路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政府】:70歳就業 フリー委託可 企業の努力義務 閣議決定

2020-02-04 15:15:55 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【政府】:70歳就業 フリー委託可 企業の努力義務 閣議決定

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:70歳就業 フリー委託可 企業の努力義務 閣議決定

 政府は四日、希望する人が七十歳まで働き続けられるよう、就業機会の確保を企業の努力義務とすることを柱とした関連法案を閣議決定した。企業に課す選択肢として、現行の仕組みに加え、独立して働くフリーランスへの業務委託や、社会貢献事業への従事などを新たに設けた。少子高齢化が加速する中、就業を促し社会保障制度の担い手を増やす狙い。今国会に提出し、成立を目指す。二〇二一年四月から実施の見通し。

写真

 高齢化や副業・兼業の増加など働き方の変化に合わせた改正で、関連法案は高年齢者雇用安定法や雇用保険法など六つの法律の改正案を束ねた。

 高齢者の就業機会確保で企業の選択肢は五つ。従来の(1)定年延長(2)定年廃止(3)継続雇用制度の導入-に(4)起業やフリーランスを希望する人への業務委託(5)自社が関わる社会貢献事業に従事させる-を追加した。企業は、いずれかの方法で希望者の就業に努める。

 継続雇用制度では、自社やグループ企業で雇い続けるだけでなく、他社に転職させることも新たに認める。

 この場合、転職先との間で企業間契約を結ぶ必要がある。起業や社会貢献は、それまで働いた企業と雇用関係が切れるため、労働組合の同意を前提とする。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政策・希望する人が七十歳まで働き続けられるよう、就業機会の確保を企業の努力義務とすることを柱とした関連法案】  2020年02月04日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院予算委】:米軍との共同対処否定 中東不審船で首相

2020-02-04 15:15:50 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・核兵器・武装・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【衆院予算委】:米軍との共同対処否定 中東不審船で首相

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院予算委】:米軍との共同対処否定 中東不審船で首相

 安倍晋三首相は四日の衆院予算委員会で、海上自衛隊の中東派遣を巡り「不審船に(海自と米軍が)共同対処することは想定していない」と独自派遣であることを強調した。米軍との情報交換は、バーレーンにある米中央海軍司令部へ派遣した海自連絡要員を通じ、原則一日一回行う方向で調整中で、米軍の軍事作戦上の指揮命令下に入らないと語った。野党共同会派で無所属の岡田克也氏への答弁。

 首相は、米軍との情報交換は航行の安全確保のための一般的な情報交換の一環であり「憲法上の問題は生じない」と述べた。

 自衛隊艦船は、衛星などを介して米軍と情報共有するシステムを導入しているが、首相は「データリンクはつなげない」と米軍との一体行動を否定。緊急時には国際VHF(船舶共通通信システム)で海自と米軍が直接通信することはあり得るとした。

 首相は昨年四月の「桜を見る会」前夜に都内のホテルで開いた首相後援者との懇親会について、安倍事務所がホテル側との仲介はしたものの、ホテル側との契約当事者は個々の参加者だと改めて説明。直前に欠席者が出た場合の費用負担については「ホテル側が私どもとの関係で取り消し料の取り決めを行わなかった」と明らかにした。立憲民主党の黒岩宇洋氏への答弁。 (山口哲人、大杉はるか)

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政策・国会・防衛省・自衛隊・中東派遣】  2020年02月04日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:新型コロナウイルスがインバウンド業界に与える打撃

2020-02-04 08:20:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【HUNTER】:新型コロナウイルスがインバウンド業界に与える打撃 ■苦境に立つ九州の観光バス業界

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:新型コロナウイルスがインバウンド業界に与える打撃 ■苦境に立つ九州の観光バス業界

観光バス.jpg 中国湖北省武漢市で発生したとみられる新型コロナウイルスが、同国の旧正月にあたる「春節」を挟んで世界中に拡散し、日本にも深刻な影響を及ぼす事態となった。
 訪日客の激減で、もっとも打撃を受けているのがインバウンド関連の業界。「韓国との関係悪化に続いて、こんどは中国からのコロナウイルス。まったくお客さんが来ない」(福岡市の免税店関係者)といった状況だ。特に苦しいといわれる九州の観光バス業界を取材した。

■世界中に広がる新型コロナウイルス
 昨年12月に中国で新型コロナウイルス感染症が報告されて以来、ウイルスはまたたく間に世界各地へと広がり、多くの国で感染が確認されている。

 世界保健機関(WHO)の緊急事態宣言を受けた日本政府は2月1日、感染症法(「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」)に基づき、新型コロナウイルス感染症を強制的な入院や一定期間の休業指示が可能となる「指定感染症」とする政令を施行。対策強化を図っている。

 厚生労働省の公表資料によれば、1月末現在、中国国内での感染者は17,205名で死者は361名にのぼっている。新型ウイルスの犠牲者は、2002年から3年にかけて流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の349人を上回っており、今後さらに増える見込みだという。

 こうした中、日本国内ではマスクや除菌剤がドラッグストアの店頭から消える一方、外国人観光客相手の企業や商店が“開店休業状態”となっている。(*下は福岡県内にあるドラッグストアのマスク売り場)

20200203_212008.jpg

■観光バス業界の苦境
 特に影響が深刻なのは、資本力に乏しい中小のバス会社。福岡県内に本社を置く貸切バス会社の代表は、肩を落としてこう語る。
「例年1月と2月は、中国の春節で客足がグンと伸びる時期。それが今年は例年の1割にも満たない。2月はさらに厳しく、5%ほどになるという悲惨な状態だ。韓国ショックで韓国人観光客が激減し、努力してようやくカバーしてきたというのに、まさか感染症でこうなるとは……」

 激減したのは中国からの観光客だけかと考えていたが、ここに来て韓国からのキャンセルが相次いでいるという。別のバス業界関係者の話。
「どうやら、韓国の方々は福岡の港や空港に近づきたくないようなんです。博多港着のクルーズ船客を乗せる機会が増えてきていたのですが、1月末の便が最後になりました。今後、3ヶ月は寄港しないと言われてます。韓国も中国もダメ。バスのリース料、ドライバーの給与。どうやってやりくりすればいいのか……」

 明日の支払いにも黄信号が灯るインバウンド関連業界に対し、政府の対応は鈍い。安倍首相は、先月31日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスへの対応として「観光などへの影響もよく見極め、事態の進展に応じて必要であれば(2019年度予算の)予備費の使用も検討したい」と発言。影響の大きい業界に対して支援を行うための検討を始めている模様だが、関係者の反応は冷ややかだ。
「支援と言うが、まったく具体的な話は出てこない。インバウンド関連の中小企業は、今日、明日をどう乗り切るかという切羽詰まった状況なのに、政府の対応は後手に回っている。月商9割減のところだって、少なくない。これではもつわけがないんだから、明日にでも支援策を打ち出してほしい。カネが要るということだ。安倍総理は観光だ、インバウンドだと騒いできたのに、現場が分かっていない」(観光バス会社役員)
 
 貸切バス事業については2000年2月に、乗合バス及びタクシー事業については2002年2月に、需給調整規制の廃止等を内容とする改正道路運送法等が施行され、規制緩和が実現した。これによって中小の事業者が増加することになったが、無借金で事業を運営する会社は皆無に近いという。そこに、深刻な収入減となれば、会社存続が厳しくなるのが道理だ。あるバス会社の代表者は、「日本人客が増えるわけでもなく、この状況が長期化すれば廃業せざるを得ない」と茫然自失の体。新型コロナウイルスの感染拡大は、終息する見通しすら立っておらず、バス業界の苦境は深刻さを増しそうだ。

 安倍政権は「観光立国」という政策目標を掲げて、インバウンド推進に力を注いできた。2018年と2019年には、連続して訪日外国人が3,000万人を超えている。東京五輪・パラリンピックの年を迎え、インバウンド業界全体が活況に沸く展開だったところに、新型コロナウイルス――。経済成長の柱の一つが、脆さを露呈した格好だ。インバウンド業界への支援を、急ぐしかない。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2020年02月04日  08:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【法務省】:政権に近い黒川東京高検検事長 "異例"の定年延長の背景は

2020-02-04 06:15:56 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【法務省】:政権に近い黒川東京高検検事長 "異例"の定年延長の背景は

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【法務省】:政権に近い黒川東京高検検事長 "異例"の定年延長の背景は

黒川弘務・東京高検検事長

写真

 黒川弘務東京高検検事長(62)の定年が半年間延長された問題が波紋を広げている。検察庁法は検察官の定年を六十三歳、検事総長は六十五歳と規定。首相官邸に近いとされる検察ナンバー2の黒川氏を検事総長に据えようと、政府が異例の措置を取ったとの見方が出ている。ただ、この手法が認められるなら何でも許されることになり、各方面から疑問の声が上がっている。 (稲垣太郎)

 【関連記事】「定年延長は違法、脱法だ」 野党が追及

 「検察庁の業務遂行上の必要性に基づき、引き続き勤務させることを決定した」。黒川氏の定年延長を決めた先月三十一日の閣議終了後、森雅子法相は記者会見でそう説明した。

 黒川氏は今月八日で六十三歳になる。このため、四月に開かれる国際会議終了後に退くとの見方がある稲田伸夫検事総長(63)の後任には、七月で六十三歳を迎える林真琴名古屋高検検事長(62)が就くとの見方があった。

 黒川氏は捜査現場よりも法務省勤務が長く、政治家との付き合いが多かったことから、法務・検察の中でも政界と関係が深いといわれる。二〇一六年九月に官房長から法務次官に就任した際は、地方の高検検事長に転出する案が、官邸の意向でひっくり返ったとの臆測が飛び交った。

 今回の定年延長については「日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)の事件の指揮に当たらせるのでは」とみる向きはあるものの、当の本人はレバノンに逃亡し、これ以上の捜査は難しい。黒川氏がどれだけ優秀だとしても、現職に据え続けなければならない理由は考えられない。

 この問題は三日の衆院予算委員会で取り上げられたほか、立憲民主党の枝野幸男代表は二日にさいたま市で行った講演で「(検察官の定年に)国家公務員法の規定を使うのは違法、脱法行為」と主張。元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士も「検察官は刑事訴訟法で強大な権力を与えられている。検察庁法に従うべきで、法令違反の疑いがある」と説く。

 一方、元経産官僚の古賀茂明氏は「政界捜査に当たる検察官は、他の官僚と違って政治の方を向いて仕事をしてはいけない」としつつ、「政権が検察のトップを決める力を持っていると示した。頑張って捜査をしてもトップにつぶされるとなれば、検察全体に士気の低下をもたらす。政権中枢に迫るような捜査はかなり難しくなるだろう」と懸念する。

 検察はこれまで、数々の国会議員による事件を手掛けてきた。古くはロッキード事件で田中角栄元首相、巨額脱税事件で金丸信・元自民党副総裁を逮捕するなどしている。最近もカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、衆院議員秋元司被告(48)=収賄罪で起訴=らを摘発し、政界へ切り込む姿勢は堅持している。

 また、「桜を見る会」を巡っては、背任容疑で安倍晋三首相の告発状が東京地検に提出されている。その検察組織のトップ人事に介入しようとするような政権のやり方は許されるのか。

 検察に詳しいジャーナリストの伊藤博敏氏は「公選法違反疑惑が浮上している菅原一秀前経産相、河井案里参院議員と克行前法相夫妻の問題に加え、秋元容疑者の逮捕で中枢に捜査が伸びるのではないかという恐れからやったのだろう。政権の傲慢さを改めて国民に知らせる結果になった」と断じた。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政策・法務省・東京高検人事】  2020年02月04日  06:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:東京高検検事長 定年延長決定 次期総長見据え? 

2020-02-04 06:15:52 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【政府】:東京高検検事長 定年延長決定 次期総長見据え? 野党「官邸が介入」

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:東京高検検事長 定年延長決定 次期総長見据え? 野党「官邸が介入」

 政府は、黒川弘務東京高検検事長(62)の定年を8月7日まで半年間延長することを閣議決定した。野党は2月3日の衆院予算委員会で、安倍政権寄りとされる黒川氏を検察トップの検事総長に充てるため、首相官邸が人事に介入した疑いがあるとして追及した。 (大野暢子)

 国民民主党の渡辺周氏が「駆け込みの定年延長で不自然だ。前例はあるのか」とただした。森雅子法相は「検察官については(前例が)ない」と異例の措置であることを認めた。

 検察庁法は、検事総長以外の検察官は六十三歳に達した時点で退官と定める。黒川氏は八日で六十三歳。渡辺氏は「定年延長は違法、脱法だ」と追及した。

 森氏は今回の定年延長について、特別な事情がある場合に勤務の継続を認める国家公務員法に基づくと説明。「検察の業務遂行上の必要性から、引き続き勤務させることにした。不自然ではない」と反論した。

 立憲民主党の枝野幸男代表は二日のさいたま市内での講演で、黒川氏について「安倍政権の意に沿い、法務行政を牛耳ってきたと言われている」と指摘。講演後、記者団に「場合によっては首相を逮捕するかもしれない検察という機関に官邸が介入するのは、法治国家の破壊行為だ」と話し、官邸側をけん制した。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政策・法務省・東京高検人事】  2020年02月04日  06:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【外務省】:新旅券 めくれば富嶽三十六景 偽造防止に一役 きょう申請分から

2020-02-04 06:15:48 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【外務省】:新旅券 めくれば富嶽三十六景 偽造防止に一役 きょう申請分から

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【外務省】:新旅券 めくれば富嶽三十六景 偽造防止に一役 きょう申請分から

 外務省は三日、新しいデザインの旅券(パスポート)への切り替えを四日の発給申請分から実施すると発表した。

偽造防止対策が強化された新しいデザインの旅券の見本

写真

 偽造防止対策を強化し、出入国スタンプを押す査証欄に葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景」の作品を印刷した。土日祝日を除いて申請日から六日程度で交付される。

 日本を象徴する富士山を題材とした富嶽三十六景は世界的にも有名で、日本らしさも表現できるとの理由で採用した。山肌が赤く染まった巨大な富士山を描いた「凱風快晴(がいふうかいせい)」や、富士山に降りかかるかのような構図で大波を描いた「神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)」など、ページごとに異なる図柄を取り入れ、偽造を防ぐ。富嶽三十六景のうち十年用で二十四作品、五年用で十六作品を使用している。

 内蔵するICチップも個人情報の不正取得や改ざん防止の機能を強化した。表紙の色やサイズに変更はない。

元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政策・外務省・新しいデザインの旅券(パスポート)】  2020年02月04日  06:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院予算委】:懇親会領収書、7年間手書き 「桜を見る会」ホテル側作成 首相説明

2020-02-04 06:15:44 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【衆院予算委】:懇親会領収書、7年間手書き 「桜を見る会」ホテル側作成 首相説明

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院予算委】:懇親会領収書、7年間手書き 「桜を見る会」ホテル側作成 首相説明

 安倍晋三首相は三日の衆院予算委員会で、自身が主催した「桜を見る会」の前夜に開いた支持者との懇親会について、第二次政権以降の二〇一三~一九年の全七回で、いずれもホテル側が宛名を空欄にした手書きの領収書を作成し、首相の事務所職員が参加者に手渡していたと明らかにした。 (妹尾聡太、木谷孝洋)

衆院予算委で答弁する安倍首相(右発言席)=国会で

写真

 懇親会は、全七回のうち約八百人が参加した一九年を含む四回をホテルニューオータニ(東京都千代田区)、三回をANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)で開いた。いずれも会費は五千円で、首相後援会の政治資金収支報告書に収支を記載していない。

 首相は、会費は七回とも「受付で収集し、ホテル名義の領収書を手渡した」と説明。集めた現金をその場でホテル側に渡し、支払いを済ませたとした。「ホテル側との契約の当事者はあくまで個々の参加者」と強調し、領収書の開示は重ねて拒否した。

 ANAインターコンチネンタルホテル東京の広報担当者は、本紙の取材に「宴席の有無をはじめ、客の情報は一切開示しないことになっている」と回答した。

 首相は海上自衛隊の中東派遣に関連し、日本船舶が攻撃を受けるなど不測の事態で派遣根拠を切り替える場合の活動範囲について、現状では対象外となっているペルシャ湾やホルムズ海峡も排除していないとの考えを示した。活動範囲は「事態の発生場所や状況、沿岸国との関係など個別、具体の状況を踏まえて慎重に判断していく」と語った。

 海自の中東派遣は、現時点では防衛省設置法の「調査・研究」を根拠とし、オマーン湾やアラビア海北部、アデン湾に活動範囲を限定。今後、不測の事態が起こった場合、自衛隊法に基づく海上警備行動に切り替えることも想定している。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政策・国会・衆議院予算委員会】  2020年02月04日  06:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:呼吸器事件再審 冤罪の闇に十分な光を

2020-02-04 06:10:55 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・再審請求)、刑法39条】

【社説①】:呼吸器事件再審 冤罪の闇に十分な光

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:呼吸器事件再審 冤罪の闇に十分な光

「呼吸器事件」の再審が、大津地裁で始まった。無理な捜査、虚偽自白、証拠開示の遅れ-を乗り越え、三月にも無罪判決の運び。半面、冤罪(えんざい)を生んだ経緯の検証は短期間の法廷では困難になった。

 三日の再審初公判で、元看護助手西山美香さん(40)は、きっぱりと無罪を主張。検察側は短時間の冒頭陳述で「新たな有罪立証はせず裁判所に適切な判断を求める」と早口に。西山さんへの被告人質問は「特にありません」で終わり、有罪立証は断念された。

 来週の第二回で結審し、三月の判決公判で無罪が言い渡されるのは確実だ。西山さんが待ち続けた「名誉回復」が近づいている。

 ただ、検察が求めた早期の結審・判決は「西山さんはなぜ冤罪に陥れられたか」を法廷でじっくりと検証できず、背景の追及ができなくなることも意味する。

 事件を振り返る。二〇〇三年五月、滋賀県の病院で男性患者が死亡。西山さんは「人工呼吸器のチューブを外した」と自白し、殺人容疑で逮捕された。公判で否認したが懲役十二年が確定し、服役した。患者の死因は低酸素状態(窒息)による急性心停止とされた。

 しかし、第二次再審請求審で大阪高裁は「事件ではなく、不整脈による自然死かも」「供述が目まぐるしく変遷する自白調書に信用性はない」と再審開始を決定。昨年三月、最高裁で確定した。

 その後、検察は迷走する。同四月、いったんは「再審での有罪主張」を表明した。だが「呼吸器を故意に外していない」との西山さんの自供書や、他殺でない可能性ありとの鑑定医の所見を載せた捜査報告書が滋賀県警から送られていなかったことが判明した。

 いずれも捜査側に不利な書類。受け取った検察側は十月、これらを弁護側に開示し、有罪立証を事実上あきらめる方針も伝えた。

 (1)軽い知的障害のある西山さんは刑事の取り調べに誘導されて殺人を自白してしまった可能性がある(2)患者の死因の不審点が見過ごされた(3)警察・検察側に不利な証拠が開示されなかった-。冤罪のたびに指摘される「刑事司法の闇」が今回も輪郭を表した。

 まずは、西山さんの無罪の見通しを喜びたい。しかし、三回で終わる再審公判では、刑事司法のよどみや曇りを十二分に解明できないだろう。弁護団は、国家賠償を求める民事訴訟を検討しているとも聞く。せめてそういった場で、冤罪が生まれる構造に光が当てられることを望みたい。  

  元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年02月04日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:自衛隊中東派遣 国会の関与が不十分だ

2020-02-04 06:10:50 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・核兵器・武装・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【社説②】:自衛隊中東派遣 国会の関与が不十分だ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:自衛隊中東派遣 国会の関与が不十分だ

 海上自衛隊の護衛艦が中東地域へ出港した。日本独自の判断だとはいえ、米国の要請を受けた派遣だ。国民を代表する国会の議決を経ず、閣議のみの決定でもある。国会の関与が不十分ではないか。

 神奈川県の横須賀基地で行われた護衛艦「たかなみ」の出国行事に、安倍晋三首相が出席し、乗組員約二百人に訓示したことが、派遣の持つ意味の重さを物語る。

 首相は「(中東海域は)年間数千隻の日本関係船舶が航行し、わが国で消費する原油の約九割が通過する大動脈・命綱と言える海域だ。日本関係船舶の安全確保は政府の重要な責務であり、必要な情報収集を担う諸官の任務は国民の生活に直結する、極めて大きな意義を有する」と強調した。

 中東海域で緊張が高まっていることは事実だ。原油を中東に依存する日本にとって航行の安全確保が重要であることも理解する。

 にもかかわらず、なぜ防衛省設置法の「調査・研究」を根拠とする閣議決定のみの派遣なのか。

 政府は今回の派遣が、国民の権利義務にかかわらず、実力の行使を伴わないためと説明するが、自衛隊の海外派遣は国家意思の表明であり、極めて重い決断だ。

 国連平和維持活動(PKO)協力法や、インド洋で米軍などに給油活動するテロ対策特別措置法、イラクでの人道支援や多国籍軍支援を行うイラク復興支援特措法を制定するなど、これまで自衛隊の海外派遣は、その是非は別にして国会の審議や議決を経てきた。

 自衛隊の活動を国会による文民統制(シビリアンコントロール)下に置くのは、軍部の暴走を許した過去の反省に基づくものだ。

 今回の派遣をめぐり、閉会中審査や通常国会での代表質問、衆参両院の予算委員会で質疑が行われたが、とても十分とは言えない。

 閣議決定のみの派遣決定には、国会での追及を避ける狙いがあると疑われても仕方があるまい。

 「世界中どこでもいつでも海外派遣できる先例にならないか」との与党議員の質問に、首相は「派遣を一般化することは毛頭あり得ない」と答えたが、調査・研究を根拠とし、国会の審議や議決を経ない海外派遣が、今後、行われない確証はない。

 中東緊張の発端はトランプ米政権がイラン核合意から一方的に離脱したことだ。日本は米政権の要請を受けて自衛隊を独自に派遣したものの、米イラン両国と良好な関係にある。緊張緩和に向けた外交努力を怠ってはならない。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年02月04日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:米作家サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』の中に主人公ホールデンが

2020-02-04 06:10:45 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【筆洗】:米作家サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』の中に主人公ホールデンが妹を回転木馬が乗せ、それを見守るという場面がある。

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:米作家サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』の中に主人公ホールデンが妹を回転木馬が乗せ、それを見守るという場面がある。

 場所はニューヨークのセントラルパークだろう▼「フィービーがぐるぐる回りつづけてるのを見ながら、突然、とても幸福な気持になったんだ。大声で叫びたいくらいだったな。なぜだかそれはわかんない」(野崎孝訳・白水社)。回転木馬は主人公にとって、大人になれば失われてしまう子ども時代そのものや純真さのシンボルなのだろう▼あの回転木馬はどうなるのかが気になる。一九二六年オープンの遊園地「としまえん」(東京都練馬区)の閉鎖が検討されているそうだ。都心に近い遊園地。多くの人にとって、幼き日の大切な思い出が残る場所だろう▼としまえんでの名は「カルーセルエルドラド」だが、回転木馬が有名である。オリジナルは〇七年、ドイツで製作され、欧州を巡回した後、米国に渡り、ニューヨーク・コニーアイランドの遊園地に置かれていたそうだ▼そこが閉鎖となって練馬にたどり着いたのは七一年。不思議な運命で地球上を旅してきた回転木馬である▼デビューからどれぐらいの子どもを馬の背に乗せ、笑顔にしてきたのだろう。跡地は「ハリー・ポッター」のテーマパークとか。時代が回って、押し出されるかのように、あの素朴な回転木馬はまた旅に出るのか。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2020年02月04日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【首相の一日】:2月3日(月)

2020-02-04 06:10:40 | 【政策・閣議決定・マイナカード・2025大阪万博、優生訴訟・公権力の暴力他】

【首相の一日】:2月3日(月)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【首相の一日】:2月3日(月

 【午前】7時12分、官邸。18分、西村明宏官房副長官。8時50分、国会。53分、麻生太郎副総理兼財務相、茂木敏充外相。58分、衆院予算委員会。

 【午後】0時4分、官邸。8分、西村官房副長官。56分、国会。1時、衆院予算委。5時4分、自民党役員会。27分、官邸。28分、菅義偉官房長官、西村、岡田直樹、杉田和博各官房副長官、沖田芳樹内閣危機管理監、前田哲官房副長官補、長谷川栄一、今井尚哉両首相補佐官、佐々木聖子出入国在留管理庁長官、外務省の秋葉剛男事務次官、水嶋光一領事局長、鈴木康裕厚生労働省医務技監、荒井勝喜経済産業省政策立案総括審議官。42分、菅官房長官、岡田、杉田両官房副長官、沖田内閣危機管理監、前田官房副長官補、長谷川、今井両首相補佐官、佐々木出入国在留管理庁長官、外務省の秋葉事務次官、水嶋領事局長、鈴木厚労省医務技監、荒井経産省政策立案総括審議官。6時2分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。宴会場「鳳凰」で自民党と各種団体の懇談会に出席し、あいさつ。21分、東京・築地のふぐ料理店「つきじやまもと」。森喜朗元首相、青木幹雄元自民党参院議員会長と会食。8時34分、東京・富ケ谷の私邸。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2020年02月04日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:マイナンバー カード強要は不適切だ

2020-02-04 06:10:35 | 【税制・納税・減税・年収「103万円の壁」・ふるさと納税・物納・脱税・競売】

【社説①】:マイナンバー カード強要は不適切だ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:マイナンバー カード強要は不適切だ

 マイナンバーカードの保有状況を政府が公務員と家族について繰り返し調べている。「強制だ」と反発の声もある。法令では任意が原則である。普及が進まないとはいえ、不適切な手法といえる。

 マイナンバーカードがあると、コンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書などが受け取れる。確定申告でも自宅で「e-Tax」という電子申請が可能になる。身分証明にも使える-そんな利点がうたわれるが、カードの普及率は一月二十日現在で15・0%である。

 利便性があれば、どんどん普及率は高まるはずだ。でも、日常でそれほど住民票などが必要ではないし、政府が宣伝するほど、国民はカードの利便性を感じてはいないのだろう。麻生太郎財務相も昨年、「俺も正直言って、使ったことは一回もない」と語ったことがあるほどだ。

 普及が進まないためか、国家公務員と家族には昨年十月と十二月、内閣官房と財務省が作成した調査用紙を配布した。地方公務員と家族には、総務省が各自治体に依頼して、昨年六月、十月、十二月の三回調査している。

 政府は「あくまで取得の勧奨だ」と説明するが、国家公務員向けの調査用紙には、カードの交付申請をしない理由を問う欄まである。家族に対しても理由を書かせ、かつ複数回にわたり報告させる-これを事実上の「強制」と言わずして何と言うのだろう。

 職場によっては管理職らがカード非保有者にだけ繰り返し調査票を配る例もあったという。確かに政府は国民の取得を推進する立場だが、マイナンバーカードの取得は、法令で「その者の申請により交付する」と記されている。あくまで本人の意思に任せる申請主義に基づく。

 任意取得が原則なのだ。政府の手法に反発の声が上がるのも当然である。国家公務員の取得率は昨年十月で28%、被扶養者にあたる家族は13・1%である。地方公務員もほぼ同じ数字である。

 こんな調査をすれば、カードを持たないことが昇進などの妨げになるかと心配になるし、家族にまで調査を広げるのはゆきすぎである。個人番号制が情報漏えいリスクや超監視国家につながると不安視する声だってあるのだ。

 二〇二一年三月から健康保険証の機能も持たせるが、従来の保険証も併用する。カード取得は個人の選択を尊重する原則から逸脱してはいけない。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年02月03日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:復興庁設置延長 痛みに向き合ってこそ

2020-02-04 06:10:30 | 【政策・閣議決定・マイナカード・2025大阪万博、優生訴訟・公権力の暴力他】

【社説②】:復興庁設置延長 痛みに向き合ってこそ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:復興庁設置延長 痛みに向き合ってこそ

 復興庁の設置を十年延長する関連法改正案が今国会に提出される見通しだ。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故で地域と人々の心が受けた傷は深い。支え続け、教訓は全国で共有すべきだ。

 復興庁は、省庁の縦割りを排除して復興事業を実行するための内閣の直属組織として、震災後十年までの期間限定で設置された。二一年三月以降も、さらに十年延長する基本方針が昨年末、閣議決定された。

 岩手、宮城などの地震・津波の被災地域では今後五年で復興事業を完了することを目指す。福島の原発事故被災地は中長期的な対応が必要として当面十年間、本格的な復興、再生に向けた取り組みを行うとしている。

 被災地を二つに分けざるを得ないのは、原発事故は放射能による汚染があり、いまだ帰れない地域もあるからだ。

 福島県の避難者数は、約十六万五千人から四万人余に数字上は減っている。しかし減少分には自主避難者向けの住宅無償提供を県が打ち切ったために、避難者とみなされなくなった人たちも含まれる。避難先で仕事や学校など新たな生活を始め、故郷に帰らない決断をした人たちも「避難者」ではなくなる。

 事故前には、三世代、四世代で暮らしていたのに、避難指示が解除されても故郷に帰るのは高齢者だけという家族も多い。「国が前面に立って取り組む」と位置付ける福島の復興では、コミュニティーを再生していけるのかという、重い課題に向き合う必要がある。

 これまでに蓄積したノウハウを関係行政機関などと共有して、活用する機能も組織には加えられる。成功事例だけでなく、解決できていない課題についても、議論提起の役割を果たしてほしい。

 避難所のあり方もその一つだ。東日本大震災の震災関連死は被災三県で三千六百人を超える。その後の災害でも同様の事態は繰り返されている。

 土地区画整理事業では空き地が生じている事例もある。人口減少の局面に入っているだけに、なおさら事業手法も検討していく必要があるだろう。

 東京で開かれていた政府主催の追悼式は発生十年の来年で終わりにするという。東北の復興は道半ばで、十年は一つの通過点ではあっても「区切り」とはいえない。被災地の痛みを丁寧に受け止め、ともに修復していく歩みを止めてはいけない。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年02月03日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:「ボクシングで勝つということは相手を踏みにじって、

2020-02-04 06:10:25 | 【事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件・ネット上の誹謗中傷他】

【筆洗】:「ボクシングで勝つということは相手を踏みにじって、その上に立つということだ。だから勝った人間には責任というものが出てくる」。

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:「ボクシングで勝つということは相手を踏みにじって、その上に立つということだ。だから勝った人間には責任というものが出てくる」。

 WBA世界ミドル級王者の村田諒太選手は高校時代の恩師にそう教えられたそうだ▼負けた者の痛みや挫折。勝った者はその痛みを背負い、倒した相手のためにも勝利を目指す。だから、「人よりも1%でも多く練習と努力をしなければならない」▼その容疑者が「勝者の責任」について少しでも考えていたなら。記事にため息が出る。千葉県警佐倉署が強盗致傷などの容疑で逮捕した男は、花咲徳栄高校(埼玉)が二〇一七年夏の甲子園で優勝した時の野球部主将だった▼あの夏の決勝戦。初回、小柄な二番打者の打球は空高く舞い上がり、もう少しで、本塁打という二塁打に。好機を広げ、優勝への勢いをつけた。わずか二年後、同じ手が凶器を握ったのか▼球児たちの頂点に立った。負かされた選手や、あの二塁打に対しても責任があったはずである。野球をやめようとも勝者にふさわしく、まっすぐな道を歩む。そうでなければ、負けた選手たちは報われぬ。歓喜の二塁打が泣く▼進学した大学は中退していると聞く。挫折もあったか。何があったのかは分からぬが、もう一つボクシングの言葉を書く。「問題は倒れることではない。立ち上がろうとしないことだ」(ムハマド・アリ)

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2020年02月03日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【私設・論説室から】:ジョニーのパラリンピック

2020-02-04 06:10:20 | 【障害者を取り巻く諸問題・差別・虐待・雇用・バリアフリー・支援の輪】

【私設・論説室から】:ジョニーのパラリンピック

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【私設・論説室から】:ジョニーのパラリンピック

 ジョニーから突然に電話がかかってきた。

 「東京パラリンピックの開会式、閉会式の出演キャストに応募しました。何とかオーディションを通りたい。そう願っています」

 仲間内からジョニーと呼ばれる香介さんは、滋賀県出身の三十五歳。緑内障のため八歳で失明し、十五歳の時に同じ盲目でリズム・アンド・ブルースの大御所レイ・チャールズの音楽に感動し、ピアノを独学で学んだ。今は都内各地のライブハウスなどで活動しながら、障害があるアスリートたちを自分の音楽で後押ししたいという思いからパラリンピック三部作と名付ける曲も発表している。

 その中の一曲「永遠の扉」は、パラ競泳の日本のエース、木村敬一選手(29)を意識して作った。かつて全寮制の滋賀県立盲学校で共に学び、暮らした木村選手との思い出を「いつも僕がピアノを弾いている横で遊んでいて、よくボールが飛んできたりした」と懐かしそうに話すジョニーは、前回のリオ大会で木村選手が金メダルを期待されながら銀と銅二個ずつだった無念の思いも知っている。

 開閉会式に出演するオリジナルキャストの一般公募は、一次審査で「志望動機」「二〇二〇年以降どのような活動を行っていきたいか」を各二千字以内で提出することも課されていた。音声で文字入力し、漢字などを家族らに添削してもらうことを繰り返したジョニーの奮闘が目に浮かぶ。 (鈴木遍理)

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【私設・論説室から】  2020年02月03日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする