Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

弓で弾く

2007-07-22 09:48:18 | 新音律
ジャズ・ベーシストのK氏が最近弓を購入した.

弦楽器は弦を振動させて音を出す.弦を引っ張って離すと振動が始まる.ギターやジャズペースの指弾きは弦を引っ張る・離すの連続だ.でも弓を弦に押しつけて,その弓を押したり引いたりすると音が出るのは,すぐには理解しがたい.

このメカニズムは自励振動とよばれている.図は弦楽器とはなんの関係もないように見えるが,力学や機械工学の教科書に出てくる自励振動の説明図だ.

ベルトがまわっていて,その上に物体が載っている.物体はバネを介して,ベルトと離れた場所にある壁に繋がっている.ベルトと物体の間には摩擦があり,ベルトが右に動くと物体も右に動く.しかしある程度の距離を移動するとバネの復元力が働くので,物体はまた左にもどる.しかしベルトが右に動くと物体も右に動きはじめる.... 
このくり返しで物体は右に行ったり左に行ったりする.すなわち,振動する.この右往左往の回数すなわち周波数は物体の重さとバネ定数で決まり,一定である.

これをバイオリンの弦を弓でひく動作と比べると,弓が弦の位置を変えるのだから,弓がベルト,物体とばねが弦に対応する.弓と弦の間にはまさつが必要なので,このために弓に松ヤニを塗るらしい.まさつのために弦をこすると,弦はこすられた方向,すなわち押したら押した方向,引いたら引いた方向に動く.しかし弦はもとの位置にもどりたい.この弦の復元力がまさつ力に勝つと逆方向に動く.この弦の復元力は,バネがもとの長さにもどろうとする復元力と同じである.そして弦の振動周波数は弦の張力・長さ・質量で決まる.

弦をはじいただけでは,持続した音を出すには限度がある. 擦って音を持続させるのは大発明だな.



ジャケ写真のスラム・ステュアートは歌いながら弓で弾くジャズベーシストの元祖.メジャー・ホリーはその弟子.おもしろそうだがこのCDを聴いたことがない.
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg