愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

主権者の権利を否定する安倍首相に未来全くナシ!沖縄県知事選につぎ、県都那覇でも安倍首相敗北!出口はただ一つ!憲法を活かす政治の実現!しかし出来ない!退場処分!

2018-10-21 | 沖縄

安倍晋三首相!

とうとう命運つきにけり

オールジャパンに委ねたりけり

退場するか、否か!選択肢はただ一つ!

安倍政権打倒派は

憲法を活かす新しい政権の樹立を準備すべし!

時事通信 那覇市長に城間氏再選=辺野古阻止、玉城知事の追い風に-沖縄 2018/10/21-22:51

 

 

 

那覇市長選で再選を果たした城間幹子氏

任期満了に伴う那覇市長選は21日投開票され、無所属で現職の城間幹子氏(67)が、無所属新人で元沖縄県議の翁長政俊氏(69)=自民、公明、維新、希望推薦=を破り、再選を果たした。投票率は48・19%(前回65・25%)だった。
玉城デニー沖縄県知事ら「オール沖縄」勢が推す城間氏と、自公系の翁長氏の一騎打ちの構図。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する城間氏の当選は、移設阻止を掲げる玉城氏にとって追い風となる。一方、与党の支援候補は知事選、豊見城市長選に続いて苦杯を喫した。
城間氏は共産、社民両党などの支援を受け、1期4年の実績をアピール。辺野古移設問題などで玉城氏と連携する立場を示すとともに、子育てや人材育成、高齢者と福祉への支援拡充などを主張し、支持を集めた。
翁長氏は、市政刷新を掲げ、子どもの給食費無償化や住民生活の向上を訴えたが、及ばなかった。(引用ここまで)

 

 

NHK 那覇市長選 現職の城間氏 2回目の当選 2018年10月21日 22時38分選挙

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680321000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

城間氏は67歳。ことし8月に死去した翁長前知事が那覇市長の当時に教育長や副市長を務め、前回・4年前の市長選挙に後継として立候補し、初当選しました。
選挙戦で、城間氏は、先月の沖縄県知事選挙で当選した玉城知事の全面的な支援を受け、県と連携して子育て支援策を充実させていくことなどを訴えました。
そして、支援を受けた立憲民主党や共産党などの支持層を固めたほか、支持政党を持たない「無党派層」からも支持を集め、2回目の当選を果たしました。
城間氏を支援した玉城知事にとっては、今後の県政運営に弾みがつく結果となりました。
一方、自民・公明両党にとっては、沖縄県知事選挙に続き、県庁所在地の那覇市長選挙でも支援した候補が敗れる厳しい結果となりました。城間氏は「1期4年の市政運営を評価して投票いただいた市民の皆さんに心から感謝する。また、翁長雄志前知事の遺志を継いでいることなども評価されたと思う。待機児童や貧困などの問題に取り組み、光が見えてきた部分もあるが、課題もまだまだあるので、市民一人一人に政策が届くような優しい市政運営をしていきたい」と述べました。(引用ここまで)

岩手日報  沖縄の民意と国策/選挙の結果を重んじよ  2018/10/21

沖縄県の面積は、国土のわずか0・6%。そこに在日米軍の約70%が集中する。先の同県知事選で、玉城(たまき)デニー氏は「沖縄に新たな基地は要らない」と訴えて過去最多得票を獲得。宜野湾市の米軍普天間飛行場の早期返還へ「名護市辺野古への移設が唯一の解決策」とする政府、与党が担いだ候補に大差をつけた。
急逝した翁長(おなが)雄志前知事が当選した2014年選挙に続き、またもや移設反対派が勝利した事実は重い。安全保障は国の専権とはいえ、国は強硬姿勢を改め、今度こそ沖縄の民意に真正面から向き合わなければなるまい。
翁長氏が当選直後、その面会要請に応じようとしなかった安倍晋三首相が、玉城氏には態度を一変させて早々と官邸に招き入れたのは、地元との対話路線に転じる前兆とも思われた。
だが政府はかたくなだ。首相が玉城氏と会ってから1週間もたたないうちに、辺野古の埋め立て承認を撤回した県への対抗措置として、行政不服審査法に基づき国土交通相に審査を請求し、撤回の効力停止を申し立てたのは、対話拒否の表明に他なるまい。
沖縄の民意を一顧だにしないのは、それが国策だからなのだろう。地方は口出しするな-というわけだ。
国のすることに、地方は従うだけの存在でいいのか。普天間移設に絡む問題は、安全保障という枠にとどまらず、国と地方の関係を考える意味でも、決して沖縄だけに留め置くべきではない。
沖縄の県民総所得に占める基地関連収入の割合は、今や5%程度と言われる。翁長氏は生前、基地返還後に跡地利用が進む先進例を示し、その経済効果は返還前の数十倍と強調していたものだ。「脱・基地」が進む沖縄の「地方創生」の流れを、国策が妨げている現実も指摘される。
日米両政府が普天間返還で合意したのは1996年。当時は想像すらできなかった米朝首脳会談が実現するなど、北東アジア情勢が激変する中で、わが国の安全保障上、それでも新基地建設が必要とする訳を、政府は沖縄と言わず広く国民に向け真摯に説明するべきだ。
玉城氏は、早ければ11月にも訪米して米政府関係者に問題の所在を直接訴える方針という。知事選の結果を誠実に受け止めるなら、本来は日本政府が率先して取り組まなければならないことだろう。
返還合意から20年余。この間の情勢変化を踏まえれば、改めて日米の「対話」があって当然な時期。その労を地方に負わせて、意義付けもあいまいなまま「辺野古移設が唯一」と繰り返すばかりの「国策」には、同じ地方として疑問を抱かざるを得ない。(引用ここまで)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社に供え物の「真榊」を「内閣総理大臣 安倍晋三」として「奉納」したのに「私人としての行動に関するおたずねであり、政府として見解を申し上げる事柄ではない」と居直る菅官房長に世論は甘い!

2018-10-21 | 靖国神社

「靖国神社問題」は「外交問題」だけではない!

そもそもシビアな「国内問題」である!

「国内問題」を解決していないからこそ

侵略戦争被害国が批判する!

しかも、アジアだけの問題ではない!

欧米も然り!

「私人として」というのであれば

「私人安倍晋三」でやりなさい!

菅官房長官に対する記者もメディアも野党も甘い!

こうやって既成事実化が謀られ

「問題ナシ」というデタラメな「世論」が

大手を振って歩くことになる!

朝日 安倍首相、靖国神社に真榊を奉納 参拝は見送り 2018年10月17日11時56分

https://www.asahi.com/articles/ASLBK2QQXLBKUTFK003.html

内閣総理大臣 安倍晋三」との名前で供え物の「真榊(まさかき)」を奉納した

時事通信  閣僚、靖国参拝ゼロ=安倍首相訪中を考慮か-秋季例大祭  2018/10/20-19:51

秋季例大祭最終日の靖国神社=20日午前、東京都千代田区

靖国神社(東京・九段北)の秋季例大祭が20日まで4日間開催され、首相と全閣僚はこの間の参拝を見送った。首相は25日から中国を訪問し、習近平国家主席との首脳会談に臨む。日中関係改善の流れを加速させたい首相の意向が考慮されたとみられる。
靖国神社には東条英機元首相らA級戦犯が合祀(ごうし)され、首相や閣僚が参拝すれば日中関係への影響は避けられない。首相は2012年12月の第2次内閣発足以降、13年12月に参拝した後、参拝を見合わせている。春と秋の例大祭では祭具の真榊(まさかき)を奉納するにとどめ、今回も同じ対応だった。
安倍内閣の閣僚では17年の春季例大祭での総務相(当時)の参拝を最後に、春と秋の例大祭や終戦記念日の参拝は確認されていない。閣僚以外の政府要人では今回、内閣府副大臣や首相補佐官らが参拝した。(引用ここまで)

 NHK 安倍首相が「真榊」奉納 靖国神社の秋の例大祭 2018年10月17日 12時27分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011674361000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_072

17日から始まった靖国神社の秋の例大祭に合わせて、安倍総理大臣は、「真榊(まさかき)」と呼ばれる鉢植えの供え物を奉納しました。

東京 九段の靖国神社では、17日から4日間の日程で秋の例大祭が始まり、安倍総理大臣は、これに合わせて「真榊」と呼ばれる鉢植えの供え物を奉納しました。
安倍総理大臣は、16日から今月20日までの日程で、ヨーロッパを歴訪中で、今回の秋の例大祭にあわせた靖国神社参拝は行わない見通しです。
安倍総理大臣は、第2次安倍内閣が発足して以降、毎年、春と秋の例大祭に「真榊」を奉納しているほか、8月15日の「終戦の日」には自民党総裁として私費で靖国神社に玉串料を納めています。
また今回の例大祭に合わせて大島衆議院議長、伊達参議院議長のほか、根本厚生労働大臣も真榊を奉納しました。

官房長官「私人としての行動」

菅官房長官は午前の記者会見で、「安倍総理大臣が『真榊』を奉納されたという報道は承知している。これは私人としての行動に関するおたずねであり、政府として見解を申し上げる事柄ではない」と述べました。

韓国外務省「深い憂慮を禁じえない」

韓国外務省は「日本政府の指導者が過去の侵略戦争の歴史を美化している靖国神社に再び供え物を奉納したことに対し、深い憂慮を禁じえない」とコメントしました。さらに「日本は歴史に対する謙虚な反省と真摯(しんし)な行動を通じて、周辺国と国際社会の信頼を得るようにしなければならない」として遺憾の意を示しました。(引用ここまで)
 
北村 隆司 なぜ靖国参拝は欧米で理解されないのだろう 2014年02月05日 18:35
 
「閣僚の靖国参拝」を肯定するのであれば
以下の設問に対して
具体的に回答・解答すべし!
1.靖国に祀られている「皇軍兵士」などを「英霊」としたのは何故か!
2.「教育勅語」の最大の「徳目」である「一旦緩急あれば義勇公に奉じ天壌無窮の皇運を扶翼スベシ」と「臣民」を教育した結果として「皇軍兵士」が「戦死」することになったわけだが、
(1)これは「大日本帝国による殺人」ではないのか!
(2)或いは「臣民」の自発的意思による「戦死」なのか!
3.「教育勅語」によって「戦死」ではなく「敵」に「殺された臣民」を「英霊」として祀り上げないのは何故か!
4.更に言えば、「生きて虜囚の辱めを受けず」の教育を徹底したことで、「皇軍兵士」と同じように「自決」を余儀なくされた「臣民」が「英霊」として祀り上げられていないのは何故か!
5.靖国参拝を正当化する閣僚たちが「異口同音」に述べているのは周知の事実であるが、
(1)「英霊に感謝」とはどういうことか、具体的に説明、乃至解説、あるいは批判しなさい!
(2)「英霊に尊崇の念」とはどのようなことか、具体的に説明、乃至解説、あるいは批判しなさい!
(3)「英霊のおかげで今日の平和がある」ということは、どのようなことか、具体的に説明、乃至解説、あるいは批判しなさい!
(4)「国家社会のために犠牲となられたご英霊」などというのであれば、「戦争反対」を唱え、いわゆる反戦運動をおこなった「臣民」を逮捕・投獄・拷問・虐殺したのは、あるいは病死させたのは何故か!
6.千島列島にあるアッツ島において「玉砕」した「皇軍兵士」も「英霊」として祀られているのに
(1)戦後日本国が千島列島を放棄したのは何故か!具体的に説明、乃至解説、あるいは批判しなさい!
(2)これは許される行為か!具体的に説明、乃至解説、あるいは批判しなさい!
(3)このことは、英霊に対して「尊崇の念」「感謝」「あなたたちのおかげで平和がある」と言えるか!具体的に説明、乃至解説、あるいは批判しなさい!
7.靖国参拝は憲法違反だとは思わないか!具体的に説明しなさい!
(1)第二十条
 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
○2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
○3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
(2)第十四条
 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
○2 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
○3 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
(3)第十九条
 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
(4)憲法前文
①日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
②われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
回答・解答にあたって「採点基準」は以下のとおり!
1.テーマ=設問に即して回答・解答されているか!
2.回答・解答のなかで指摘した事柄は事実に基づいているか!
3.テーマ=設問に対して、自らの意見を整合性を持たせて述べているか!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内政や外交など政策遂行でも「この道しか他にない」と異論に耳を貸さぬ安倍首相の強権姿勢・法をねじ曲げても沖縄を服従させようとするのは国民には異様に見える!政権交代しかない!

2018-10-21 | 沖縄

主権者国民は

テレビ・新聞は

傍観者でいいのか!

傍観者社説に大喝!

テレビ・新聞・政権打倒派の国民と野党は

安倍晋三首相を甘やかすな!

承認撤回は「最後の切り札」で、手詰まり感も否めない。

頼みの綱の県民投票は、年明け実施に向け条例が近く可決される見通しだ

ここまで言って

「退陣」を求めない日本!

こんな状況にあっても

内閣打倒!憲法を活かす新しい政権!

をつくるため国民会議すらできない!

民意を顧みない政治が許されるのか!

民意を無視してはならない!

民意を蹂躙(じゅうりん)する政治などあってはならない!

対話による解決を探りもしない政権だ!

聞く耳を持たない強権姿勢が一層、異様に見える!

異論に耳を貸さぬ首相の姿に、不誠実さを感じる国民は決して少なくないだろう!

開き直りとも取れる!

あるいは移設を既成事実化して、県民の諦めを誘う狙いだろうか!

安倍晋三首相の態度は沖縄だけの問題ではない!

全国各地の基地・ゲンパツ地域でも同じ!

逆らうことなきを旨をせよ!

安倍晋三首相の信念=祖父岸信介元首相が

あれだけ反対された安保がどうなっているか!

誇らしげに語っているぞ!

協定見直しは米軍基地を抱える日本各地の悲願でもある

  高知  辺野古対抗措置/民意の蹂躙は許されない 2018/10/20

民意を顧みない政治が許されるのか。民主主義とは何か。安倍政権の基地問題に対する姿勢には、国民全体で考えるべきテーマがある。
政府が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、辺野古沿岸部の埋め立て承認を撤回した沖縄県への対抗措置を取った。行政不服審査法に基づいて国土交通相に審査を請求。撤回の効力停止を申し立てた。
9月末の知事選では、辺野古への新基地建設反対を訴えた玉城デニー氏が、政権が全面支援した候補を大差で破った。2014年知事選に続いて、沖縄県民が明確に「辺野古ノー」を示したばかりである。
しかも、玉城知事が初めて安倍首相と会談し、対話を呼び掛けた5日後の対抗措置だ。対話による解決を探りもしない政権に、沖縄に寄り添う誠実さは感じられない。
行政不服審査法による手続きにも異論は多い。同法は行政処分で不利益を受ける国民の救済が目的だ。
政府は15年に県が埋め立て承認を取り消した際も同じ手続きを行い、専門家から「国民の権利救済制度の乱用だ」と批判を浴びた。防衛省が申し立て、同じ政府の国交省が審査する手法では結論も見えている。
知事選の結果に関しては、米紙ニューヨーク・タイムズが社説で「日米両政府は妥協策を探る時だ」と主張し、基地問題の再考を促している。安倍政権の聞く耳を持たない強権姿勢が一層、異様に見える。
基地問題を巡って安倍政権は沖縄県との対立を泥沼化させる前に、向き合うべき課題がある。日米地位協定の抜本的見直しである協定によって国内法は米軍に適用されず、日本側による基地内への立ち入り権、訓練や演習に関する規制権限もない。犯罪を起こした米軍人らの裁判も米国側に優先権がある。事実上の「治外法権」によって、基地周辺の住民は航空機の騒音、米軍人らによる事件や事故などで安全と安心が脅かされている。
沖縄では玉城氏が知事就任直後、政府に要望書を提出した。知事選では安倍政権が全面支援した候補も改定を求めると公約して戦った。
沖縄のみならず、今年8月には全国知事会も初めて抜本見直しを政府に提言した。背景には輸送機オスプレイの配備の拡大や、日米合意による本土での訓練の増大がある。
見直しは国民全体の総意と言えよう。民意を無視してはならない。
故翁長雄志前知事は15年に菅官房長官と初会談した際、安倍政権を痛烈に皮肉ったことがある。
辺野古移設を「粛々と進める」と繰り返す菅氏の姿勢を、米占領下の沖縄で強権を振るったポール・キャラウェイ高等弁務官に重ね、「問答無用という姿勢が感じられる」と批判した。変わらぬ政権の体質が今回の対抗措置にもにじむ。
民意を蹂躙(じゅうりん)する政治などあってはならない。知事選の結果を踏まえれば、歩み寄るべきは沖縄ではない。政府である。(引用ここまで)

 中國 辺野古、国の対抗措置/対話の道なぜ探らない 2018/10/20

縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の移設計画を巡り、政府はおととい、県による名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回への対抗措置を表明した。
の知事選で改めて「辺野古ノー」を明確にした沖縄県の立場から見れば、民意を踏みにじられた形に他ならない。
わずか5日前、選挙で圧勝した玉城デニー新知事が官邸に安倍晋三首相を訪ね、移設反対を強く伝えたばかりである。
首相は基地負担軽減に「できることは全て行う」と述べながら、このような対応である。なぜ沖縄の切なる叫びや訴えに寄り添い、対話による解決を探ろうとしないのか。
「辺野古移設が唯一の解決策」と政府はかたくなである。かねて内政や外交など政策遂行でも「この道しか他にない」と異論に耳を貸さぬ首相の姿に、不誠実さを感じる国民は決して少なくないだろう。
辺野古の工事が止まって、2カ月近い。8月に病気で亡くなった翁長雄志(おながたけし)前知事の遺志を引き継いだ県が、埋め立て承認の撤回に踏み切ったからだ。
沖縄への対抗措置を示したのは、今月上旬の内閣改造で就任したばかりの岩屋毅防衛相だ。行政不服審査法に基づいて石井啓一国土交通相に審査請求と、撤回の効力停止を申し立てた。
これに「内閣による自作自演だ」と玉城知事が憤ったのには、もっともな理由がある。
本来は、弱い立場にある国民が、行政機関から不利益を受けた場合の救済制度のはずだからだ。政府の対応は法の理念から逸脱していよう。「身内」の閣僚同士の判断に委ねるのも、公平・公正の観点からおかしい。
3年前、翁長前知事による埋め立て承認「取り消し」の際も政府は同じ手続きを取り「制度の乱用だ」と批判された。法をねじ曲げても沖縄を服従させようとするのは、憲法で保障された地方自治をゆがめる行為だ
早ければ今月末にも、石井国交相は判断を示すとみられる。不思議なのは今月21日に那覇市長選の投開票を控えるタイミングで、政府はなぜ、反発必至の策を取ったのかである。
先の知事選で与党推薦候補は辺野古問題に踏み込まず、争点隠しを図った。政府が今回、司法判断まで数カ月かかる裁判所への提訴を選ばなかったのは、開き直りとも取れる。あるいは移設を既成事実化して、県民の諦めを誘う狙いだろうか
玉城知事にとって民意の後ろ盾は大きい。国が工事再開を認めれば法廷闘争も辞さない構えという。ただ前知事の承認撤回は「最後の切り札」で、手詰まり感も否めない。頼みの綱の県民投票は、年明け実施に向け条例が近く可決される見通しだ。
知事選を受け米紙ニューヨーク・タイムズは社説で「日米政府は妥協策を見いだすべきだ」と辺野古再考を促した。国と沖縄は溝を深めるのではなく、むしろ手を携えるべき時だろう。
米軍絡みの事件や事故が起こるたび、日米地位協定の不平等さが指摘されている。玉城知事のみならず知事選で与党推薦候補も見直しを公約に掲げ、沖縄の声が反映される仕組みをつくるなどと主張していた。協定見直しは米軍基地を抱える日本各地の悲願でもある。「新時代沖縄」と玉城知事が訴えるように今こそ変革の好機である。(引用ここまで)

沖縄県民の意思を踏みにじって行政不服審査法に基づく不服審査請求を行ったことを米マティス米国防長官に報告説明した防衛大臣に日本国民は怒るべきだろう! 2018-10-20 | 沖縄

2回にわたって民意で審判が下ったにもかかわらず行政不服審査法に基づき国土交通相に審査を請求し撤回の効力停止を申し立てた安倍政権は民主主義・憲法違反!本来ならば打倒・退場・退陣だろう! 2018-10-20 | 沖縄

安倍身勝手語録:総選挙で勝てば「力強い御支持を、国民の皆様から頂くことができました」!県知事選で負ければ「真摯に受け止める」と言いながら民意を否定する!思考回路はどうなっている? 2018-10-17 | 安倍語録

沖縄の負担軽減を目に見える形で実現するというのであれば安倍首相と仲井眞元知事と約束=公約した普天間基地の5年以内(19年2月18日)の運用停止だろう! 2018-10-17 | 沖縄

県知事選で負けたのに、普天間移設進まなければ米海兵隊移転に影響もあるから辺野古だと、米国に追随ぶり浮き彫りに!無能無策無責任を改めて暴露!政権交代だろう! 2018-10-12 | 菅語録

翁長知事とは会いたくないから合わなかったを続けてきた安倍首相が玉城知事とは簡単に会った!4年間の成果だが、相変わらずトンチンカンで噛み合わない発言で不道徳ぶりを浮き彫りにした安倍首相!2018-10-12 | 沖縄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする