またしても、「政局」がにわかづいてきた。30年前の暴力団との「関係」だ。30年前から、今日までどのような関係があったか、そのことの方が問題かもしれない。田中法務大臣の経歴をみると、そっちの方が興味ある。http://ja.wikipedia.org/wiki/
「野党」と言っても、いつものように、全国紙の一部では、自民党と公明党しか出ていないが、外国人献金問題と相俟って、民主党の人の軽さが問題だろう。この人民主党の副代表だ。もし、この暴力団関係で辞職するのであれば、民主党そのものが解党しなければならないだろう。
だが、この問題以上に、安倍総裁のキャバクラ問題の方が、もっと問題のような気がするが・・・。このことと外国人献金問題については、以下のブログが参考になる。
実質的には税金でキャバクラ代を支払った政党支部の長・安倍元首相はいつ自民党総裁を辞めるのか!?
http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51692521.html?blog_id=2778940
田中慶秋法務大臣の政党支部が外国人経営企業から寄付を受けていた件について
http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51691633.html?blog_id=2778940
読売 田中法相の暴力団交際、辞任要求強める野党(2012年10月12日19時09分 読売新聞)
暴力団関係者との過去の交際を認めた田中法相について、野田首相は続投させる方針だが、野党は辞任要求を強めている。 田中氏は12日の記者会見で、交際はいずれも事後に暴力団関係者だとわかったとし、今後も「(法相としての)職責を果たしたい」と述べた。民主党内では現在、「過去の問題だ」として、「進退問題までは行き過ぎだ」(安住淳幹事長代行)との擁護論が大勢だ。 一方、自民党の石破幹事長は12日、党本部で記者団に「暴力団とのつきあいが明るみに出ても辞めないのは相当の問題がある。首相の責任も極めて重い」と述べ、追及する考えを示した。公明党の山口代表も「自分自身が出処進退を決断するのが先だ」と述べ、自発的な辞任を促した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121012-OYT1T01130.htm?from=main1
産経 辞任は否定も政権に痛手 田中法相、暴力団との交際認める2012.10.12 22:29
神妙な面持ちで閣議に臨む田中慶秋法相=12日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)
田中慶秋法相は12日の記者会見で、週刊新潮に報じられた暴力団幹部との約30年前の交際について「そういう関係をしたこと自体、大変申し訳ない」と認めた。ただ「襟を正して職責を果たしたい」と述べ、辞任を否定した。政府は当面、続投させる構えだが、野党が追及を強めるのは確実で、進退問題に発展するのは避けられない情勢。野田佳彦首相の政権運営にも影響しそうだ。 田中氏は暴力団組長(当時)の宴席に出席したと報じられたことについて「宴席に連れられていき、暴力団関係者ということが分かった。挨拶をして帰った」と釈明した。暴力団幹部(同)の仲人を務めたことも認め、「交友のあった父親から息子の媒酌を頼まれた。(暴力団関係者と)後で分かったので『そういう活動はやめなさい』と指摘した」と説明した。 この父親は田中氏と同じ福島県出身。会合への出席や仲人をした当時、田中氏は「(神奈川)県議だった」という。 藤村修官房長官は12日の会見で、田中氏が暴力団に便宜を図った事実はないと説明したことを踏まえ「そういう事実なら何ら問題ない」と擁護し、辞任の必要はないとの考えを示した。 岡田克也副総理は「辞めなければいけない問題とは受け止めていない」とし、民主党の安住淳幹事長代行も「不用意だったかもしれないが、進退の問題までというのはちょっと行き過ぎだ」と述べた。 だが、臨時国会が召集されれば野党側は首相の任命責任も含め追及する方針だ。自民党の石破茂幹事長は党本部で記者団に「任命権者たる首相の責任も極めて重い」と強調した。公明党の山口那津男代表も国会内で記者団に「職責を継続するのは極めて困難だ」と自発的な辞任を求めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121012/stt12101222300010-n1.htm
東京新聞 法相、民主に進退論浮上 政府は擁護、野党辞任要求2012年10月12日 21時40分
週刊誌報道等について記者会見する田中法相=12日、法務省
民主党内で12日、暴力団関係者の仲人を務めたと認めた田中慶秋法相の進退論が浮上した。野党は法相辞任を求め、野田佳彦首相の任命責任に対する追及を強めた。一方、政府や民主党執行部は田中氏を擁護し、次期臨時国会の召集を前に田中氏の進退が大きな焦点となった。 自民党の石破茂幹事長は首相の任命責任に触れた上で、辞任しない場合には臨時国会で問責決議案を提出する可能性に言及した。 公明党の山口那津男代表は記者団に「暴力団対策や犯罪取り締まりの元締めである法相の職責を継続するのは極めて困難だ」と辞任を要求した。(共同)http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012101201001732.html
田中法相:暴力団幹部結婚の仲人務める 辞任は否定毎日新聞 2012年10月12日 11時41分(最終更新 10月12日 12時29分)
週刊誌で報道された暴力団関係者との関係について記者会見する田中慶秋法相=法務省で2012年10月12日、森田剛史撮影
田中慶秋法相が、暴力団幹部が結婚した際に仲人を務めていたことが分かった。田中法相は12日の閣議後の記者会見で認め、陳謝した。進退については「職責をしっかり果たしていきたい」と述べ、辞任しない意向を示した。 田中法相によると、約30年前、同郷の福島県の知人に頼まれ、知人の息子の暴力団幹部が結婚した際の仲人を務めた。後に息子が暴力団幹部であることを知り、「そういう活動はやめなさい」と息子に注意したという。また同時期に「人に連れられ、たまたま行った暴力団の宴席で形式的なあいさつをした」とも認めた。田中法相は「誤解を招くことで、率直に反省している」と述べた。 この問題は11日発売の週刊新潮が報じていた。田中法相は、自身が代表を務める民主党支部が外国人の経営する会社から政治献金を受け取っていた問題が今月4日に発覚したばかり。 相次ぐ問題の発覚で野党は「法相として不適切」として、追及の姿勢を強めている。【青島顕、伊藤一郎】http://mainichi.jp/select/news/20121012k0000e010162000c.html
日経 田中法相、政権の火種に 外国人献金や暴力団関係疑惑 2012/10/11 19:39
田中慶秋法相が野田政権の新たな火種になっている。法相の政治団体が外国人の経営する会社から献金を受けていた問題に加え、11日発売の週刊誌では暴力団関係者との過去の親密な関係も指摘された。野党は追及を強める方針だ。 自民党の安倍晋三総裁は11日の記者会見で、法相の献金問題について「院としてどう対応をしていくか考えなければならない」と述べ、参院への問責決議案提出を検討する考えを表明。公明党の井上義久幹事長は、週刊誌報道について「暴力団との付き合いがあるなら適格性を欠く」と批判した。
藤村修官房長官は11日の記者会見で、必要があれば法相が説明すべきだと述べたが、法相は沈黙を貫いた。献金問題は再調査して結果を公表する方針だが、時期は明らかにしていない。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS11023_R11C12A0PP8000/?n_cid=DSTPCS006
法相、組幹部の宴席に出席 30年ほど前、辞任は否定
法務省で会見に臨む田中慶秋法相=12日午前10時42分、東京・霞が関、小松隆次郎撮影
田中慶秋法相が過去に暴力団幹部の宴席に出席していたなどと週刊誌に報じられた問題で、田中法相は12日の閣議後の会見で、「多くの方に心配と迷惑をかけた。私の不徳の致すところで、深くおわびしたい」と謝罪した。ただ、「襟を正し、職責を果たしていきたい」と述べ、法相の辞任は否定した。 報じたのは11日発売の週刊新潮。田中法相が30年ほど前に暴力団組長の宴席に出席したり、別の暴力団幹部の結婚式で仲人をしたりしたとの内容だった。 田中法相は会見で、宴席への出席と仲人を務めたという事実関係を認めた。宴席については、偶然連れられていった先に暴力団関係者がいたことに気づいたという。「形式的なあいさつだけしてすぐに帰った。一度だけだった」と述べた。 仲人の件は「同じ福島出身の人から媒酌を頼まれた」と説明。当時は暴力団関係者と知らなかったという。暴力団を利用したり、便宜を図ったりした事実はないとし、「いずれも30年ほど前のことだが、誤解を招くこともあり、率直に反省している」と述べた。 田中法相は1日に発足した野田第3次改造内閣で初入閣。自らの政治団体が横浜市内の外国人経営者の会社から企業献金を受けていた問題が直後に発覚し、政治資金規正法に抵触する可能性があるとして全額を返金していた。野党は辞任を求める構えを見せている。
◇
藤村修官房長官は12日午前の記者会見で、田中慶秋法相をめぐる週刊誌報道について、「(田中氏が)会見で『(問題は)いっさいない』とおっしゃっている。それを信じる」と述べ、閣僚辞任の必要はないとの考えを示した。
http://www.asahi.com/politics/update/1012/TKY201210120188.html?ref=reca