宇宙・生命・日本 1000年後のあなたに語りかけたい

巨大ブラックホールの衝突が新宇宙を形成⇒循環宇宙論、有機物質から人間への進化メカニズム(循環論理の評価)⇒戦略的進化論

日本とアメリカの戦後は終わっていない

2008年06月22日 12時26分28秒 | 軍事&中国

 アメリカの民主党大統領候補がオバマに決まったところで、日本国内ではオバマが共和党のマケインに勝ち、いよいよ初の黒人大統領出現か、日本との関係はどうなるのだろうと先読みする「むき」が多いと思われるが、そんなむきは是非、日高 義樹の最新著書を読んでいただきたい。アメリカの状況はちょっと異なるようだ。

 アメリカの新聞はリベラルだから、民主党の黒人と女性の候補者争いを大きく取り上げた。しかし、共和党はオバマが戦い易いとして、密かに資金的な支援をしてきたというのが実情のようであり、片やヒラリーの後ろには中国の支援が有った。中国は軍事費拡大、人工衛星破壊、戦艦寄港拒否でわだかまりの広がりつつあるアメリカの修復を図り、しかもアメリカの大統領をコントロールするため、親中のヒラリーに資金援助し、加えて、地元のアーカンソーの企業を次々買収してきた。ここは、資金量の豊富なオバマが勝った。

 ブッシュ共和党からオバマ民主党にすんなりシフトするかというとそうはなりにくい。アメリカ大統領は常に核ボタンスイッチを持ち歩く。世界最強の軍隊の総司令官である。オバマは最高指揮官になるためのキャリアが不足すると判断されるというのだ。実は名前の通り、マケインは「負けナイン」であり、若くはないが70歳を超えるジョン・シドニー・マケイン3世が大統領になる可能性が高いと、日高の著書から推定される。

 しかし、日高は言う。マケイン(共和党は親日)が大統領になっても、アメリカがアジア地域で手を組んでゆく相手は中国であると。アメリカは日本の政治や社会システムが理解できない、とりわけ日本がアジア地域に対して経済支援は行っても外交力を発揮しなかったことに不満が有るという。

 アメリカは常に対抗する強い相手を求めている。第二次大戦では日本やドイツと戦った。戦後、長い間ソビエトとの対立が続いたがベルリンの壁崩壊で冷戦構造が終了し、その間、ベトナムでは手痛い敗戦を喫したが、経済でアメリカに挑戦し勝利を収めつつあった日本をあっさりたたき落とした。ブッシュ大統領は就任直後の9.11をきっかけにアフガニスタンを制し、その勢いをかって、石油利権の絡むイラクに侵攻した。日本ではイラク問題を泥沼とみているが、アルカイダは国外に逃亡したため、アメリカ国内では勝利したとの考えが強くなっている。そして、21世紀に対峙する相手は軍事巨大国を実現しつつある中国である。

 実はアメリカは、ベトナムを支援した中国に敗れている。空海では確かにアメリカが世界一だが、陸では中国に大敗したのだ。アメリカは強い相手が好きで、最終的には自国が勝利することを楽観視している。また、中国は表向きアメリカに対して逆らったことが無い。ベトナム戦争はあくまでベトナム地域の話だ。

 何故、アメリカは同盟国であり同じ自由主義体制下の日本より中国を選ぶのか?私は、またしてもこの謎について考え始めたのだが、題名のように、日本とアメリカの戦後が終わっていないのではないかと考えるに至った。そのもっとも象徴的な例が、広島に関して存在する。アメリカの大統領はまだ一度も広島市を訪れていない。第二次大戦の責任は日本にあるのだから、それを終了させるために投下した原爆について謝罪する必要はないというのが表明されている理由だ。一理はあるがそれだけとは思えない。

 アメリカは、長崎に二つ目の原爆を落とした後、朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク戦争、そして北朝鮮やイランに対して同じ決断をしていない。世界中が戦争に巻き込まれた狂乱の時代が過ぎてみると、何の罪もない市民の頭上に原爆を落としたという事実は、アメリカ人の良識ある人々にとって触れたくない闇になっている。だからこそ、広島で謝罪したくない。触れたくない。正当化しなければならない。正当化のために、リメンバー・パールハーバーの映画がハリウッドで繰り返し制作される。日本が否定され続ける。 

 おまけに日本はあろうことか、バブルという経済暴走に乗じて、アメリカを打ち負かし、ロックフェラーセンタービルまで買収してしまった。もう、二度と日本を信用してはいけないというのがアメリカ・リーダーたちの共通認識であろう。

 私は、広島でオリンピックを開催し、アメリカの大統領も広島を訪れ、双方が率直な議論を行い、過去の歴史を清算したら良いと思う。アメリカの大統領に言いたい。「男だろう?いつまでも子供のようにいじけて、広島を避けるのではなく、堂々と広島を訪れ、お互いに語り合おう」 また、日本は、政権交代を容易に実現できる体制とし、官僚の既得権構造を改革して健全な発展を実現しなければならない。アメリカが期待するのは、アメリカに代わって世界をリードする国だ。日本では世界をどうリードして行くかという議論や行動が無さ過ぎるのだ。 

 さもなくば、アメリカが日本憎しのわだかまりを残しつつ共産体制の中国を支持し続けて、やがて中国が軍事的にもアメリカをしのぐ日が来るであろう。怖いのは中国のリーダーでもなく、中国の人々でもなく、共産主義体制と言う人間を支配するシステムである。このシステムはやがて世界を支配することになりかねない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金は給付額を明記する積み立て型に

2008年06月14日 10時20分34秒 | 思考空間

 後期高齢者医療制度のおかげで、自民党は沖縄県議会の過半数支配の座から滑り落ちた。山口県の衆議院補選に続く連敗だ。この、後期高齢者医療制度が何で評判が悪いか・・、現在75歳以上の老人だけでなく、なけなしの年金からの強制徴収と、この差別は若者にとっても明日のわが身だから・・である。金満自民党議員や特別潤沢年金の官僚には関係ない話だ。従来の保守地盤での2連敗も民意でないとすれば、このまま放置して衆議院選を大敗した場合にも民意ではないと言いきれるか?

 今や年金は未払いが40%にも達するという。その上、少子高齢化で労働人口は激減するから、この年金制度は破たんする可能性が高い。それでなくても社会保険庁の無駄遣い、不祥事で評判が悪い。老人世代を現役世代で支えるという仕掛けは、官僚がこの資金を自由に使うがための悪知恵である。年金徴収を法律で強制化して解決する問題でもない。

 将来得られる給付額が分からないのも不信感のもとになっている。多分給付額の最も多いのは、世代では現在給付を受けている老人、職種では官僚、地方自治体職員、国会議員であろう。職種別の格差はいつか解消するとしても、現在の仕組みでは今後、年金の給付額が次第に目減りして行くことは避けられない。今の若者たちが老人になったころ、年金を受けられるのかと考えるのは無理からぬところだ。

 私は、将来給付される金額を明記した事故積み立て型への切り替えが良いと思う。例えば、積立額に50%を付加して、60歳から78歳まで毎月均等払い、79歳からは半分とする。50%は運用と税金から充当する。一時的に資金不足を生じるがそれは道路特定財源から持ってきても良い。22歳から59歳まで毎月5万円積み立てた(本人と企業が半分づつ)場合は、積立金が2,280万円で、給付額は3,420万円になる。毎月12万円程度は給付されるのではないか。毎月8万円程度積み立てれば、給付は毎月20万円になる。

 この方式では当然、支払年数不足による未給付はなくなる。この未給付は、弱者いじめであり、官僚の悪質な資金調達方法である。一方で、官僚や役所職員は年金を受けやすくなっている。例えば、軍人恩給であるが、一般の人で軍医人恩給を受けるに12年ぐらいの軍隊経歴を要する(海外は年数が3倍になる)ため、軍事恩給は大半の軍隊経験者が受けられない。私の父は部隊がほぼ全滅し、足などの被弾のためフィリピンの山中を這って生き返った一人であるがそのような内容には関係ない。重要なのは年数である。ところが、官僚や役人であれば、その役所などの在職年数をプラスしてカウントできるので、ほぼ全員が軍事恩給を受けることができるのである。このようないかさまが堂々と通っている。

 年金支払いの促進策として上限を決めた一時払いや、孫の代までの贈与を認めても良い。金持ち優遇と言われるかもしれないが、年金を維持するためにはやむを得ないだろう。支払い前に気が変り、全額返還する場合は付加なしで基金を返還する。

 是非、このような自分で積み立てることのできる年金を実現すべきだ。あるいは年金のメニューの一つとして作っても良い。誰もが納得できる年金にしないと、年金の維持は難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田でなたね栽培=重要なエネルギー資源確保

2008年06月07日 12時07分00秒 | 思考空間

石油のスポット価格が先週122ドルまで下がったものの、早晩200ドルを超えることは誰の目にも明らかである。日本やアメリカでは石油が余っていると言うのに、お構いなしに石油価格は上がり続ける。日本の石油会社は、国内の石油を輸出しており、十分利益が出るらしい。昨日もトヨタのディーラーと話したが、今年中にもレギュラーガソリンが1リットル200円を超えそうである。私は、ガソリン仕様しかないランクル200の購入を躊躇している。

ご存知の方も多いと思うが、てんぷらの廃油は改質してディーゼルエンジンの燃料として使える。何で、政府や地方自治体はもっと積極的に天ぷら廃油のリサイクルに力を入れないのか不思議であるが、そこは官僚や役人のサボタージュ体質で、しんどいことはやらない。

それより何より、日本は農水省の指導で、税金を投入して休耕田を増やしてきた。その正確な数字は公表されていないが、45万ヘクタール以上とも言われている。そこに、菜種油をとる菜種を栽培すれば、莫大なディーゼルオイルが確保できる。このようなエネルギー確保は国家戦略から極めて重要であり、しかも国産エネルギーである。

CO2対策の切り札は原子力エネルギーしかないかなと考えていたが、意外なところに大きな解決策が有った。福田首相が国内の休耕田を全て菜種栽培にすると宣言し、実施に取り組めば、現実的なエネルギー対策、CO2対策にもなる。是非、実現してほしい国家戦略だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原紀香の美しさの源

2008年06月07日 11時49分56秒 | 思考空間

6月6日、NHKの「スタジオパークからこんにちは」だったか、藤原紀香が出演していた。いつもながら思うのは笑顔が綺麗だし、プロポーションは抜群である。ミーハー代表のような司会・武内陶子の興味津津質問に乗せられて、藤原紀香は実によくしゃべった。阪神大震災のとき、世界中から支援が有り、助けられたことを契機として、南洋やアフリカなどの恵まれない地域を訪れることになったなど、一方的に喋りまくり、武内陶子も圧倒されていた。

こんな美人と対面するようになったら、緊張せずに話せるかなと思ったり、そんなシチュエーションが有り得るはずもないが・・、結婚させていただいた陣内君は、これだけ喋る相手だと楽かもしれないが、美人を感じる感覚が失せるかなと余計なことを想像してしまった。

忙しい中でチラチラ見ていたのだが、印象に残ったことは、家にいる時に体のケアを丁寧に丁寧にやっていること。家では何しろ健康やプロポーション維持などでやりたいことが山ほどあると言い、時間がいくらあっても足りない様子。藤原紀香と言えばそれ自身がスーパーブランドのようなもの。自分自身を磨くとはいえ、まるで宝石を磨いているように感じられる。

時間をかけて体中をケアしていることがあの美しさを実現しているのかと思った。戦後生まれの無粋な男にとって、体のケアなど意識にもなかったが、ヒントにはなったね。烏の行水はやめて、今日からすこし、ふろやシャワーの入り方を研究しようと思う。

藤原紀香と入力して、検索すると若いころのピンナップがトップに出てきた。V字水着に良すぎるスタイルとピンク肌、コピーして宝物にするのも一興。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする