愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

慰安婦の「記念日」を制定し2020年に慰安婦の歴史館を設置するのは「反日」か!日本国民を「反日」論で思考停止に持ち込む狙いは何か!2017年の産経の「主張」に浮き彫り!

2017-08-02 | 慰安婦

本来は日本に「慰安婦記念館」をつくるべきだろう!

歴史を隠蔽するのは何のためか!

「あったことをなかったこと」にするつもりか!

 カネを払えば済むことか!

「『最終的かつ不可逆的な解決』をうたった合意」の狙いは

北朝鮮が核・ミサイル開発を繰り返す中、これに連携して対処するには、

日韓関係の改善が欠かせないという判断が働いた。

しかも

日本として手放しで交わしたものとは言いがたい

北朝鮮「脅威」論を利用して「慰安婦」問題が「合意」された!

    慰安婦問題/「反日」あおる愚かさ知れ   2017/8/2

約束を守らぬ国だと、それほど宣伝したいのだろうか。
韓国の文在寅政権で、慰安婦問題の日韓合意を覆す動きが目に余る。
国家間の約束である合意を、改めて検証するというだけでも横紙破りだが、慰安婦の「記念日」までつくるという。
元慰安婦らの支援には韓国側に設立された「和解・癒やし財団」があたってきた。その金兌玄理事長も辞任を余儀なくされた。事業が反日世論の批判をあび、予算カットで運営が困難になったためである。
一方的な約束違反でも、既成事実を積み重ねれば韓国側がそれに固執し、反日の根拠とするのは目に見えている。政府は不当な対応の中断を申し入れるべきだ。
財団は日本政府が拠出した10億円をもとに韓国政府が設立した。金氏は「個別の被害者を対象とした(現金支給の)事業が一段落した」とも語っている。
合意時に存命していた元慰安婦47人中、36人が約1千万円の支給を受け入れた。故人199人の中では、所在不明などを除く65人の遺族に約200万円が支給されたという。
財団の仕事として、一つの区切りがついたというのだろうか。だが、韓国政府はやるべきことを果たしていない。ソウルの日本大使館前や釜山の総領事館前の慰安婦像は撤去されないままだ。
慰安婦の日の制定は、「国政運営5カ年計画」に位置づけられた。来年制定し、2020年には歴史館を設置するという。反日運動に迎合し、その拠点を政府自らつくるようなものだ。
慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」をうたった合意は、新たな資金の拠出を伴うことなどから、日本として手放しで交わしたものとは言いがたい
北朝鮮が核・ミサイル開発を繰り返す中、これに連携して対処するには、日韓関係の改善が欠かせないという判断が働いた。
合意の経緯などを検証する作業部会を発足させ、朴槿恵政権の行いを否定したいのだろう。だが、合意当時より、さらに厳しさを増した地域の安全保障への考慮が欠けていることに驚く。結局、本来は解決済みである慰安婦問題を蒸し返し、「性奴隷」などと史実を歪(ゆが)め、日本をおとしめようとしている。名誉が傷付けられるのを放置できまい。(引用ここまで

日本政府は日韓会談交渉経過を公開していない!

「確認」したのは朴正煕独裁政権だった!

日韓合意/「解決に時間」とは耳疑う 2017/6/19

韓国の文在寅大統領が自民党の二階俊博幹事長との会談で、慰安婦問題の日韓合意に関し、「解決には時間が必要だ」と述べた。
国家間で「解決済み」の問題になぜ時間を要するのかが、まず理解しがたい。蒸し返すような発言は許されないし、聞き流すこともできない。
文氏は日韓合意について、「韓国国民の中で受け入れられないという感情もあるのも事実だ」とも語った。それがあるとすれば、合意の意義を徹底して説くのが指導者の役割であろう。
文氏自身、大統領就任前の今年1月、釜山の日本総領事館前の慰安婦像を訪れるなど反日パフォーマンスを繰り返し、世論をあおってきた。今さら責任を世論に押しつけるような発言は通らない。
韓国大統領府が、女性家族相の人事を発表した際、日韓合意の再交渉に一時言及し、その後、取り消す騒ぎも起きている。
一昨年12月、日韓両国の外相は慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認し、世界に向けて表明した。これを反故(ほご)にするのであれば、自ら国際的信用を失うことになる。
日韓合意の背景には、北朝鮮が核・ミサイルで挑発を繰り返すなど地域の安全保障の懸念が高まる中で、日韓関係の改善が欠かせないとの判断があった。米国をはじめとする国際社会も、この合意を受け入れた。
文氏は「実用的なアプローチで未来志向のパートナーへと発展できることを希望する」と述べたという。だが、国家間の合意も守らずに日本をおとしめる相手と、未来志向の信頼関係を築くことは困難である。
ソウルの日本大使館前や釜山の総領事館前の慰安婦像はいまだに撤去されていない。在外公館の尊厳と安寧を守る国際法を犯しており、即刻撤去すべきである。
そもそも慰安婦問題を含む戦後補償問題は、昭和40年の日韓国交正常化に伴う日韓請求権・経済協力協定で解決済みである。日本が無償3億ドル、有償2億ドルの供与を約束し、両国とその国民の請求権問題は「完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する」と明記されたこれらを、韓国政府は国民によく説明しない。謝罪優先の日本政府の姿勢が、問題を長引かせてきたことも忘れてはならない。(引用ここまで

  文政権と北朝鮮/「対話」への傾斜は危うい 2017/6/15

就任から1カ月を経た韓国の文在寅大統領だが、懸念されていた「親北路線」は基本的に変わらない。のみならず、今は北朝鮮への圧力を強める局面であることへの認識の薄さを危惧する。
安倍晋三首相の特使として訪韓した自民党の二階俊博幹事長に対し、文氏は日米韓による連携強化の重要性は認めた。だが、「制裁だけでは問題は終わらない」と対話を模索する姿勢を隠そうともしなかった。
先進7カ国(G7)首脳の共同宣言は、北朝鮮の脅威を「新たな段階」だと位置づけ、マティス米国防長官は「最も喫緊かつ危険な脅威」と議会証言した。そうした認識こそ、今の文政権に必要なものではないか。
文政権の発足直後から、北朝鮮は4週連続でミサイルを発射した。うち3回は、国連安全保障理事会決議が禁じた弾道ミサイルだった。それが現実である。
仮に、北朝鮮との対話を模索するとしても、核・ミサイル開発の放棄を前提として求めるのが当然である。文氏にとって、その前提も相いれないものなのか。
日米首脳は、「対話より圧力」の対応が現状で必要だと一致している。安保理は新たな対北制裁決議を採択したばかりだ。
この段階で、日米韓が連携を強化するというなら、強力な北朝鮮包囲網を構築し、制裁の厳格な履行や軍事、外交圧力を主導する以外にないはずだ。
文氏は途切れていた人道支援目的の民間団体の対北交流を認め始めた。南北経済協力に意欲的で、サッカー・ワールドカップ(W杯)を日中韓と北朝鮮で共催する案も披瀝(ひれき)したという。
こうしたメッセージの発信は、孤立した金正恩政権に利用され、日米韓の連携にほころびを生じさせかねない。
看過できないのは、米軍の最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の韓国での本格運用の先延ばしを、文政権が図ろうとしていることである。
背後には、配備に強く反発する中国の影がすけて見える。これもまた日米韓の結束を乱す。
日韓両国は7月初め、ドイツでの20カ国・地域(G20)会合に際し首脳会談を予定している。今月末は米国で米韓首脳会談が行われる。対北連携を首脳同士が完全にすり合わせる機会とすべきだ。 引用ここまで

「日本をおとしめる慰安婦像」論はあべこべだろう!

韓国新政権/反日世論に迎合するのか  2017/5/13

安倍晋三首相が韓国の文在寅大統領と初めて電話で協議し、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」をうたった日韓合意の履行を求めた。
文大統領は日韓合意の再交渉を選挙戦で訴えてきた。これに対し、安倍首相が合意は未来志向の日韓関係を築く「基盤」だと指摘したのは当然のことといえよう。
政権が代わったとはいえ、国家間の合意をほごにする国は国際的信用を失う。約束を守れない国とは、未来に向けて信頼関係を築くこともできないのである。
文氏はその「基盤」について、「国民の大多数が心情的に受け入れられないのが現実だ」と語った。合意破りの責任を世論に押しつけようとする姿勢は残念だ。
慰安婦問題をめぐる反日世論の高まりは、韓国政府が合意の意義を国民に十分説明してこなかったツケでもある。国民を説得せず、世論に迎合するばかりで、まともな統治ができるだろうか。
日韓合意は、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮の暴挙など地域の安全保障の懸念が高まる中で、両国関係の改善は欠かせないという判断に基づき取り交わされた。
ソウルの日本大使館前や釜山の総領事館前の慰安婦像は、今も撤去されていない。像の存在は、旧日本軍が強制連行した「性奴隷」といった嘘をまき散らし、日本の名誉を著しく傷つけている。
像のまわりでは反日集会が繰り返される。外国公館の安寧や尊厳を守る国際法を無視している。
文氏は「民間の領域で起きた問題を政府が解決するのは限界がある」と述べた。前政権も繰り返した逃げ口上を続けるのか。それが反日を助長してきたことを直視すべきである。同時に、日本をおとしめる慰安婦像は、即刻撤去する常識を示してもらいたい。
文氏は「歴史問題は賢く解決していかなければならない」とも語った。賢い解決に必要なのは、批判を浴びようとも、国民を諭すことだろう。
中国の習近平国家主席との電話協議では、「中国側の重大な懸念」を重視して行動するよう迫られたという。韓国に配備された米軍の高高度防衛ミサイル(THAAD)を念頭に置いたものだ。北朝鮮の暴発を阻止する上で、THAADにどれだけ大きな意味があるか。文氏には冷静に考えてもらいたい。 引用ここまで

韓国と慰安婦像/反日は危機を招くだけだ 2017/3/6

韓国・釜山の日本総領事館前への慰安婦像の設置を受け、安倍晋三政権が長嶺安政駐韓国大使らを一時帰国させてから約2カ月がたつ。
外交にとどまらず、経済など日韓関係全般が悪化していることに、韓国も強い危機を認識し始めたのだろうか。
尹炳世外相は先月、ドイツで行われた岸田文雄外相との会談で、釜山の像の撤去について、「可能な限り最大限の努力を行っていく」と表明した。「外国公館前に造形物を設置することは外交儀礼にかんがみて適切でない」とも述べている。今さらながら当たり前だ。自らの言葉に従って早急に撤去すべきだが、反日世論に抗しきれず「努力」にとどめるのが精いっぱいなのだろうか。一昨年末の日韓合意は、慰安婦問題の最終的解決をうたった。国と国との約束として守るのは当然である。それに基づけば、反日の象徴である像は直ちに撤去するほかない。できないというのなら、韓国は国際的に信を失い、孤立を招くばかりだ。韓国政府は日韓合意時、ソウルの日本大使館前の慰安婦像について適切な解決を約束した。それを果たせないばかりか、釜山の新たな像にも、すぐに手を打たず、地元自治体に責任を押し付け、事態を悪化させた。このうえ政府が世論に迎合するなら、反日を助長する悪循環に陥り、自らの首を絞めていることを知るべきだ
韓国の「3・1独立運動」の記念式典で、職務停止中の朴槿恵大統領の代行を務める黄教安首相は、日韓合意について「合意の精神を心から尊重し、実践しなければならない」と述べた。同式典で過去に繰り返された対日批判を抑え、国民に合意への理解を求めたかたちだ。合意の重要性を知っているのであれば、背景となった韓国を取り巻く情勢こそ国民に説くべきものだろう。日韓合意は核実験やミサイル発射を繰り返す北朝鮮の暴挙などで、地域の安全保障上の懸念が高まるなか、交わされた。韓国にとって、中国は自由と民主主義など価値観を共有する友となり得るのか。真の敵を見失わず、日米韓の結束こそ考える必要がある 引用ここまで

「明治150年」を「被害者」として正当化する産経が

 アジア諸国民・諸国家を貶めることは明らか!

 植民地にされるかもしれないという脅威

 脅威はまさに、目の当たりにある

産経は「脅威」大好き!

そもそも、ねつ造・虚構大好き産経の証明はこれで十分!

日本書紀によれば

紀元前660年、初代神武天皇が橿原宮(奈良県)で即位

建国記念の日/明治150年の意義考えよう 2017/2/11

 明治元(1868)年から数えると、今年はちょうど「明治150年」にあたる。その年に迎える11日の「建国記念の日」を、とりわけ意義深く感じる人も多いことだろう。日本の創建を顧みることで、先行き不透明な現代を乗り切るための教訓をつかみたい。
日本書紀によれば紀元前660年、初代神武天皇が橿原(かしはら)宮(奈良県)で即位した。現行暦では2月11日となり、この日をもって日本の国造りが始まる。その後の日本は一系の天皇を戴(いただ)きながら、営々と国を守り育ててきた。中世の元寇(げんこう)のように他国の侵攻も受けたが、民族が一丸となって国難をはね返した
明治6年、政府は2月11日を紀元節と定め、国を挙げて祝うことにした西洋列強の力を目の当たりにした当時の日本は、植民地にされるかもしれないという脅威の中で近代化が急がれていた。紀元節の制定には、いま一度建国の意義を学ぶことによって、国民に一致団結を呼びかける意味があったことに改めて思いを致したい。
先の敗戦で紀元節は廃止されたが昭和41年、これを引き継ぐ形で建国記念の日が祝日法に定められた。「建国をしのび、国を愛する心を養う」とうたわれてはいるものの、国民こぞってより良い日本を築きたいと願う雰囲気になっているだろうか。政府主催の記念式典は今年も開催されない

明治維新の立役者の一人だった坂本龍馬が暗殺される5日前に書いた手紙が見つかったと先月、発表され、明治150年にふさわしい話題となったが、手紙の中で龍馬が「新国家」という言葉を使っていることが特に目を引く。研究者の一人は「龍馬の国造りにかける熱い思いを表すものだ」と解説する。近代国家・日本の夜明けは、龍馬のように国造りに命懸けの情熱を注いだ人たちによってもたらされたのである。
翻って現在、わが国に押し寄せている他国の脅威は、明治維新の頃にも匹敵すると言っても過言ではなかろう。中国は強大な軍事力を背景に日本領域の奪取を狙い、北朝鮮は核・弾道ミサイルの開発を強行している。脅威はまさに、目の当たりにある。欧米諸国でも一国主義が広がるなど、世界情勢は全く先が見通せない。今こそ国民一丸となって、新しい「日本のありよう」を見つめ直すときではないか。(引用ここまで

未だに「吉田清治証言などにより広がった虚説」論に固執するしかない産経!

 韓国国定教科書/事実無視し反日あおるな 2017/2/3

 韓国の中学と高校で来年から導入される国定歴史教科書の内容が明らかになった。旧日本軍が慰安婦を「集団殺害」したとする荒唐無稽な記述まで盛り込んでいる。
事実を無視して反日をあおるのは、いいかげんにしてほしい
韓国教育省が先月末に公表した最終版では高校用の慰安婦に関する記述で「劣悪な環境下で、疾病、暴行、自殺で死んでいく人も多かった」という見本版の内容に「戦争に敗北し、逃亡する日本軍に集団殺害されたりもした」との記述が加えられた。教育省は慰安婦問題で「集団虐殺事例を新しく本文に明示」したと説明しているという。
根拠はない
そもそも韓国側が主張する慰安婦が「強制連行された性奴隷」というのは、「慰安婦狩り」をしたとする吉田清治証言などにより広がった虚説だ。実証的な歴史研究で否定されており、これを報じた朝日新聞も証言は虚偽であったことを認めている。
1996年の国連のクマラスワミ報告では、元慰安婦の証言などとして残虐な危害を加えた例が書かれているが、これも事実無根である。
続きを読む
中学用の教科書にはソウルの日本大使館前に慰安婦像が設置された経緯も書かれた。これは外国公館の尊厳や安寧を守る国際法に違反する恥ずかしいことだと教えるべきだろう。
日本統治時代の「親日行為」についても、反民族的行為だとして詳しく書いているという。歴史教育で重要な、多面的なものの見方を損なうものだ
もともと教科書の国定化は、朴槿恵大統領が「歴史教育の正常化」を目指したものだった。
韓国の中高校用歴史教科書は、日本と同様、検定制度のもとで民間の出版社などが編集した複数の教科書から選ぶ方式だった。
だが、教科書に左派色が強く、歴代政権を否定的に描くなど、北朝鮮寄りの記述が目立つといった背景があった。だがこれでは、かえってひどいものになったとしか評価できないではないか。
韓国では、朴氏の弾劾訴追に伴い、大統領候補が反日を争う事態に陥っている。日韓の分断を誰より喜ぶのは、北朝鮮であろう。反日一辺倒は、決して韓国のためにならない。冷静に考えれば分かりそうなものだが。引用ここまで

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上誠一郎元行政改革担当相「お友達を優遇し過ぎたのは安倍晋三首相の身から出たさびだ」!友情を大事にしすぎるほど公私混同による甘さがあったからこそ隠蔽体質になる!オトモダチ以外は信用していないからだ!

2017-08-02 | 安倍語録

安倍晋三首相の体質は自分をいい子いい子って言ってくれる人で固めたい!

だから「こんな人たちなんかには負けたくない」ってなる!

忖度してくれる人たちがお好き!

忖度しない人には気分が悪い!

忖度しない人は左遷させるか、口ぎたなく攻撃する!

四大政治家とその親類縁者のご家族のお坊ちゃんだな!

http://episode.kingendaikeizu.net/7.htm

http://d2kwcz501vadsp.cloudfront.net/p/news/wp-content/uploads/2016/08/edd18adeb9b9904c260f0ed56fb09be51.jpg

「お友達を優遇し過ぎた。安倍晋三首相の身から出たさびだ

「人事や行政をねじ曲げたのではないか、ということが国民に知れ渡った

「隠蔽体質や公私混同による甘さがあったから、今の状況を招いた

「本気で首相候補に育てようとして、経験を積ませるためだった」

「その都度都度の私の正直な気持ちは伝えていた」

「辞任に関する気持ちはお伝えしていた」。

「もうちょっと早く辞めた方が支持率的にはよかった」

毎日新聞 稲田防衛相辞任「お友達」安倍首相、重い腰 2017年7月29日 09時00分

 
稲田朋美防衛相の辞任を受け、頭を下げる安倍晋三首相=首相官邸で2017年7月28日午前10時57分、宮武祐希撮影

自民党内に強い批判

南スーダン国連平和維持活動(PKO)に派遣された部隊の日報を巡る問題で、自らの疑惑を残したまま稲田朋美防衛相が28日、辞任した。安倍晋三首相は稲田氏を守る姿勢を示してきたが、野党の罷免要求にとどまらず自民党内からも首相の姿勢に疑念の声が上がり、稲田氏辞任を受け入れざるを得なくなった。統率力を失った稲田氏に対し、陸上自衛隊が抵抗した構図の日報問題は文民統制上の課題も突きつけた。

「その都度都度の私の正直な気持ちは伝えていた」「辞任に関する気持ちはお伝えしていた」。稲田氏は辞任を表明した28日の記者会見で安倍首相と辞任のタイミングについて相談を重ねてきたことを明かした。

日報問題を抱えた状態で、稲田氏は6月27日の東京都議選の応援で「防衛省、自衛隊としてもお願いしたい」と失言。自民党関係者によると、この直後、周囲に「責任を感じている」と辞任をほのめかしていた。懸念した首相が稲田氏に職にとどまるよう求め、稲田氏もいったんは辞意を引っ込めた。関係者は稲田氏に「首相に言われるまで辞めるべきではない」とクギを刺した。

ただ、党内の反発は首相の予想を大きく上回るものだった。稲田氏への対応は、4月末に東日本大震災に関し「東北で良かった」と発言し、即座に更迭された今村雅弘前復興相への対応と対照的だった。稲田氏を擁護する首相の姿勢は、自民党議員にも「お友達」優遇と映った。都議選で惨敗した後、「首相は身内に甘過ぎる」(自民党議員)と批判が噴出した。学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題では友人の理事長に便宜を図った疑いに対し、与党は首相の友人優遇を否定する役回りを強いられていたことも批判に拍車をかけた。

首相は8月3日に予定される内閣改造まで稲田氏を職にとどめる考えだったが、改造まで待てば、首相への批判がさらに高まるのは明らかだった。内閣支持率の急落を受け、足元を固める必要に迫られた。外堀を埋められるように、首相は稲田氏辞任を選択せざるを得なくなっていった。

首相は、日報問題や加計問題で傷ついた政権のイメージを内閣改造でぬぐい去りたい考えだが、野党は稲田氏の日報問題への関与が解明されないままでの幕引きに徹底抗戦する構えだ。民進党の大串博志政調会長は「稲田氏が辞任することで、全てを闇の中に葬って隠蔽(いんぺい)するのは極めて問題だ。役割を果たしてない稲田氏を任にとどめ、問題を大きくした首相の責任は最も重い」と批判した。今後、辞任した稲田氏が国会で証言したとしても、これまでの主張を繰り返す可能性が高い。事実解明がなされないまま、この問題がくすぶり続け、政権に影を落とす事態も想定される。

稲田氏の辞表を受理した首相は「国民の閣僚に対する厳しい批判は、私自身、真摯(しんし)に受け止めなければならない」と語ったが「お気に入りの稲田氏をかばい過ぎ、辞めさせるタイミングを誤った」(細田派幹部)と首相の判断の甘さへの疑念は与党内にも渦巻いている。自民党の高村正彦副総裁は辞任の報告に訪れた稲田氏にねぎらいの言葉をかけた後、「もうちょっと早く辞めた方が支持率的にはよかった」と漏らした。【村尾哲、松倉佑輔】

危うい文民統制

南スーダンPKOの日報を巡る問題は、ジャーナリストの布施祐仁氏が昨秋、日報の開示請求をしたことから始まる。同国の首都ジュバで大規模な武力衝突があった昨年7月の日報の開示を求めた。防衛省は昨年12月2日に陸自が「既に廃棄した」として不開示を決定したが、布施氏がツイッターなどでわずか3カ月で廃棄されたことの問題点を訴えた。稲田氏が再探索を指示し、2月6日には統合幕僚監部で保管されていたとして一部が開示された。

稲田氏は自らの指示で統幕内で日報を見つけたと強調してきたが、3月15日に廃棄したはずの陸自内でも日報が保管されていたことが報道で発覚。統幕の辰己昌良総括官が非公表を指示したことや、岡部俊哉陸上幕僚長にも報告されていたことなどが報道され、稲田氏の指示で特別防衛監察が同17日に始まった。

監察結果が出れば、日報の保管を隠そうとした陸自側を中心に処分されるという観測が広まった。制服組トップの統合幕僚長の有力候補とみられていた岡部氏も「責任を問われて退任する」との見方が強かった。

この流れは、監察結果の公表が近づいた今月18日に変わった。稲田氏にも2月時点で日報の保管が報告されていたという報道が出ると、監察を命じたはずの稲田氏の責任論が急浮上。防衛省内では「責任を押しつけられることを嫌った陸自側からのリークでは」と語られるようになった。

陸自は監察の開始後、独自に経緯を調査し、報告書を防衛監察本部に提出している。この中では2月13日と15日の打ち合わせで、稲田氏に幹部が保管の事実を伝えていたことが言及されているとされる。その後も稲田氏にマイナスの内部情報が次々と報道され、ある政府関係者は「防衛相の文民統制が利いていない」と吐き捨てるように言った。

未公表の監察結果の原案には、稲田氏の関与の有無については言及されていなかった。しかし、28日に公表された最終結果では、稲田氏への報告について「可能性を否定できない」という一文が付け加えられた。岡部陸幕長だけでなく、黒江哲郎事務次官、さらに稲田氏までもが引責辞任せざるを得ない状況になった。

陸自幹部は「我々がリークしたわけではない」と対立構図の打ち消しを図るが、ある防衛省幹部は「結果としてけんか両成敗の形になった」と指摘。制服組が巻き返しに成功したように見える形に文民統制のさらなる弱体化を懸念する声が上がりそうだ。【前谷宏】(引用ここまで)

日新聞 稲田防衛相辞任 それでも、かばい続けた安倍首相のなぜ 2017年 7月29日 00時48分

https://mainichi.jp/articles/20170729/k00/00m/010/095000c#cxrecs_s

 

 

 
大勢の報道陣に囲まれながら、防衛省を出る稲田朋美防衛相(中央)=東京都新宿区で2017年7月28日午前9時38分、小川昌宏撮影

自民党幹部「今村氏との差は…『かわいいから』しかない」

稲田朋美防衛相が、いわゆる日報隠蔽(いんぺい)問題で辞任した。来月3日予定の内閣改造までもたなかった。過去に何度も行動や発言が問題視され、防衛トップや政治家としての資質に疑問符がついている。安倍晋三首相はそれでも稲田氏を重用し、かばい続けたあげくに破綻した。【佐藤丈一、福永方人】

【表でわかりやすく】問題視された稲田防衛相の主な行動、発言は…

<「潔さがない」稲田氏に防衛省内部の声>

<稲田氏辞任 小池都知事「スピード感なかった」>

<擁護一転「更迭」 改造まで耐えきれず>

<稲田氏、心境を問われ「空ですね、空」>

<魔の2回生?いや「安倍晋三」がチルドレンなのだ!>

<PKO日報問題 稲田氏関与未解明残す>

 「現場の気持ちが分かっていたとは思えない。辞めて当然だ」

 ある陸上自衛隊幹部は険しい表情で言った。ハイヒールで潜水艦を視察するなど、批判を浴びる行動も目立っていた。「視察の回数も歴代で少なかったように感じる。派遣された隊員の大変さを分かっていたのか」

北朝鮮が数日前から弾道ミサイル発射の動きを見せ、28日に発射した。別の自衛隊幹部は「首相にかわいがられてきたのだろうが、この時期の辞職とは最後まで人騒がせだ」。別の幹部も「とにかく閉鎖的で取り巻きの職員以外と交わろうとしない人だった」とため息をついた。

稲田氏は靖国神社参拝へのこだわりや、教育勅語の評価など、タカ派的な言動で注目されてきた。2005年の「郵政選挙」で自民党幹事長代理だった安倍首相に誘われ初当選。野党時代の11年、月刊誌「正論」3月号での対談で「長期的には日本独自の核保有を、単なる議論や精神論ではなく国家戦略として検討すべきではないか」などと述べていた。

第2次安倍内閣では行政改革担当相として初入閣。14年に当選3回で党政調会長に抜てきされた。首相は「彼女はホープだから」と周辺に語っていた。昨年、内閣改造の「サプライズ人事」で防衛相に起用された。

 稲田氏起用について自民党関係者は「本気で首相候補に育てようとして、経験を積ませるためだった」と指摘する。ベテラン議員の一人は「首相は稲田氏と丸川珠代五輪担当相をかわいがり、2人を競わせている」と語る。

防衛相として数々の批判を乗り越えてきた稲田氏。東日本大震災を巡る失言で即日更迭された今村雅弘前復興相の例を挙げ、自民党幹部は「スパッと首を切られた今村氏との差は何なのか。『かわいいから』しかない」と言う。稲田氏が属する「細田派」は首相の出身派閥だ。首相周辺は「自派閥だからこそ、もっと早く切るべきだった」と語った。

軍事評論家の前田哲男さんは「数々の失言や情勢の把握不足で当初から不適格の判定が下されていた」と評する。最も問題視するのは、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報に表記された「戦闘」を「法的な戦闘行為ではなく衝突」と説明したこと。「現地から本省への報告を上が握りつぶす説明をしたことになる。次から正しい報告が入ってこなくなる。どんな報告でも受け止める度量に欠け、指揮官として最悪です」

そんな稲田氏を安倍首相はなぜ守り続けたのか。「防衛行政や政策に暗く、首相のお気に入りで用いられた面がある。支え続けた責任は重い」と前田さんは批判している。(引用ここまで

時事通信 支持急落「身から出たさび」=自民・村上氏 2017/07/30-23:52

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017073000513&g=pol

自民党の元行政改革担当相は30日放送のBS-TBSの番組で、安倍内閣の支持率急落に関し、「お友達を優遇し過ぎた。首相の身から出たさびだ」との見方を示した。

〔写真特集〕稲田朋美氏

村上氏は南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報問題で引責辞任した前防衛相や、首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題を挙げ、「人事や行政をねじ曲げたのではないか、ということが国民に知れ渡った」と語った。(引用ここまで

  毎日新聞   首相補佐官    「隠蔽と公私混同が原因」内閣支持率急落で  2017年7月29日  22時19分

 長崎県佐世保市で講演する衛藤晟一首相補佐官=共同

衛藤晟一首相補佐官は29日、安倍内閣の支持率急落について「隠蔽体質や公私混同による甘さがあったから、今の状況を招いた」との認識を示した。安倍晋三首相が会長を務める保守系の超党派議員連盟「創生日本」が長崎県佐世保市で開いた研修会で述べた。

学校法人「加計学園」問題などを念頭に置いた発言。衛藤氏は、首相に対し「情を大事にしすぎる。最高権力者になったら個人の関係が表に出てはいけない」と指摘。「大変な支持率になったことについて、(首相の)周りにいる者として申し訳なく思っている」とも述べた。(共同)(引用ここまで)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南スーダン日報隠ぺい問題は稲田氏の辞任で一件落着ではない!日報隠ぺい問題で辞任を安倍首相に相談していたのだから、安倍首相も隠ぺい問題では同罪だろう!

2017-08-02 | 安倍語録

安倍首相どこまでウソをつきとおすのか!

ウソの上書きは必ず破たんすることを自覚できない安倍晋三首相は幼稚!

情報伝達手段のテレビ・新聞も政党も安倍語録を徹底検証すべし!

自衛隊日報隠ぺいを知っていたのは稲田防衛相だけじゃない、安倍首相と官邸が指示していた疑惑が浮上

リテラ  2017.07.25

「南スーダンPKO 自衛隊『日報』問題」(時論公論)

増田 剛  解説委員  2017年02月21日 (火)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/263592.html

安倍首相は「相談」の中身について丁寧に説明すべし!

【稲田朋美防衛相辞任会見・詳報(4)】かねてから辞任考えていた

 安倍晋三首相とも「その都度相談した」「やりがいのある1年だった」

産経 2017.7.28 16:49更新

http://www.sankei.com/politics/news/170728/plt1707280033-n1.html

 《記者会見では、稲田朋美防衛相が辞任を決めた時期、安倍晋三首相に相談した経緯などに論点が移った》

--辞任を決めたタイミングはいつか

「ずっとかねてより、私はその考えを持っていた」

--ずっとというのはいつからか

この問題が浮上したときからだ

--大臣と次官と陸幕長がほぼ同じ時期に辞めるというのは前代未聞だが、この事態をどのように受け止めているか

「繰り返しになるが、この日報問題を通じて国民の皆さま方の防衛省、自衛隊に対する信頼を揺らがせたということについて深く反省もしているし、この問題を契機に、教訓に、しっかりと改革を進めていくことが重要であると考えているところだ」

--国防にはそれでも影響ないか

「はい。国防に関して、わが国を取り巻くこの厳しい環境の中で、私もこの1年間、防衛大臣やってまいりましたが、さまざまな日本の防衛について万全を尽くしてきた、防衛省自衛隊として万全を尽くしてきた。そして自衛隊も国内外で大変高い評価を受けている。日本らしい活動も南スーダンで行ってきたところなので、このよき伝統を受け継ぎながら、そして今回の点を反省として、さらに改革を進めていくべきだと考えている」

--隠蔽体質はなかったということだが、結果的に統幕からは出ているが、その前に陸上自衛隊はデータを廃棄している。それがあっても隠蔽体質はなかったと思うのか

「そういう不適切な対応については深く反省しなければならないと思っている」

--破棄したことは隠蔽ではなくて、不適切な対応だったということか

「大変、不適切な対応だったというふうに思う。しかし、その上で防衛省、自衛隊として公表したということもある」

--この問題が浮上したときから辞任を決めていたということだが、この問題が浮上したというのは昨年の12月か、今年の3月か

この問題というのは、日報をめぐるさまざまな、お騒がせしたころに関して、私自身、やはりこれは重大な問題であるという認識は持っていた」

--そのことについて、首相と相談されていた時期はいつなのか

かねてから総理とはその都度その都度の私の正直な気持ちはお伝えをしていたところだ

--日報問題が浮上してからか

まあ、そうですね。この辞任に関する相談というのは、そういうことだ

--この1年で、ご自身でこれが一番、私の実績だと思うものは何か

「たとえば、南スーダン、大変、5年間にわたる、非常に実績をあげた、活動をしてきた。そして多くの南スーダンの方々や国連、世界中から日本らしい活動について称賛の声も集まり、その中においてしっかりと撤収を決めて、無事撤収ができたこと。さらには、この日報に関しても、やっぱりどこかにあるんじゃないのと言って、捜索をして全て公表したことなど、また、いろいろありますが、いろんな部隊を回って、自衛隊の活動を応援することができたことなど、私にとっても有意義な、やりがいのある1年だったと思っている」

--こういう形で防衛相の職を辞することは忸怩たる思いもあると思うが、いかがか

「もちろん反省点はたくさんある。しかしながら、今後は一議員に戻っても防衛省、自衛隊の応援団として、この防衛政策を前に進めていきたいと思っている」

--首相に報告していたという点だが、陸自内部にデータがあったことなど、いつごろから首相とどのような相談をしていたのか

相談というのは私の辞任に関する相談ということだ

--辞任に関する相談も、経緯がないと辞任はしない。どういう理由で辞任に関する相談をされたのか

詳細は控えるが、かねてより私の正直な気持ちをお伝えをして、相談をしていたということだ」(引用ここまで

赤旗に書かれた「日報隠ぺい」問題

安倍首相の責任は重大/稲田氏かばい続け続投の末、辞任 [2017.7.31]

図

稲田防衛相辞任 小池書記局長が会見 [2017.7.29]

辞任会見で稲田氏は、日報データの存在について書面での報告がなされたり、非公表の了承をした事実はなかったと説明しました。これについて小池氏は「自己弁護に終始する中身だ。陸上自衛隊にデータが残っていた報告を『口頭』で受けたこと、それを『黙認』したことは否定していない」と指摘しました。稲田氏はまた「報告を受けた認識はない」とも釈明しましたが、小池氏は「どこかで聞いたセリフだ。森友学園の弁護士を務めていたことが発覚したときも、『虚偽の答弁をしたという認識はない』といったが、それと同じ印象を受けた」と述べました。

稲田防衛相辞任 首相の責任重大/大臣の隠ぺい関与否定/陸自「日報」特別防衛監察結果 不開示決定は違法 [2017.7.29]

稲田氏は会見で、報道との食い違いを繰り返し指摘されましたが、「事実関係はすべて解明された」「報告を受けた事実はない」と居直りました。2月13日、15日の会議でのやりとりについてあいまいなまま自らの関与を否定した稲田氏の辞任は、国会や国民に対する説明責任を放棄し、逃げたといわざるをえません。報告書は、昨年7月と10月に行われた南スーダンPKОに関する情報公開請求に対して、陸自中央即応集団司令部が日報の存在を隠ぺいし、不開示決定としたことや、陸幕運用支援・情報部長が指揮システムの掲示板から削除したことについて、情報公開法5条(開示義務)や自衛隊法56条(職務遂行の義務)に違反すると認定。また、統幕の総括官が陸自に日報の電子データが保管されていることを知りながら、稲田氏への報告に1カ月を要したことについて、自衛隊法56条違反と認定しました。

稲田防衛相が辞意/陸自日報隠ぺい 首相の責任免れず/事務次官・陸幕長も辞任へ [2017.7.28]

稲田氏は閣僚の中でもとりわけ首相に近いとされており、即時罷免に値する数々の問題発言や重大答弁があっても擁護を続けてきました。首相の任命責任も免れません。安倍政権での閣僚辞任は2012年12月の第2次政権発足以降6人目で、第3次政権では今年4月の今村雅弘復興相の辞任に続き4人目となります。

疑惑深まった 証人喚問こそ/閉会中審査 ラジオ番組で笠井氏 [2017.7.26]

笠井氏は、同日の衆院予算委の閉会中審査で、「日報」隠ぺいに関わった稲田朋美防衛相をかばい続ける安倍首相の責任をただし、首相自身も隠ぺいに関与した疑いがあると追及したことを紹介。首相が関与を否定し、陸自の「日報」データ保管に関して報告も受けておらず、特別防衛監察の「結果を待ちたい」などと答弁したことについて「納得できるものではない」と指摘しました。ナビゲーターの津田大介氏も、首相は「(質問に)直接答えていなかった」と応じ、答弁が二転三転する稲田防衛相については「辞任待ったなしだ」と述べました。

「日報」疑惑を笠井氏追及 衆院予算委閉会中審査/政権ぐるみで危険を隠した [2017.7.25]

笠井氏は、「これだけの大問題を総理の関与・指示もなく防衛省・自衛隊幹部が勝手に進めていたなど、ありえないことだ」と述べ、日報隠蔽の動機は現地の自衛隊部隊ではなく、安倍政権側にあったと指摘。「戦闘」の事実が明記された日報が明らかになれば、憲法上の問題となるからと、「政権ぐるみで南スーダンの危険な現実を国会と国民に隠し、隠蔽してきたのではないか」と批判しました。

南スーダン・陸自日報問題/安倍首相こそ大元凶 [2017.7.24]

「戦闘」隠ぺい

安倍政権も昨年9月、撤退も含めた検討を行いましたが、派兵継続を決意。首相は自衛隊高級幹部に対して「(戦争法)実行のときだ」(9月12日)と訓示し、11月には予定通り、陸上自衛隊に戦争法最初の任務である「駆け付け警護」が付与されたのです。この時期、大規模戦闘当時の日報の情報公開請求が2件(7月、10月)ありました。しかし、防衛省は12月、「陸自で既に破棄された」として不開示を決定。しかし、実際は陸自をはじめ、自衛隊の随所にデータが保管されていたことが判明します。誰がどのように破棄や保管の事実の隠ぺいをしたのか。その責任の所在をめぐって、現在の混乱が起きているのです。確実に言えるのは、あのタイミングで「戦闘」の事実が明記された日報が明るみに出れば、「PKО5原則は維持されている」「(ジュバで発生したのは)発砲事案」などとした政府の一連の国会答弁との矛盾が明らかになり、戦争法の重大な障害になるということです。また、安倍首相が昨年9月に南スーダンからの撤退を決めていれば、日報問題は起こりえなかったのです。

命の責任問う

首相は2月1日の衆院予算委員会で、南スーダンで自衛隊員に死傷者が出た場合、「辞任する覚悟」に言及しました。死者こそ出なかったものの、昨年7月の戦闘では少なくない隊員が遺書をしたためていました。また、少なくない隊員は精神的な障害を負っています。「戦闘」発生という“不都合な真実”を覆い隠し、多くの隊員の命を危険にさらしてきた責任は、首相自身がとる必要があります。(引用ここまで

「永田町よりは危険」/南スーダン 首相ごまかし/高橋氏が追及 [2016.10.13]

日本共産党の高橋千鶴子議員は12日の衆院予算委員会で、稲田朋美防衛相が戦争法=安保法制にもとづき自衛隊に付与される新任務で「リスクが高まるということではない」(11日、参予算委)との認識を示していることを取り上げ、駆け付け警護など危険を伴う新任務の付与を批判し、南スーダンからの自衛隊撤退を求めました。高橋氏は、2016年版「防衛白書」がコラムで「新たな任務に伴う新たなリスクが生じる可能性はあります」と記述していると指摘。「新たなリスクの可能性を認めるべきだ」と迫りました。安倍晋三首相は「南スーダンは永田町と比べればはるかに危険だ」とごまかし、「任務が増えるからといって、その分だけリスクも増えるわけではない。自衛隊員が実際に負うリスクは1足す1足す1は3といった足し算で考えられるようなものではない」と強弁しました。高橋氏は「そんな問題ではない。白書に書いてあるのに認めないのか」と批判。南スーダンに派遣される予定の陸自第9師団第5連隊(青森市)に所属する自衛隊員の家族が「あんな苦しい戦争の思いを孫たちにさせたくない」などと悲痛な声をあげていることを紹介し、「家族にちゃんと説明ができるか。国民や国会に、十分な説明がないまま、新しい任務を付与することは絶対に許せない。現在の部隊を撤退させよ」と主張しました。(引用ここまで

南スーダン7月衝突/首相「戦闘行為でなかった」と言い逃れ [2016.10.12]

安倍晋三首相は11日の参院予算委員会で、7月に起きた南スーダンでの武力衝突について「戦闘行為ではなかった」との認識を示しました。民進党の大野元裕議員への答弁。南スーダンでは7月以降、大統領派と副大統領派の武力衝突が再燃し、事実上の内戦が続いています。安倍首相は「武器を使って殺傷、物を破壊する行為はあった」と認めながら、「戦闘行為の定義には当たらない」と答えました。大野氏は「戦闘が国内で行われれば内戦ということになる」と追及しました。稲田朋美防衛相は、自ら南スーダンを視察した結果について「首都ジュバは落ち着いている」と話し、11月に派兵予定の自衛隊に新任務を付与するかは「政府全体で判断する」と述べました。政府は自衛隊に、武装集団に襲われた国連職員らを救出する「駆け付け警護」などの新任務の付与を検討しています。稲田氏は「7月に衝突事案があった」「各地で散発的、偶発的衝突が発生している」と認めながら、新任務は「対応可能な限度において行うのであって、新たなリスクが高まるということではない」と答弁しました。大野氏は「首都の一部を見ただけで判断すべきでない」と批判しました。(引用ここまで 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会保障給付費114兆円超で過去最高で国家財政が悪化するというデマイデオロギーで国民を欺くのは止めろ!国立社会保障・人口問題研究所とNHKのトリックを検証する!

2017-08-02 | 社会保障

ここがオカシイ!

NHKと国立社会保障・人口問題研究所!

「社会保障給付費」は金額で!

「財源の内訳」は%で!

どちらも負担しているのは、国民自身だろう!

「年金」総額は「内需」になるはずだ!

「医療」はこれで儲けているところは納税しているか!

「介護などの『福祉そのほか』」は「内需」になるはずだ!

国民一人あたり90万3700円そのものは『内需』だろう!

社会保障費=「お荷物」論=「財政危機」論=「自助・共助」論=「消費税増税」論

「社会保障費を食らう輩」は「トンデモナイ悪玉」論を吹聴するイデオロギー!

こんなイデオロギーが犯罪を創り出している装置だぞ!

憲法をしっかり使えば、国民の人権・権利の保障は国家の義務となる!

国民は勤労の権利・義務を行使し納税の義務と権利を行使しているではないか!

国民は勤労の義務を果たして付加価値を創り出しているぞ!

国家は国民の勤労の義務と権利を保障する義務を果たしているか!

国家は国民の納税の義務と権利を活かすような政治を行っているか!

応能負担の原則を貫徹しているか!

社会保障費を経済循環型経済の重要な一環と位置付けているか!

NHK  社会保障給付費114兆円超で過去最高  8月2日 4時20分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/k10011083861000.html?utm_int=news_contents_news-main_005

平成27年度に年金や医療、介護などに支払われた社会保障給付費は高齢化の進展などの影響で、前の年度よりおよそ2兆7000億円増えて、114兆8000億円余りとなり、過去最高を更新しました。

国立社会保障・人口問題研究所のまとめによりますと平成27年度の社会保障給付費は114兆8596億円で、前の年度より2兆6924億円、率にして2.4%増え、過去最高を更新しました。

国民1人当たりでは90万3700円となり、前の年度より2万2200円、率にして2.5%増えました。

分野別では最も多い「年金」が54兆9465億円、次いで「医療」が37兆7107億円、介護などの「福祉そのほか」が22兆2024億円と、いずれも前の年度より増えました。

一方、財源の内訳を見ますと、社会保険料が54.3%、国や自治体の公費負担が37.4%、年金積立金の運用などによる資産収入が1.7%などとなっています。

社会保障給付費は毎年度、過去最高を更新しており、国立社会保障・人口問題研究所は「高齢化の進展で、年金や医療、介護に関わる給付が拡大し、社会保障給付費全体が増え続けている」としています。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする