路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【産経抄・01.01】:戦後80年、「あの日あのとき」を胸に刻む

2025-01-01 05:03:40 | 【第二次世界大戦・敗戦・旧日本軍・広島、長崎原爆投下・国策犠牲・戦後補償

【産経抄・01.01】:戦後80年、「あの日あのとき」を胸に刻む

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経抄・01.01】:戦後80年、「あの日あのとき」を胸に刻む

 日付変更線を一歩越えただけで、きのうが「行きし年」になり、きょうが「新年」になる。俳人の小澤實さんに、こんな一句がある。<年あらたまる人類の深き智慧>。人類の発明品の中でも、暦は指折りの秀作かもしれない。

知恩院でおこなわれた除夜の鐘の試し突き=京都市東山区の知恩院(南雲都撮影)

 ▼継ぎ目のない時間の中に、太い一線を引いて新たな年を生み出す。その線は、ある種の「節目」を与えてもくれる。午前0時の時報とともに、姿勢を改めた人もおられよう。誰の手元にも等しく、まっさらな暦が届けられ、令和7年が始まった。

 ▼と、このように書ける幸せを思う。80年前のきょう、東京の昭和20年は高射砲の音で明けた。大晦日(おおみそか)の夜から3度、米爆撃機B29が侵入したためだ。前年の暮れには浅草が空襲で焼かれ、小磯国昭首相は「敵はすでに頭上に迫っており…」と、元日のラジオで年頭の辞を読んだ。

<iframe id="offer_3ad7f02835e3745133b2-0" src="https://buy-ap.piano.io/checkout/template/cacheableShow?aid=ZDyOAW1spj&templateId=OTSGP4OFGCA7&offerId=fakeOfferId&experienceId=EX1RGPTXQJDG&iframeId=offer_3ad7f02835e3745133b2-0&displayMode=inline&pianoIdUrl=https%3A%2F%2Fid-ap.piano.io%2Fid%2F&widget=template&url=https%3A%2F%2Fwww.sankei.com" name="offer_3ad7f02835e3745133b2-0" frameborder="0" scrolling="no" allowfullscreen="true"></iframe>

 元稿:産経新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【産経抄】  2025年01月01日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【社説①・01.01】:平和と民... | トップ | 【主張①・01.01】:<年のは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【第二次世界大戦・敗戦・旧日本軍・広島、長崎原爆投下・国策犠牲・戦後補償」カテゴリの最新記事