路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【筆洗】:その歌の歌詞は作曲家の中村八大さんのお子さんが

2020-02-06 06:10:25 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【筆洗】:その歌の歌詞は作曲家の中村八大さんのお子さんが誕生したことのお祝いに永六輔さんがプレゼントしたもので、それに中村さんが曲を付けた。

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:その歌の歌詞は作曲家の中村八大さんのお子さんが誕生したことのお祝いに永六輔さんがプレゼントしたもので、それに中村さんが曲を付けた。

 一九六三年の大ヒット曲で日本レコード大賞を受賞した「こんにちは赤ちゃん」である▼中村さんは「ホームソング」にするつもりで当初発表する気はなかったが、頼まれた別の曲が書けなくて、これを差し出したところ、大当たりを取った▼この曲を歌った梓みちよさんが亡くなった。七十六歳。中村さんの喜びを想像して永さんが書いた最初の歌詞は「俺が親父(おやじ)だ」だったが、梓さんが歌うことになり「わたしがママよ」に書き換えたそうだ▼歌謡曲史上、最も幸福な内容の歌詞といえるか。子の生まれた喜びを素直に表現している。伸びやかで曇りのない梓さんの歌声がよく似合う▼同じ六(輔)・八(大)コンビの「上を向いて歩こう」などに比べ、耳にする機会が減った印象があるが気のせいか。六三年の出生数約百六十六万人、二〇一九年の出生数約八十六万人。赤ちゃんも減った。子を持つ喜びは変わらないが、産み育てていく大変さに身構える時代でもあろう。高度成長期の幸せの曲や梓さんの明るい声。今はまぶしすぎるのかもしれない▼一つ訂正がある。四日付の小欄で「妹を回転木馬に乗せ」とすべきところを「妹を回転木馬が乗せ」と誤って書いた。お許しを願う。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2020年02月05日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【私設・論説室から】:叱ることができますか

2020-02-06 06:10:20 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【私設・論説室から】:叱ることができますか

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【私設・論説室から】:叱ることができますか

 先生「それでは皆さん、先週、課題にした宿題のノートを提出してください」

 生徒「先生、私は宿題を終えた時点で使用目的を達成したものと判断し、ノートは遅滞なく廃棄しました。よって提出できません」

 先生「なにぃ? そんなルール、誰が決めたんだ」

 生徒「わが家の内部規則です」

 先生「じゃあ、保護者であるお父さんかお母さんと話をしたい」

 生徒「仕事が多忙につき、学校には来られません。両親から聞き取りをし、すべて私が窓口となって対応します」

 先生「確かに宿題はやったんだな。問一の答えは。覚えているだろう」

 生徒「資料がないため定かでありません」

 先生「全く! では、年間の継続課題としている生活記録(日記)の提出を」

 生徒「はい」

 先生「今度は素直だな。よしよし…ん?日付と天気以外真っ黒じゃないか」

 生徒「個人情報に触れる部分なので、すべて黒塗りとさせていただきました」

 「桜を見る会」疑惑を巡る野党の追及に対して答弁を続けている安倍晋三首相、菅義偉官房長官、官僚の皆さん。どこかの学校にこんな生徒がいたとしたら、叱れますか。子どもたちもしっかり見てますよ。 (白鳥龍也)

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【私設・論説室から】  2020年02月05日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【首相の一日】:2月4日(火)

2020-02-06 06:10:15 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【首相の一日】:2月4日(火)

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【首相の一日】:2月4日(火)

 【午前】7時2分、官邸。10分、西村明宏官房副長官。8時23分、閣議。34分、西村官房副長官。50分、国会。56分、麻生太郎副総理兼財務相。59分、衆院予算委員会。

 【午後】0時6分、官邸。8分、西村官房副長官。41分、山本順三自民党参院議員。56分、国会。1時、衆院予算委。5時9分、官邸。13分、北村滋国家安全保障局長、滝沢裕昭内閣情報官、浦田啓一公安調査庁次長。18分、滝沢内閣情報官。28分、菅義偉、西村、岡田直樹、杉田和博正副官房長官、沖田芳樹内閣危機管理監、北村国家安全保障局長、古谷一之官房副長官補、長谷川栄一、今井尚哉両首相補佐官、佐々木聖子出入国在留管理庁長官、外務省の秋葉剛男事務次官、水嶋光一領事局長、鈴木康裕厚生労働省医務技監。57分、内堀雅雄福島県知事らによる「あんぽ柿」の贈呈。6時5分、北村国家安全保障局長、今井首相補佐官、秋葉外務事務次官。18分、杉山晋輔駐米大使。43分、公邸。中西勝則静岡銀行会長らと会食。8時36分、全員出る。宿泊。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2020年02月05日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年02月05日 今日は?】:日本初の無人運転「ポートライナー」開業

2020-02-06 00:02:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年02月05日 今日は?】:日本初の無人運転「ポートライナー」開業

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年02月05日 今日は?】:日本初の無人運転「ポートライナー」開業

◆2月5日=今日はどんな日

  女子選手への暴力行為で全日本柔道連盟の強化担当理事ら引責辞任(2013)

◆出来事

  ▼官営八幡製鉄所の火入れ式。日本初の近代的製鉄スタート(1901)▼神戸市に日本初の完全無人運転の新交通「ポートライナー」開業(1981)

ポートピア大橋を渡るポートライナー

◆誕生日

 ▼西郷輝彦(47年=俳優)▼大地真央(56年=女優)▼竹内都子(62年=ピンクの電話)▼川上麻衣子(66年=女優)▼森脇健児(67年=タレント)▼長州小力(72年=タレント)▼尾上松緑(75年=歌舞伎俳優)▼松本穂香(97年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年02月05日  00:00:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年02月04日 今日は?】:横綱朝青龍が引退表明、度重なる不祥事で

2020-02-06 00:02:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年02月04日 今日は?】:横綱朝青龍が引退表明、度重なる不祥事で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年02月04日 今日は?】:横綱朝青龍が引退表明、度重なる不祥事で

 ◆2月4日=今日はどんな日

  純国産技術の大型ロケットH2打ち上げ成功(1994)

 ◆出来事

  ▼銀行、郵便局など金融機関が毎週土曜日を休業とする完全週休2日制に移行(1989)▼大相撲の横綱・朝青龍が度重なる不祥事の責任を取り現役引退を表明(2010)

 ◆誕生日

  ▼山下達郎(53年=ミュージシャン)▼時任三郎(58年=俳優)▼小泉今日子(66年=女優)▼佐々木蔵之介(68年=俳優)▼山崎静代(79年=南海キャンディーズ)▼桐谷健太(80年=俳優)▼中条あやみ(97年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年02月04日  00:02:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする