路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【新型コロナウイルス】:影響でスカイツリー「来場者減っている感覚」

2020-02-23 23:32:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:影響でスカイツリー「来場者減っている感覚」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:影響でスカイツリー「来場者減っている感覚」

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、東京の観光スポットである東京スカイツリーにも異変が起こっている。担当者は「昨年の同時期と比べて、来場者が減っている感覚があります」と話した。

東京スカイツリー(2019年5月12日撮影)東京スカイツリー(2019年5月12日撮影)

 担当者によると、年間平均で1日、1・1万人が来場者するという。通常の1、2月は年間を通して来場者が少ないという。コロナウイルスの感染拡大の影響で、中国からの団体旅行が禁止になったことから、1月末~2月末までに、750人分の団体キャンセルがあった。

 スカイツリーでは、月4回(平日、休日2回ずつ)、来場者に対してヒアリング調査を実施し、どこから来ているのかを調べている。2019年の上期のデータでは、約3割が海外観光客だった。その中でもおよそ20%が中国からの観光客が占めている。春節(旧正月)の時期と重なり、中国人観光客が減っていることから、少なからず影響を及ぼしている。

 スカイツリーでは、感染予防として、1月25日からスタッフのマスク着用、アルコール消毒液の設置などを行っている。感染が猛威を振るっているが、担当者は「今の状況が早く落ち着いて、お客様に安心していただけるように、できることをやるだけです」と話した。【佐藤勝亮】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年02月23日  23:32:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:急進左派サンダース氏が連勝 米ネバダ州党員集会

2020-02-23 23:32:20 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【米国】:急進左派サンダース氏が連勝 米ネバダ州党員集会

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米国】:急進左派サンダース氏が連勝 米ネバダ州党員集会

 11月の米大統領選に向けた民主党の候補指名争いの第3戦、ネバダ州党員集会が22日に行われ、急進左派のバーニー・サンダース上院議員(78)が2位以下に大差をつけて第2戦に続き、連勝した。

サンダース氏(AP)                  サンダース氏(AP)

 AP通信などによると、開票率50%の段階でサンダース氏の得票率は46・6%。2位バイデン前副大統領(77)は19・2%、3位はアイオワ州で勝ち、台風の目となったブティジェッジ氏(38)で15・4%。サンダース氏は3月3日の天王山スーパーチューズデーに向けて弾みをつけた。

 人口の9割以上が白人の初戦アイオワ、第2戦ニューハンプシャーに対し、ネバダは3割がヒスパニック(中南米系)、1割が黒人。好景気を実感できないマイノリティー層をサンダース氏は国民皆保険、大学の無償化など「社会変革」をぶち上げて取り込んだ。

 史上最年少で初のゲイを公言する大統領候補になるか注目されたブティジェッジ氏は、非白人層を取り込めていないことが浮き彫りになった。スーパーチューズデーからは巨額の広告費投入で支持率を急上昇させる大富豪ブルームバーグ前ニューヨーク市長(78)も参戦する。同氏は、サンダース氏が混戦から抜け出しつつあることに「致命的な過ち」と警戒を強めた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北米・11月の米大統領選に向けた民主党の候補指名争い】  2020年02月23日  23:32:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:影響か G1開催の東京競馬場は入場者大幅減

2020-02-23 21:22:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:影響か G1開催の東京競馬場は入場者大幅減

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:影響か G1開催の東京競馬場は入場者大幅減

 今年初のG1フェブラリーSが行われた23日の東京競馬場の入場人員は、前年比83・4%の5万985人。

フェブラリーSを制したモズアスコットの鞍上で声援に応えるC・ルメール騎手(撮影・丹羽敏通)フェブラリーSを制したモズアスコットの鞍上で声援に応えるC・ルメール騎手(撮影・丹羽敏通)

 藤田菜七子騎手が参戦した昨年の6万1141人から1万人以上も減少した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマスク姿のファンも多く見受けられた。 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年02月23日  21:22:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型肺炎】:クルーズ船の80代日本人男性死亡 同船死者3人目

2020-02-23 20:49:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:クルーズ船の80代日本人男性死亡 同船死者3人目

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:クルーズ船の80代日本人男性死亡 同船死者3人目

 厚生労働省は23日、新型コロナウイルスの集団感染があったクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗っていた日本人の80代男性が、肺炎で死亡したと明らかにした。同船の死者は3人となった。厚労省によると男性には持病があった。新型コロナウイルスへの感染の有無や、乗客乗員のどちらかは「遺族の了解を得られていない」として公表しなかった。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に設けられた下船者の受付(乗客の男性提供=共同)クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に設けられた下船者の受付(乗客の男性提供=共同)

 一方、国内では北海道と千葉、愛知両県で新たに計12人の感染が確認された。

 北海道では札幌市の70代男性と、道内の20~80代男女8人の計9人の感染が判明した。

 千葉県は、県内の40代男性会社員の感染を確認した。男性は関節痛や筋肉痛を発症した後、新幹線などで広島県や岐阜県に出張していた。

 愛知県では、名古屋市内に住む70代の男女2人の感染が分かった。いずれも15日に感染が確認された市内の60代女性の立ち寄り先で接触した可能性がある。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年02月23日  20:49:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:クルーズ船隔離に疑念「早く下船し施設待機すれば」

2020-02-23 20:36:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:クルーズ船隔離に疑念「早く下船し施設待機すれば」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:クルーズ船隔離に疑念「早く下船し施設待機すれば」

 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で妻が新型コロナウイルスに感染し、濃厚接触者として22日に下船し埼玉県和光市の税務大学校の寮に移った長崎県の60代男性が23日、電話取材に施設の印象を語った。船内よりきちんと「隔離された状態」に置かれているとし「未曽有の事態で難しかったと思うが、早く下船しこのような施設で待機していれば…」と、疑念を打ち明けた。

新型コロナウイルスの濃厚接触者として、男性が滞在している税務大学校の寮の一室(本人提供=共同)新型コロナウイルスの濃厚接触者として、男性が滞在している税務大学校の寮の一室(本人提供=共同)

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に設けられた下船者の受付(乗客の男性提供=共同)クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に設けられた下船者の受付(乗客の男性提供=共同)

 1月20日に夫婦で横浜から乗船。香港などを回って今月4日に下船するはずだったが、香港人男性の感染判明で待機を強いられた。19日に妻が陽性と分かり東京の病院に搬送された。濃厚接触者が下船できると知ったのは21日昼のBSテレビのニュース。22日に下船することは、客室のポストに入っていた文書で深夜に知り、慌てて荷造りした。情報提供が不十分で「不親切と思った」。

 22日夕にバスで税務大学校に到着した際、防護服に身を包んだ医療関係者や自衛隊員が出迎えてくれた。部屋は8畳ほどの広さで、ポットやドライヤーなど日用品は一通りそろい「配慮に安心した」。船内では配膳などの際に乗員と顔を合わせることもあったが、寮では対応に当たる自衛隊員らとの対面での接触は一切ない。「もっと早く下船できていれば」との思いが頭をよぎった。

 陰性として19日に下船した60代女性の感染が判明したが、船内での感染拡大や検査態勢の不備が指摘されていただけに、驚きはしなかった。「下船のやり方が不十分だったため、船を出た多くの人が世間で身の置き所がなくなってしまったのではないか」と、憤りを口にした。

 入院中の妻は症状はなく、電話で連絡を取り、励まし合っている。「寮を出るときにはウイルス検査をしっかりと受け、安心して帰りたい」(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年02月23日  20:36:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【韓国】:新型コロナ感染急増で危機レベルを最高に

2020-02-23 18:51:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【韓国】:新型コロナ感染急増で危機レベルを最高に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【韓国】:新型コロナ感染急増で危機レベルを最高に

 韓国の文在寅大統領は23日、新型コロナウイルス感染の危機レベルを4段階で最高の「深刻」に引き上げた。閣僚らを集めた政府の対策会議で述べた。保健福祉省は同日、死者が新たに2人増え、計5人になったと発表。感染者数も169人増え、計602人になった。

 韓国では、南東部・大邱市にある新興宗教団体「新天地イエス教会」の教会で礼拝した信徒らの感染が急増。累計で300人を超えている。

 同省は、感染が疑われ症状がある信徒1200人以上のウイルス検査を進めているが、まだ結果が出ていない人もおり、さらなる増加が懸念されている。

 文氏は感染状況が「重大な分水嶺(れい)を迎えている」と強調。政府の態勢を「大幅に強化していく」と表明し、教団側にも協力を呼び掛けた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年02月23日  18:51:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:政府答弁迷走の「黒川人事」岸田政調会長も苦言

2020-02-23 18:37:30 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【自民党】:政府答弁迷走の「黒川人事」岸田政調会長も苦言

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:政府答弁迷走の「黒川人事」岸田政調会長も苦言

 黒川弘務・東京高検検事長の定年延長をめぐり迷走する政府答弁が、見苦しさを増している。

 定年延長は、政権に近く「お庭番」とやゆされる黒川氏の検事総長登用のためとされるが、弁護士出身の法相や法務省、人事院の答弁が、安倍晋三首相の主張に沿う形で迷走し、虚偽答弁の指摘も受けている。「モリカケ以上に明白な政権への忖度(そんたく)」(野党関係者)に、自民党の岸田文雄政調会長も23日、NHK番組で説明不足と苦言を呈した。

自民党の岸田文雄政調会長                   自民党の岸田文雄政調会長

   ◇   ◇   ◇

「桜を見る会」に加え、政権のアキレスけんとなった黒川氏の問題。岸田氏はNHK番組で、法的解釈をめぐる政府説明の変化に国民が納得していないと触れ「検察官への信頼は何より大事だ。信頼を確かなものにするため、説明してもらわなければ」と述べた。

 野党は「法律も国会も無視し、人事院の独立性を大きく毀損(きそん)させた。民主主義を壊す暴挙」(立憲民主党の逢坂誠二政調会長)、「『問題ない』との結論に、すべての答弁を合わせていくのは法治国家ではない」(共産党の田村智子政策委員長)と批判。政権による検察人事への「介入」とみて、25日以降の国会でも追及する構えだ。

 発端は今月10日の衆院予算委。立憲民主党の山尾志桜里氏が、国家公務員法の定年延長規定は検察官に適用されないとした、81年4月の人事院の見解を紹介。検察官に同法の延長規定を適用できるとした閣議決定との整合性をただした。

 ここから政権の迷走が始まる。12日、人事院の松尾恵美子給与局長は「(81年の)解釈は現在も継承している」と述べたが、13日に首相が解釈変更に言及。松尾氏は19日、法解釈変更を了承したと答弁を修正し「(12日は)つい言い間違えた」。キャリア官僚らしからぬ言い訳だった。

 解釈変更の文書決裁をめぐっても「必要な決裁は取った」とする森雅子法相に対し、法務省は21日、当初は「正式な決裁は取っていない」と主張。森氏の虚偽答弁が指摘されると、法務省は同日夜に突然「口頭で決裁を経た」と発表。定年延長を前提に生じたほころびを取り繕う「後付け」が、連発されている。

 「えらい人がうそをつくと100人、1000人の部下が付き合わされる」。国民民主党の玉木雄一郎代表は、今回の迷走の構図をこう指摘した。別の野党議員は「森さんは弁護士。プライドはないのか」と嘆く。官邸の意向に合わせ、つじつま合わせに走る大臣や役所。ゆがんだ「安倍1強」の一端が露呈したともいえる。

 <黒川氏人事問題の経緯>

 ▼1981年4月28日 国家公務員法の定年延長規定は検察官に適用外と、人事院が国会で答弁

 ▼2020年1月17日~21日 法務省が定年延長を内閣法制局に相談、了承

 ▼同22日~24日 法務省が人事院に相談、了承受ける

 ▼同31日 政府閣議決定

 ▼2月12日 人事院の松尾給与局長が「(81年4月から)現在まで同じ解釈を継承」と発言

 ▼同13日 首相が衆院本会議で、法解釈変更に言及

 ▼同17日 森氏が、解釈は1月に変えたと発言

 ▼同19日 松尾局長が、法解釈変更了承と答弁を修正

 ▼同20日 森氏が解釈変更をめぐる文書について「必要な決裁を取った」と発言

 ▼同21日 法務省が「正式な決裁は取っていない」と発言も、深夜に「口頭による決裁を経た」と発表

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・自民党・法務省・検察庁の幹部人事】  2020年02月23日  18:37:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型肺炎】:首相が総合方針の策定指示 重症化防止に力点

2020-02-23 17:21:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型肺炎】:首相が総合方針の策定指示 重症化防止に力点

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型肺炎】:首相が総合方針の策定指示 重症化防止に力点

 安倍晋三首相は23日、官邸で開いた新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、総合的な基本方針を早急に取りまとめるよう指示した。加藤勝信厚生労働相を中心に作業を進める。「国内で患者数が大幅に増えた時に備え、重症者の発生を抑制する観点から重症化防止を中心とした医療提供態勢を早急に整える必要がある」と強調した。

 新型コロナウイルス感染症対策本部会合で発言する安倍首相(手前から3人目)=23日午後、首相官邸

 新型コロナウイルス感染症対策本部会合で発言する安倍首相(手前から3人目)=23日午後、首相官邸

 首相は、国内の複数地域で感染経路が明らかではない患者が発生していると指摘。「患者増加の速度を抑制することが、流行を抑える上で極めて重要だ」と訴えた。

 総合的な基本方針については「国民や企業への情報提供、感染拡大防止策などについて対策を整備する」とした。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・新型コロナウイルス感染症対策本部・新型コロナウイルスが国内複数の感染拡大】  2020年02月23日  17:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪都構想】:区名に東京2区懸念「中央区、北区」混同

2020-02-23 16:54:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【大阪都構想】:区名に東京2区懸念「中央区、北区」混同

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪都構想】:区名に東京2区懸念「中央区、北区」混同

 大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」が実現した場合、新設される4特別区のうち2つの名称が東京23区の「中央区」「北区」と同じになり、混乱が生じかねないと両区が懸念を示している。ただ松井一郎市長らは「混同しない」と突っぱねる意向だ。

松井一郎大阪市長(2019年10月8日撮影)              松井一郎大阪市長(2019年10月8日撮影)

 市と大阪府の法定協議会は、4特別区の名称を中央、北、淀川、天王寺とするなど制度案の大枠を了承済みだ。このうち中央、北は大阪も含め、政令指定都市の行政区名に多く用いられているが、公選首長や議会を持つ基礎自治体では東京都の2特別区のみ。大阪にも特別区が誕生すれば、同じ名前の自治体が2組できることになる。

 旧自治省は1970年、新しく市になる自治体の名称について「既存の市と同一や類似のものにならないよう配慮すること」を求める通知を出しているが、同じ名称を規制する法律はない。

 府市は1月、東京の2区に説明し理解を求めたが、中央区は「住人に混乱が生じる恐れがあり、できるだけ避けてほしい」と回答。北区も「基礎自治体として70年の歴史がある。再検討をお願いしたい」との立場だ。

 これに対し松井氏は「中央や北は方位を表し、東京の優先固有名称ではない。大阪でも長い歴史の中で親しんだ名前。意見は受けとめるがそれはそれとして判断する」とした。吉村洋文知事も「一般的な名称。混乱はなく、問題もない」と反論している。今後、法定協で東京の2区の回答が示されるが、名称撤回の可能性はなさそうだ。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・大阪府・大阪市、「大阪都構想」】  2020年02月23日  16:54:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:国公立大の個別入試 東大など感染者不可、追試なし

2020-02-23 16:48:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:国公立大の個別入試 東大など感染者不可、追試なし

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:国公立大の個別入試 東大など感染者不可、追試なし

 新型コロナウイルスが広がる中、国公立大学の個別試験前期日程が、25日に始まる。ほとんどの大学が、受験生にマスクの持参、着用を求めたり推奨し、会場にアルコール消毒液を設置するなどの対応を取っている。

 感染した受験生への対応は、東大、京大をはじめ大半が、受験できないとし、追試験などの特別措置もしないとしている。

 対応が分かれるところもある。感染者が急増している北海道の北大は「感染し受験できなくなった場合、本件が世界規模の緊急事態であることに鑑み、入学検定料の一部返還や、筆記試験のみによる募集単位については出願書類等による総合的な判定を行う予定です」とした。

 大学院を含め、中国など外国からの留学希望者についても対応に追われている。東京芸大は「本学では日本国政府が入国を禁止した方は受験できませんので注意して下さい。この場合、追試等の特別措置及び入学検定料の返還は行いません」としている。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年02月23日  16:48:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:民主党大統領候補指名争いは左派サンダース氏連勝

2020-02-23 15:24:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【米国】:民主党大統領候補指名争いは左派サンダース氏連勝

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米国】:民主党大統領候補指名争いは左派サンダース氏連勝

 米民主党は22日、11月の米大統領選に向けた候補指名争い第3戦となるネバダ州党員集会を実施し、主要メディアは第2戦に続いて左派サンダース上院議員(78)が連勝したと伝えた。中間集計の得票率では中道バイデン前副大統領(77)、同ブティジェッジ前インディアナ州サウスベンド市長(38)が続いた。

拳をあげ演説するサンダース上院議員(AP)拳をあげ演説するサンダース上院議員(AP)

 白人が人口の9割以上を占めるアイオワ州などであった第1、2戦と異なりネバダは中南米系住民が多く、人種が多様な西部州で初の戦いとなった。サンダース氏は、中南米系票の掘り起こしに注力したのが功を奏した。

 2月末の第4戦は黒人の割合が多い南部サウスカロライナ州予備選。多数の州で予備選が集中する3月3日のヤマ場「スーパーチューズデー」では、西部カリフォルニアや南部テキサスといった多様な人種構成の大票田州が対象となるため、今回の勝利はサンダース氏に大きな弾みとなる。

 サンダース氏は22日、遊説先のテキサス州で勝利宣言し「経済、社会、人種、環境で正義に基づく政府」を目指すと表明した。

 バイデン氏は当初本命視されながら苦戦が続いたが、ネバダで2位に食い込み望みをつないだ。

 開票率4%段階で各候補の得票率はサンダース氏が44・7%、バイデン氏が19・5%、ブティジェッジ氏が15・6%、左派ウォーレン上院議員(70)が11・8%、中道クロブシャー上院議員(59)は4・3%。

 今回ネバダ州党員集会では初めて期日前投票を実施し、約7万5千人が投票した。2016年の前回の集会参加者は約8万4千人で、今回の参加者は期日前投票者を合わせると大幅に伸びた可能性がある。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北米・11月の米大統領選に向けた民主党の候補指名争い】  2020年02月23日  15:24:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:岸田氏「政府は説明不足」検事長定年延長問題で論戦

2020-02-23 15:15:30 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【自民党】:岸田氏「政府は説明不足」検事長定年延長問題で論戦

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:岸田氏「政府は説明不足」検事長定年延長問題で論戦

 与野党の政策責任者は23日のNHK番組で、黒川弘務東京高検検事長の定年延長問題を巡り論戦を交わした。自民党の岸田文雄政調会長は、定年延長の法解釈変更について政府は説明不足だと注文を付けた。野党は法解釈変更による定年延長自体を批判した。

 政府は検事総長以外の定年を63歳と定めた検察庁法にも、国家公務員法の延長規定を適用できると1月に解釈を変更したとしている。岸田氏は政府の説明が変遷しており、国民は納得していないと指摘。「検察官への信頼は何よりも大事。信頼を確かなものにするため説明してもらわなければいけない」と述べた。

 立憲民主党の逢坂誠二政調会長は定年延長に関し「法律も国会も無視し、人事院の独立性を大きく毀損(きそん)させた。民主主義を壊す暴挙だ」と厳しく非難。国民民主党の泉健太政調会長も「誰にも相談なしに勝手にルールを変えた。絶対に許してはいけない」と強調した。

 共産党の田村智子政策委員長は首相主催の「桜を見る会」問題にも触れ「これほど国会答弁が壊れたことは過去にない。『問題ない』との結論をつくり、全ての答弁を合わせていくのは法治国家ではない」と断じた。

 新型コロナウイルスの感染拡大について、公明党の石田祝稔政調会長は「府省の縦割りを超える全国的な組織が必要だ」として、米国の疾病対策センター(CDC)を参考にした新組織の必要性を訴えた。日本維新の会の浅田均政調会長は今後の景気の落ち込みを懸念し「軽減税率を全品目に適用することを提案したい」と述べた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・自民党・法務省・検察庁の幹部人事】  2020年02月23日  15:15:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:中国本土の肺炎死者2442人、感染者7・7万人弱

2020-02-23 12:18:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:中国本土の肺炎死者2442人、感染者7・7万人弱

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:中国本土の肺炎死者2442人、感染者7・7万人弱

 中国政府は23日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる中国本土での死者が22日に97人、感染者が648人増えたと発表した。中国本土の死者は計2442人、感染者は7万6936人になった。

 1日の感染者増加数は前日に続き千人を切った。死者増97人のうち、湖北省が96人、広東省が1人だった。

 湖北省では感染者の集計を巡って訂正を頻発するなど混乱も起きている。省は22日の会議で「実態の人数」をはっきりさせるよう指示したとしている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年02月23日  12:18:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:感染で韓国死者4人、感染者556人に

2020-02-23 11:55:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:感染で韓国死者4人、感染者556人に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:感染で韓国死者4人、感染者556人に 

 ■新型、感染者556人

 韓国保健福祉省は23日、新型コロナウイルスの集団感染が起きている南東部・慶尚北道清道郡の病院の関係者1人が新たに死亡し、国内の死者が計4人になったと明らかにした。感染者数は123人増え、計556人になった。

 発表によると、新たな感染者のうち、新興宗教団体「新天地イエス教会」の関係者が75人だった。韓国では、清道郡に隣接する大邱市の同教団の教会で礼拝した信徒らを中心に感染拡大が続いている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年02月23日  11:55:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:札幌市で新たに1人感染 70代男性発症者接触なし

2020-02-23 11:55:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:札幌市で新たに1人感染 70代男性発症者接触なし

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:札幌市で新たに1人感染 70代男性発症者接触なし

 札幌市は23日、新たに市内に住む70代の日本人男性について、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。道内での感染者は18人目となった。

 札幌市によると、22日に市衛生研究所で陽性を確認した。男性は会社員で海外への渡航歴はなく、発症者との接触もなかった。市は、男性の行動歴や濃厚接触者の調査を進めている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年02月23日  11:55:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする