愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

県知事選で負けたのに、普天間移設進まなければ米海兵隊移転に影響もあるから辺野古だと、米国に追随ぶり浮き彫りに!無能無策無責任を改めて暴露!政権交代だろう!

2018-10-12 | 菅語録

安倍政権は

国家の最高機関=日本国憲法平和主義を使わない!

日米核兵器軍事同盟=抑止力=軍備拡大強化推進だ!

こんな政権は要らないのではないのか!

核兵器・軍事力を必要としない環境づくりこそ

政権と政府・政治家に求められている!

庶民の願いだろう!

もはや、一刻の猶予も曖昧にはできない!

県民=国民の命と暮らしにかかわることで展望を開け!

市街地の住宅や学校に囲まれ、世界でいちばん危険と言われている普天間飛行場

日米同盟の抑止力の維持

玉城知事=普天間基地の5年以内の運用停止を求めた!

相手があることなので、政府としては危険除去について全力で取り組みたい!

ゼロ回答!

やる気全くナシ!

対米追随!

自主性全くナシ!

米国が撤去を言わないから日本国内で帳尻を合わせます!?

米国には何も言えません!

だから辺野古で勘弁してください!

県民に寄り添う気など全くナシ!

国民が命と暮らしを守り・安全安心を得るには

そして平和の枠組みをつくるためには

憲法を活かす!で纏まれ!

もはや政権交代しかありえない!

NHK 「辺野古移設が唯一の解決策」官房長官 2018年10月12日 18時40分基地問題

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181012/k10011669331000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006

 

菅官房長官は午後の記者会見で「普天間飛行場の辺野古移設の問題の原点は、市街地の住宅や学校に囲まれ、世界でいちばん危険と言われている普天間飛行場の危険除去だ。日米同盟の抑止力の維持と、普天間飛行場の危険除去を考え合わせたときに、辺野古移設が唯一の解決策だ」と述べました。

そのうえで菅官房長官は「政府としては、辺野古移設と普天間飛行場の返還を早期に実現したい考え方に変わりない。沖縄の負担軽減を目に見える形で実現するという政府の取り組みに、ご理解ご共鳴を得られるよう、粘り強く取り組んでいきたい」と述べました。
また菅官房長官は、沖縄県の玉城知事が、普天間基地の移設計画について話し合う場を設けるよう要請したことについて、「沖縄県との間にさまざまな話し合いの協議会があるが、そうしたものはお互いに調整して進めていきたい」と述べました。
また菅官房長官は、玉城知事が普天間基地の5年以内の運用停止を求めたことについて、「相手があることなので、政府としては危険除去について全力で取り組みたいという現状の説明をさせていただいた」と述べました。(引用ここまで)

 

NHK 普天間移設進まなければ米海兵隊移転に影響も 菅官房長官 2018年10月10日 19時02分基地問題

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011666381000.html?utm_int=detail_contents_news-related_004

菅官房長官は午後の記者会見で、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画が進まなければ、先行して実施することになっている、海兵隊のグアムへの移転にも影響が及ぶおそれがあるという認識を示しました。

日米両政府は平成24年4月、在日アメリカ軍の再編計画の見直しで、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画と、沖縄に駐留する海兵隊のグアムへの移転計画を切り離し、海兵隊の移転などを先行して進めることで合意しています。

これついて菅官房長官は午後の記者会見で「民主党政権時に普天間基地の移設計画が迷走したとき、米国議会でグアム移転事業の資金が凍結された時期があったが、安倍政権になって目に見える形で工事を進めた結果、資金凍結が全面解除された」と指摘しました。そのうえで菅官房長官は「そうしたことが現実として行われているので、結果的にはリンクしているのではないか」と述べ、普天間基地の移設計画が進まなければ、先行して実施されることになっている、海兵隊のグアムへの移転にも影響が及ぶおそれがあるという認識を示しました。(引用ここまで)


翁長知事とは会いたくないから合わなかったを続けてきた安倍首相が玉城知事とは簡単に会った!4年間の成果だが、相変わらずトンチンカンで噛み合わない発言で不道徳ぶりを浮き彫りにした安倍首相!

2018-10-12 | 沖縄

「米軍基地の多くが沖縄に集中している現状」は誰の責任だ!

「到底、是認できない」というのであれば

「基地負担の軽減に一つ一つ着実に結果を出していきたい」のであれば

米軍基地は撤去しかないぞ!

デタラメを吐くんじゃねえぞ~!

どこの国に対する「抑止力を維持し」するのか!

ハッキリさせろ!

「普天間基地の危険性を除去するには」

安倍・仲井眞会談で決めた運用停止・閉鎖撤去だろう!

憲法9条平和主義・国際協調主義こそ、最大最強の「抑止力」だ!

いまなお、米軍基地の多くが沖縄に集中している現状は、到底、是認できない。

今後とも、県民の皆様のお気持ちに寄り添いながら、基地負担の軽減に一つ一つ着実に結果を出していきたい

抑止力を維持し、普天間基地の危険性を除去するには、辺野古移設しかない

NHK   首相 沖縄県の玉城知事と初会談「基地負担の軽減に努める」 2018年10月12日 16時44分基地問題

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181012/k10011669211000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_016

安倍総理大臣は総理大臣官邸で、菅官房長官とともに先月の沖縄県知事選挙で初当選した沖縄県の玉城知事と初めて会談しました。
この中で玉城知事は「今回の知事選挙で辺野古の新基地建設は認められないとの民意が改めて示されており、私も反対だ。沖縄の声に真摯(しんし)に耳を傾け、早急に話し合いの場を設けてほしい」と述べ、アメリカ軍普天間基地の移設計画について話し合う場を設けるよう要請しました。
これに対し、安倍総理大臣は「いまなお、米軍基地の多くが沖縄に集中している現状は、到底、是認できない。今後とも、県民の皆様のお気持ちに寄り添いながら、基地負担の軽減に一つ一つ着実に結果を出していきたい」と述べました。
会談のあと玉城知事は記者団に対し「安倍総理大臣からは『普天間基地の移設計画をめぐる考えは違うが、沖縄の振興など認識が共通する課題については協力していきたい』との話があった。今後も対話を続けていくとの返事だったと思っている」と述べました

玉城知事と岩屋防衛相 双方の立場主張

玉城知事は、防衛省で岩屋防衛大臣と会談し、アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設について、「知事選挙では、2回続けて『認められない』という民意が示された」と述べ、受け入れられない考えを重ねて示しました。これに対して岩屋大臣は、中断している辺野古の埋め立て工事を再開させるための、法的な対抗措置には直接、言及しなかったものの、「抑止力を維持し、普天間基地の危険性を除去するには、辺野古移設しかない。やるべきことをやっていかなければならない」と述べ、移設に対して改めて理解を求めました。(引用ここまで)
 
朝日 翁長氏の県民葬、安倍首相は欠席 菅氏が代理参列へ  2018年10月6日05時00分

翁長雄志知事は命を削り最後まで安倍政権の“沖縄いじめ”と闘い続けた! 安倍首相が翁長知事に見せた冷酷

リテラ 2018.08.08

 
安倍首相と翁長雄志・沖縄県知事の会談、途中で公開打ち切りか【辺野古移設】
 NEWS 2015年04月18日 23時08分 JST
 
安倍首相と日本政府が翁長雄志沖縄県知事に会いたくない2つの理由
佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」Vol.054 文化放送「くにまるジャパン発言録」より