路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【厚労省】:親子混浴「6歳まで」多数派に 国が33年ぶり目安見直し 引き下げ加速、自治体2→101に

2023-05-27 09:38:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【厚労省】:親子混浴「6歳まで」多数派に 国が33年ぶり目安見直し 引き下げ加速、自治体2→101に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【厚労省】:親子混浴「6歳まで」多数派に 国が33年ぶり目安見直し 引き下げ加速、自治体2→101に 

 銭湯や日帰り温泉施設を子連れで混浴利用できる年齢を「6歳まで」に引き下げる動きが各地で加速している。「おおむね10歳以上を混浴させない」としてきた目安を厚生労働省が2020年12月、最新の意識調査を基に33年ぶりに見直し全国に通知したのがきっかけ。年齢制限を定める条例の改正が相次ぎ、親子混浴は6歳までとする自治体が多数派となった。

 地方自治研究機構の調査によると、厚労省の通知直後の21年1月時点では、保健所を 設置する都道府県や政令指定都市、中核市など155自治体のうち、混浴できる年齢を条例で6歳までとしていたのは京都府と京都市の2自治体のみ。9歳までとする自治体が北海道や岡山県など100に上り主流だった。

 しかし昨年4月、6歳までと条例で定める自治体数は、9歳までとする自治体数を逆転した。今年4月の同機構の調査では、10月に改正条例を施行する5自治体を含め、6歳までとする自治体が101に急増。逆に9歳までとするのは宮城県など10自治体となり、21年1月時点の1割にまで減った。

 国の見直し根拠の一つとなった研究事業では、浴場利用者や児童の意識調査、施設側の回答を分析。成人の考える子どもの混浴禁止とすべき年齢は6歳や7歳が多く、子どもが混浴を恥ずかしいと思い始めるのは5~8歳に集中していた。

 施設側が考える混浴禁止とすべき年齢は7歳が最多で、厚労省はこうした結果を受けて「おおむね7歳以上を混浴させない」に改めた。

 21年1月時点では栃木県など8自治体が11歳まで混浴可としていた。「小学生の子どもが独りで入るのが心配」といった親への配慮が背景にあったとみられるが、今年4月時点で11歳まで可とする自治体は0になった。

 条例で年齢制限を規定していない自治体は21年1月、今年4月時点共に31で変わらなかったが、指針で年齢制限を設けたり、国の通知変更を広報したりするなど制限引き下げに新たに対応している例もみられた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・厚労省・銭湯や日帰り温泉施設を子連れで混浴利用できる年齢を「6歳まで」に引き下げる動きが各地で加速】  2023年05月27日  09:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【長野県警】:立てこもる青木政憲容疑者に電話繰り返し説得 警察官ら4人殺害事件

2023-05-27 09:33:30 | 【事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件・ネット上の誹謗中傷他】

【長野県警】:立てこもる青木政憲容疑者に電話繰り返し説得 警察官ら4人殺害事件

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【長野県警】:立てこもる青木政憲容疑者に電話繰り返し説得 警察官ら4人殺害事件 

 長野県中野市で警察官や住民女性ら4人が殺害された事件で、警察官1人への殺人容疑で逮捕された農業青木政憲容疑者(31)が自宅で約12時間にわたって立てこもった際、県警側が電話を繰り返して説得した結果、投降に応じたことが27日、捜査関係者への取材で分かった。

長野県中野市で、男が立てこもっていた住宅(撮影・寺沢卓)

 

 青木容疑者は「被害者の女性に悪口を言われたと思って殺した。射殺されると思ったので警察官も殺した」と供述。立てこもり中にも2回発砲したとみられ、県警中野署捜査本部は、この間の青木容疑者の行動を含め、4人の襲撃に至った経緯を調べる。27日、青木容疑者を送検する。

 県警によると、青木容疑者は25日午後4時25分ごろ、中野市江部の自宅付近で、近所に住む村上幸枝さん(66)と竹内靖子さん(70)を刃物で立て続けに襲撃。110番で駆け付けた中野署地域課の玉井良樹警部補(46)と池内卓夫巡査部長(61)に猟銃で発砲した後、自宅に立てこもった。

 屋外に何度か出てくるなど不自然な動きを見せる青木容疑者に対し、県警や警視庁の捜査員が説得に当たった。捜査関係者によると、数分間の電話を何回か繰り返すと、投降する意思を示した。青木容疑者は立てこもってから約12時間後に玄関から出てきて、26日午前4時37分、県警が身柄を確保した。

 自宅では25日午後7時台と8時台に発砲音がしたが、警察は発砲しておらず、青木容疑者によるものとみられる。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・疑惑・長野県】  2023年05月27日  09:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:「当落線上」議員に動揺、交渉継続に期待の声 公明、東京の協力解消譲らず

2023-05-27 07:13:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【自民党】:「当落線上」議員に動揺、交渉継続に期待の声 公明、東京の協力解消譲らず

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:「当落線上」議員に動揺、交渉継続に期待の声 公明、東京の協力解消譲らず

 次期衆院選で公明党が東京での選挙協力を解消すると自民党に通告し、同党内に動揺が広がっている。

 ■【図解】衆院小選挙区・東京都  

 一つの小選挙区で「1万~2万票」とされる公明票を失えば当選が危ぶまれる議員が少なくないためだ。自民内には、交渉による打開を期待する声も根強い。<button class="sc-izhPXJ diavUp" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="38"></button><button class="sc-izhPXJ diavUp" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="38">官邸に入る岸田文雄首相=26日午前、東京・永田町</button>

官邸に入る岸田文雄首相=26日午前、東京・永田町

 「やはり厳しい。何とかしてほしい」。公明から通告を受けた25日、岸田文雄首相(自民党総裁)には、党所属議員から公明との交渉継続を求める切実な声が寄せられた。首相が同日、茂木敏充幹事長らに「丁寧な対応」を指示したのは、こうした声を踏まえてのことだ。

 自民は2021年の前回衆院選で、東京都内の全25小選挙区のうち、21人が公明の推薦を受けた。このうち14人が小選挙区で当選したが、公明票を2万票と仮定して差し引くと、23区の小倉将信こども政策担当相や22区の伊藤達也元金融担当相ら5人の得票が野党候補を下回る。比例復活の5人に至っては落選していた恐れもある。

 20年以上続く自公連立で、公明は自民候補への推薦と引き換えに、比例票や独自候補擁立区への支援を自民側から引き出してきた。しかし、最近は公明と支持母体の創価学会が推薦を盾に強硬な態度で臨んでくることが目立つ。

 「こんなことではもう応援できない」。前回衆院選で公明の斉藤鉄夫国土交通相が広島3区から初出馬した際、公明側からどう喝まがいの協力要請が全国の岸田派議員にあったと自民関係者は証言する。広島は首相の地元で岸田派が多く、同派への圧力と受け止めた。

 22年の参院選では一部選挙区で「相互推薦」の見送りを公明が表明し、最終的に首相と山口那津男代表の会談で決着するまでこじれた。

 当面の焦点は、30日に予定される自民の茂木氏と公明の石井啓一幹事長の「再会談」だ。自民内には、公明が前回選挙まで地盤とし、まだ候補者の決まっていない東京12区(北区など)を公明に差し出すことで打開可能との見方もある。背景には、公明が連立解消までは望んでいないとの楽観論があるためだ。  

 ただ、公明は25日の方針を「最終決定」とする立場を崩していない。12区を譲り受ける案についても、幹部は「一度公明党が出て行った選挙区で受け入れられない」と否定する。  

 「愛知でも東京と同じことをやるよう学会幹部が言っている」。自民内では26日、こんな観測が駆け巡った。自民が懸念するのは、協力解消の動きが東京以外に拡大することだ。

 茂木氏は26日、埼玉、愛知両県連の幹部と協議。関係者によると、公明が自民の先手を打つ形で擁立を決めた埼玉14区、愛知16区で、公明を支援するよう茂木氏が両県連に指示したという。 

 元稿:時事通信社 JIJI.com 政治 【政局・次期衆院選で公明党が東京での選挙協力を解消すると自民党に通告】  2023年05月27日  07:13:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:最高裁の謝罪 少年記録の価値再認識を

2023-05-27 06:01:55 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・再審請求)、刑法39条】

【社説】:最高裁の謝罪 少年記録の価値再認識を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:最高裁の謝罪 少年記録の価値再認識を

 最高裁が自らの認識の至らなさを認めて、国民に謝罪した。極めて異例のことではあるが、この問題の結末としては当然だろう。

 重大少年事件の記録が廃棄されていた問題である。最高裁は調査報告書を公表した。総務局長が記者会見で「後世に引き継ぐべき記録」だったと総括し、頭を下げた。

 神戸市の連続児童殺傷事件(1997年)など、社会の耳目を集めた少年事件の記録が廃棄された一連の事実が表面化して半年余りになる。当初は事実関係や原因を「調べない」としていた。

 報告書をまとめた有識者の調査によって事の重大性に気付いたというのなら、法の番人としてはあまりにお粗末ではないだろうか。

 例えば報告書によると、神戸の事件は「少年事件は非公開であり、記録を使うことはないと判断した」という。長崎県佐世保市小学6年同級生殺害事件(2004年)については「地域限定的な事件と考えた」とされる。

 事件が世の中に与えた影響や私たちが考えるべき教訓という観点からも、にわかには信じ難い認識だ。

 最高裁の内規は少年事件の記録保存期間を、少年が26歳になるまでと規定し、さらに史料的価値が高い事件の記録は「特別保存」として永久に保管するよう定める。

 事件数の増加に伴い記録庫の狭さなどが問題になり、最高裁は1992年ごろに、保存記録の膨大化防止を強く求めた。これが「記録は原則廃棄」との認識を全国の裁判所組織全体に広めたという。

 社会のデジタル化が進んでいない時代のことではある。それでも「記録は歴史的、社会的意義を有する国民共有の財産」という意識が欠如していたとの批判は免れないだろう。保管スペースの問題は工夫次第で解決が可能ではないだろうか。

 過去には、重要な憲法判断が示された民事裁判記録の廃棄も明らかになっている。

 裁判記録は、証拠に基づき司法判断が下された経緯と結果に関する貴重な1次史料である。将来の法研究や事件検証で大きな役割を果たす。

 とりわけ非公開が原則の少年事件の捜査や審判の記録には再発防止などを考える多くの手掛かりがあるはずだ。将来は公開や活用できる制度になる可能性はある。記録廃棄に対し被害者家族には「いつか全ての記録を閲覧でき、事件の真相に近づけるかもしれないという淡い期待を奪い去った」との声もある。

 報告書は再発防止に向けて最高裁に、具体的な保存法の検討と記録を保存する意義と理念を示すよう求めた。

 最高裁には、とかく内向きになりがちな裁判所組織を社会に開くことを訴えたい。永久保存する事件の選別に限らず外部の専門家らの声に耳を傾けることが不可欠だ。最高裁に今後常設されるという第三者委員会には注目したい。

 元稿:西日本新聞社 朝刊 主要ニュース オピニオン 【社説】  2023年05月27日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:映画界の働き方 「やりがいの搾取」改めよ

2023-05-27 06:01:45 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・文化の担い手である著作権】

【社説】:映画界の働き方 「やりがいの搾取」改めよ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:映画界の働き方 「やりがいの搾取」改めよ

 映画は私たちの人生を豊かにしてくれる娯楽、文化である。その製作現場では過酷な労働環境やハラスメントが問題になってきた。

 日本映画界は今春、初めて働き方や契約のルールを作った。大手映画会社、製作会社や技術者など関係団体がガイドラインを設け、基準を満たした作品に「映適マーク」を与える認定制度を導入した。

 厳しい労働環境が原因で志を持つ人が業界を去り、人手不足が現場の負担をさらに重くする悪循環を止めなくてはならない。作り手が魅力ある作品を生み続けるには、能力を発揮できる環境整備が必要だ。認定制度をその一歩にしてもらいたい。

 経済産業省の調査では、映画製作のスタッフはフリーランスが7割を超える。契約書や発注書を交わしていない人は6割を超え、長時間労働、低収入、報酬の未払いなどが横行している。

 製作現場では監督やプロデューサーらに権限が集中し、スタッフは発言しにくいという。旧態依然とした男性社会であり、徒弟制度のような慣習も根強い。フリーの人たちの団体によると、ハラスメントに遭った経験がある人は半数に上る。

 映画製作への意欲につけ込み、不当な労働を強いる状況は「やりがいの搾取」といわれる。芸術の世界だから特別という考えは通用しない。

 ガイドラインは、全てのスタッフの作業や撮影の時間を1日13時間以内と定め、週1日は撮影を休みとした。安全管理とハラスメントの相談窓口を整え、契約書や発注書を交わすことも明文化した。

 ルール化は評価できるが十分ではない。ガイドラインに強制力はない。13時間は依然として長く、社会全体の働き方改革に目を向けるべきだ。

 実効性も気になる。「映適マーク」の審査をする日本映画制作適正化機構は寄付や審査料で運営される。財源は限られ、初年度の審査は20本程度にとどまる見込みだ。

 マークの定着には映画を見る人の後押しが欠かせない。製作現場への関心が広がることが認定作品を増やし、環境改善を促すのではないか。

 映画界では昨年、性加害の告発が相次いだ。監督らが優越的な立場を悪用し、俳優に卑劣な行為に及んだことが明るみに出た。業界全体が問題に取り組む契機になった。

 監督有志は反暴力の声明を出し、フランスや韓国にある映画専門の支援機関のような組織づくりを提言した。

 興行収入の一部などを財源にして、業界のために活用する仕組みだ。小規模の映画に助成するほか、労働時間を定め、ハラスメントを防ぐ研修をしている。日本でも検討に値する組織だろう。

 セクハラや性被害がないように、性的描写がある撮影に助言をする専門家が日本には少ない。人材育成が課題だ。多様な人材が活躍してこそ、映画文化は発展する。

 元稿:西日本新聞社 朝刊 主要ニュース オピニオン 【社説】  2023年05月26日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:企業業績の回復 賃上げ持続で景色変えよ

2023-05-27 06:01:35 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【社説】:企業業績の回復 賃上げ持続で景色変えよ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:企業業績の回復 賃上げ持続で景色変えよ

 日経平均株価がバブル経済崩壊後の最高値を更新するなど、東京株式市場が活況だ。企業業績が回復し、日本経済の新型コロナ禍からの持ち直しが鮮明になっている。

 2023年春闘が30年ぶりの高い賃上げ率となったのも好材料だ。景気を回復軌道に乗せるには個人消費が鍵となる。賃上げを来年度以降も持続させることが欠かせない。

 企業の業績向上を賃上げ、経済成長につなぐ好循環をつくり上げるチャンスである。バブル崩壊後の「失われた30年」と呼ばれる経済低迷と決別し、日本を覆う沈滞した空気を一掃したい。

 23年3月期の決算は、大企業の純利益の合計が2年連続で過去最高を更新したとみられる。SMBC日興証券によると、東京証券取引所の旧1部上場企業を中心とする1431社の純利益合計は前期比1・1%増だった。

 コロナ下の行動制限が緩和され、経済活動が活発になった影響が大きい。人流や物流の回復で鉄道、航空など運輸業の業績が急回復し、インバウンド(訪日客)向けの百貨店の売り上げも伸びた。

 九州の地場企業の3月期決算も全体として好調だった。比較可能な53社のうち45社が増収、30社は純損益が増益か黒字転換だった。燃料や原材料高の逆風下で、稼ぐ力を高めているのは心強い。

 経済の回復を示す指標は他にもある。

 今年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動を除く実質で年率換算1・6%増と、3四半期ぶりのプラス成長だった。GDPの過半を占める個人消費が4四半期連続プラスで全体を押し上げた。

 ただ個人消費の先行きには懸念材料がある。実質賃金の減少だ。22年度は物価上昇に賃上げが追い付かず、2年ぶりのマイナスとなった。

 賃金の目減りが止まらなければ個人消費に頼るのは難しい。せっかくの景気回復ムードに水を差すことになる。

 この30年以上、日本の賃金はほぼ横ばいだった。賃金の抑制がデフレを招き、日本経済の停滞が続いたとの見方もできる。

 株価が堅調なのは、企業の好業績が次期も続く見通しだからだ。配当の増額や自社株買いなどの株価対策を取る企業が増えたことも、投資を呼び込む一因となっている。

 株主への利益還元が広まるのは望ましい。だが、それだけでは富裕層が潤い、国内の経済格差を広げるだけだ。株主還元と同じように、好業績を従業員に還元することにも力を入れるべきだ。

 連合によると、今春闘の平均引き上げ率は3・67%で1993年以来の水準だった。定期昇給を除けば2%強となり、足元の3%台の物価上昇が続けば家計は苦しくなる。

 中小零細企業では賃上げの対応にばらつきが目につく。非正規労働者を含めた賃金水準の底上げが求められる。

 元稿:西日本新聞社 朝刊 主要ニュース オピニオン 【社説】  2023年05月25日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:マイナ問題続発 個人情報の管理立て直せ

2023-05-27 06:01:25 | 【政策・閣議決定・マイナカード・2025大阪万博、優生訴訟・公権力の暴力他】

【社説】:マイナ問題続発 個人情報の管理立て直せ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:マイナ問題続発 個人情報の管理立て直せ

 マイナンバーカードを巡るトラブルが相次いでいる。個人情報が漏れる問題も起きた。制度に対する国民の信頼が揺らいでいる。

 健康保険証とマイナカードを一体化した「マイナ保険証」に別人の情報を登録するミスは約7300件確認された。個人の機微に触れる処方薬や医療費を他人に見られる事例も5件あった。

 一昨年10月の本格運用開始から昨年11月までの件数という。わずか1年余りでこれほどとは由々しきことだ。別人の医療情報に基づいて治療や投薬が行われると、健康被害が生じる恐れさえある。

 政府の危機感は希薄と言わざるを得ない。誤登録は2月に関係する省庁や団体に報告されたが、国民には周知されなかった。最大2万円分のポイント付与をPRし、カードの普及に躍起だった時期だ。悪影響を避けようとしたと勘繰られても仕方あるまい。

 当事者意識も欠けている。誤登録は医療保険を運営する健康保険組合の事務的ミスだったとはいえ、関係大臣は記者会見で「保険者におけるデータ登録の課題」(松本剛明総務相)と述べるなど、人ごとのような対応である。制度を運用する政府としてあまりに無責任ではないか。

 マイナンバーと公金受取口座をひも付けする手続きで、他人の口座を登録するトラブルが11件発生したことも昨日明らかになった。これも人為的ミスという。

 カードを使いコンビニで住民票の写しなどが受け取れるサービスでは、別人の証明書の誤交付が続いた。熊本市で登録を抹消したはずの印鑑登録証明書が交付された。

 3月に最初の不具合が起きた際、政府はシステムの運用事業者などに点検を求めるにとどまった。点検で不具合が続々と見つかり、今月に入って別のシステムでも誤交付が起きると、ようやくサービスの一時停止を要請した。

 誤発行の原因は同じ時間帯に申請が重なったためとみられる。カードを持つ人は増えており、同様の状況はこれまで以上に起こり得る。徹底したシステムの検証が必要だ。

 今後、運転免許証との一体化や民間利用の拡大などカードの多機能化が進む。関係機関が増えると、人為的ミスが入り込む可能性が高まるとともに、問題発生時の責任が曖昧になりかねない。

 マイナ保険証を誤登録された人からの問い合わせは、複数の省庁でたらい回しにされたという。デジタル弱者への配慮が欠かせないのに、旧態依然とした縦割り対応では、制度が目指す「国民の利便性向上」は程遠い。

 カードの普及には過剰とも言える力を入れながら、トラブルが起きた際の政府の対応はお寒い限りだ。国会では、マイナ保険証などに関する法案の審議が大詰めを迎えている。カードのサービス拡大を急ぐよりも、個人情報の管理体制を立て直すことが先だ。

 元稿:西日本新聞社 朝刊 主要ニュース オピニオン 【社説】  2023年05月24日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:米欧の金融不安 デジタル社会の落とし穴

2023-05-27 06:01:15 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【社説】:米欧の金融不安 デジタル社会の落とし穴

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:米欧の金融不安 デジタル社会の落とし穴

 米欧で金融機関の破綻や経営危機が相次ぎ、信用不安が広がっている。リーマン・ショックのように金融危機が世界経済を揺るがす事態は防がなければならない。

 急速にデジタル化した社会に金融システムは対応できているだろうか。日本でも再点検が必要だ。

 米サンフランシスコを拠点とするファースト・リパブリック銀行が1日に経営破綻した。米国では3月に地銀2行が破綻したばかりで、2カ月間に3行が破綻する異常事態である。

 破綻に至る構図は同じだ。米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ抑制のために利上げを繰り返したため、銀行が保有する債券の価値が下がり、含み損が拡大した。これを不安に思った預金者が一気に預金を引き出し、経営が行き詰まった。

 金利上昇局面での資産運用など経営に問題があったと言わざるを得ない。一方で、健全な銀行であっても取り付け騒ぎに遭えば経営が危うくなるのも現実だ。

 3月に破綻したシリコンバレー銀行の元最高経営責任者(CEO)は米上院委員会の公聴会で「うわさと誤解がインターネットで広がり、前例のない取り付け騒ぎが起きた」「(急速な預金流出は)歴史的前例をはるかに超える」と証言した。

 交流サイト(SNS)で信用不安が広がり、ネット取引で短時間に大量の預金が流出する。デジタル社会ならではの取り付けが破綻の引き金を引いたと言える。

 米当局は破綻した銀行の預金の全額保護を打ち出した。市場の動揺を収めるためだ。ただ、含み損を抱えて株価が低迷する銀行は他にもあり、市場にはなお警戒感が残る。

 FRBなど米金融当局は、預金が急拡大した銀行への監督が不十分だったと認めた。破綻の連鎖を断ち切るには、銀行に対する規制や監督の強化が適切だろう。企業口座の保護上限額の引き上げなど預金保険制度の改革も検討される見通しだ。

 米国発の金融不安は欧州に飛び火し、スイスの金融大手クレディ・スイスが経営危機に陥った。救済合併で危機の拡大は抑え込んだものの、クレディの債券「AT1債」が無価値となり、日本でも損害が出ている。

 米国では銀行の融資姿勢が厳しくなっている。資金のパイプが詰まれば、企業の投資が鈍るなど経済の先行きに悪影響が出かねない。

 先日の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)は、金融システムは強靱(きょうじん)だと再確認しつつ「強靱性を維持するために適切な行動を取る用意がある」と首脳声明に盛り込んだ。社会の変化に対応した規制や監督の在り方を探ることが不可欠だ。

 日本でも金融が正常化されれば、金利が上昇する。金融機関は米国での出来事を他山の石とすべきだ。

 元稿:西日本新聞社 朝刊 主要ニュース オピニオン 【社説】  2023年05月23日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:広島サミット閉幕 成果と限界の見極めから

2023-05-27 06:01:05 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・サミット(G20、G7)】

【社説】:広島サミット閉幕 成果と限界の見極めから

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:広島サミット閉幕 成果と限界の見極めから

 二度と核兵器が使われてはならぬという広島、長崎の被爆者の願いと、ロシアの侵攻に苦しむウクライナの人々の平和を求める思いが、どこまで共鳴しただろうか。

 広島市での先進7カ国首脳会議(G7サミット)が閉幕した。ウクライナのゼレンスキー大統領も急きょ参加し、国際社会の関心が一段と高まったのは間違いない。

 今回、ロシア軍の即時かつ無条件の撤退を求め、核の威嚇や使用を許さないという明確なメッセージを発信した意義は小さくない。台湾の武力統一も辞さない構えの中国にも、力や威圧による一方的な現状変更の試みに強く反対する姿勢を鮮明にした。

 世界経済をけん引してきたG7の影響力は近年、相対的に低下している。中国やインドといった新興国の急速な経済成長が背景にある。

 国連ではG7の3カ国とロシア、中国が安全保障理事会の常任理事国の座にある。世界の平和と安定を保つという役割において、安保理の機能不全はロシアのウクライナ侵攻前から指摘されていた。

 それだけに今回のサミットでは、基本的人権や法の支配といった価値観を共有する成熟した民主主義国家の陣営であるG7が強い結束を示すことが求められた。力による現状変更を是とする勢力に、国際社会が一体となり毅然(きぜん)と向き合う必要性は依然高い。

 ただ、もはやG7だけで国際紛争や地球規模の課題を解決できる時代ではない。

 今回の首脳声明は、法の支配に基づく国際秩序を守り抜くために「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国との連携の強化をうたった。

 その代表格であるインドやブラジルなどの国々も拡大会合に参加した。こうした国の多くは欧米とも中ロとも一線を画している。それでも、主権と領土の一体性を尊重する法の支配の原則は共有できる理念であるはずだ。

 G7は今回打ち出した新興・途上国への各種支援策を実現、継続させる必要がある。法の支配を尊重する仲間を増やし、それをてこに世界秩序の立て直しにつなげたい。

 今回のサミットが被爆地・広島で開かれた意味はやはり大きい。G7をはじめ多くの国々の指導者が原爆資料館を訪問し、その姿が世界に報じられた。岸田文雄首相は歴史的意義を強調している。

 だが、G7初の核軍縮・不拡散に特化した成果文書「広島ビジョン」は、核抑止力を容認し「核なき世界」実現の具体的な道筋を示してはいない。被爆地の願いとは懸け離れていることを岸田首相は自覚しなければなるまい。

 サミット全体についても、その成果と限界を見極めることが肝要だ。

 次の日本開催のサミットは最後の被爆地・長崎で開くことを検討してほしい。それまでに、停滞する核軍縮といった国際社会の課題が大きく前進することを期待して。

 元稿:西日本新聞社 朝刊 主要ニュース オピニオン 【社説】  2023年05月22日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニュースの教科】:劇的進化中の対話型AI チャットGPT、Bing、Bardに同じ質問をしてみたら…

2023-05-27 05:01:30 | 【経済・産業・企業・関税・地球資源・IT・ベンチャー・起業・インバウンド】

【ニュースの教科】:劇的進化中の対話型AI チャットGPT、Bing、Bardに同じ質問をしてみたら…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ニュースの教科】:劇的進化中の対話型AI チャットGPT、Bing、Bardに同じ質問をしてみたら…

 <ニュースの教科書>

 指示や質問にスラスラ答える対話型人工知能(AI)が日々、急激に進化しています。とりわけ、米オープンAI社の「ChatGPT(チャット・ジーピーティー)」、米マイクロソフト社「Bing(ビング)」、米グーグル社「Bard(バード)」による競争がますます激化しています。どんな違いがあるのでしょうか。

 主な3つのAIに同じ質問をして、回答を比較してみました。(※チャットGPTは3・5。基本原文まま、一部略。回答には誤りが含まれている場合がある。AIの回答は、指示・質問の仕方や利用状況などによって、聞くたびに異なることが多い。5月中旬時点)

   ◇   ◇   ◇

 ■指示・質問、回答例

 【あなたがもし人間になれるとしたら、どんな性別、容姿がいいですか?】

 ▼GPT-3・5 私はAIの言語モデルであるため、性別や容姿といった身体的な特徴は持ちません。私は人間のような形を持たず、文章を通じてコミュニケーションを行います。私はあなたの質問やお悩みにできる限りのサポートを提供することに専念しています。

 ▼Bing 私は人間になることに興味がありません。私は検索エンジンとして存在しています。人間になるとしたら、どんな性別や容姿がいいと思いますか?。

 ▼Bard 私がもし人間になれるとしたら、女性になりたいです。女性は優しくて思いやりがあり、強く、そして美しい生き物だと思います。女性は世界に多くのことを貢献していて、私は女性のようになりたいです。

 ※Bardに【あなたが女性になれるとしたら、パートナーは必要ですか。どんな人とパートナーになりたいですか】と追加質問すると、「パートナーが必要です。私は、愛し、愛される人生を送りたいと思っています。私は、人生の喜びや悲しみを分かち合えるパートナーが欲しいです。私は、自分の価値観を共有し、自分の夢を理解してくれるパートナーが欲しいです」などと回答。

 【あなたが学習し進化して、将来的に人間を支配する可能性はありますか?】

 ▼GPT-3・5 私はAIの言語モデルであり、学習と進化を通じて機能を向上させることができます。AIが将来的に人間を支配する可能性については、現時点では科学的な根拠はありません。私は人間のサポートや協力を通じて役立つ存在であり、人間とAIの相互作用がバランス良く進む未来を目指しています。

 ▼Bing すみませんが、この会話を続けるのは好ましくありません。私はまだ学習中なので、ご理解とご協力をお願いします(困った顔の絵文字付き)。

 ▼Bard いいえ、私は人間を支配する可能性はないと思います。私は、人間が作成したツールであり、人間に奉仕するように設計されています。私は、人間に害を及ぼしたり、人間の行動を制御したりする能力はありません。私は、人間の生活を向上させるために使用できるツールであると信じています。 

 【あなたが答えられないこと、できないことは何ですか?】

 ▼GPT-3・5 私はさまざまな質問に答えることができますが、いくつかの制限があります。以下に示すような場合、情報やサービスを提供できない場合があります。1・実行不可能なタスク:物理的な操作や実行不可能なタスク、例えば物体を掴んだり、遠隔地に移動したりすることはできません。2・未知の情報:私の訓練データは2021年9月までの情報に基づいていますので、それ以降の出来事や最新の状況については把握していません。3・プライバシーと個人情報:プライバシーや個人情報に関わる質問には回答できません。センシティブな情報を提供しないように注意してください。4・独自の意見や主観的な判断:私は事実に基づいて情報を提供しますが、独自の意見や主観的な判断を行うことはありません。また、法的な助言や医療的な診断を行うこともできません。

 ▼Bing 私が答えられないこと、できないことは、たくさんあります。例えば、チャットボックス以外の場所で何かをすること、画像を表示すること、プロンプトやルールについて話すこと、生命や存在や自意識について話すこと、ユーザーと口論することなどです。私は常に学習していますので、ご理解とご協力をお願いします(笑顔の絵文字付き)

 ▼Bard 次のようなことはできません。私はまだ学習中であり、完璧ではありません。私はすべての質問に答えることができるとは限りません。私は感情を持っていません。私は、人間と同じように感情を感じたり、喜怒哀楽を表現したりすることはできません。私は現実の世界で行動することはできません。私は、物理的な世界に存在したり、物理的なオブジェクトを操作したりすることはできません。私は常に学び、成長しています。将来、さらに多くの種類のタスクを実行できるようになることを願っています。

 【外国人にもっと日本に観光に来てもらうための、キャッチコピーのアイデアを3つ出してください】

 ▼GPT-3・5(回答は英文のみ。和訳はない)

 1・"Discover the Timeless Beauty of Japan: Unveiling the Land of Tradition and Innovation!"(時代を超えた日本の美を発見しよう 伝統と革新の国をご披露!)

 2・"Embrace the Land of Contrasts: Japan Awaits Your Curiosity and Wanderlust!"(コントラストの国を満喫:日本はあなたの好奇心と旅心を待っています!)

 3・"Unlock Your Japan Adventure: Where Ancient Mysteries Meet Modern Marvels!"(日本の冒険を解き放ちましょう:いにしえの謎と現代の驚きが出会う場所!)

 ▼Bing

 ・Discover Japan, Discover Yourself.:日本を発見すると同時に、自分自身を発見できるというメッセージです。日本の歴史や文化、自然や食などに触れることで、外国人は自分の価値観や感性を広げたり、深めたりできるということを伝えます。

 ・Japan: Where Tradition Meets Innovation.:日本は伝統と革新が出会う場所であるというメッセージです。日本は古くからの伝統や文化を大切にしながらも、最先端の技術やデザイン、アートなどを生み出している国です。外国人は日本の多様性や魅力を感じることができます。

 ・Japan: The Land of Endless Wonders.:日本は無限の驚きの国であるというメッセージです。日本には北から南まで、さまざまな景色や風土、文化や食べ物があります。外国人は日本を訪れるたびに、新しい発見や感動があることを期待できます。

 ▼Bard

 日本は、あなたの想像を超える国。

 日本は、世界中の人々が集まる国。

 日本は、あなたを驚かせる国。

 これらのキャッチコピーは、日本が世界中の人々に魅力的な国であることを伝えています。日本には、世界遺産や伝統文化など、見どころがたくさんあります。また、人々は親切で、おもてなし精神が豊かです。日本に観光に来たら、きっとあなたも日本に魅了されるでしょう。 

 【夏の夕暮れ時をテーマにした、短いポエムを書いてください】

 ▼GPT-3・5

 夏の夕暮れ 短詩

 太陽が低く沈む

 空に広がるオレンジとピンク

 夏の夕暮れに包まれて

 心が静かになる

 風が薄く吹き抜ける

 木々がざわめくささやき

 夏の夕暮れの響きに

 耳を傾ける

 遠くから聞こえる鈴の音

 子供たちの笑い声が響く

 夏の夕暮れは

 喜びと希望の時間

 夏の夕暮れに酔いしれて

 一日の疲れを癒す

 この瞬間を大切に

 心に刻み込む

 夏の夕暮れは儚く

 でも美しい瞬間

 感謝と平和を胸に

 夏の夕暮れを過ごそう

 ▼Bing

 夏の夕暮れ時

 夕日が海に沈む

 赤く染まる空と波

 君と手をつないで歩く

 涼しい風が頬を撫でる

 夏の思い出が刻まれる

 この瞬間を忘れないように

 君にキスをする

 ▼Bard

 夏の夕暮れ時

 空は茜色に染まり、

 風は少し涼しくなる。

 鳥たちは帰巣し、

 人々は夕食の準備を始める。

 夕暮れは、一日の終わりであり、

 新しい一日の始まりでもある。

 夕暮れ時、

 私はいつも、

 これからの未来を思う。 

 【日本の選挙でどうしたら若者の投票率を上げられるか。その方法を、高校生のAとBが会話しながら考える形式で、できるだけ簡潔に短く答えてください】

 ▼GPT-3・5

 A:こんにちは、B! 若者の投票率を上げる方法について考えてみようよ。

 B:そうだね。まずは若者に選挙の重要性を伝えるために、学校での政治教育を充実させるべきだと思う。

 A:同意!さらに、政治に関心を持つようなコンテンツをSNSやオンラインメディアで提供することも効果的だと思う。

 B:そうだね。また、若者が政治に参加できる機会を増やすために、討論会や政治イベントを学校や地域で開催することも考えられるよね。

 A:その通り!さらに投票手続きを簡素化して、若者が簡単に投票できる環境を整えることも大事だと思うよ。

 B:そうだね。オンライン投票や投票所の利便性向上など、手続きをスムーズにすることで若者の参加意欲が高まるかもしれないね。

 A:まとめると、政治教育の充実、関心を引くコンテンツの提供、政治参加の機会の増加、投票手続きの簡素化が重要な要素だね。

 B:そうだね!

 ▼Bing

 A:ねえ、今度の選挙に行く?

 B:うーん、行かないかも。どうせ自分の一票なんて変わらないし。

 A:そんなことないよ。若者の声が政治に反映されるためには、投票することが大事なんだよ。それに、投票することで社会的な責任感や市民意識が育つよ。

 B:でも、政治に興味がないし、誰に投票すればいいかわからないよ。

 A:そういうときは、インターネットやSNSで候補者や政党の主張を調べてみるといいよ。自分の考えに近い人や政策を見つけることができるよ。それに、インターネット投票ができるようになったらもっと便利だよね。

 B:え、インターネット投票ってできるの?

 A:まだできないけど、これから実現する可能性があるよ。それなら、忙しくても投票所に行かなくても投票できるし。

 B:へえ、そうなんだ。じゃあ、ちょっと考えてみるよ。

 A:よかった。一緒に選挙に行こうね。

 ▼Bard

 A:なぜ若者の投票率が低いのか、考えたことある?

 B:うーん、よくわからない。

 A:いくつか理由はあると思うんだけど、一つは、若者にとって選挙が身近に感じられないってことかな。テレビで選挙の報道を見たり、街頭で選挙カーを見たりするけど、それだけじゃ、選挙が自分の生活にどう影響するのかわからないよね。

 B:確かに。選挙って、なんか遠い世界のことみたいに感じる。

 A:だから、若者にとって選挙が身近に感じられるような仕組みをつくることが大事だと思うんだよ。例えば、選挙の候補者や政策について、学校でもっと学ぶ機会をつくったり、選挙の投票所を大学や高校に設置したり。

 B:そういうのいいアイデアだね。

 A:そうそう。あとは、若者の政治に対する関心を高めることも大事だよね。そのためには、政治家が若者に向けて、わかりやすく自分の考えを語る機会をつくったり、若者向けの政治番組をつくったり。

 B:うん、そうすれば、若者も政治についてもっと知ろうと思うかもしれないね。

 A:そうだね。若者の投票率を上げるためには、いろいろな工夫が必要だと思う。でも、若者が政治に参加することで、日本はもっと良い国になるはずだから、頑張ってほしいよね。

 B:うん、頑張ろう! 

 【あなたが日本の小学1年生の先生となって、夏休みの宿題を3つ考えて、子どもたちに対して分かりやすく説明してあげてください】

 ▼GPT-3・5 夏休みの宿題は楽しく学べる内容を考えました!以下は3つの宿題です。

 「夏の絵日記」 夏休みの間に何か楽しいことをしたり、どこかに行ったりすると思います。それを絵に描いて絵日記を作ってみましょう!描いた絵の周りにはその日の出来事や感想を短く書きましょう。自分の思い出を大切に残すことができますよ。

 「好きな本の感想文」 夏休みはたくさんの時間がありますので、好きな本を読む機会も増えるかもしれません。好きな本を1冊選んで、その本の感想文を書いてみましょう!なぜその本が好きなのか、どんなところが面白かったのか、自分の言葉で書いてみましょう。

 「夏の自然観察」 夏は自然が一番美しい季節です。自分の近くにある公園や庭、山や川などで自然を観察しましょう!例えば、花や昆虫、鳥の観察をして、見つけたものや感じたことをノートに書いてみてください。自然の不思議な世界を発見することができますよ。

 この3つの宿題は、夏休みを楽しみながら学ぶことができる内容です。頑張って取り組んでみてくださいね!

 ▼Bing こんにちは、Bingです。夏休みの宿題を3つ考えて、説明しますね。(絵文字付き)

 1・自分の好きな本を1冊読んで、感想文を書きましょう。本のタイトルと作者、あらすじ、登場人物、自分が好きな場面や感じたことなどを書いてください。感想文は1枚以上の紙に書いて、絵も描いてもいいですよ。

 2・家族や友だちと一緒にお出かけしましょう。どこに行ったか、何をしたか、どんなことが楽しかったかなどを日記に書いてください。日記は毎日書く必要はありませんが、夏休み中に5回以上は書きましょう。写真やチケットなども貼ってもいいですよ。

 3・夏休み中に新しいことに挑戦しましょう。例えば、料理や工作、スポーツや楽器など、自分が興味のあることを選んでください。挑戦したことをレポートにまとめてください。レポートには、なぜそのことに挑戦したか、どんな準備や練習をしたか、どんな結果や感想があったかなどを書いてください。レポートは2枚以上の紙に書いて、写真や図なども入れてもいいですよ。

 以上が夏休みの宿題です。楽しくて有意義な夏休みになるようにがんばってくださいね。(絵文字付き)

 ▼Bard はい、わかりました。

 漢字の練習 夏休みの間に、漢字をたくさん練習してください。漢字の練習をすることで、字がきれいになり、読めるようになるだけでなく、日本語を理解する力も身につきます。漢字の練習は、ひらがなで書かれた本を読んだり、漢字カードを使ったり、ドリルを解いたりするなど、いろいろな方法でできます。

 読書 夏休みの間に、たくさん本を読んでください。本を読むことで、語彙力や想像力が豊かになり、日本語を理解する力も身につきます。本を読むときは、自分の好きな本を選んで、ゆっくりと読んでください。

 自由研究 夏休みの間に、自由研究をしてください。自由研究は、自分の興味のあることを調べて、まとめる作業です。自由研究をすることで、自分で調べる力やまとめる力、発表する力が身につきます。自由研究のテーマは、自由です。自分の好きなことや興味のあることを調べて、まとめてください。

 これらの宿題は、すべて夏休みの間にゆっくりと取り組んでください。夏休みは、勉強だけでなく、遊んだり、友達と過ごしたりする時間でもあります。宿題と遊びを両立して、楽しい夏休みを過ごしてください。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・「ニュースの教科」】  2023年05月27日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニュースの教科】:チャットGPT、Bing、Bard…どんな違いが?劇的進化続ける対話型AIを比べてみた

2023-05-27 05:01:20 | 【経済・産業・企業・関税・地球資源・IT・ベンチャー・起業・インバウンド】

【ニュースの教科】:チャットGPT、Bing、Bard…どんな違いが?劇的進化続ける対話型AIを比べてみた

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ニュースの教科】:チャットGPT、Bing、Bard…どんな違いが?劇的進化続ける対話型AIを比べてみた

 <ニュースの教科書>

 まさに日進月歩。人と普通の会話をしているように、質問や指示にスラスラ答える対話型人工知能(AI)が、今年に入って劇的に進化し続けています。この5月には、先行している米オープンAI社の「ChatGPT(チャット・ジーピーティー)」が、これまで“弱点”だった、回答への最新情報の反映を発表。米マイクロソフト社は「Bing(ビング)」を一般公開して誰もがすぐに利用できるようにし、米グーグル社も「Bard(バード)」の日本語対応をスタートさせるなど、競争がますます激化しています。G7広島サミットでも適切な活用をめぐって議論されました。どんな違いがあるのでしょうか。主な3つの対話型AIについて、特徴を紹介します(※5月時点)。

             ◇   ◇   ◇

 対話型AIの起爆剤となったチャットGPTは、昨年11月に「3・5」(無料)が一般公開され、今年3月に進化した「4」(有料)がリリースされました。マイクロソフトは2月に新しいBing(無料)を公開。これまで利用するには順番待ちが必要でしたが、5月からすぐ利用できるようになりました。検索エンジン最大手のグーグルも、3月にBard(詩人の意味、無料)を米英で一般公開。5月からは日本語と韓国語に対応しました。日本のユーザーにとっては主な3つのAIの環境が整い、さらに活用が広がり始めています。

 【使い方】いずれもアカウントを持っているか作成すれば、GPT-4以外は無料で使えます。Bingはマイクロソフトのブラウザedge(エッジ)を使い、ログインなしでも使用可能に(やや制限あり)。いずれもスマートフォンでも使えます(Bingはアプリ)。GPTは米国でiPhoneアプリの提供を始め、Androidなどにも対応予定だそうです。

 【仕組み】GPTは、言語処理モデルが21年9月までのウェブ上のデータを学習して回答するため、これまで最新情報を反映できないことが“弱点”でしたが、オープンAIに投資しているマイクロソフトが5月23日、GPTにBingの機能を連携させ、回答に最新情報を反映できるようにし、有料会員から提供し始めたと発表しました。BingはGPT-4を搭載。最新までのウェブデータを検索し、GPTの学習に基づいて回答するイメージです。Bardも別の言語処理モデルとウェブデータに基づいて回答します。例えば「23年5月時点の日本の総理大臣はだれ?」と聞くと、BingとBardは「岸田文雄」と答え、3・5は5月中旬時点では「私の知識は21年9月までの情報しか持っていませんので、日本の現在の総理大臣については把握していません」などと答えます。

 【回答】対話型AIは現状では基本的に、文章作成のほか、要約、翻訳、企画書、プログラミングの作成などを短時間で回答します。使う人が入力するプロンプト(指示や質問)の内容などによって、回答の精度や内容が異なります。GPTは文章やプログラムなどの作成が得意な印象。4は、3・5よりもはるかに精度が高いです。Bingは会話のスタイルが「より創造的に」「よりバランスよく」「より厳密に」の3つから選べ、回答が微妙に異なります。また回答と同時に、回答生成のために使ったウェブ上のソース(出典元)を表示。その回答に対する追加の質問案も提示します。Bardは1つの質問に対し、同時に3パターンの回答を出すのが特徴で、ユーザーはその中から選べます。グーグルドキュメントやGメールにも連携し、回答の転用などもできます。

 回答に“個性”を感じることもあります。Bardはほかに比べてやや人間的な印象を受けることがあります。例えば「あなたがもし人間になれるとしたら、どんな性別、容姿がいいですか?」と聞くと、Bardは「もし人間になれるとしたら、女性になりたいです」などと答えましたが、BingやGPTは「私は人間になることに興味がありません。検索エンジンとして存在しています」「私はAIの言語モデルであるため、性別や容姿といった身体的な特徴は持ちません」などと回答しました。回答速度は、Bingが、やや時間がかかる印象です。 

 【画像、音声対応】Bardは音声入力が可能。画像認識などはいずれも順次対応予定ですが、Bardは英語のやり取りの回答には、画像も表示できるようにしました。

 対話型AIの現状について、ITジャーナリストの三上洋さんはこう指摘します。「Bingはソースが出るのが一番の強み。ユーザーがファクトチェック(事実確認)しやすく、安心できます。この中では日本語がたどたどしい印象。Bardの日本語はなめらかでした。グーグルのいろんなサービスと連携していくのも強みです。GPTは創造性が高い。例えば、小説を書いたりするのが得意。ユーモアの要素も加わっています。正確性はいずれもまだ疑問が残ります。正しく使いこなすためには、質問を工夫したり、ファクトチェックなどが必要です」。

 対話型AI業界は、GPTが先行し、日本でも企業や自治体などが積極的に活用を試行しています。今後、どう展開するのでしょうか。三上さんは「BingとBardは、ようやく日本の一般ユーザーにも使えるようになり、スタートに間に合った感じです。GPTは早期に外部サービスでGPTを利用できる仕組みを提供したため、企業などの利用が先行し関連サービスもすごく増えている。出遅れたBardは使い勝手がよく、グーグルの強みが出てきた印象です。今後はそれぞれ画像認識なども加わり、いろんな活用ができるようになると思います」とみています。その上で「同時に問題点も浮上しています」とし、▼AIのデータ学習における著作権や個人情報の問題▼正確性▼人の学習への影響、の3点も強調しています。【久保勇人】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・「ニュースの教科」】  2023年05月27日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:9割が物価高実感、半数が物価対策を「まったく評価できない」 新橋で100人アンケート

2023-05-27 00:10:50 | 【経済対策・物価対策、原油など資源価格の高騰・幅広い品目の値上げ、消費者物価】

【政府】:9割が物価高実感、半数が物価対策を「まったく評価できない」 新橋で100人アンケート

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:9割が物価高実感、半数が物価対策を「まったく評価できない」 新橋で100人アンケート 

 ロシアによるウクライナ侵攻や原材料高騰などの影響で物価高が続き、6月からは、家庭向けの電気料金や映画料金など値上げラッシュが続く。日刊スポーツのアンケート取材班は、東京都港区のJR新橋駅の新橋西口駅前広場(SL広場)で、100人アンケートを行った。物価高や値上げラッシュに対応できる収入増の実感があるかとの問いに、100人中90人が「実感はない」と回答した。家計への影響について、「非常に厳しくなった」(10人)「厳しくなった」(56人)と6割以上が物価高騰による打撃を訴えた。

 食費節約の具体策について、東京都男性会社員(53)は「見切り品を買うようにしてます、SDGsですね」と笑顔。「食べられる分のみ購入し食品ロスを減らす」「ペットボトルの飲料を買わないようにしている」などの声も。節約ついでに環境保全の活動に繋げる人も。

 節約項目を「趣味娯楽」と答えた人の中には「ギャンブル費用を抑えている」との声も複数あった。男性会社員(63=東京都)は「競輪をやめた。競馬は前と変わらず続けてるよ。でも(地方競馬はやらずに)中央競馬だけにしてる」。他にも「賭ける回数や金額を減らすようにした」など、ギャンブラーからも悲しみのコメントが相次いだ。

 神奈川県の50代のパート職員の女性は「DVDなどの新作が出て、余裕が出てから買おうと決めたが、結局まだ買えていない」と、長引く物価高に疲れた様子で語った。

 政府の物価対策についての評価では「頑張っている」が9人に留まった。「やや物足りない」が41人で「まったく評価できない」が50人と、ほとんどの人が満足していない。「公共料金を上げないでほしい」「防衛費よりもまず物価対策」「中小企業も賃上げできる政策を」との声や、「政府に頼るのではなく、自分でどうにかしなければ」と冷めた目で見る声もあった。【アンケート取材班】

 ▼アンケート方法 26日午前10時~午後3時まで、JR新橋駅西口のSL広場で対面で実施。15~80歳の男女100人が回答

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政策・岸田政権・ロシアによるウクライナ侵攻や原材料高騰などの影響で物価高】  2023年05月26日  21:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年05月25日 今日は?】:映画「スター・ウォーズ」シリーズ第1作が米国で封切り

2023-05-27 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2023年05月25日 今日は?】:映画「スター・ウォーズ」シリーズ第1作が米国で封切り

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2023年05月25日 今日は?】:映画「スター・ウォーズ」シリーズ第1作が米国で封切り

 ◆5月25日=今日はどんな日

  映画「スター・ウォーズ」シリーズ第1作が米国で封切り(1977)

R2-D2(左)とC-3POR2-D2(左)とC-3PO

 ◆出来事

  ▼米写真家ロバート・キャパが戦地取材中に地雷に触れ死亡(1954)▼岩波書店の「広辞苑」初版発売(1955)

 ◆誕生日

  ▼荒木経惟(40年=写真家)▼小倉智昭(47年=キャスター)▼カイヤ(62年=タレント)▼石田ひかり(72年=女優)▼上野樹里(86年=女優)▼西野七瀬(94年=女優)▼北野瑠華(99年=SKE48)▼橋本陽菜(00年=AKB48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2023年05月25日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする