路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【沖縄県】:辺野古、70m下も軟弱の可能性 埋め立て海域の海底地盤

2020-02-10 23:25:30 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【沖縄県】:辺野古、70m下も軟弱の可能性 埋め立て海域の海底地盤

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【沖縄県】:辺野古、70m下も軟弱の可能性 埋め立て海域の海底地盤

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設を巡り、埋め立て予定海域の一部で、約70メートルより深い海底の地盤が「軟弱」である可能性を示すデータが出ていたことが10日までに分かった。防衛省は「民間の委託業者が独断で行った。方法も簡易なもので、信頼に値するデータではない」と説明している。

 埋め立てが進む沖縄県名護市辺野古の沿岸部=2019年12月(小型無人機から)

 埋め立てが進む沖縄県名護市辺野古の沿岸部=2019年12月(小型無人機から)

 同省は過去の正規の調査結果を踏まえ、約70メートルより深い海底の地盤は安定しており、約70メートルまでの軟弱な地盤に砂を締め固めたくいを打ち込んで強化すれば足りるとの立場。河野太郎防衛相も10日の記者会見で「防衛省の方法で問題はない」と述べた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・沖縄県・米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設】  2020年02月10日  23:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄県】:辺野古サンゴ採捕許可せず、農相勧告に回答

2020-02-10 22:21:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【沖縄県】:辺野古サンゴ採捕許可せず、農相勧告に回答

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【沖縄県】:辺野古サンゴ採捕許可せず、農相勧告に回答

 沖縄県は10日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先、名護市辺野古の埋め立て予定海域で見つかった小型サンゴ類について、移植のための特別採捕を許可するよう求めた農相の勧告に対し、認めないと回答したことを明らかにした。

 農相は1月31日、防衛省沖縄防衛局の採捕申請を許可しないのは漁業法と水産資源保護法に違反しているとして、2月10日までに許可するよう勧告していた。

 沖縄防衛局は昨年4月と7月に計約3万9600群体の特別採捕許可を申請したが、玉城デニー知事は判断を先送りする方針を示していた。辺野古移設を巡っては、県と国の間で訴訟が続いている。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・沖縄県・米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設】  2020年02月10日  22:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院予算委】:高検検事長の定年延長で矛盾指摘 立民・山尾氏

2020-02-10 22:21:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【衆院予算委】:高検検事長の定年延長で矛盾指摘 立民・山尾氏

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院予算委】:高検検事長の定年延長で矛盾指摘 立民・山尾氏

 黒川弘務東京高検検事長の定年を国家公務員法に基づき半年間延長した異例の閣議決定を巡り、10日の衆院予算委員会の質疑で、過去の政府答弁と矛盾している可能性が出てきた。立憲民主党の山尾志桜里氏が国会議事録での政府答弁を踏まえて「違法」と追及。森雅子法相は議事録の詳細を知らないとして、真正面からの答弁を回避した。

 北村地方創生相(奥中央)の答弁に納得せず、野党議員が一時退席した衆院予算委=10日午後

 北村地方創生相(奥中央)の答弁に納得せず、野党議員が一時退席した衆院予算委=10日午後

 山尾氏は定年制が盛り込まれた国家公務員法改正案を議論した1981年の衆院内閣委員会の議事録を調べ、人事院幹部が「検察官と大学教員は既に定年が定められている」などと答弁したと説明。その上で検察官の定年延長について「適用されないのではないか」とただした。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・国会・衆議院予算委員会】  2020年02月10日  22:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【環境省】:元大関把瑠都が小泉環境相訪問 エストニアで国会議員に

2020-02-10 19:29:30 | 【プラスチック(ビニール)製品の廃プラスチックによる環境、海洋汚染問題】

【環境省】:元大関把瑠都が小泉環境相訪問 エストニアで国会議員に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【環境省】:元大関把瑠都が小泉環境相訪問 エストニアで国会議員に

 小泉進次郎環境相は10日、環境省でエストニアのラタス首相と会談し、同国で国会議員となった元大関把瑠都のカイド・ホーベルソン氏が同席した。小泉氏は「私のセキュリティー(警備担当)だ」とおどけ、ホーベルソン氏を自分の隣の席へ招いた。外交儀礼では、テーブル越しに両国代表団が向き合う形が通例となる。

 日本側の席に座る、エストニアの国会議員で元大関把瑠都のカイド・ホーベルソン氏(左)と小泉環境相=10日午後、環境省

 日本側の席に座る、エストニアの国会議員で元大関把瑠都のカイド・ホーベルソン氏(左)と小泉環境相=10日午後、環境省

 ホーベルソン氏は「私が分かりますか。今はエストニアで国会議員をしています。大臣と同じですよ」と話し、小泉氏と握手を交わした。

 会談では温暖化や海洋プラスチック問題について意見を交わした。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・環境省・エストニア】  2020年02月10日  19:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【茂木敏充外相】:武漢チャーター5便は週末以降、「一区切りに」

2020-02-10 18:36:30 | 【中国・共産党・香港・一国二制度・台湾・一帯一路、国家の個人等の権利を抑圧統治】

【茂木敏充外相】:武漢チャーター5便は週末以降、「一区切りに」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【茂木敏充外相】:武漢チャーター5便は週末以降、「一区切りに」

 茂木敏充外相は10日、新型コロナウイルスによる肺炎が発生した中国湖北省武漢市から邦人らを帰国させるチャーター機第5便の調整を始めたと外務省で記者団に明らかにした。派遣は早くても今週末以降になるとしている。「第5便で一区切りをつけたい。湖北省の在留邦人は早急に検討してほしい」と述べた。

 政府はこれまでにチャーター機を4便運航し、計763人が帰国した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交・ 中国、型コロナウイルスによる肺炎が発生した湖北省武漢市から邦人らの帰国】  2020年02月10日  18:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国民民主党】:「4月の衆院解散否定できず」 小沢氏、野党共闘へ

2020-02-10 18:21:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【国民民主党】:「4月の衆院解散否定できず」 小沢氏、野党共闘へ融和訴え

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【国民民主党】:「4月の衆院解散否定できず」 小沢氏、野党共闘へ融和訴え

 国民民主党の小沢一郎衆院議員は10日、東京都内で開かれた自身の政治塾で講演し「4月以降の衆院解散・総選挙は否定できない」と述べ、早期の野党勢力結集を呼び掛けた。9日には共産党の志位和夫委員長を初めて講師に招いた。元自民党の小沢氏が共産トップを招くのは異例。国民と立憲民主党の合流が実現しない中、次期衆院選での野党共闘に向けて融和を訴える狙いがある。

 講演で小沢氏は、衆院選について「このままでは野党は自民党に勝てないどころか惨敗に終わる。特に国民民主党の人は自覚していると思う」と指摘した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・国民民主党】  2020年02月10日  18:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共産党】:志位氏、小沢氏の政治塾で講演 野党連合政権へ

2020-02-10 18:21:20 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【共産党】:志位氏、小沢氏の政治塾で講演 野党連合政権へ「政治決断を」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共産党】:志位氏、小沢氏の政治塾で講演 野党連合政権へ「政治決断を」

 共産党の志位和夫委員長は9日、東京都内で開かれた国民民主党の小沢一郎衆院議員の政治塾で講演し、立憲民主党など他の野党に対し、自ら提唱する野党連合政権樹立に向けた協力を求めた。「確実に信頼の絆が深まってきた。あとは政治的決断だ。意思さえあれば道は開ける」と述べた。

 国民民主党の小沢一郎衆院議員(左)の政治塾で講演した共産党の志位委員長=9日夜、東京都内

 国民民主党の小沢一郎衆院議員(左)の政治塾で講演した共産党の志位委員長=9日夜、東京都内

 次期衆院選に向け「安倍政権に代わる政権を共につくるという政治的合意が必要だ」と強調。消費税率5%への減税を含む政権公約の策定と、小選挙区での選挙協力を挙げ「政権合意と三位一体で進めたい」と語った。

 連合政権構想を巡り「私たちは閣外協力でも良い」と重ねて表明した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・国民民主党】  2020年02月09日  20:34:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【河野太郎防衛相】:イランの「海自艦追尾」回答せず、共産党の質問に

2020-02-10 17:00:30 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・沖縄防衛局・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【河野太郎防衛相】:イランの「海自艦追尾」回答せず、共産党の質問に

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【河野太郎防衛相】:イランの「海自艦追尾」回答せず、共産党の質問に

 河野太郎防衛相は10日の衆院予算委員会で、共産党から中東のホルムズ海峡で昨年10月、海上自衛隊の艦艇2隻がイランの革命防衛隊とみられる船から追尾を受けた可能性について問われ、具体的な回答を拒んだ。

 共産党の穀田恵二氏が、防衛省が同党に提出した艦艇日誌や一部報道を基に質問した。

 共産党によると、提出されたのは掃海母艦「ぶんご」と掃海艇「たかしま」の昨年10月23~25日の「航泊日誌」。24日は「ホルムズ海峡に入る」「ホルムズ海峡を出る」などの記載があり、それ以外の動きは大部分が黒塗りだった。一方、23、25両日は艦艇の動向がより詳細に開示された。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・防衛省・自衛隊・中東派遣、衆議院予算委員会】  2020年02月10日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院予算委】:北村地方創生相、答弁訂正し陳謝 

2020-02-10 15:15:55 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【衆院予算委】:北村地方創生相、答弁訂正し陳謝 「桜」名簿の保存期間巡り

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院予算委】:北村地方創生相、答弁訂正し陳謝 「桜」名簿の保存期間巡り

 公文書管理を担当する北村誠吾地方創生担当相は十日午前の衆院予算委員会で「桜を見る会」の推薦者名簿に関する七日の同委員会での答弁を訂正し、陳謝した。各府省庁で異なる名簿の保存期間の法的根拠について、七日の答弁とは別の箇所を挙げ「おわびして訂正させていただく」と述べた。

 野党共同会派の黒岩宇洋(たかひろ)氏(立憲民主)の質問に対する答弁。十日の衆院予算委は、北村氏の代わりに答弁する官僚の参考人出席を認めるかどうかを巡り、与野党の協議が長引き、開会が約一時間遅れた。委員会の冒頭に出席の可否を問う採決が行われ、与党などの賛成多数で認められた。野党側は担当省庁の法案審議ではないことなどを理由に反対した。

 北村氏は衆院予算委に先立つ記者会見で「引き続き真摯(しんし)に職責を果たしたい」と述べ、辞任はしない考えを示した。

 北村氏は七日の同委の質疑で「桜を見る会」の文書管理を巡り答弁に窮する場面が相次いだため、野党が反発し、審議時間を約二時間残して散会。質疑は十日午前に振り替えられた。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2020年02月10日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鹿児島県】:伊藤前知事が出馬表明 今夏の知事選

2020-02-10 12:14:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【鹿児島県】:伊藤前知事が出馬表明 今夏の知事選

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【鹿児島県】:伊藤前知事が出馬表明 今夏の知事選

 鹿児島県の伊藤祐一郎前知事(72)は10日、鹿児島市内で記者会見し、7月の任期満了に伴う県知事選へ立候補する意向を正式に表明した。同知事選には他に、現職の三反園訓氏(61)や前九州経済産業局長の新人塩田康一氏(54)ら3人が立候補を表明している。

 伊藤氏は同県出水市出身。総務省総括審議官などを経て、2004年の知事選で初当選した。3期務め、16年の知事選では自民、公明両党の支援を受けたが、脱原発を掲げ、野党が支えた三反園氏に8万票余りの差をつけられ、敗れた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・鹿児島県知事選】  2020年02月10日  12:14:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍内閣】:北村地方創生相「職責果たす」 不安定答弁で

2020-02-10 11:40:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【安倍内閣】:北村地方創生相「職責果たす」 不安定答弁で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍内閣】:北村地方創生相「職責果たす」 不安定答弁で

 北村誠吾地方創生担当相は10日の記者会見で、閣僚としての資質を問う声が強まっていることに「引き続き真摯に職責を果たしたい」と述べ、辞任しない考えを強調した。不安定な答弁で国会審議が中断したことに関しては「専門的、詳細な質問を急に頂いた」と釈明した。

 衆院予算委で答弁のため挙手する北村地方創生相=10日午前

 衆院予算委で答弁のため挙手する北村地方創生相=10日午前

 北村氏は7日の衆院予算委員会であった「桜を見る会」の公文書管理を巡る質疑で、明確に答弁できず立ち往生し、予算委は散会した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・安倍内閣】  2020年02月10日  11:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:討論会で十分な野党 質問を精査すべき/02.05

2020-02-10 08:59:10 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【政界地獄耳】:討論会で十分な野党 質問を精査すべき/02.05

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:討論会で十分な野党 質問を精査すべき/02.05

 ★国会では来年度予算の本格論議が始まったが、野党の質問がことのほか中身がなくがっかりだ。政権に質問すべきことはたくさんある。だが昨年からこれだけの時間があるにもかかわらず「安倍首相、辻元氏と激論 『桜』前夜祭めぐり 予算委」(時事)、「『安倍方式なら不記載も合法か』皮肉る辻元氏に首相は?」(朝日)とあおるものの首相・安倍晋三攻撃の急先鋒(せんぽう)、立憲民主党幹事長代行・辻元清美が質問に立ったが、過去に報道されたことを焼き直して攻めただけ。激論などなかったといえる。

 ★調査能力がないことを話術でカバーする野党の攻勢などテレビの討論会で十分だ。4日の五輪相・橋本聖子のウグイス嬢報酬・虚偽記載質問なども中途半端、首相のいわゆる「前夜祭」問題も立憲民主党国対委員長代理・黒岩宇洋も攻めあぐねたといえる。言葉は強いものの、やはり圧倒的な調査不足、情報不足は否めない。質問者が激高しては本末転倒だ。逆に首相にやり込められた。過日、大笑いとなった首相の「幅広く『募っている』という認識で、『募集』しているという認識ではなかった」発言も、その発言の後に「功績・功労」のある人を招く会の参加者を、首相事務所が「募集」していたことを認めていたことを詰めるべきで笑い話で終わらせた罪は重い。

 ★結局、野党は首相に対して「資料を出せ」と要求するだけで資料を提示してぐうの音も出ない質問をしない限り何も新事実が出ない。この程度の質問で何をやろうとしているのだろうか。ところが、立憲民主党・大河原雅子の夫婦別姓問題では家族制度で攻め込んだ。すると首相は途端に答弁があいまいになる。野党は質問を精査すべきではないか。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年02月05日  08:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:閣議決定で正面突破手法乱用/02.03

2020-02-10 08:59:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳】:閣議決定で正面突破手法乱用/02.03

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:閣議決定で正面突破手法乱用/02.03

 ★「『責任は私にある』と発言すると自動的責任取ったことになる」もそろそろ閣議決定したらいいのではないか。自らの失敗覆い隠すために閣議決定を多用してきたのが安倍内閣だが、先月31日の2つの閣議決定が波紋を広げている。ひとつは副総理兼財務相・麻生太郎が「2000年の長きにわたって、1つの民族、1つの王朝が続いている国はここしかない」との、間違った歴史認識と単なる思い込みを擁護するための「他の国々と比べて民族、言語、文化が長い間比較的まとまった形で継続してきたという日本の特徴を、麻生大臣なりの言葉で表現したもの」とする答弁書を閣議決定した。

 ★なるほど、だから「幅広く募っているという認識で『募集』という認識ではなかった」と答弁しても首相・安倍晋三なりの言葉表現したのだ。そこで思い出すのが18年、5月の衆院財務金融委員会。麻生は森友学園への国有地売却をめぐる財務省の決裁文書改ざんに関して「改ざんといった悪質なものではないのではないか」と発言し『改ざん』ではなく『書き換え』との認識を示した。これと全く同じ発想と手口であることが分かった。言葉すり替え書き換え改ざん、そして「なかった」論法は最近閣議決定で正面突破する手法に変化した。

 ★さて続いては定年退官を7日に控える東京高検検事長・黒川弘務の勤務を半年延長し、8月7日までとする国家公務員法の特例規定に基づく異例の措置が閣議決定された。IR汚職事件捜査中の検事総長・稲田伸夫の後任に官邸に近いとされる黒川を強引に据えたい措置と政界では言われている。それならば「三権分立絵に描いた餅政界では実現しない」と閣議決定すべきだろう。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年02月03日  08:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:「無邪気な小泉応援団」 ― 取材自粛メールNHK記者の正体

2020-02-10 08:40:40 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・NHKの功罪・マスコミ・雑誌・著作権】

【HUNTER】:「無邪気な小泉応援団」 ― 取材自粛メールNHK記者の正体

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:「無邪気な小泉応援団」 ― 取材自粛メールNHK記者の正体 

 環境省の申し入れを受け、メールで記者クラブ関係者に小泉進次郎環境相への取材を自粛するよう呼びかけたNHKの記者が、同相が外交デビューを飾ったニューヨーク出張の「同行記」を執筆していたことが分かった。
 同行記の内容を見る限り、問題の記者は「無邪気な小泉応援団」(全国紙記者)。環境省が取材規制に動く原因として挙げた取材を巡るトラブルには一切触れず、小泉擁護としか思えない文言を書き連ねていた。

NHK.png

 ■小泉擁護「同行記」の呆れた内容
 環境省側の取材規制を容認しメールで取材自粛を呼びかけたNHKの記者が執筆していたのは、ニュースの裏舞台などをネット上で紹介する「NHK 政治マガジン」の『進次郎 ニューヨークへ~担当記者同行記~』(下は、HNK公式サイトの画面)。10月10日から、前編、後編の2回に分けて配信されていた。

NHK.png(前編 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/24086.html
後編 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/24162.html) 

 記事では冒頭から、政治・行政を担当する記者とは思えない“素直な感想”が綴られている。

9月21日の夕方。小泉大臣が成田空港に姿を現した。当初、環境省の担当者からは「出発時の空港でのぶら下がり取材はしない。質問もしないでほしい」と報道各社におふれが回っていた。

しかし大臣就任後初めて海外に行くのに、何もしゃべらないわけがない。そう考えてカメラマンと一緒に待ち構えていると…。

予想どおり飛行機に乗る前にカメラの前で立ち止まってくれた。うーん、いつもながら髪型もきまっていて、見た目はさわやかだ。 

 このNHKの記者は、問題のメールの中で、環境省側の「(取材を自粛しなければ)取材協力や便宜は図れない」という言い分を紹介した上で、「お互いにとっても良くない」「環境省側とも良好な関係を保つべく」と自分の思いを伝えていたが、どうやら“伝えるべきこと”を「事実」ではなく「自分の主張」だと思い込んでいるフシがある。

 次の一文からは、記者に必要な“問題意識”が欠如していることが分かる。

 私も同じ飛行機で同行するため機内へ。ちなみに大臣の座席はファーストクラスだが、これは「警備上必要な措置」として決められているものであり、けっしてぜいたくをしているわけではない。

 大臣のファーストクラス利用を「警備上必要な措置」と言われスンナリ納得しているようだが、この鈍感さには開いた口が塞がらない。「ファーストクラス利用は警備上の措置」は、贅沢批判を避けるため、政治家や役所がよく使う言い訳。この記者は、税金を使った出張であることを意識していない。政治家のファーストクラス利用を容認する姿勢は、NHKの体質からくるものだろう。

 同行記の内容は、いずれかの報道機関が報じたものばかりで、興味深い“舞台裏”が描かれているわけではない。むしろ、“小泉大臣のための作文”といった程度の低さで、話題になった「ステーキ」や「セクシー」については、積極的に小泉大臣の擁護に走っていた。

そうした中、「毎日でもステーキを食べたい」という大臣の発言が「環境問題に対する最近のトレンドを全く理解していない」という批判につながったのだ。
私個人としては「ステーキくらい、好きなだけ食べたらいいのにな」と思ってしまうのだが…
ただ、もし大臣が牛肉の大量生産が気候変動に少なからず影響を与えているという指摘を全く知らずに発言していたとすると…。ステーキ店に行って感想を聞かれる前に、誰か同行者がアドバイスしてあげられなかったのかなあと、ついかわいそうになってしまった
ここで、あの「セクシー」発言が飛び出した。「セクシー」とは「興味深い、わくわくするような」という意味で使われることもあるから、そこまで大騒ぎする話ではないとは思う

だが環境問題がこれほどまで深刻化している中で、やや誤解を生む表現だったのかなとも感じた。

ただこの「セクシー」という表現、小泉大臣のオリジナルではない。会見で隣に座っていた、国連気候変動枠組条約の前の事務局長の女性がこれまでよく使っていた言葉で、大臣はそれを引用しただけなのだが…。 

 バランスをとる必要があると思ったのか、国連でのスピーチに具体的な提言などがなかったことに「中身がない」と批判を加えておきながら、「仕方ない」でそれを弱めるという忙しさだ。

しかし3分間のスピーチで目新しい内容や具体的な取り組みに言及することはなかった

実際、温暖化対策にそこまで積極的ではない日本が現段階で言えることは少ないので、しかたない面もあるのだが…

それにしても中身がない。私はこのあとスピーチの内容を原稿に書いて東京のデスクに連絡しなければならなかったが、「果たしてニュースにするほどのことなのだろうか」と考えてしまった。 

 ■「無邪気な小泉応援団」
 NHKの記者が、記者クラブ関係者に取材自粛を促すメールを送ったのは9月。小泉環境相がニューヨークに出張し、セクシーやステーキで批判された直後だ。そのあと記した同行記では、大臣が批判を浴びた一連の言動については擁護し、別のことで形だけの批判を行っていた。同行記を読んだある全国紙の記者が、「この(NHKの)記者は、無邪気小泉応援団ですね」と苦笑いした。

 取材自粛メールは、小泉応援団としての気持ちが、素直に表れたものなのだろう。「小泉さんをいじめないで」と言った方が分かりやすいが……。 

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2019年11月11日  09:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:朝日系列が政権批判印刷物の折込を拒否

2020-02-10 08:40:20 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・NHKの功罪・マスコミ・雑誌・著作権】

【HUNTER】:朝日系列が政権批判印刷物の折込を拒否

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:朝日系列が政権批判印刷物の折込を拒否 

 「桜を見る会」の問題で、追い詰められた安倍政権。一強に陰りが見え始めているだけに「忖度」など無用のはずだが、よほど政権が怖いのか、朝日新聞の関連会社が新聞折込業務で思わぬ弱腰を見せ、関係者をあ然とさせている。
 騒ぎのもとは、ある野党議員陣営が作成した政権批判の印刷物。桜を見る会と地元で計画されている公共事業の問題点をまとめ新聞折込で頒布しようとしたところ、なぜか朝日だけが折込を拒否するという不可解な対応を見せている。

ビラ--2.png

 ■政権への「忖度」?
 立憲民主党所属のある議員の陣営が、「桜を見る会」の問題点をまとめて印刷物を作成した(下参照)。裏面は、地元で浮上した公共事業関連の記事で、取り立てて問題視するような内容ではない。

ビラ.png

 陣営は、印刷物をあるエリア内に頒布するため、地元紙系列の折込専門会社N社に連絡。朝日、読売、日経の3紙に地元紙を含めた4紙への折込を依頼し、承諾の返事をもらったという。

 事態が急転したのはその数日後。作業の取りまとめを行っていた地元紙系列のN社から、新聞各紙の系列にある折込会社が、問題の印刷物の折込に難色を示しているという連絡があった。

 印刷物の頒布を計画した議員の陣営は、戸惑うばかり。状況を知ったHUNTERの記者が知り合いの新聞記者に印刷物を見せてみたが、「難しい内容ではないですがね」という首をひねる。事前に印刷物の内容をチェックし合った上での折込計画だったため、陣営側もN社も「はい、そうですか」と引き下がるわけにはいかない。折込各社に再確認を求めたところ、地元紙と全国紙2誌が折込OK、1紙だけが拒否という結果になった。

 折込を断ってきたのは、朝日新聞の折込専門会社。政権寄りの読売が折込を認める一方で、安倍政権と厳しく対峙してきたはずの同紙の系列が、政権に「忖度」した形だ。

 新聞各紙の折込に、議員や政党の印刷物が入ることは日常茶飯。珍しいことではない。問題の印刷物を精査してみたが、政権批判ではあるが誹謗中傷の類では決してない。朝日の折込受託基準に合致していないということなのだろうが、立憲の議員側には折込拒否の理由は明かされていないという。 

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【社会ニュース】  2019年12月10日  09:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする