路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【新型肺炎】:厚労省検疫官1名コロナ感染、河野防衛相明かす

2020-02-12 16:43:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:厚労省検疫官1名コロナ感染、河野防衛相明かす

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:厚労省検疫官1名コロナ感染、河野防衛相明かす

 河野太郎防衛相(57)が12日午前8時46分、ツイッターで、厚労省の検疫官が新型コロナウイルスの陽性反応が出たと明らかにした。

河野太郎氏                河野太郎氏

「厚労省の検疫官1名が新型コロナウイルスの陽性に。」

 また河野氏は

 「国内の新型コロナウイルス感染者(29名)のうち、退院10名、入院中16名、(うちわけ不明)。この他3名が症状なしで入院中」

 と、この日の状況を説明。その上で「この他に2月12日朝の時点で、クルーズ船乗客で新型コロナウイルス陽性が174名」ともツイートした。

 乗客が新型コロナウイルスに感染したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、11日までに135人の感染者が確認されており、12日に新たに39人の感染者が判明したとした。

 厚労省は11日に、中国湖北省武漢市から政府のチャーター機で帰国した男性2人が、新型コロナウイルスに感染したと発表。その時点で、日本国内で感染が確認されたのは163人に上っていた。政府は感染拡大防止に向け、湖北省に加え浙江省に滞在していた外国人の入国も拒否する検討に入っていた。

 河野氏は、ツイートの中で「新型コロナウイルスのPCR検査は、1日あたり300件程度の能力を、クルーズ船の乗客の下船が可能になる2月18日以降は1日1000件まで能力拡大できる見込み」と、ウイルスの遺伝子を増幅して検査するPCR検査の能力を3倍に増やせると説明。さらに「医師と保健所の判断で、症状から見て検査が必要と思われる人にもPCR検査を行えるようガイドラインを改正しました」とした。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大】  2020年02月12日  16:43:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:感染の検疫官は船内に丸1日滞在

2020-02-12 16:18:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:感染の検疫官は船内に丸1日滞在

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:感染の検疫官は船内に丸1日滞在

 新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の検疫業務に携わり、その後、感染が確認された男性検疫官が船内に滞在していたのは、ほぼ1日間だった。厚労省によると、検疫官は2月3日夜に船内に派遣。乗客が書いた質問票の内容確認や回収、体温測定などの検疫業務を行い、客室に入ることもあった。船内ではマスクや手袋をつけていたという。

世界各国から報道陣が集まった、ダイヤモンド・プリンセスが接岸する横浜・大黒ふ頭世界各国から報道陣が集まった、ダイヤモンド・プリンセスが接岸する横浜・大黒ふ頭

 同4日夜に下船。5~7日は職場で勤務したが、9日に発熱したため、10日に医療機関を受診してウイルス検査を受け、11日に陽性と分かった。厚労省は職場などで接触した職員らから聞き取り調査を行っているが、今のところ、ほかに体調不良などはいないという。

 検疫官は、乗客の感染が確認された5日以後は客室には入らないようにしているという。また下船時に、職員に対するウイルス検査は行われていない。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大】  2020年02月12日  16:18:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:新型肺炎、入国拒否に浙江省追加

2020-02-12 15:15:55 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政府】:新型肺炎、入国拒否に浙江省追加

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:新型肺炎、入国拒否に浙江省追加

 安倍晋三首相は十二日午前、全閣僚が出席する新型コロナウイルス感染症対策本部会合を官邸で開き、感染の国内拡大を阻止するため、これまでの中国・湖北省に加え、浙江省に滞在していた外国人の入国を拒否すると表明した。効力は十三日午前零時に発生する。

写真

 首相は「先手先手で対策を総動員してほしい」と指示した。国家安全保障会議(NSC)の緊急事態大臣会合も持ち回りで開催した。

 外務省は、浙江省の感染症危険情報を「渡航中止」を勧告するレベル3に引き上げる検討を始めた。現在、レベル3の湖北省以外の中国全土は「不要不急の渡航の自粛」を求めるレベル2となっている。

 政府は、湖北省や浙江省以外の感染が拡大する中国の地域に滞在歴がある外国人や、感染者がいる疑いのあるクルーズ船の外国人乗客らを、閣議了解を経ずに入国を拒否できるよう手続きを簡素化した。新たに入国拒否の対象地域とする場合、感染者数や移動制限措置の有無、医療体制などを踏まえ、総合的に判断する。

 首相は、集団感染が起きたダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員に対するウイルス検査の態勢を現状の一日当たり約三百人から十八日までに約千人へ強化すると表明した。

 感染が懸念される人へのウイルス検査に関し、これまで湖北省に渡航歴があるなどの要件に限定してきた運用を見直し、地方自治体の判断で実施するよう要請した。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政策・外交・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大 】  2020年02月12日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院予算委】:「病院船」活用を検討、新型肺炎で厚労相

2020-02-12 15:15:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【衆院予算委】:「病院船」活用を検討、新型肺炎で厚労相

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院予算委】:「病院船」活用を検討、新型肺炎で厚労相

 安倍晋三首相は十二日の衆院予算委員会で、「桜を見る会」の前夜に開かれた地元支持者との懇親会の収支について「後援会には収入も支出もない」と改めて強調し、二〇一九年の懇親会だけでなく、それ以前の年の分も政治資金収支報告書に記載する必要はないと語った。

 首相は、懇親会について「参加者が(会費を)支払い、ホテルの職員が立ち会いの下、私の(事務所の)職員がホテルの領収書を渡している」と重ねて説明した。立憲民主党の黒岩宇洋(たかひろ)氏への答弁。

 加藤勝信厚生労働相は、感染症や災害への対応について、患者治療などの機能を持つ「病院船」の活用の検討を進める方針を示した。加藤氏は「関係省庁とも課題を探りながら、病院船の配備の在り方について加速的に検討していく必要がある」と話した。

 加藤氏は、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に触れ、感染者の陸上搬送には感染リスクがあると指摘。「病院機能を持つ船舶を活用することも十分あり得る」と語った。自民党の赤沢亮正氏への答弁。 (中根政人)

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政策・国会・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大 】  2020年02月12日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【COVID―19】:検疫官含む40人新たに感染 クルーズ船、重症者4人

2020-02-12 12:12:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【COVID―19】:検疫官含む40人新たに感染 クルーズ船、重症者4人

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【COVID―19】:検疫官含む40人新たに感染 クルーズ船、重症者4人

 厚生労働省は12日、横浜港に入港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者のうち、新たに39人に新型コロナウイルスの感染が判明したと発表した。さらに検疫官1人も感染が確認された。11日までに感染が確認されクルーズ船から医療機関に搬送された乗船者のうち4人は重症としている。国内の感染者は計203人になった。

 横浜・大黒ふ頭に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。上は待機する救急車両など=12日午前9時23分(共同通信社ヘリから)

 横浜・大黒ふ頭に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。上は待機する救急車両など=12日午前9時23分(共同通信社ヘリから)

 厚労省によると、新たに検査結果が判明した乗船者53人のうち、39人が陽性だった。年齢は10~80代で、国内での10代感染は初。クルーズ船で感染が確認されたのは、検査した延べ492人のうち174人となった。感染者は医療機関に入院している。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大】  2020年02月12日  12:12:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型肺炎】:海をさまようクルーズ船 どこが助けるの?

2020-02-12 11:57:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:海をさまようクルーズ船 どこが助けるの?

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:海をさまようクルーズ船 どこが助けるの?

 新型コロナウイルスによる肺炎の影響で、港に入れないクルーズ船が日本近海をさまよっている。クルーズ船は寄港先で食料や燃料を補給していく。どこにも受け入れてもらえなければ、いずれ乗客乗員の人命にかかわる事態になる。そんな状況になったらどの国が責任を負うのか。専門家に聞くと、どうやら国際的な取り決めは、ない。 (石井紀代美)

横浜・大黒ふ頭に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」=横浜市鶴見区で

横浜・大黒ふ頭に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」=横浜市鶴見区で

 ◆あちこちで寄港を拒否され…

 台湾・高雄から横浜へ向かっていたクルーズ船「ウエステルダム」。寄港予定だった沖縄県・石垣島や那覇で入港を「拒否」された。乗客乗員計二千人余りの一部に新型肺炎の発症者がいたためだ。十日現在も寄港先が決まっていない。

 六日に那覇を出発したクルーズ船「スーパースター・アクエリアス」は、行き先の台湾、出港した那覇から寄港を拒否される事態に陥った。結局、台湾が受け入れることになり、予定より遅れて八日に到着した。東南アジアを巡っている日本船籍のクルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」は台湾での寄港を拒否され、長崎港へ向かっている。

 横浜・大黒ふ頭に着岸している「ダイヤモンド・プリンセス」も、乗客乗員は中に留め置かれている。つらい状況だろうが、海の上をさまよっている船があることを考えると、まだましなのかもしれない。

 ◆食料は10日ほどで尽きる

 入港させてくれる港がなければ、船はどうなるのか。あり得なさそうな事態が、日本近海で起こりそうになっている。

 「豪華客船は数千人乗客乗員がいる。食料は一週間か十日間でなくなり、燃料も補給しないといけない。通常は寄港先で調達するのだが…」と、神戸大の若林伸和教授(航海システム学)は語る。

 つまり、客船が洋上にさまよっていられる日数は、この程度。これより長くなると、人道上の問題になりかねない。どの国が救いの手を差し伸べる決まりになっているのか。

 ◆船籍や自国民の割合を考慮

 外国からの船の入港には、検疫、出入国、港湾の管理で三つの役所がかかわる。入港拒否は港湾を所管する国土交通省の担当だ。問い合わせてみると…。

 「明確な決まりはない。事案に応じて適切に対処するとしか言えない」

 海事局外航課の長井総和課長はこう説明し、「頭の体操になってしまうが、船籍や自国民の割合で、国が対応するかどうかを考える。人命の危機が迫っていれば人道的な面から近隣国ということもあるだろう」と続けた。

 ちなみに、国交省に制度上、入港拒否権はなく、「船に入港しないよう要請するとともに、実際に港湾を管理している自治体に入港を認めないよう頼んでいる」(長井課長)という。

 ◆条約の想定外 国際ルールが必要

 今回の事態をみると、日本政府は、日本人の比率を重視して対応を変えているようだ。ダイヤモンド・プリンセス号は乗客の半分が日本人だったのに対し、寄港拒否された二つの船では、乗客が外国人中心だったからだ。

 若林氏は「ダイヤモンド・プリンセス号は、邦人保護の観点から入港が許されたのだろう」と語る。現在の扱いは「検疫法に基づく検疫が続いているという整理で乗客を留め置いている」(厚生労働省結核感染症課の加藤拓馬課長補佐)という状態だ。

 若林氏は「海上のさまざまな権益を取り決める国連海洋法条約では、今回のような寄港先が決まらないという事態は想定されていなかった。どの国が船に対して責任を持つのか、早急に議論して国際ルールを作るべきだ」と警鐘を鳴らす。(2月11日朝刊特報面に掲載)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大】  2020年02月12日  11:57:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中国】:新型肺炎死者1113人に 感染者4万4千人超

2020-02-12 11:43:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【中国】:新型肺炎死者1113人に 感染者4万4千人超

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中国】:新型肺炎死者1113人に 感染者4万4千人超

 【北京共同】中国国家衛生健康委員会は12日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる中国本土の死者が1113人、感染者が4万4653人になったと発表した。

 中国広西チワン族自治区の鉄道駅で体温検査を受ける市民ら=11日(共同)

 中国広西チワン族自治区の鉄道駅で体温検査を受ける市民ら=11日(共同)

 共産党指導部は抑え込みに躍起だが、春節(旧正月)連休終了に伴う労働者のUターンによって感染が一層拡大する恐れもある。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大】  2020年02月12日  11:43:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【英国】:男性から11人に感染拡大か スーパースプレッダーの可能性

2020-02-12 11:15:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【英国】:男性から11人に感染拡大か スーパースプレッダー(強い感染力を持つ患者)の可能性

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【英国】:男性から11人に感染拡大か スーパースプレッダー(強い感染力を持つ患者)の可能性

【ロンドン共同】英メディアは、英国人男性(53)が出張先のシンガポールで新型コロナウイルスに感染後、無症状の間にフランスで知人ら計11人にウイルスをうつした疑いが強いとして「スーパースプレッダー(強い感染力を持つ患者)」の可能性があると報じた。病院で隔離されている男性は11日「全快した」とする声明を発表した。

 男性は英国内で既に確認されている感染者8人のうちの1人。声明発表時に名前を公表、勤務先が写真を提供するなど異例な事態となっている。公表した背景は不明だが、症状が出る前の男性と接触した可能性がある人に注意を促す意図がありそうだ。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大】  2020年02月12日  11:15:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:スーパースプレッダーか英男性から11人に感染拡大

2020-02-12 11:14:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:スーパースプレッダーか英男性から11人に感染拡大

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:スーパースプレッダーか英男性から11人に感染拡大

 英メディアは、英国人男性(53)が出張先のシンガポールで新型コロナウイルスに感染後、無症状の間にフランスで知人ら計11人にウイルスをうつした疑いが強いとして「スーパースプレッダー(強い感染力を持つ患者)」の可能性があると報じた。病院で隔離されている男性は11日「全快した」とする声明を発表した。

 男性は英国内で既に確認されている感染者8人のうちの1人。声明発表時に名前を公表、勤務先が写真を提供するなど異例な事態となっている。公表した背景は不明だが、症状が出る前の男性と接触した可能性がある人に注意を促す意図がありそうだ。

 報道によると、男性は1月下旬、中国湖北省武漢市の人が参加していたシンガポールの会議に参加。ウイルス感染に気付かないまま、24日にフランス南東部を訪問。子どもを含む知人ら11人と保養地に滞在した。28日に英国に帰国、今月6日になって感染が確認された。

 11人のうち6人はフランスやスペインで感染が確認され、残り5人も英国に戻ってから感染が発覚した。

 男性は帰国後、医師の指示に従い症状がない間も自宅で「自主隔離」したと主張。英紙タイムズは近隣住民の話として、男性の家族が「スケープゴートにされるのではないか」と懸念していると伝えた。(共同) 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大】  2020年02月12日  11:14:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:三反園鹿児島県知事 “公務”で地方議員集め事実上の選挙運動

2020-02-12 09:20:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【HUNTER】:三反園鹿児島県知事 “公務”で地方議員集め事実上の選挙運動

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:三反園鹿児島県知事 “公務”で地方議員集め事実上の選挙運動 

047e10dfa49129965d6a242de99adcd4146268ad-thumb-220xauto-25187.jpg 鹿児島県の三反園訓県知事が、県内自治体の首長や議員に召集をかけて会合を開き、公費を使って事実上の選挙運動を行っていることが分かった。
 HUNTERが入手した文書によれば、知事は日曜日に地域住民らを対象とする「車座対話」を実施、これとセットで首長と議員を集め「意見交換会」と称する会合を設けている。
 事情を知る県の関係者からは、「税金を使ってやることではない」「地位を悪用した選挙運動」などとして厳しい批判の声が上がっている。

■知事の狙いは“地盤固め”
 下は、昨年12月に「鹿児島県PR・観光戦略部長」から指宿市議会議長にあてて発出された文書。タイトルは“「知事と語ろう車座対話」等の開催について(依頼)”となっている(*赤いアンダーラインと囲みはHUNTER編集部)。

指宿文書.png

 行政のトップが住民の声を聞くイベントは、首長が、相手の話を理解しその場で解決策を提示できる頭脳を持った人物なら意義がある。すると、鹿児島県の車座対話はただのパフォーマンスでしかないのだが、市長と議員を集めての「意見交換会」は、さらにタチの悪い集まりと言えるだろう。

 この依頼文書は県の知事部局が指宿市議会の議長にあてて発出しており、県が地方議会に動員を要求した形。県を市町村より上の立場とみなしているからこそできたことで、いびつな地方自治の実態を露呈させたようなものだ。

 地元選挙区の声を県政に届けるため「県議会議員」が選出されており、わざわざ訪問先の市町村会議員を集めて意見交換する必要はない。三反園氏の議会軽視は今に始まったことではないが、「意見交換会」の開催を案内する文書は、指宿選出の県議の事務所には届いていないのだという。知事の狙いは、選挙に向けた地盤固めなのである。

 指宿市の関係者も、「知事のやり方には賛同できない」として、次のように話している。
「県の部長が、知事のための人集めを指宿市議会に命じているということだ。おかしい。こんなやり方は、県議会で問題にすべきだろう。地元の声を届けてもらうために県会議員がいて、市のことをやってもらうために市議さんたちがいる。三反園さんは、地方議会の何たるかがまるで分っていないのだろう。日曜日に、顔作りをするために権限を利用して地方議員を集め、費用は県民の税金から支出するというのだから悪質だ。止めさせるべきだ」

■無駄な公費支出に批判
 三反園知事は、かねてから土日を返上して視察や車座対話を続けてきており、県議会でも「公費を使った選挙運動ではないか」との指摘が出ていた。三反園県政下で増えた土日の公務をこなすため、知事秘書や公用車の運転手を増員しており、これも批判の対象になっている。

 「土日も働く感心な知事さん」と好意的な見方もあるのだというが、それは間違い。県民の声を聞こうと思えば、他に様々な方法があるからだ。わざわざ、土日を選ぶ必要などない。なにより、土日に「車座対話」や地方議員との「意見交換会」を開けば、休庁日に県や市の役人を動かさざるを得なくなる。公費を使った事実上の選挙運動は、無駄な公費支出を増大させているのだ。

 鹿児島県知事選挙は今年の7月に投開票されるが、三反園氏は昨年12月の県議会で再選出馬を表明しており、日常の活動でも内容次第では公職選挙法の規定に抵触する可能性も出てくる。例えば、公務として企画された地元住民や地方議員らとの集まりで知事選のことに触れて支援を依頼するようなことがあれば、即アウト。知事は知事選に出馬することさえ難しくなるだろう。

 ある県議会関係者は、苦々しげにこう話す。
「知事はすでに出馬表明を行っている上、選挙まで6か月を切っている。知事の権限を使って地方議員を集め、意見を聞いたり自分の主張を述べることは事実上の選挙運動。止めるべきだし、歴代の知事は、こんな露骨な動きはしなかった。県庁内部も土日を使った公務を『選挙運動』とみており、批判する声が上がっているほどだ。車座集会にしても、自治体側が知事にとって都合のよさそうな人間をそろえて実施しているのが現状。やっていいことと悪いことの区別がつかない人間に、これ以上県政を任せるわけにはいかない」

 三反園知事の「公務」を巡っては昨年、ラグビーワールドカップ準々決勝「日本対南アフリカ戦」の特別なチケットを大会スポンサー企業から無償で入手し、無理やり“公務”に仕立てて観戦していたことが分かっている。

 HUNTERは5日、車座対話を所管する鹿児島県PR・観光戦略部に、首長と議員を集める「意見交換会」の趣旨について確認を求めたが、出稿までに回答はなかった。“知事選に向けた活動の一環”と、本音を語るわけにはいかないのだろう。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2020年02月06日  08:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:伊藤前鹿児島県知事が正式出馬表明へ -10日鹿児島市内で-

2020-02-12 09:20:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【HUNTER】:伊藤前鹿児島県知事が正式出馬表明へ -10日鹿児島市内で-

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:伊藤前鹿児島県知事が正式出馬表明へ -10日鹿児島市内で- 

ef67557087239936b1cbd4a319c93b2050cb79d5-thumb-240xauto-17448 (1).png

 伊藤祐一郎前鹿児島県知事(72)が今月10日、鹿児島市内のホテルで、7月に予定される県知事選挙に向け正式な立候補表明を行うことが分かった。
 伊藤氏はこれまで、“出馬する意向”であることを明らかにしていたが、正式表明は後日としていた。
 鹿児島県で元職が知事選に挑むケースは初。一定の支持基盤を有する伊藤氏の参戦で、選挙構図が大きく変わりそうだ。(写真は知事時代の伊藤氏)

 ■正式表明は10日
 伊藤前知事は出水市出身。ラ・サール高校から東大に進み、卒業後は旧自治省(現・総務省)に入省。大臣官房総括審議官を最後に退官し、2004年の知事選で初当選を果たした。2008年、2012年と再選されたが、4選を目指した2016年の選挙で元テレビコメンテーターの三反園氏に敗れ落選していた。

 知事選に向けた動きが活発化した昨年夏頃から伊藤氏の動向に注目が集まっていたが、今年1月6日になって“出馬する意向”であることを表明。正式な会見の時期については明言していなかった。

 前知事周辺によれば正式表明は今月10日。すでに鹿児島市内のホテルを押さえており、会見を開いて出馬表明をするに至った心境などを県民に向けて発信する予定だという。

 ■ラ・サール出身者が3人に?
 知事選には、現職の三反園訓氏(61)の他、鹿児島大特任助教の有川博幸氏(61)、前九州経済産業局長の塩田康一氏(54)が立候補する予定。一定の支持基盤を有する伊藤前知事の参戦で、知事選を巡る混迷の度合いが深まるものとみられている。

 “ラ・サール-東大-霞が関”の後輩になる塩田氏と「反三反園票」を分け合う形になることから現職が有利になるとの見方がある一方、三反園氏が期待する保守票が伊藤氏に流れ、塩田氏が漁夫の利を得ると解説する県政界関係者もいる。

 事態を複雑にしているのは、伊藤・塩田両氏と同じラ・サール出身である森博幸鹿児島市長(70)の存在だ。知事選に出るとも出ないとも言わない森市長だが、知事選出馬を促す声が強いのは事実。森氏自身は会見で市長職を全うする意向を示したものの、「今は」という前提を繰り返したため、出馬の余地を残しているともみられている。市の予算が成立する春以降、森氏が知事選出馬を決断する可能性もある。

 ■反原発票の行方は?
 「少なくとも15万票」(県政界関係者)といわれる反原発票の行方も、波乱要因の一つだ。2016年の知事選では、三反園氏が『廃炉』と『反原発派を入れた原発検討組織の設置』で反原発派をだまし、約43万票を獲得した。しかし、今回は反原発派が推せる候補者が現れておらず、「反原発派として候補者を出すべく、検討中」(県内の反原発グループ関係者)といった現状。原則40年とされる原発の運転期間の20年延長を「認めない」と断言する候補者が出てくれば、再び原発が知事選の争点になる。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2020年02月05日  08:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:【2020鹿児島知事選】 :伊藤前知事出馬で

2020-02-12 09:20:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【HUNTER】:【2020鹿児島知事選】 :伊藤前知事出馬で注目される産廃処分場住民訴訟の行方

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:【2020鹿児島知事選】 :伊藤前知事出馬で注目される産廃処分場住民訴訟の行方 

d4e04c30e8c3d5f6b2790e60dd5bba4291961a91-thumb-225xauto-18001.png 今夏に予定される鹿児島県知事選挙の関係者が注目する裁判の控訴審判決が、月末31日に下される。
 問題の裁判は、鹿児島県が100億円をかけて薩摩川内市に整備した産業廃棄物の管理型最終処分場「エコパークかごしま」(事業主体:県環境整備公社)を巡り、地場ゼネコン植村組グループ側への高額な用地取得費の支出は違法だとして地元住民らが起こした住民訴訟。一審の鹿児島地裁では住民側が勝訴し、未払金の支出差し止めと土地取得契約締結時の県政トップに既出金を請求するよう命じるものだったため、県側が控訴していた。
 その県政トップとは伊藤祐一郎前知事。夏の知事選に出馬することが確実とみられている。(写真はエコパークかごしまの全景。公社HPより)

■産廃処分場「エコパークかごしま」の整備に100億円
 「エコパークかごしま」は、公共関与型といわれる管理型の最終処分場。県内に最終処分場が一箇所もないという大義名分を掲げ、県主導で始まった事業だ。

 県は平成22年、薩摩川内市川永野に処分場の土地248728.84㎡を確保するため、同地に砕石プラント併設の砕石場を保有していた地場ゼネコン植村組のグループ企業「ガイアテック」と賃貸借契約を締結。賃料は5億円で、平成25年度に3億400万円を一括して支払い、翌年度から平成39年までの14年間にわたり年間1,400万円ずつを払うという契約内容(土地所有権は、埋め立て期間である15年後に県へ)だった。5億円のうち、純粋な土地代は3,900万円。4億6,100万円は砕石プラントや立竹木といった工作物や動産の移転補償に充てられるという内容となっている。(下が、県とガイアテックの契約書。赤いアンダーラインはHUNTER編集部)

 

1-契約書 鹿児島.jpg 県は、地元住民らの根強い反対を無視して平成23年10月に着工したが、豊富な湧水のために工期が1年以上遅れるという事態に――。結局、18億円に上る追加工事費が発生し、全体の工事費は約100億円に膨れ上がっていた。すったもんだの末、平成26年暮れに、ようやく竣工にこぎ着けている。 

 用地決定の過程は極めて不透明で、県内29箇所の対象地については満足な調査を実施しないまま、薩摩川内市川永野にある植村組グループの土地に絞っていたことが分かっている。県は、処分場の建設工事も、植村組が参加した特定建設工事共同企業体(JV:大成・植村・田島・クボタ)に受注させており、まさに「植村組ありき」の事業だった。

■地裁、補償費の大半を「違法」と認定
 県側による一方的な処分場整備に反発を強めた地元住民らは平成23年、土地取得にかかる5億円の賃貸借契約は違法として住民訴訟を提起。2017年3月28日の判決で鹿児島地裁は、処分場用地のうち県が追加取得した部分を不要と認定。この不要な土地に対する対価約1,000万円とその土地にあった工作物などの移転補償費約4億2,000万円の支出は、県側が裁量権を逸脱または濫用したもので“違法”とし、植村組側への未払金1億6,000万円の支出を差し止め、支払済みの2億6,400万円を土地取得契約締結時の知事である伊藤祐一郎氏に請求するよう県に命じていた。5億円の土地取得費のうち、約85%にあたる4億2,400万円が不当な支出だったということになる。県側は即刻控訴、福岡高裁宮崎支部で原告側と県側のやり取りが続いていたが、今月31日に判決が下されることになっている。

 県政界関係者が注目しているのは、高裁宮崎支部の判決。一審の結果がそのまま維持されれば、伊藤前知事に「2億6,400万円」がついて回るからだ。伊藤前知事が今夏の鹿児島知事選に出馬するとの見方が広がるなか、判決の持つ意味は決して小さくない。

 直近の情勢調査では、現職の三反園訓知事が30台半ばのポイントしか得ていないのに対し、昨年暮れに出馬表明したばかりの新人で前九州経済産業局長の塩田康一氏が、その半分以上のポイントをたたき出しているという。知名度ゼロに等しい塩田氏の善戦で現職の不人気が証明された形だが、そこに前回知事選で34万票を獲得した伊藤氏が参戦することになれば勝敗の行方は分からなくなる。

 HUNTERの取材によれば、伊藤前知事は早ければ20日過ぎにも「出馬の意向」を示すものとみられており、月末に予定される処分場裁判の結果に注目が集まる状況となっている。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2020年01月08日  08:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型肺炎】:クルーズ船で新たに39人感染、検疫官1人も 厚生労働省発表

2020-02-12 08:49:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:クルーズ船で新たに39人感染、検疫官1人も 厚生労働省発表

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:クルーズ船で新たに39人感染、検疫官1人も 厚生労働省発表

 厚生労働省は12日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗船者のうち、新たに39人で新型コロナウイルスの感染が判明したと発表した。さらに検疫官1人も感染が確認された。

 元稿:北海道新聞社 主要ニュース 社会 【話題・中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大】  2020年02月12日  08:49:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東日本大震災から9年】:7時間40分でがん死亡のリスク 福島第1原発の今

2020-02-12 07:01:30 | 【原発事故・東電福島第一・放射能汚染・デプリ・処理水の海洋放出と環境汚染

【東日本大震災から9年】:7時間40分でがん死亡のリスク 福島第1原発の今

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東日本大震災から9年】:7時間40分でがん死亡のリスク 福島第1原発の今

 3月11日で東日本大震災の発生から9年の時が刻まれる。日本記者クラブ取材団の一員として日刊スポーツ文化社会部の大上悟記者(58)が2月上旬、福島第1原発の敷地内に入った。廃炉へ向けての道のりは険しい。核燃料棒の除去、汚染水の処理、除染土の中間貯蔵施設など難問は山積している。現地の今をリポートする。

福島第1原発の1号機は津波に襲われて破壊されたまま、さびついて朽ち果てていた福島第1原発の1号機は津波に襲われて破壊されたまま、さびついて朽ち果てていた

鉄骨がゆがみ、さびたままの福島第1原発の1号機建屋鉄骨がゆがみ、さびたままの福島第1原発の1号機建屋

原発敷地内に林立する汚染水処理タンク群原発敷地内に林立する汚染水処理タンク群

   ◇   ◇   ◇

 2011年3月12日、津波に見舞われた福島第1原発1号機は水素爆発事故を起こした。敷地内の高台から望む1号機は今も、むき出しとなった鉄骨がゆがみ、さびたままだった。約80メートルの距離で放射線量は毎時130マイクロシーベルト。年間被ばく量限度は1000マイクロシーベルトで単純計算すると、この場所に通算約7・7時間以上滞在するとがんで死亡するリスクが高まる。

 約25分間の屋外取材による被ばく量を東京電力(東電)は「歯科のエックス線検査2回分ほど」と換算する。許容範囲であるが「2度連続でエックス線検査を受けた経験はない」と率直に思った。自前の線量計は東京都内では経験したことがない赤ランプの点滅と警報音が鳴り響いた。

 汚水タンクエリアでの放射線量は毎時100マイクロシーベルト、移動の車中は46マイクロシーベルト。年間に1人当たりが浴びる自然放射線量は約2・1マイクロシーベルトだけに決して低数値ではない。

 構内には1日平均4000人以上の作業員が従事するが、通常の作業服でヘルメットやマスク、手袋のない人もいる。取材陣は安全のためヘルメット、防じんマスク、手袋、ゴーグルを着用した。事故当時は全身防護服で厳重ガードしたが、安全面の向上もうかがえた。施設内には食堂やコンビニも常設されていた。

 隣接する汚染土の中間貯蔵施設まで車を走らせると、主なき家屋が点在する。9年前の緊急避難で放置されたままと思われる室内干しの洗濯物が見えた。

 枯れ木にコンビニ袋が、しがみついていた。ところどころに穴が開き、除染対象外の場所だけに放射線量は低くはないだろう。いずれ風に流され、どこまで飛んで行くのだろうか。施設内にある宅地などの地権者約7割は権利を譲渡したが約3割は拒んでいる。望郷の念は風化しない。復興五輪カウントダウンに入った首都圏への電力供給を担った現地には、今も冷たい海風が吹き抜けていた。【大上悟】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東日本大震災】  2020年02月12日  07:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東日本大震災から9年】:福島の汚染水問題、漁業、農業関係者は風評被害懸念

2020-02-12 07:00:30 | 【原発事故・東電福島第一・放射能汚染・デプリ・処理水の海洋放出と環境汚染

【東日本大震災から9年】:福島の汚染水問題、漁業、農業関係者は風評被害懸念

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東日本大震災から9年】:福島の汚染水問題、漁業、農業関係者は風評被害懸念

 3月11日で東日本大震災の発生から9年の時が刻まれる。日本記者クラブ取材団の一員として日刊スポーツ文化社会部の大上悟記者(58)が2月上旬、福島第1原発の敷地内に入った。廃炉へ向けての道のりは険しい。核燃料棒の除去、汚染水の処理、除染土の中間貯蔵施設など難問は山積している。

鉄骨がゆがみ、さびたままの福島第1原発の1号機建屋鉄骨がゆがみ、さびたままの福島第1原発の1号機建屋

   ◇   ◇   ◇

 汚染水処理の難問が沸き上がっている。福島第1原発の敷地内に流入して汚染された地下水や雨水は、複数の浄化設備を経て、セシウムなどの放射性物質が除去された処理水となる。処理水は昨年度、平均で1日に約170トン発生。トリチウムを除く大部分の核物質が除去された処理水の貯蔵タンクは約968基、貯蔵量は約137万トン(1月9日時点)に達している。

原発敷地内に林立する汚染水処理タンク群原発敷地内に林立する汚染水処理タンク群

 年間の処理水増加量は約5~6万トンと見込まれ、タンクエリアの確保が難しくなっている。そのため、処理水を海洋放出するか、水蒸気放出して大気中に拡散させる処分方法が検討されている。

 地元の漁業、農業関係者からは風評被害を懸念する。トリチウムは弱い放射能を出す物質で自然界にも存在する。国内や海外の原子力発電所でもトリチウムを含む基準値内の処理水が排出されているが、処理水の行方は決まらないままだ。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東日本大震災】  2020年02月12日  07:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする