇子の姉であるも大伯皇女が詠んだ歌である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/792f33ef2f3f67b1df0b6f9b59a39558.jpg)
後方に大和三山のひとつである畝傍山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/9b672f90231aadd87cbd6cb1a29d7f96.jpg)
コスモスの咲き乱れる藤原京跡の一角、 一角と言ってもかなり広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/bceba956488cd63878b9a60e783cd59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/78298ad8b34003e3b0562088a85372ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/3f5454c5daec71f9d04071546a7422a7.jpg)
美しい花をアップで撮ろうと思っても微風が流れて花は ゆうら~ユラと揺れる
微風の止まった瞬間にパチリとシャッターを押そうとするが、今度は人間の方が ゆうら~ユラ と安定しない、困ったもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/77495d752f3855f63d67c408bf03ef4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/dc428cb502c35e0a15d69e619e7fa6ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/c60da735dbb30c0f7fac9efdb1b6fb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/078be1e6500969d192ca8c651ad168b7.jpg)
彼岸花の後ろにコスモス、その後方右端に大和三山のひとつである畝傍山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/ba5aefe4e09607c890b2182a0d285027.jpg)
手前に青々としてるのはコスモス畑です、順次咲いてくるのだろう
彼岸花はビークを過ぎていたが、まだ鑑賞に耐える花も多くあった。コスモスもカラフルに咲き誇って “ いにしえの都 ” を美しく飾っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/3b858381e9d6f51600674259e16dac8c.jpg)
今日もコレで快走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
スピードは出ないけど駐車場の心配はない
デジカメ担いだ鳥サンになって行きたいな~~~\(^o^)/。
どちらにしても同時に楽しめてよかったです。
万博公園にはこんな場所は無いのでしょうか?
デジカメ担いだ鳥サンになったら楽しいでしょうネ、交通渋滞も気にせず何処へでもひとッ飛びで、上空からの景色は、いつも見てる景色とまた違ったものになるでしょうネ
藤原京は私的なお花畑に成っているのですね!
奈良を離れて、10数年
変化しますよねー
昔、猫に紐をつけて散歩にゆきました。
ただの原っぱだったのです。
藤原京の隣?のお家の人が紐付けされて犬化した猫を見て大笑いされて🤣
今の時代は田舎でも猫に紐です。
時に今の橿原市の市長さんはどなたかしら?
以前の市長さんはわたし宅の主治医でしたけど。
奈良では散歩路には困りませんでしたが。。。
いろいろ無関係な事をすみません🙇
私的な✖️
素敵でした。
市長検索すればいいのにーーごめんなさい。