.
大阪府でただ一つの村、千早赤阪村の “ 上赤坂城跡 ” へ
標高 349.7mの山城跡 へ登ってきました、山頂の本丸跡は一面雪に覆われて銀世界

登山口からさっそく雪化粧
まあまあの坂道である、滑って転ばないよう慎重に歩く

現地の案内板より

V字形の底のような登山道を進む

登山道わきの斜面に50cmほどの石佛様

二の木戸
このほかに 一の木戸 ~ 三の木戸 ~ そろばん橋 ~ 四の木戸 ~ 二の丸 ~ 茶碗原 ~ 本丸 等の案内板がある
現地を見ても、この案内板がなかったら “ 単なる山 ” だ

しばらく歩いたら V字形の底のような登山道は終わる

そろばん橋前の登山道には雪が多い
右へ転んだら数m転落だが、左へ転んだらかなり下まで落ちてゆくだろう

茶碗原にはアジサイの残骸
後方の白っぽいのは雪景色です


本丸下に到着
ここから分岐して 「 セト・金剛山 」 への登山道も伸びる

本丸跡へ到着、一面雪に覆われている

左に大阪平野の眺望

北東を見れば “ ワールド牧場” と 河南町さくら坂の住宅地 が見える

最後方にうっすらと生駒山

左の背の高いビルは関空前の 何とかビル? 右に関空が見える

右端に大阪府富田林市のPLの塔
真ん中遠くに大阪市港区・阪神高速道路湾岸線の橋脚が見える、その左に阪神高速の赤い港大橋もぼんやり見えている

左端にPLの塔、真ん中に大阪市港区弁天町駅前の高いビルが見える

真ん中のやや左に煙りの見えるのは 関西電力南港発電所だろう?
その後ろは大阪湾、その向こうには兵庫県のどこかの都市
遠くの景色は少々ボヤけてたが、登山道沿いに残る雪景色 & 一面雪に覆われた城跡は、上々の雰囲気でした。
大阪府でただ一つの村、千早赤阪村の “ 上赤坂城跡 ” へ
標高 349.7mの山城跡 へ登ってきました、山頂の本丸跡は一面雪に覆われて銀世界

登山口からさっそく雪化粧
まあまあの坂道である、滑って転ばないよう慎重に歩く

現地の案内板より

V字形の底のような登山道を進む

登山道わきの斜面に50cmほどの石佛様

二の木戸
このほかに 一の木戸 ~ 三の木戸 ~ そろばん橋 ~ 四の木戸 ~ 二の丸 ~ 茶碗原 ~ 本丸 等の案内板がある
現地を見ても、この案内板がなかったら “ 単なる山 ” だ

しばらく歩いたら V字形の底のような登山道は終わる

そろばん橋前の登山道には雪が多い
右へ転んだら数m転落だが、左へ転んだらかなり下まで落ちてゆくだろう

茶碗原にはアジサイの残骸
後方の白っぽいのは雪景色です


本丸下に到着
ここから分岐して 「 セト・金剛山 」 への登山道も伸びる

本丸跡へ到着、一面雪に覆われている

左に大阪平野の眺望

北東を見れば “ ワールド牧場” と 河南町さくら坂の住宅地 が見える

最後方にうっすらと生駒山

左の背の高いビルは関空前の 何とかビル? 右に関空が見える

右端に大阪府富田林市のPLの塔
真ん中遠くに大阪市港区・阪神高速道路湾岸線の橋脚が見える、その左に阪神高速の赤い港大橋もぼんやり見えている

左端にPLの塔、真ん中に大阪市港区弁天町駅前の高いビルが見える

真ん中のやや左に煙りの見えるのは 関西電力南港発電所だろう?
その後ろは大阪湾、その向こうには兵庫県のどこかの都市
遠くの景色は少々ボヤけてたが、登山道沿いに残る雪景色 & 一面雪に覆われた城跡は、上々の雰囲気でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます