路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【社説】:新型肺炎対策/国内の感染拡大に備えよ

2020-02-14 06:00:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【社説】:新型肺炎対策/国内の感染拡大に備えよ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:新型肺炎対策/国内の感染拡大に備えよ

 新型コロナウイルスによる肺炎の拡大が止まらない。

 中国本土の死者は千人を優に上回り、感染者は約6万人となった。南米やアフリカを除く国や地域にも広がっている。

 日本国内でもきのう、和歌山県の外科医や東京都のタクシー運転手が感染者と確認された。200人超の集団感染となっているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗員・乗客を除けば、国内でも感染者は徐々に増えている。

 中国政府の専門家チームのトップは、感染拡大のピークは「2月中旬から下旬」との見解を示すが、春節(旧正月)の大型連休が終わり経済活動が再開されることから、事態が収拾に向かうかは不透明だ。

 日本政府は中国に滞在する邦人に早期の帰国を至急検討するよう呼び掛けた。外国人の入国を拒否する対象地域に中国・浙江省を追加した。ウイルス侵入を水際で阻止するのが最大の狙いだ。

 だが世界でこれだけ広がっている以上、もはや水際で阻止できるとは考えにくい。国内にも感染者が一定数存在するとの前提で、医療や衛生対策を講じる必要がある。過度に恐れれば差別につながりかねず、冷静に対処せねばならない。

 ウイルスの実態は、少しずつ解明されている。

 流行の始まった中国・武漢での死亡率は特に高い。日本でも初の死亡例が確認されたが、他の国ではほとんど出ていない。感染力や致死率はインフルエンザよりやや高い程度とする見方が多い。

 高齢者や糖尿病などの持病がある人は重症化するリスクが高く、とりわけ注意が必要だ。発症前の段階でも感染を広げる恐れが指摘されており、一人一人が手洗いやうがいなどの予防策を徹底したい。

 厚生労働省は、感染症患者やその疑いがある人は無症状でも強制入院できるよう政令を改正した。今後、対象者が急増する可能性がある。だが新型肺炎の感染者に対応できる医療施設やベッド数は限られる。

 高齢者や持病を有するなど重症化のリスクが高い場合と、症状がなく当面は経過観察でとどまりそうな場合などを分けて考えなければ、医療従事者や機器類などの不足を招きかねない。

 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、ダイヤモンド・プリンセスなど3隻のクルーズ船で乗客が下船できなかったり入港を拒否されたりしている件について、根拠のない対応と批判した。

 科学的な判断に基づいて国民の生命や人権を守る。政府の危機管理能力が問われる局面だ。

 元稿:神戸新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年02月14日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【正平調】:昨年、兵庫県内の交通事故死者は、統計が残る中で最少の138人だった。

2020-02-14 06:00:10 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・文化の担い手である著作権】

【正平調】:昨年、兵庫県内の交通事故死者は、統計が残る中で最少の138人だった。

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【正平調】:昨年、兵庫県内の交通事故死者は、統計が残る中で最少の138人だった。

 過去最多は1969年の740人。交通戦争という言葉があった時代だ◆当時、神戸で起きた数多い事故の一つなのに、それは本紙の社会面トップを飾った。車に乗っていたのはフランスの哲学者サルトルとパートナーのボーボワール。見出しは「“交通戦争”を実存的体験」である◆サルトルは66年、東京や京都で講演した。事故に遭ったのは大阪から乗ったタクシーで、幸い2人にけがはなかった。紙面での扱いから来日が大きな話題だったことが分かる◆記事の見出しにあるように、サルトルは実存主義者として知られる。「実存は本質に先立つ」。人間について述べた有名な命題について、彼はペーパーナイフの例で説明する◆ペーパーナイフは、それがどんなものかという概念をもとに職人が作る。存在する前に本質がある。だが人間は何らかの定義をされる以前に、まず存在する。個々人が自らの人間像を選ぶ◆サルトルが熱く支持されたのは大戦直後。その頃フランスには自由とともに不安な気分があったと、仏文学者の海老坂(えびさか)武さんは書いている。それは何か今の時代に重なるようでもある。今年は没後40年。実存哲学再読の好機かもしれない。2020・2・14

 元稿:神戸新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【正平調】  2020年02月14日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】:料理研究家の城戸崎愛さん死去 急性心不全94歳

2020-02-14 01:09:30 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【訃報】:料理研究家の城戸崎愛さん死去 急性心不全94歳

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【訃報】:料理研究家の城戸崎愛さん死去 急性心不全94歳

 「ラブおばさん」の愛称で親しまれた料理研究家の城戸崎愛(きどさき・あい)さんが13日午前10時4分、急性心不全のため東京都内の病院で死去した。94歳。神戸市出身。葬儀・告別式は親族のみで行う。

死去した城戸崎愛さん(共同)                死去した城戸崎愛さん(共同)

 東京やパリの料理学校で学び、帰国後に料理研究家として活動。NHKの「きょうの料理」に50年近く出演するなど、家庭料理や菓子の作り方をテレビや雑誌などで紹介した。著書に「伝えたい味」など。(共同) 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・訃報】  2020年02月14日  01:09:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年02月13日 今日は?】:羽生善治氏、井山裕太氏に国民栄誉賞授与

2020-02-14 00:02:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年02月13日 今日は?】:羽生善治氏、井山裕太氏に国民栄誉賞授与

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年02月13日 今日は?】:羽生善治氏、井山裕太氏に国民栄誉賞授与

 ◆2月13日=今日はどんな日

  政府が将棋の羽生善治氏と囲碁の井山裕太氏に国民栄誉賞を授与(2018)

 ◆出来事

  ▼風俗営業等の規則及び業務の適正化等に関する法律(新風営法)施行(1985)▼気象協会がスギ花粉の飛散状況の予報を開始(1990)

2020年のスギ花粉飛散開始時期

            2020年のスギ花粉飛散開始時期

 ◆誕生日

  ▼南こうせつ(49年=シンガー・ソングライター)▼出川哲朗(64年=タレント)▼ヒロミ(65年=タレント)▼南原清隆(65年=ウッチャンナンチャン)▼ハリウッドザコシショウ(74年=芸人)▼加藤諒(90年=俳優)▼有村架純(93年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年02月13日  00:01:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年02月12日 今日は?】:グアムで無差別殺害事件、日本人3人犠牲

2020-02-14 00:02:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年02月12日 今日は?】:グアムで無差別殺害事件、日本人3人犠牲

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年02月12日 今日は?】:グアムで無差別殺害事件、日本人3人犠牲

 ◆2月12日=今日はどんな日

  米領グアム島で無差別殺害事件。日本人の男女3人が死亡(2013)

 ◆出来事

  ▼東京・新宿伊勢丹でハート形チョコレート発売。バレンタインチョコのはしり(1958)▼植村直己さんが北米マッキンリー冬季単独登頂に成功(1984)

1984年1月下旬、マッキンリーのベースキャンプで取材に答える植村直己さん(右)。ベースキャンプでは、雪洞づくりの練習や装備の最終確認を行った。左の2人は大谷さんに同行したテレビクルー(写真:大谷映芳さん提供)

1984年1月下旬、マッキンリーのベースキャンプで取材に答える植村直己さん(右)。ベースキャンプでは、雪洞づくりの練習や装備の最終確認を行った。左の2人は大谷さんに同行したテレビクルー(写真:大谷映芳さん提供)

 ◆誕生日

  ▼木村太郎(38年=キャスター)▼岡田奈々(59年=女優)▼梶原真弓(67年=タレント)▼下平さやか(73年=テレビ朝日アナウンサー)▼ひぐち君(74年=お笑いタレント)▼栄倉奈々(88年=女優)▼川栄李奈(95年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年02月12日  00:01:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする