Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

藤原宮跡にコスモスが咲く

2017-10-11 | 奈良県北部
今の時期にしては暑い日である。


今から約1300余年前に造られた日本で初めての本格的な都、わずか16年間の短い都の跡に鮮やかなコスモスが咲きはじめました。

小さい子供連れの家族や熟年から元気な老年の団体さんなど、平日にも関わらず訪れる人はかなりいます。





後方には大和三山の一つ、耳成山が見える


こちらはまだまだ早いようです





モデルさんを連れて来て撮影しています、プロの方でしょうねえ


後方に見えるのは畝傍山







蝶々が花から花へと飛んで蜜を吸ってるようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬戻峡から熊野古道ツヅラト峠へ

2017-10-10 | 三重県
三重県度会郡大紀町の犬戻峡からその昔伊勢と紀伊の国境であったツヅラト峠へ登ってきた。


香芝から中和幹線で榛原~御杖~道の駅美杉~R368号の仁柿峠~飯南町のR166号~三重県道710号飯南三瀬谷停車場線へ入り相津峠を越える~道の駅奥伊勢おおだい~大宮大台ICから紀勢自動車道に乗って紀勢大内山ICで降りる~R42号を南へ~梅ケ谷の信号を西へ入り 熊野古道ツヅラト峠 の案内板を見ながら~途中で県道756号檜原大内山線へ入り山の奥へ向かう、国道から約7Km走ったら犬戻狭の入口らしき所へ着いた



途中 道の駅美杉にて


三重県道710号飯南三瀬谷停車場線より
下界の川沿いに細長く集落が見える



犬戻狭入口の駐車場にて
駐車場といっても砂利・砕石を均しただけの空地です、車は7~8ほど駐車可のようです、
写真の奥へ見に行ったら大きな岩がゴロゴロの流れがあったので犬戻狭だろうと思ったのです、正解でした。

家からここまで3時間半ほど、途中10分程の休憩と給油で停まっただけ

ここから歩こうと思ったが、もう少しバイクで行けそうかな?と思って林道を進む、しかし、林道は酷い道、ちょっと入っただけでバイクは諦めて歩く


林道沿いは落石防止の金属ネットを張った垂直の高い崖、流れの対岸も切り立った崖












素晴らしい渓谷美!
犬戻峡の由来が 「 山犬さえも危険を感じて戻るほどの難所 」 らしいのです
春はつつじ、秋には紅葉が美しいらしい、ここから山の中へ進むと南亦山への登山コースらしい

犬戻狭を後にして熊野古道のツヅラト峠へ向かう
県道を戻り、ツヅラト峠の案内板を見ながらまたまた山の中へ入って行く


中世に開かれた熊野三山への信仰の道は、伊勢の地からここツヅラト峠を境に熊野へと足を踏み入れることになる。 ゆったりとした風土の伊勢と、神仏の国・霊魂の支配する国熊野とでは、峠を境にして自然までもが一変する。 滝・豪雨・原始林・波濤といった熊野特有の大自然の様相は、ツヅラト峠を越えたとたんに旅人をして霊魂の地への入口を感じさせ、峠から遠望する熊野の海は、伊勢からの旅人にとっては初めて見る普陀落の海である。つまり、ツヅラト峠は伊勢と紀州の国境であったと同時に、現実世界と理想・非現実世界との境でもあったといえるだろう。 ・・・・ ツヅラト峠への入口の現地説明文より

峠入り口の案内板には 峠頂上 まで900m と書いてある
標高357mの峠までずっと上りの900mだ! 私の足ではとても歩けない、歩いたら途中でバテて行き倒れになってしまいそうだ、林道をバイクで上って行く、ひどい路面である、ずっと1速でヨタヨタとふらふらしながら上って行く、緊張で肩が凝りそうである


2.3Kmよたよた上ったら峠頂上への入口、階段が見えた




丸太の階段を上ったらツヅラト峠頂上の休憩所
 写真手前へ進めば大内山、向こうへ進めば紀伊長島




ツヅラト峠頂上からの景色、普陀落の海・熊野灘はかなり霞んでいる

熊野古道を歩いた昔の旅人に想いを馳せて、普陀落の海を見ながらしばらく休憩したのち引き返す


渓谷美と熊野古道を楽しんだ 274Km 走行のひと時でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスに飾られる法起寺三重の塔と藤ノ木古墳

2017-10-09 | 奈良県北部
写真撮影に一番良くないと思われる午後2時過ぎに奈良県斑鳩町の法起寺と藤ノ木古墳へ行って来ました。




法起寺は、山背大兄王が、父・聖徳太子遺命により、岡本宮を寺にしたと伝えられています。池後寺または岡本寺とも呼ばれ、太子建立の7寺の一つです。現存する日本最古の三重塔と言われています。 ・・・・ 斑鳩町のHPより


1300年余の年月を経た三重塔は鮮やかなコスモスに飾られている







温か過ぎる程の好天に恵まれてかなりの人出である


ちょうど稲刈りの時期です、警備か監視のホランティアの方でしょうか? 農作業の邪魔にならないよう、また田んぼの中や畔に入らないように4人程立っておられました。

まだ少し早いようだ、1週間くらい先が満開でしょうか


法起寺を後にして藤ノ木古墳へ行ってみたら、古墳の北側にコスモスが植えられて満開になっていた








藤ノ木古墳は何年か前に整備され、あまりにもキレイになりすぎた感があったのでしばらく行ってなかった、
しかし、本日のコスモスに飾られた藤ノ木古墳はなかなか趣のあるものになっていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園は花盛り

2017-10-07 | 奈良県北部
やまと花ごよみ2017  馬見フラワーフェスタ

本日から開催です
ちょっと鬱陶しい空模様で時々ポツリポツリの雨だが、開園時間の10時過ぎに着いたら北エリアの駐車場はかなりの車だ。







駐車場からすぐの 花の広場入口



















園内にはいろんな花が咲いて、鬱陶しい天候を吹き飛ばすような華やかさです


花以外にも 太鼓や広陵町の靴下デザインコンテストの入選作発表会、フラダンス等の催しもやっていた


畿央大学の学生さんたちが、靴下デザインコンテストで選ばれた靴下を履いて何やら?やってます


地域のグループのようです


芝生のうえでもダリアの何とか? やってます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津港~逢坂の関~音羽山登山口~琵琶湖一望の太子堂へ

2017-10-05 | 滋賀県
いつも美しい景色を求めてウロウロしております

まずは滋賀県大津市の大津港へ ~ 山頂から京都方面と琵琶湖の大津方面の眺めがスバラシイ音羽山の登山口を捜して 逢阪の関 ~ 石山の山ん中 ~~~ アチコチ徘徊してきました。


香芝から ~ 信貴山の広域農道~生駒~阪奈道路~奈良市の平城京跡~木津~R24号の泉大橋を渡り~山城大橋西詰でR370号へ~宇治田原町の岩山交差点で左折して大津方面へ向かう~石山寺の前を通って大津港へ  大津港まで2時間20分だった


▽ 大津港にて


港でボヤーとしてたら、ちょうど遊覧船 「 ミシガン 」 が入って来た


乗客は5~60人くらい、スタッフが3人でお客さんの写真を撮っていた


写真の後はお見送りです


豪華遊覧船・ミシガンは石のモニュメントの向こうから港を出てゆく


私もミシガンを見送って逢阪の関跡へ向かう
京阪大谷駅の近くです、この逢坂の関跡近くに 音羽山への登山口があるそうなのだ


逢坂山の関跡
昔の面影は無い、この石碑の前は国道1号線である


 これやこの 行くも帰るも 別れては
          知るも知らぬも 逢坂の関
  有名な蝉丸の歌です、盲目の琵琶法師だったとも?


蝉丸神社

逢坂の関そばから音羽山への登山口があるらしい、地元の人に聞いて林道へ入って行ったがすぐに車止めのゲート、山頂まで歩けば2時間弱かかるらしい、諦めて別の登山口=石山寺のそばから西へ入るコース へ向かう



近江大橋


近江大橋西詰の湖岸道路


湖岸道路から西へ入り山の中へ向かう


舗装路からガラガラの路面になる ~ 案内板に従って進むがだんだん厳しくなってくる


これ以上進むのは無理だ

ちょうど音羽山から下りてきた人に出逢う、
ここから頂上まで 1時間半ほどとのこと、私の足では “ 絶景の音羽山 ” は無理か、残念だがここでも諦めて引き返す


幻住庵そばの “ びわ湖一望の聖徳太子太子堂の見晴台 ” へ寄る

▽ 太子堂見晴台より


後の山は比叡山
名神と新幹線も見えます


大津市市街地の後方に近江富士と呼ばれる三上山が見える


この写真では解り辛いが、赤白煙突の右に近江大橋、後方に琵琶湖大橋が見えている


私の足では “ 絶景の音羽山 ” はやっぱり無理みたいだ
                    210Km 走行の、音羽山残念ツーリング でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山へ登ってきました

2017-10-04 | 二上山
午後から快晴の青い空になってきた、久しぶりに二上山へ登ろう!

スーパーカブで麓の駐車場へ ~ 雌岳中腹まで舗装路のコースもあるが、それではあまり山らしくないので、鹿谷寺( ろくたんじ ) 跡 のコースを歩く



鹿谷寺跡の十三重多層塔  8世紀頃の寺らしい


寺跡より雌岳を望む


寺跡そばの展望台より
南阪奈道路と遠くに大阪湾が見える


登山道途中の岩場


雌岳中腹より
中央にあべのハルカス、右側には大阪市のビル街


上の写真と同方向


明石海峡大橋が見えている
今日は期待してなかったが肉眼ではもう少しハッキリ見えている


中央やや右に大阪市のビル街


木の葉はもう秋色になっている


雌岳頂上
6~7人居てたが、若者は誰も居なかった


頂上より大和平野を望む、中央やや左に畝傍山


2時間20分の山歩き、歩数計は5,596歩を示している、健康的なひと時でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2017-10-04 | その他
いい気候になったので早朝に気分が向いた時に散歩をしています。
今日も6時過ぎから30分程歩いて来ました


後の山は二上山と葛城山






あちこちでコスモスが咲いてます

 深夜に目が覚めて、ラジオを聞いてたら
   うす紅の秋桜が秋の日の ♪
    何気ない日溜りにゆれている ♪ ~ ~ と歌っていた
      山口百恵さんですねえ~ もう何年前になるのでしょうか? 
        こんなことを思い出しながら・・・



何という草か? 名前は知りません


鈴なりの柿、秋ですねえ


柿の足元には、落ちた柿と色付いた葉っぱ

散歩してると、バイクで走ってる時に見える景色と違う光景が目に入ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイの花

2017-10-03 | その他
我が家のキンモクセイの花、漢字で書けば金木犀

今年も鮮やかなオレンジ色の花を咲かせました、甘~い香りを漂わせて咲きました
昨夜からの雨で、たたかれてかなり落ちています。









甘い香りと鮮やかなオレンジ色の花ですが儚い命です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング日和

2017-10-01 | 三重県
暑くもなく、寒くもなく、バイクにちょうど良い気候になりました。



9時半頃、今日もとにかく針TRSです


名阪国道の友生ICで降りて~地方道や広域農道でメナード青山へ、ここでゆっくり休憩&昼食 ~ 山の中を津市白山町へ~広域農道で名阪国道の関IC ~ R1号へ出て青土ダムへ走ってきました




メナード青山にて、今日はこの3台です


家族ずれがミニゴルフをしている、都会に住んでる人はこんな所がいいんでしょうね



相変わらずの青土ダム






走りなれた信号の無い空いた道を伊賀の下柘植ICへ ~ 名阪国道で針TRSへ帰る


相変わらずバイクで盛況の針TRS


爽やかな秋、256Km 走行の のんびりツーリングでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする