宇宙・生命・日本 1000年後のあなたに語りかけたい

巨大ブラックホールの衝突が新宇宙を形成⇒循環宇宙論、有機物質から人間への進化メカニズム(循環論理の評価)⇒戦略的進化論

東電福島原発の裁判 元会長の勝俣恒久、元副社長の武藤栄、武黒一郎の3被告は懲役5年以上が妥当

2017年06月30日 11時53分28秒 | 社会・経済
 最近、電力会社でも成果評価が採用されたとは言うものの、過去に成果や実績を正当に評価した例も無ければ、真の実力でトップに登った例も無い。このような電力会社の特殊性の中でトップの意向は絶対的なものである。従って責任も大きい。

 何度か書いたが、かつて真珠湾攻撃では、アメリカの大統領他が事前に把握していながら、知らされなかった現地ハワイのハズバンド・キンメル長官が解任されている。理由は兎も角、アメリカ社会では責任者が責任を取るのはごくごく当たり前のことだ。

 福島原発では、津波によって全電力喪失となり、メルトダウンを引き起こし、放射能を撒き散らし、死傷者多数を出し、多くの住民がいまだに避難生活を余儀なくされている。全電力喪失は、電力会社の怠慢そのものである。

 安全を十分確認せずして「原子力は絶対に安全」と世の中に信じ込ませたことを含め、この責任を電力会社のトップがとらなくて一体誰が責任をると言うのか?有耶無耶な結論は日本の発展を阻害するだけだ。アメリカは問題の多い国ながら公正さを原動力に発展し世界をリードしてきた。


 強制起訴された元会長の勝と俣恒久、元副社長の武藤栄、武黒一郎の3被告は懲役5年以上が妥当だろう。本当は懲役10年と言いたいところだが、JRの例を見ても無罪となっており、社会への警告として減刑した。今後は法律で責任を明確にして、より厳しく罰すべきだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中には知識族と思考族の人間がいて豊田 真由子は典型的な知識族で壊れている またも日本の下品さを世界に振り撒いた

2017年06月29日 18時18分00秒 | 受験・学校
 徳川時代は85%が農民で、毎年明けても暮れても同じ作業をやっていればよかった。明治以降も欧米の情報をいち早く取り入れる事が出来れば、国内ではいっぱしの人間だった。その、楽すぎる時代が長かったもんで、知識族が幅を利かせて居る。

 ところが、冷戦時代に経済でアメリカを乗り越えようとした日本に危機感をおぼえたアメリカのトップグループが、世界の経済モデルを変更し、日本のバブルを崩壊させ、諜報機関を動員して日本を叩き始めたところから、知識族の見かけ上の評価と実力の間の大きすぎるギャップを生じてきた。

 お陰様で、日本は完全なアメリカの統治国家になってしまった。21世紀型の植民地状態が続いている。アメリカにとって、日本の状態がどうであれ、兎に角、自国の都合の良い管理統制が出来ればよいのだ。

 だからアメリカは、マッカ―サー以降、真面目に日本の事を考えていない。本来日本が発展するには、教育、取り分け、ゴミみたいな情報をしこたま頭に詰め込んだ、知識エリート型から、知識は基本に留め論理的思考力で課題解決を図る思考エリート型に転換しなければならないのだがこれは絶望的。

 豊田 真由子は塾経営の両親のもとに、記憶のテクニックを豊富に身に着け、意味の無いカビ情報の量の差で、勝手にエリートだと勘違いしすぎている。大前研一が書いているように、知識エリートの実力との差が大きすぎるのであるが、幸い若い女性政治家はそのハンディーを身に沁みる事も無い。

 僕も、知識族はたくさん見てきたが、その中には結構頭がおかしいのがたくさんいる。これは冗談ではない。偏っているのか壊れているのか、一般の人は気付かないのだが、あまりに学校の成績が良いのを評価しすぎて、権力を与えてきたから日本がおかしくなり、永遠に復活できない。

 知識族でも日本の課題を解決してくれれば文句は無いので、アメリカの様に、一度谷底へ蹴落として這い上がり、実績を作る奴を拾うようにしたら良い。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンツ アルピナ BMW マツダ トヨタ 日産 いすゞ 三菱の主観的なディーゼル比較

2017年06月26日 22時07分58秒 | 
 僕はトヨタのランクル80からスタートして、ランクル100、ベンツのML-350とディーゼルを22年ぐらい乗ってきた。ランクルを選ぶ前には三菱のパジェロを検討し、ベンツML-350を購入する前はBMW-X5購入でほぼ決まっていた。だからディーゼルは多少分かってきた。

 ディーゼルの良さは何といっても燃費だ。ハイオクのガソリン車と比べると同じ燃料代で2倍ぐらい走る。特に僕は加速を楽しむので、その傾向は十分満足している。ディーゼルはトルクが強く、アクセルを強く踏まなくても気持ち良い押し出しが有る。

 ガソリン車の場合は、その気で強く踏まないと加速しないが、回転数が上がるので、スタートダッシュはディーゼル車を上回る。しかし、ガソリン消費は底の抜けたバケツみたいなもので、アクセルに応じて回転数は上がるものの道路に撒き散らす感じ。

 実は、同じベンツML-350でも、スタートはガソリン車の方が速いが、追い越し加速はディーゼル車の方が速く、しかもィーゼル車は踏み込んでも消費量が著しく増えることは無い。

 タイトルのブランド順は実はディーゼル車について、僕が良いと思う順番である。主観であるから下位に有っても気にしないよう。

 国産車ではマツダをトップに挙げた。CX-5は力が有り静粛で振動も少ない。あれで6気筒のディーゼルを持ち、大き目の車体に搭載すれば、僕も有力候補に挙げ、選択に迷うところだ。売れている理由はうなづける。

 アルピナはBMWのレース仕様車みたいなもので、丁度、ベンツのAMGと同じような位置づけだ。D3 Bi-Turboはディーゼル車とはいえ直列6気筒、350HP、トルクが71.4kgmとモンスターに近い。東京で試乗した時は、その威力を感じる事が出来た。

 夜だったせいも有り、ML-350との差が分かりにくかったのは残念だった。ML-350がGLEとなり、次期フルモデルチェンジで(2019年頃かな)、一つの目標として欲しいPowerだ。ベンツは直列6気筒ディーゼルを近く発表するだろう。

 ベンツのディーゼル(6気筒3リットル)は世界一と思うね。BMWもこれに次ぐエンジンを持つが、何度も書いたように、車に乗った時に高い周波数の振動が抑制できていないので、座布団を敷かなけれなばらなかった。座布団を敷いても背中の振動は残ってしまう。マウントのせいも有るが完成度の問題。

 トヨタがランクル200等でディーゼルを出せなかったのは技術力が無いから。タフなエンジンだがベンツと比べるとPowerや静粛性で見劣りがする。

 日産のX-TRAILも以前試乗した。走行は悪くない。ただ小さいし、ちょっと物足りなさを感じた。ディーゼルじゃないが日産のリーフ(EV)の加速はパンチが有った。三菱のパジェロはデザインが良かったもののエンジンがまるでトラクターの様で今一つ。

 いすゞを入れたのは遊び心。先般、四国までいすゞの2トントラックで出かけた事を思い出したからだ。比較するのは確かにおかしいが、貴重な体験となった。思ったより高速でもしっかり走るが、何しろばねが固くて、荷物が軽いと、凹凸で跳ねる。

 2トンでも本格的なトラックだから、幅も有りかなり長く、狭い道は参ったね。ブレーキは調整の悪さなのか、本来の性能か、早めにかけないと効きが悪い。給油は荷台の下部に有るタンクのふたを鍵で開ける事になる。燃費はガソリンより良いが、高速料金が高く、次回からはガソリンにしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧が200を超えて久しい 165ぐらいに下がると調子の悪いのが分かる 140?低血圧で倒れそう

2017年06月24日 10時26分23秒 | 健康・病気
 広島市民病院の人間ドッグで血圧207を記録した時は驚いた。え?入院せんといかんの?と思った。看護師さんが「低い方が低いから(90ぐらい)大丈夫ですよ」・・と言われて、ほんまかいなと半信半疑。これを知って、遂にあいつもくたばるかと喜ぶ奴は多いと思うが。

 その後、気になって、時々COOPの血圧計で測っていた。ただ僕なりには半分以上、自信が有った。バッティングセンターでホームラン王を取り始め、運動を十分していたからだ。165まで下がると随分下がったという感じで、その日を振り返るとちょっと元気なかったなとの印象。

 何故血圧が急に上がったか、僕なりの勝手な解釈だが・・。140キロのボールの芯を捉えようと思うと相当緊張する。そこで、血圧が上昇し、1時間ぐらいバッティングしていると体がその状態を保とうとしているのかもしれない。

 塩分はそれまで以上に摂取を減らすよう努力した。しかし、今後140まで下がると倒れるんかいなと、正直、思ってしまう。2か月ぐらい、血圧を測っていたが、やめた。知人に話しても、最初は驚くが、僕が元気なもんで話題にならない。

 テレビで140以上が高血圧なのだから、薬を飲むよう宣伝している。あれは医者と製薬会社の策略で、実は低い方が90以下では問題にならない。むしろ、薬を飲む方がリスクが大きい。保険会社では高血圧薬を飲んでいる場合の評価が低い。確かめてみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカは今北朝鮮を叩いておかなければ いつの日か中国と北朝鮮の秘密戦略でやられる

2017年06月23日 19時02分34秒 | 軍事&中国
 中国は再び経済成長を加速化しつつある。トランプ大統領が北朝鮮問題を中国に依存し、中国の暴虐ぶりを認めたものだから、中国は経済に関するアメリカの抑制が吹っ飛んで駆動力が復活している。中国はこのまま北朝鮮の核を利用してアメリカを抑え込み、バブルを更に膨張させる。

 アメリカの2隻の原子力空母は北朝鮮海域から遠ざかり、北朝鮮対応のイージス搭載駆逐艦フィッツジェラルドに至ってはフィリピン船籍のコンテナー船に激突され、機能不全となり、とても北朝鮮攻撃どころではなくなった。

 韓国在住のアメリカ軍家族の沖縄避難訓練も形だけで、実際の避難は実行されないと予想される。

 何しろ、中国は3千年も次々入れ替わる支配者を上手に懐柔し、騙し続けた歴史と実績を持つから、数年おきに入れ換わるアメリカ大統領も騙されることになる。トランプも北朝鮮との闘いはビジネスには合わないと判断しているのか。

 中国の経済大膨張が続けば、必ずや経済と軍事でアメリカを上回った暁に、中国はある日猛然と牙をむき、アメリカを抑え込み、日本を襲って来ることは十分予想できるのだ。

 日本人は、あの戦争の事をすっかり忘れているし、誰も総括し、あるいは対策をとろうとしない。日本の知的天才・山本五十六はミッドウェイで大敗しアメリカに勝つべき戦力を失ったにもかかかわらず、大勝と嘘を付き、完全な情報統制を敷いて戦争を格段した挙句が、国民310万人が尊い命を失うに至った。

 書籍によれば、ミッドウェイで停戦させていれば死者は1万人で済んだだとされている。

建設中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池都知事は豊洲移転で攻撃の矛先をかわしつつあるが都政改革は物足りない

2017年06月22日 12時25分12秒 | 国際・政治
 テレビ朝日で玉川徹が随分小池都知事の築地・豊洲両立案を褒めていたが、小池氏の言うように赤字から黒字に代わるかは不透明。自民党としては豊洲移転と築地の再開発で、攻撃の焦点が定まらなくなってきていることは確かだろう。

 安倍自民党が加計(かけ)学園学園問題で支持率を急速に落としている事と加えて、都議会選挙は優勢と見られるが、将来の首相候補としては、都政改革が見えない、物足らなさすぎる。例えば、東京都の具体的なビジョン策定とか、成果方式導入とか華々しい改革が進んでいない。

 選挙などで忙しい事は分かる。だから、頭は良いが実質的な仕事をしない都の職員をフルに働かせ、また民間の知恵を借りればよい。都の職員には、かつてシャープがやった金バッチ性のような提案プロジェクトも面白い。

 優秀なプランを提案して合格したら、都の優秀な職員を名指ししてプロジェクトを組み予算も十分与え、組織も協力する。

 民間で言えば、主婦は生活に根差した様々な知恵が有るから知事からの委嘱員として仕事をして貰う。企業を創立した経営者は解決力や推進力が有るから、推進プロジェクトを立ち上げ、どんどん、都政改革に案を出してもらう。

 勿論失敗したプロジェクトは徹底的な見直しと反省を実施し、責任や賞罰を明確にした上で。バージョンアップで再挑戦させる。

 これらを実現し、都政改革を機関銃のように打ち続けたら、その評価は登りすぎて月まで届くだろう。

建設中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ躍進と共に人気上昇の屋内型バッティングセンター・打劇王 女性も増えた 

2017年06月21日 18時45分09秒 | スポーツ
 利用した事のない人にとって、屋内バッティングセンターがどんなものかは想像がつかないかもしれない。テレビ朝日に放映した東京付近のバッティングセンターやヨドバシカメラを体験して、改めて広島に有る打劇王の素晴らしさに感激するのである。

 東京では例えば、秋葉原のヨドバシカメラ屋上に有るセンターに関して「世界初! ゲームごとに80km~160kmまで投球スピードを変えられるピッチングマシーンを5台、切れのある変化球の3Dローターマシーンが2台、スピードガン搭載のストラックアウトが1レーン完備」と書いてある。

 確かに160km出るのは魅力がある。速度をダイアルで簡単に設定できるのも憎い。ところが、屋外だからその時の天候によってコンディションが大きく影響される。たまたま訪れた時は、夜間に加えて雨で最悪だった。

 東京までマイバットを持って行くわけにはいかないし、使えるバットはグリップが巻かれておらず、べったりついた手脂で滑った。東京でその他のバッティングセンターは相当古いもので、池袋に至っては、バッティングセンターそのものが無くなっていた。

 打劇王は屋内設備ながら、打者側から強力なライトで、ピッチングマシン側を照らしており、この豊富な光量のお蔭で、高齢者である僕でも高速球をとらえる事が出来る。昔、試した暴・屋内バッティングセンターでは100キロぐらいの遅い球が1球たりとも、かすりもしなかった。大いに恥をかいた。

 打劇王では140キロ設定の球をフルスイングし、250球で空振りは3~10球程度(何しろ魔球が有るからね)、調子が良いと1年に1回ぐらい空振りゼロになる。軟球は芯を捉えないと前に飛ばないのだが、前に飛ばすという意味では楽に60%を超えている。数ミリの差で飛び方が変わる。

 夕刻、カープの試合が有る時はガラガラなので、ゆっくりマイペースで楽しませて頂いている。バッティングしなかったらテニスか水泳かな。しかし、バッティングは球を思い切り叩けばよいので、これほどのストレス解消法は無い。

 女性も必ず毎日やってくる。たまにハイヒールを履いた方もおられる。僕はただただ激しい打ち方をしているので、女性には大変申し訳ないと思うが、懲りずに来て頂きたい。年齢に関係なく、打つことは青春の1ページ。だから打劇王は楽しいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAのアプリをスマホに設定しておくと使い分けができて便利 SUICAの場合はカードの方がリスクが少ないかな

2017年06月19日 16時30分00秒 | 旅行
 新規事業を立ち上げていた頃は、4回も東京へ行く月も有ったが、今じゃ多くて年に3回程度。飛行機はANAと決め、専らホテルパック。ホテルパックだと、片道切符の料金以下で、1泊2日の旅行(僕はビジネスオンリー)が出来たりする。どうしてこんな四則演算がになるのかわからないけど。

 eチケットはいつも印刷物をラミネートして、ゲートを通る時かざしていた。ANAの社員も驚いたり感心したりでちょっとご満悦だったが、この度はスマホにアプリをダウンロードした。スマホだと予約がしにくいし、領収書も印刷できないと考えがちだが、実は便利な使い分けができる。

 予約や領収書の印刷はPC(パソコン)でやり、eチケットだけ、スマホに表示させて余計なものを持ち歩く不便さを解消するのだ。

 それではSUICAもスマホに入れるか?となるとこれは考える必要が有る。確かに、便利そうだが1日に何度もスマホを引っ張り出すとなると、様々なリスクを生じる。一番怖いのはスマホを落とす事だ。僕の場合は保護カバーも装着し、表面にはフィルムを貼っているが、落とせば必ず傷む。

 そこで、SUICAは決めたポケットに入れておき、右手で掴んだ感じで読み取り機の上を通過させる。東京でSUICAの威力は抜群。SUICA無しで東京へは行けないね。一方、SUICAは関西でも広島でも使えるから、乗り換えなど楽だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッティングでエネルギーを使い果たした帰路の爽快感 火星に向けて球を打て!

2017年06月17日 21時14分36秒 | スポーツ
 ヤンキースの田中投手が言っていた「身体のコンディションが全部良いという事はない。どこかが良くても他のところが悪い」というのは理解できる。筋肉の疲労度、精神状態などで、毎日状況が変わる

 今年から、その日に調子良く打てる条件を探すために3種類のフォームを考え、平均250球ぐらい打つ中で、ローテーションさせている。バッティングに最も悪影響を受けるのが睡眠不足。頭からの指令が十分届かない。

 次に、仕事で神経を傷めている時も今一つ打ち切れない。ま、しかし、どんな時でもめいっぱい最後まで振り、エネルギーを使いつくすと、この疲労感が心地よい。

 フォームを3種類用意したのは力勝負したいためだ。昨年まで5年間、運良くホームラン王を獲らせていただいた。ある意味では打劇王さんへの営業妨害でもあるし、当方としてもホームランが一つの目標となり緊張感も有れば、当たらない時はストレスも溜まる。

 そこで自分を開放するというのも変だが、今年から最後まで力を出し尽くす方向に切り替えた。基本はバットを高く立てるフォーム、次に肘から先の筋肉の使い方によって2種類のフォームを考えた。疲労した筋肉を休め、別の筋肉を使うためだ。

 別の見方をすれば、フォームを変えながら最後までパワフルに振れることになる。本当はマイペースで打ちたいんだけど、そうはいかない。必ず挑戦者が現れる。3年間変わらない赤い半袖の素人っぽい老人がボックスにいるとなると、打ち負かしてやりたくなることだろう。

 ほぼ毎日複数の挑戦を受けるし、そうでないとしても僕は挑戦を受けていると感じる。判定は僕の勝手な主観。挑戦者はほぼ25球、時々50球、稀に75球、多い時に5人以上の挑戦を受ける。勝ったと思った挑戦者はまた来るから、負けるわけにはいかない。

 しかも、何度も書いたように、800gのトップヘビー・長さは80cmのバットをフルスイング、速度は最高速(140キロしか無い)設定。挑戦者はバッティングセンターの720g程度、長さは76cmぐらいのミドルヘビーのバット。速度は速くて120キロぐらいだから、物凄いハンディーを差し上げている。

 バットを振る時の負荷を僕のバットとセンターのバットとの差を物理的に計算すると1.6倍以上違う(*)。球速も140キロと120キロでは4段階ぐらい違う(5キロ違うと球質が異なる)。

 挑戦者は常に入れ替わる。つまり、元気一杯で年齢では6分の1から半分までのバリバリの若い層。僕はバッティングセンターには80%ぐらい行っており、回復する時間はない。無茶苦茶でとても高齢者とは言えないね。

* トップヘビーとミドルヘビーを振った時の負荷の差の計算は意外に難しい。バットの荷重分布を配慮して積分計算する必要が有る。トップヘビーバットのトップに入っている重りを仮定し、簡易積分で計算し、トップヘビーとミドルヘビーの負荷の差が1.3倍となった。

 勿論、重りの重量により異なるが、同じバットの重さでも、トップヘビーとミドルヘビーは負荷がかなり異なることが分かる。このほかにバットの長さ、重量などが異なるので、それらを掛け合わせ僕のバットとセンターのバットとでは振った時の負荷が全体で1.6倍以上の差となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR福知山線の裁判で被告3人が無罪放免となったのは悪い実績を重ねる事になった

2017年06月13日 18時19分31秒 | 社会・経済
 今回の結果は日本社会の従来慣習みたいなものが繰り返されたにすぎず、相変わらず日本は発展しない国のだなと感じた。もっとも、ATS=自動列車停止装置を設置させるべきだったかを争うのが適切だったかは、かなり検討の余地が有った。

 JRは企業組織であり、社長、会長はそのトップだから、死者を107人も出した責任が無いなんてことは無い。進化のプロセスを見ると実にここははっきりしていて、例えばアポトーシスが有り、正しくない組織(全部とは限らない)や細胞は直ちに抹殺される。だから生物は進化できた。

生体システムの判断は一見冷酷で非情で何のためらいもない。しかし、極めて合理的で、的確に高速でより高度なシステム(進化への一方向)へ推移してきたのだ。。

 人間社会では、ダイレクトにアポトーシスを適用できないが、法律による合理的な理由で責任をとらせなければならない。もし万が一適切な法律と解釈が無いのであれば、必死になって新たな法律を作らなければならないのである。

 JR西日本の来島達夫社長が「歴代の社長3人の無罪が確定することになったという裁判の結果のいかんにかかわらず、事故を引き起こした当事者として、企業の責任はあると思っている。二度と重大な事故を引き起こさないよう、会社としてさらに安全性の向上に取り組んでいく覚悟です」と述べた事は責任を認めた一つの見識として希望が持てる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする