安倍外交とは
カメレオン外交!
本気になって憲法9条平和外交をやる気全くナシ!
安倍内政とは
口から出まかせ・スリカエ・デタラメ・ゴマカシのトリック違憲政治!
違憲満載のアベ政治を打倒し政権選択を!
憲法を活かす新しい政権を!
日中平和友好条約締結40年で安倍首相が憲法9条平和外交の事実上の推進を公約!中国脅威論・対中包囲網作戦=対立・競争より協調を約束!ホントか!?二枚舌ではないだろうな! 2018-10-26 | 東アジア平和共同体
とうとう陸上自衛隊がインド・イギリス軍と共同軍事演習の時代がきたか!個別的自衛権の自衛隊から集団的自衛権の自衛隊への既成事実化を諮る安倍政権をストップさせるためには政権交代しかない! 2018-10-20 | 集団的自衛権
NHK 安倍首相 別荘でインド首相と会談 強固な関係アピールか 2018年10月28日 21時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181028/k10011689391000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003
安倍総理大臣は、日本を訪れているインドのモディ首相と、山梨県にあるみずからの別荘で夕食を取りながら会談しました。安倍総理大臣が別荘に外国の要人を招いたのは初めてで、首脳間の強固な関係を内外にアピールする狙いがあるものとみられます。
会談は、山梨県鳴沢村にある安倍総理大臣の別荘で、夕食をともにしながら、通訳のみが同席して1時間余りにわたって行われました。
会談では、日本やインドを取り巻く地域の安全保障情勢や、経済面を含めた2国間関係の強化など、幅広く意見が交わされました。
両首脳は、29日は総理大臣官邸で12回目となる日印首脳会談に臨むことにしており、安全保障分野での協力や、日本企業の進出の促進など、政治、経済両面で結びつきを強めていくことで合意する見通しです。
安倍総理大臣が別荘に外国の要人を招くのは初めてで、首脳間の強固な関係を内外にアピールする狙いがあるものとみられます。(引用ここまで)
NHK 日印首相 ロボットメーカー視察 日本の技術力アピール 2018年10月28日 17時57分
安倍総理大臣は、日本を訪れているインドのモディ首相とともに、山梨県の産業用ロボットメーカーを訪れ、人の代わりにロボットが組み立てなどを行う全自動化された生産ラインを視察し、日本の技術力の高さをアピールしました。
安倍総理大臣は、日本を訪れているインドのモディ首相とともに、28日午後、山梨県忍野村の大手産業用ロボットメーカー「ファナック」を訪れました。
この会社は、世界最先端の産業用ロボットを製造し、インドなど世界各国に進出していて、両首脳は、幹部から説明を受けたあと、人の代わりにロボットがモーターの組み立てや試験など行う全自動化された製造ラインを視察しました。
日印両政府は、29日行われる首脳会談で、高い経済成長を続けるインドへの日本企業の進出促進で合意する方向で調整を進めており、28日の視察は、モディ首相に日本の高い技術力をアピールする狙いがあります。(引用ここまで)
NHK 日印首相 富士五湖で紅葉楽しみ会談 関係強化など意見交換 2018年10月28日 15時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181028/k10011689211000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006
安倍総理大臣は、日本を訪れているインドのモディ首相とともに、山梨県にある富士五湖の一つ山中湖で、紅葉の景色を楽しんだあと、昼食を取りながら会談し、経済面も含めた2国間関係の強化などについて意見を交わしました。
安倍総理大臣は、28日昼すぎ、日本を訪れているインドのモディ首相を、富士五湖の一つ、山中湖の湖畔にあるホテルで出迎えました。
両首脳は、ホテルの中庭を散策し、あいにく富士山は、雲がかかって見ることができなかったものの、湖や紅葉しはじめた木々の景色を楽しみました。
この後、両首脳は、ホテル内で昼食を取りながらおよそ1時間半にわたって会談し、安倍総理大臣が、27日までの中国訪問について説明したほか、経済面も含めた2国間関係の強化について意見を交わしました。
また、北朝鮮の非核化に向けて協力していくことで一致しました。
日本とインドの首相は、2005年から相互訪問を続けていて、モディ首相の日本訪問は、おととし11月に続いて3回目となります。
このあと両首脳は、産業用ロボットメーカーの工場をそろって視察し、夕方には、山梨県鳴沢村にある安倍総理大臣の別荘で、非公式の夕食会に臨むことにしています。
安倍総理大臣がみずからの別荘に外国の要人を招くのは初めてで、モディ首相との個人的な信頼関係をさらに強化したい考えです。(引用ここまで)
NHK 安倍首相 インド首相を別荘招待で関係強化へ 2018年10月28日 4時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181028/k10011688781000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_010
安倍総理大臣は、28日、日本を訪れているインドのモディ首相を、外国の要人としては初めて山梨県にあるみずからの別荘に招き、夕食をともにしたうえで、29日には、東京で首脳会談に臨み、安全保障や経済分野での関係強化を確認することにしています。
インドのモディ首相は、27日夜、特別機で羽田空港に到着し29日までの日程で日本に滞在する予定で、28日は、富士山が見える山梨県のホテルで、安倍総理大臣と非公式の昼食会を行うことにしています。
そして、産業用ロボットメーカーの工場を視察したあと、山梨県鳴沢村にある安倍総理大臣の別荘で、夕食をともにします。安倍総理大臣がみずからの別荘に、外国の要人を招くのは初めてで、個人的な信頼関係をさらに深めるとともに、高い経済成長を続けるインドを重視する姿勢をアピールしたい考えです。
両首脳は、29日、12回目となる首脳会談に臨み、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた安全保障分野での協力や、日本企業の進出の促進など、政治、経済両面で連携を強化していくことで合意する見通しです。
さらに、RCEP=東アジア地域包括的経済連携を年内に実質的な合意へと導くため、国内の産業界を中心に慎重な意見が出ているインドからも協力を取り付けたい考えです。
インド側の狙いは
経済発展の加速を政権の最優先事項に掲げるモディ首相は日本をパートナーとして重視する姿勢を示し、日本企業の積極的な投資を呼びかけてきました。今回の安倍総理大臣との首脳会談でもインフラの整備や製造業の育成、それにAI=人工知能の技術を使った開発を進めるために日本側の協力を求めるものとみられます。
また、モディ政権はミャンマーと国境を接する北東部をインドと東南アジアを結ぶ戦略的に重要な地域と位置づけて開発を進めています。この地域のインフラ整備などにおいても日本からのさらなる支援を取り付けたい考えです。
インド西部のムンバイとアーメダバードを結ぶ新しい高速鉄道は日本の新幹線技術を導入する予定で2023年の操業開始に向けて今後の具体的な計画を話し合う見込みです。
首脳会談では安全保障も重要なテーマになる見通しです。インド洋とその沿岸地域では中国が巨大経済圏構想「一帯一路」を推進するため港湾や道路などのインフラ整備を進めているほか、海軍の艦船を展開させて急速に影響力を強めていてインドはこうした動きを警戒しています。
インドはインド洋で日本・アメリカと3か国合同の軍事演習を定期的に行っているほか11月には陸上自衛隊と初めての合同訓練を行うなど日米との連携を深めています。中国の海洋進出の動きを念頭に、安全保障の分野でも日本との関係を強化したい考えです。(引用ここまで)
NHK インド モディ首相「日本は不可欠なパートナー」 2018年10月26日 17時59分
インドのモディ首相は、安倍総理大臣との首脳会談などに臨むため27日から日本を訪れるのを前に、NHKの単独インタビューに応じ、日本とインドの関係について「世界の平和のために重要な役割を果たすことができ、互いの発展にも欠かせないパートナーだ」などと述べて、両国の協力関係の強化を一層進めることに期待を示しました。
この中で、モディ首相は、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて「日本は本質的なパートナーで、両国は民主主義の規範に従う共通の価値観を持ち、世界の平和のために重要な役割を果たすことができる」と述べ、日本と協力しながら地域の安定を目指す考えを明らかにしました。
また、モディ首相は「日本は技術革新の国で、インドはその技術をいち早く取り入れている。両国は一緒に経済発展を続けている。最近は、日本が最も多くインドに投資してくれていて、あらゆる分野でお互いの発展に欠かせないパートナーになっている」と述べて、両国の経済協力の重要性を強調しました。
そのうえで、「今回の訪日で、両国の関係強化に新たな勢いをつけたい」と述べて、両国の協力関係の強化を一層進めることに期待を示しました。
モディ首相は、今月28日と29日、安倍総理大臣と首脳会談や夕食会を行う予定です。(引用ここまで)