ドイツ戦での浅野のシュートは最も輝いた瞬間だった。世界が驚いたと思う。DF板倉のロングボールから始まって、神業の連続だった。後からビデオを見ると、板倉のはなったパスは大きな円弧を描き、まさしく浅野が走ってゆく右の足元近くに飛んだ。勿論浅野は後ろを見ながら速度を制御したが、この精度は凄い。
更に、浅野は右足のファーストタッチで、進行方向に落とすと相手をかわしながら左手で相手を制御しつつゴールの右前に移動。ドイツの鉄壁キーパーのノイヤーが背を低くして突っ込んでくるところ、頭の上に向けて足を振り抜いた。球は非常に狭い範囲を抜けてネットに突き刺さった。
浅野のトラップと呼ぶのか、長距離を飛んできた球を右足で狙った位置にはずまないように落としたファーストタッチは歴史に残る神業だった。あまりにも見事過ぎた。見事過ぎたがゆえに何度もできるものではない。
コスタリカは当然、浅野と堂安を徹底的に研究し、マークしただろう。この懸念は有ったが、まさか負けるとは思わなかった。何故なら、浅野と堂安をマークするため、他の選手へのマークが甘くなると思ったからだ。
森保監督にとっても日本のサッカー界にとってもコスタリカ戦は良い反省材料となった。ど素人が思ったのは、コスタリカの守り中心によるカウンター攻撃に対して、逆カウンター攻撃を狙っていたら、少なくとも負ける事は無かった。チャンスも何度か生まれただろう。
何故なら、コスタリカが日本ゴール前で攻撃していた時、一度は日本側が球を支配していたが、自陣ゴール前でパス(難しい)している球を狙われネットを揺らすシュートを打たれたからだ。逆カウンターを狙い、ロングパスを堂安や浅野に送れば一気に攻撃に転じる。。
今から思うと、コスタリカ戦は泥臭くとも、絶対に勝つ作戦を要した。
スペインは手強い。森保監督のあらゆる場面を想定したシミュレーションで、その場面に適した「待ってましたという作戦」を期待する。