路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【考察・20.06.24】:いったい何者? 大阪府知事・吉村洋文という男 ■小池都知事も完全に喰われた…

2023-08-03 07:12:00 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【考察・20.06.24】:いったい何者? 大阪府知事・吉村洋文という男 ■小池都知事も完全に喰われた…

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【考察・20.06.24】:いったい何者? 大阪府知事・吉村洋文という男 ■小池都知事も完全に喰われた…

 高校時代はラグビー部。23歳で司法試験に合格し、武富士の顧問弁護士としてメディア相手に訴訟を連発。やしきたかじんに橋下徹を紹介されて運命が変わった。色白の男前ながら、次々と独自策を実行し、政府や大臣に喰ってかかる。日本の政治を動かす本物か、それともコロナの収束とともに消えるのか。

 ◆神童と呼ばれて

 「吉村(洋文)さんに最初にお会いしたのは、まだ大阪市長になられる前でした。橋下(徹)さんとご一緒したときに、同席されていたと記憶しています。『スマートな青年』という印象でした。

 体格も細く、正直なところ、その後、市長や知事として大阪を引っ張っていくことになるとは想像もつきませんでした。いまや吉村さんがいるから大阪府民になりたいという人がいるぐらい、誇りと覚悟を持った立派なリーダーになっているのですから、驚くばかりです」

 そう語るのは、大阪府の吉村洋文知事(44歳)と親交がある、建築家の安藤忠雄氏だ。

 吉村氏の株が急上昇している。新型コロナ流行が本格化して以降、連日ワイドショーなどに出演。休業要請に応じないパチンコ店の名前を全国に先駆けて公表したり、休業要請の段階的解除について「大阪モデル」という独自規準を打ち出すなど、是非はともかく、その大胆な姿勢と実行力が話題を呼んだ。

Photo by gettyimages

 日経新聞が5月8〜10日に行った世論調査では、新型コロナ感染者が多い9都道府県のうち、「最も評価する知事」という項目で全体の52%の票を集め、トップに躍り出た。2位の小池百合子都知事が19%だから、トリプルスコアに近い。

 吉村氏は'75年、大阪府河内長野市に生まれた。実家は、ごくごく一般的な「中流家庭」だったと、近隣住民は口を揃える。 

 「お父さんは電気関係の会社の設計技師で、お母さんはパートをされていました。同年代の子たちに彼のことを聞くと『頭が良くて、ちょっと生意気だった』と言っていましたね」(近隣住民)

 吉村氏は実家からほど近い、千代田小学校、千代田中学校という公立校に通った。中学時代の同級生が話す。

 「僕たちは『よっしん』と呼んでいました。彼はとにかく勉強ができました。中学校は一学年で7クラスあったんですが、成績はほぼずっと学年で1位だったと思います。陸上部に入っていて、スポーツも万能でしたし、女の子からもモテていましたよ」

 吉村氏は学区のトップ校だった大阪府立生野高校に進学する。旧制中学の流れを汲み、関西の政官財界の要人を多数輩出してきた名門校だ。だが、ここで吉村氏は初めての挫折を味わった。高校時代の同級生が語る。

Image by iStock

 「ラグビー部に所属していたようですが、吉村君に強い印象がないのです。'14年に彼が国政選挙に出たときも、同級生たちと『ああ、確かそんな奴がおったな』と話したくらいです」

 高校時代の同級生たちに話を聞くと、皆一様に「覚えていない」「印象が薄い」と話す。前出の中学時代の同級生が語る。

 「彼が政治家になってから、時々高校時代の話が報じられると、みんなが『おとなしい』『目立たない』と言っているので驚きました。地元では神童でしたが、生野高校では彼ぐらいの秀才はいくらでもいたのだと思います。地元の同級生たちで『生野(高校)に行って埋没したんかな』と話していました」

 高校を卒業後、'94年4月、吉村氏は同級生の多くが進学する京大や阪大ではなく、九州大学法学部に進学する。大阪から九大への進学は珍しい。

 吉村氏は後に、橋下氏、松井一郎氏との鼎談のなかで、自身の大学受験について「センター試験で失敗して、なんとか現役で行けるところを探した」と語っている。

Image by iStock

 ◆下積み弁護士の苦悩

 吉村氏にとって、高校時代、そして大学進学は不本意なものだったのかもしれない。そんな彼が打ち込んだのは、やはり「勉強」だった。大学生活を謳歌する同級生たちを尻目に、大学2年生から旧司法試験の勉強に打ち込むようになった。そして、大学を卒業した'98年の10月、23歳の若さで旧司法試験に一発合格する。

 司法修習を終えた吉村氏は東京にある熊谷綜合法律事務所に所属した。同事務所の代表・熊谷信太郎弁護士が話す。 

 「仕事ぶりは極めて真面目でしたよ。毎日夜の11時か12時まで残り、土日もよく出勤していたようです。当時、うちの事務所は武富士から名誉毀損訴訟を頼まれていたので、彼にも担当に入ってもらいました」

 2000年代初頭、武富士は反社会的な取り立てや業務の違法性などを指摘するメディアに対し、訴訟を連発。言論萎縮を目的とした「スラップ訴訟」を次々と起こしていた。その際の武富士側の弁護人の一人が吉村氏だったのである。武富士から訴訟を起こされた一人である、ジャーナリストの寺澤有氏が語る。

 「武富士から、私が執筆した記事が名誉毀損に当たるとして、2億円の損害賠償を求める訴訟を起こされました。吉村氏は武富士側の弁護士の中でも、一番の若手でしたね。彼を見たとき『こんな若さでスラップ訴訟に関わって、経歴に傷がつくんじゃないか』と、相手方ながら思ったことを覚えています。結局、裁判中、特に彼が発言することはありませんでした」

 ◆最大のチャンスがきた

 '05年に熊谷綜合法律事務所から独立し、司法修習の同期などと法律事務所を立ち上げる。

 司法修習生時代に知り合った元CAの妻と結婚し、双子の娘も生まれた。この時点まで、吉村氏に政治の世界への思いがあったとは考えにくい。運命が変わったのは、ある人物との出会いだった。

 「吉村氏は、知人から紹介されて、ある番組制作会社の顧問弁護士をやっていました。そこの会社がタレントのやしきたかじんさんの番組を制作していたことで、たかじんさんと知り合ったんです。たかじんさんから気に入られ、『あんたは政治をやるべきや』と言われたそうです。それで、たかじんさんから橋下徹さんに引き合わされたと聞いています」(吉村氏を知る弁護士)

Photo by iStock

 橋下氏も、府立北野高校時代はラガーマンとしてならした。二人は「弁護士」と「ラグビー」という共通点があったのだ。吉村氏は弁護士に成り立てでスラップ訴訟に関わり、「このままでいいのか」という思いを抱いていたのかもしれない。

 自身の能力への自負と、生来のプライドの高さも、胸の中に残っていたのだろう。そうして、吉村氏は'11年に大阪維新の会の公認を受け、大阪市議選に出馬。初当選を果たす。'14年には大阪4区から衆院選に出馬し、国会議員に転じた。維新の会の議員が語る。

 「当時の吉村氏は維新の討論会でも目立つタイプではなく、怒られはしないけど、存在感もないという印象でしたね。委員会などでも、いつも下を向いてボソボソと喋っていた。先輩に上手くゴマをするような如才のなさがあるわけでもない。

 ただ、『超』がつくほどの真面目さですし、本当によく勉強をしている。そのあたりが橋下さんは気に入っていたんじゃないでしょうか。彼が'14年に衆院選に出たのは、それまで大阪4区にいた維新の代議士があまり有能ではなかったこともあり、橋下さんの肝煎りで吉村氏に交代させたんです」

 吉村氏と当選同期で、日本維新の会の衆議院支部長(東大阪市)の岩谷良平氏が語る。

 「維新の都構想推進本部戦略チームのリーダーが吉村さんでした。かなりの激務でしたが、懸命に仕事をしていましたね。ある日、深夜に吉村さんからメールが届いていた。開いてみると、都構想のロゴのデザインについてで、『A案とB案のどちらがいいか、深夜12時までに意見をください』とあった。 

 慌ててメールを送りましたよ(笑)。本当に24時間体制に近い形で仕事をしていたんじゃないかと思います」

 懸命な勉強と、真面目さだけでやってきた男に最大のチャンスが転がり込んできたのは、'15年のこと。「大阪都構想」が住民投票で否決され、橋下氏が大阪市長を退くことになった。それまで吹いていた追い風がピタリと止んだ維新の会にとって、イメージを刷新する新たな顔が必要だった。そこで、吉村氏に白羽の矢が立ったのである。

Photo by gettyimages

 維新の会の幹部が話す。

 「都構想が潰れて、維新の会にとっては一番厳しい時期でした。そんなときに、橋下さんと松井さんが吉村を呼び出した。橋下さんが吉村に『市長選に出てくれないか』と聞いた。吉村は5秒間ほど、じっと黙り込んだそうです。しかし、すぐに『わかりました』と答えたのです」

 下馬評は劣勢だったが、橋下氏の応援を受け、見事、大阪市長に就いた。その後も橋下氏とは密接な付き合いを続け、プライベートでもバカンスに行くようになった。そうして橋下氏の考えや手法を自分のものにしていったのだ。

 ◆腹芸は苦手

 '19年3月、大阪都構想の住民投票をめぐる公明党との対立から、松井府知事との入れ替え選に打って出た。そのクロス選に向けた維新の府政・市政報告会で、吉村氏はこう言って公明党の対応を批判した。

 「一言で言うと裏切られた、騙されたということなんですよ!」

 その姿は、明快な「敵」を設定し、断定口調で訴えかける、「師匠」橋下氏のスタイルそのものだった。そうして、同年4月、大阪府知事選に勝利した。前出・維新の会議員が語る。

Photo by iStock

 「彼の強みは、あの年で、市議、衆院議員、市長、府知事という様々なキャリアを積んでいるところ。他にそんな政治家はいません。維新の会は今年11月に大阪都構想の住民投票を再び行おうとしています。仮に可決された場合、史上初の『大阪都知事』に彼が就くのは間違いないでしょう」

 しかし、そんな彼に厳しい視線を投げかける政界関係者は少なくない。

 「吉村が橋下さんの政治手法を真似ているとよく言われますが、橋下さんはああ見えて、表と裏をキッチリ使い分けていた。橋下さんは市長や知事時代、表では過激にやり合いながら、他党の議員などと会食を設け、そこでは相手を徹底的に楽しませるという芸があった。

 一方で吉村は会食にもあまり顔を出しませんし、出たとしても一軒目で必ず帰ってしまう。人の心の掴み方が、橋下さんには到底及ばないと思います」(前出・維新の会幹部)

 「師匠」のパフォーマンスだけを真似ても、いずれ限界を迎えるのは間違いない。だが、まだ44歳の若さだ。コロナの流行とともに咲き、収束とともに人気も萎んでいくのか。真価が問われるのはこれからだ。

 ※:『週刊現代』2020年5月23・30日号より

 元稿:現代ビジネス 主要ニュース メディアと教養 【担当:週刊現代編集部】  2020年06月24日  07:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シリーズ 維新の会・その実像は】:大阪で何をやってきたか ■ 府民の願いとかけ離れ

2023-08-03 07:11:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【シリーズ 維新の会・その実像は】:大阪で何をやってきたか ■ 府民の願いとかけ離れ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【シリーズ 維新の会・その実像は】:大阪で何をやってきたか ■ 府民の願いとかけ離れ

 大阪の維新府・市政は住民の願いにこたえた政治をしてきたのでしょうか。いま焦点になっている問題にてらして考えてみましょう。

◆「大阪都」構想

 ■2度否決されても固執

写真

(写真)大阪市存続が決まり喜び合う市民キャンペーン「残そう、大阪」の有志=2020年11月1日、大阪市中央区

 大阪市をなくす「大阪都」構想は2015年5月、20年11月の2度の住民投票で否決されました。大阪市を存続させ、政令市がもつ権限と財源をいかす道を市民は選択しました。ところが、維新はあくまで大阪市つぶしに執念をみせ続けています。

 維新は2回目の住民投票で否決されるや、今度は議会の多数できめられる条例で大阪市の権限と財源の骨抜きを図りました。「住民投票こそ最高の民主主義」といっていたことがうそのようです。

 吉村洋文知事は「大阪維新の会としては『大阪都』構想は掲げつづける」(1月1日放送の民放テレビ番組)と表明し続けています。大阪市の権限も財源も「都(府)」に吸い上げ、「1人の指揮官(知事)」のもとで、好き放題のことができる体制をつくる。維新の会の党是である「大阪都」構想を掲げ続ける姿は、同党の強権的・独裁的な性格をよくあらわしています。

 ◆地方分権に真っ向から逆行

写真

 小西禎一さん(元大阪府副知事)の話 「大阪都」構想は、維新の一丁目一番地。この旗印は降ろせないでしょう。それ以外に党内を結束させる旗印がない。

 権限を「都(府)」に移せばいいという発想は、すべて国に権限を移せばいいということに行き着きます。中央集権がうまくいかなくなったから、地方のことは地方に任せたほうがいいということになったのに、この地方分権の流れに真っ向から逆行します。

 大阪府と大阪市の「二重行政の解消」などといっていましたが、もともと「二重行政」などない。知事のいうことをきかない大阪市長がいるのは気に食わない、黙らせろ―ぐらいの発想です。維新は知事、大阪市長の「二つの権力は並び立たない」といっていたじゃないですか。権力はひとつでいい。そういう意味では強権的ですね。

 維新は、何か高尚で体系的な理念を持つ政党だとは思わない方がいい。融通無碍(ゆうずうむげ)。選挙に勝つためには何でもやってきます。「共産党の政策だ」といって背を向けていた中学校給食も選挙に勝つためならやり、売り物にする政党ですから。

◆コロナ感染 全国最悪

 ■急性期病床 20年度 229削減

 新型コロナ感染をめぐり、テレビに頻繁に登場する吉村洋文知事(大阪維新の会代表)を見て、「吉村知事はよくやっている」と感じている人も多いことでしょう。

 ではなぜ、感染者数も死者も大阪府は全国最多(人口比)で推移しているのでしょうか。そこには「維新が加速させる大阪パンデミック」(「日刊ゲンダイ」7日付)の実態があります。

 大阪の維新府政は全面的な検査に背を向けつづけました。「医療崩壊を招く」という考えにとらわれ、逆に医療崩壊を招きました。

 医療・保健体制の脆弱(ぜいじゃく)さも深刻な事態を招いています。

 「僕がいまさら言うのもおかしいところですが、大阪府知事時代、大阪市長時代に徹底的な改革を断行し、有事の今、現場を疲弊させたところがあると思います。保健所、府立市民病院など」。元維新代表の橋下徹氏がツイッター(2020年4月)で「見直し」をお願いし、「何をいまさら」と波紋を呼びました。

 日本共産党は検査の拡充とともに医療・保健所体制の抜本的な強化を要求してきました。維新は住吉市民病院を廃止するなど医療機関の統廃合を進め、コロナ患者治療の中心となる急性期病床を、国の「地域医療構想」における過剰病床だとして229床も削減。21年度も426病床を削減、502床を回復期病床に転換しようとしています。自民党府政時代に大幅に削減された保健所体制(大阪市はひとつ)を立て直そうとせず、保健師・職員は慢性的な過労状態に追い込まれ、電話相談に応じきれず、感染者の入力作業すら追い付かない状態になりました。「自宅療養」という名の自宅放置状態が多発し、十分な医療を受けられないまま自宅で死亡する事例が相次ぎました。

 オミクロン株の感染急拡大は沖縄では米軍由来でした。米軍基地のない大阪府で感染が急拡大したのはなぜか。「大阪いらっしゃいキャンペーン」を延長し対象地域を近隣府県にまで拡大するなど「経済を回す」ことを優先したことが一因ではないかと指摘されています。

■大阪府は急性期病床を229床削減(2020年度)

 高槻赤十字病院(高槻市) 45床
 大阪府済生会富田林病院(富田林市) 40床
 道仁会道仁病院(寝屋川市) 7床
 淳康会堺近森病院(堺市) 12床
 医真会八尾リハビリテーション病院(八尾市) 60床※
 愛和会新世病院(枚方市) 16床※
 敬任会南河内おか病院(河内長野市) 28床※
 尽生会聖和病院(大阪市) 21床※
   ※は回復期病床に転換

 ◆カジノ頼みの「成長戦略」

 ■会場の土壌対策790億円

写真

(写真)市議会開会日に7万10 28人分の署名を提出するカジノに反対する団体の人たち=10日、大阪市役所前

 元気な大阪は府民の願いですが、維新府・市政はカジノ頼みの「成長戦略」に固執しています。

 人の不幸のうえに成り立つのがカジノ。統合型リゾート(IR)の収益見込みの8割はカジノです。世論調査では常にカジノの大阪誘致に反対が多数を占めています。

 維新は「いまどき1兆円も投資するところはありますか」とカジノ産業の投資による経済効果を強調し「カジノに税金は一切使わない」(松井一郎大阪市長)と言ってきました。カジノによるギャンブル依存症などマイナス効果に加え、ここへきて財政リスクが急浮上しています。会場予定地の人工島・夢洲(ゆめしま)の汚染土壌・液状化対策に約790億円かかると大阪市が発表しました。市負担です。万博跡地利用のためにさらに約790億円の土壌対策費がかかると試算しています。

 人の不幸の量産のためにいくら注ぎ込むことになるかわかりません。日本共産党は、カジノ誘致ストップの共同を幅広くよびかけ。カジノ頼みではない大阪の成長を提案しています。

 ◆ターゲットは日本人

写真

 桜田照雄さん(阪南大学教授)の話 IRは海外から投資と富裕層を呼び込むと宣伝されてきましたが、事業計画が明らかになって、大阪IRは日本人による日本人のための日本人のカジノだということがはっきりしました。

 1兆800億円の投資というものの、米カジノ業者のMGMが出すのは2120億円。残りは日本の企業です。6400台ものゲーム機が24時間、365日稼働。ターゲットは日本人です。

 会場の夢洲も問題です。もともとどんな有害物質が埋められているかわからず、軟弱な地盤。商業地として大きな施設を建てることなど想定されていなかった埋め立て地です。それを用途地域変更したこと自体がおかしい。土壌汚染・液状化対策にいくらかかるかわからない状況です。

 こんな計画を維新が議会の議決だけで押し切っていいはずがありません。

 ◆「身を切る」改革

 ■死票生む1人区 36に増

 自公政治のもとで税金が庶民の生活に使われている実感が持てないなか、「増税ではなく、改革で財源を生み出す」という維新の主張は魅力的に聞こえます。しかし、維新のいう「身を切る改革」の実態はどうでしょうか。

 維新の自慢のひとつは「退職金ゼロ」。松井氏は知事時代に「退職金をゼロにする」と打ち出しましたが、それ以上の給与値上げをし、知事の受け取りを差し引きプラスにしました。

 維新のもうひとつの売り物は議員定数の削減です。府議会の定数を109から88に削減。さらに「人口当たりの議員数比で全国最小値を実現」するとして79に削減する案を2月議会に提案しようとしています。

 この案だと1票の格差は現在の最大2・15倍から最大2・19倍に拡大し、多数の死票を生む1人区は現在の31(全53選挙区の58%)から36に増加します。

 日本共産党府議団は、多様な民意を反映するため、総定数はいまのままにし、いくつかの選挙区を合区することで、1票の格差を最大1・95倍に縮小し、1人区を8(全31選挙区の26%)に減少させることを提案しています。

 維新は「身を切る改革」を叫びながら政党助成金(税金)は受け取り続けています。日本維新の会の収入の実に約8割は政党助成金です。日本共産党は、支持しない政党にも強制的に寄付させられる政党助成金は「思想・信条の自由」「政党支持の自由」をうたう憲法に違反するとして受け取りを拒否。政党助成法廃止法案を参院に提出しました。

 ◆女性や多様な声 届きにくく

写真

 石田法子さん(弁護士)の話 いまでも女性の議員は少なく、ジェンダーギャップ指数をみても、日本における女性の政治参加は世界的に遅れています。フランスのように、「パリテ(男女同数)法」で、国と地方のほぼすべての選挙で政党の候補者を男女同数と義務付けている国もあります。

 遅れているうえに、大阪府議会の総定数を減らし、1人区を増やしていけば、女性はますます当選しづらくなります。死票も増えます。女性の声が議会に届きにくくなるだけではありません。多様な民意が議会に届きにくくなります。

 働かない議員はいりませんが、多様な民意を反映し、ちゃんと働いてくれる議員は「無駄」などではありません。「税金の無駄を省く」というのであれば、もっとメスをいれるべきことがあるのではないですかね。

 元稿:しんぶん赤旗 朝刊 主要ニュース 政治 【地方自治・大阪府市・維新の会】 2022年02月13日  04:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年08月01日 今日は?】:JR山手線の全駅で終日禁煙がスタート

2023-08-03 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2023年08月01日 今日は?】:JR山手線の全駅で終日禁煙がスタート

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2023年08月01日 今日は?】:JR山手線の全駅で終日禁煙がスタート

 ◆8月1日=今日はどんな日

  北アルプス西穂高岳で登山中の高校生パーティーに落雷、11人が死亡(1967)

YAMA2017080200854601.jpg

 北アルプス西穂高岳・独標(どっぴょう)(2701メートル)付近で松本深志高校(松本市)の集団登山のパーティーが落雷に遭い、生徒11人が死亡した遭難事故で発生から50年を迎えた1日、遺族や同窓生らによる追悼行事が西穂山荘と同校であった。遺族や同窓生が犠牲者の冥福を祈った。

 ◆出来事

  ▼音や声が出る日本初の本格的トーキー映画「マダムと女房」が東京で封切り(1931)▼JR山手線の全駅で終日禁煙がスタート(1992)

マダムと女房

 ◆誕生日

  ▼米倉涼子(75年=女優)▼尾上菊之助(77年=歌舞伎俳優)▼冨永愛(82年=モデル)▼NESMITH(83年=EXILE)▼渡辺大(84年=俳優)▼工藤阿須加(91年=俳優)▼加藤夕夏(97年=NMB48)▼福岡聖菜(00年=AKB48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2023年08月01日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする