愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

二つの選挙で安倍政権が敗れた選挙を象徴した「玉城知事と力を合わせて、平和で誇りある豊かな那覇・沖縄をつくる」と表明した城間幹子氏の言葉にアッパレ!ヤントンチューはどんな社説を書くか!?

2018-10-22 | 沖縄

ウチナ―が違憲のヤマトチュー政権を撃破した!

次はヤマトチューの番だ!

オールニッポンのアイデンティティ=日本国憲法の勝利めざして!

琉球新報   城間那覇市長再選/笑顔が輝く県都を築いて 2018年10月22日

任期満了に伴う那覇市長選挙は、現職の城間幹子氏(67)が自民党などの推薦を受けた翁長政俊氏(69)を大差で下して再選を果たした。32万余の市民のリーダーとして、公約に掲げた「笑顔かがやく那覇づくり」に邁進(まいしん)してほしい。

城間市政の4年間を振り返ると、特に大きな失点はなかったと言えよう。認可保育園を増やして待機児童数を7割削減したこと、県内で初めてパートナーシップ登録制度を導入したことなど、評価すべき点は少なくない。
勝因の一つとして特筆すべきなのは、城間氏が米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設に対し、明確に反対を表明して選挙戦に臨んだことだ。
米軍基地の過重な負担は沖縄県民全体に関わる重要課題である。県都の首長には、基地問題と真正面から向き合い、行動する姿勢が求められる。「われ関せず」と傍観することは許されない。
城間氏は「県経済の自立の阻害要因でしかない新たな米軍基地の建設に反対する」と明快に主張した。
これに対し、翁長氏は「(県と国とで予想される)裁判闘争の行方をしっかりと注視していきたい」と述べるにとどまり、賛否を明らかにしなかった。支持が広がらなかった一因であろう。
先の知事選の那覇市での得票を見ても、新基地建設反対を掲げた玉城デニー氏が対立候補に大差をつけている。玉城知事を支えた枠組みは、市長選でもそのまま機能した
有権者は1期4年の城間市政を評価し信任した。一方で、「玉城知事と力を合わせて、平和で誇りある豊かな那覇・沖縄をつくる」という訴えが多くの市民の共感を集めたことも確かであろう。
健康増進、福祉向上、子育て支援、雇用拡大、観光振興…。県都・那覇市には課題が山積している。より良い市政を目指す上で必要なのは対話だ。市長と市民が意見交換する機会をできるだけ増やしてはどうか。
例えば、那覇市の久茂地小学校跡地に建設する新文化芸術発信拠点施設(新市民会館)を巡っては、開館後、周辺で交通渋滞を来すのではないかと懸念する声があった。
市民の疑問や不安に真剣に耳を傾け、解決策を追求する姿勢を忘れてはならない。
城間氏は、医療費窓口無料化の中学3年生までの拡大、子どもの貧困対策の拡充・長期的継続、アーケード再整備支援と中心商店街の活性化、LRT(次世代型路面電車)の導入検討、新基地反対などを重点公約に掲げた。これらの実現に向けて全力を挙げてもらいたい。
当選した城間氏は「継続というありがたい判断を頂いた。玉城知事にとっても力強い後押しになると思う」と述べた。この思いをいつまでも大切にし、住んでいて良かったと誰もが思える県都を築いてほしい。(引用ここまで)

沖縄タイムス 那覇市長 城間氏再選/県と連携し新たな風を 2018/10/22

翁長雄志前知事がタネをまいた「保革を超えた政治」の形は、さまざまな困難に遭いながらも絶えることなく引き継がれ、この土地に根を下ろしつつある。
任期満了に伴う那覇市長選は、21日投開票され、無所属で現職の城間幹子氏(67)が、自民・公明・維新・希望の推薦を受けたベテランの翁長政俊氏(69)を大差で破り、再選された。
選挙戦の流れを決定づけたのは県知事選だった。
玉城デニー知事を誕生させた「オール沖縄」勢力は、その勢いで豊見城市長選に勝利し、追い風に乗って再び県都那覇市を制したのである。
城間氏は「平和・子ども・未来・あなたとともに」をキャッチフレーズに、協働によるまちづくりや子育て支援を前面に掲げた。
教育畑出身の女性市長として、子ども医療費の無償化の拡充や給付型奨学金の創設、新たなコミュニティーとなる小学校区まちづくり協議会の推進などを訴え、幅広い支持を得た。
玉城新知事とセットで選挙運動を展開し、翁長前知事の遺志を継いで玉城県政を支える姿勢を鮮明に打ち出したことも、有権者から評価され、圧勝につながった。
県議を5期務め、自民党県連幹事長や那覇市の収入役などを歴任した翁長候補は、切り札のような存在だった。
県知事選に続いて那覇市長選でも大敗したことは、自民党県連の組織力の低下を示すと同時に、辺野古をめぐる自公のあいまいな対応への批判と受け止めるべきである。
投票率は48・19%で、県知事選とのダブル選挙となった4年前と比べ、17・06ポイントも低かった。
強力な2人の候補者による一騎打ちの選挙だったことを考えれば、予想外の低い投票率である。なぜ、そうなったのだろうか。
知事選からわずか3週間しかたっておらず、有権者に「選挙疲れ」があったことは否めない。天気がよく、県内でさまざまなイベントが開かれたことも投票率に影響したかもしれない。
加えて陣営内部の足並みの乱れによって翁長氏側に厭戦(えんせん)気分が広がったことも見逃せない。
翁長氏の劣勢が伝えられていたにもかかわらず、政府は、県が行った辺野古の埋め立て承認撤回について、法的な対抗措置に踏み切った。
県民感情を逆なでするような強硬策が、選挙終盤に、政府によって打ち出されたのである。
翁長陣営からは「選挙を捨てたのか」と、悲鳴にも似た叫びが上がった。選挙終盤に有力幹部のスキャンダルが表面化したこともあって、もはや戦う空気ではなかった
県知事選の時もそうだったが、今度の那覇市長選でも一部全国メディアが、投票が終わった直後の午後8時、早々と城間氏の「当確」を打った。両陣営の勢いの違いがそれだけはっきりしていたのである。
この事実にもっとも謙虚に向き合うべきなのは政府である。二つの選挙は政府が敗れた選挙でもあったのだ。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経の世論調査でさえも安倍政権に憲法「改正」を望んでいるのはたった3%しかないのに必死になって憲法「改正」を訴える櫻井よし子さんの惨めさ!

2018-10-22 | 産経と民主主義

産経は自らの世論調査結果を櫻井さんにお話し他方が良いよろしいのでは?

産経・FNN2018年10月世論調査を見ると安倍政権は薄氷の上で怯えていることが判る!しかし内閣打倒派の国民も野党も虚構の安倍一強が妨害して萎縮している!無党派国民をよく見なさい!2018-10-19 | 世論調査

【問】安倍政権について次に挙げるものを評価するか
《首相の人柄》
 評価する48.7(51.6) 評価しない41.9(41.5) 他9.4(6.9)
《首相の指導力》
 評価する51.7(55.9) 評価しない39.1(36.6) 他9.2(7.5)
《景気・経済対策》
 評価する35.9(39.6) 評価しない53.6(50.1) 他10.5(10.3)
《社会保障政策》
 評価する29.1(31.6) 評価しない58.9(57.5) 他12.0(10.9)
《外交・安全保障政策》
 評価する47.7(50.0) 評価しない40.6(40.0) 他11.7(10.0)
《景気・経済対策》
 評価する35.9(39.6) 評価しない53.6(50.1) 他10.5(10.3)
《社会保障政策》
 評価する29.1(31.6) 評価しない58.9(57.5) 他12.0(10.9)
《外交・安全保障政策》
 評価する47.7(50.0) 評価しない40.6(40.0) 他11.7(10.0)
《改造内閣が最も優先して取り組むべき課題は》
 医療・年金・介護などの社会保障 30.0
 景気や雇用などの経済対策    16.2
 子育て・少子化対策       13.3
 外交・安全保障         10.2
 財政再建             9.6
 震災復興・防災対策        8.1
 地方創生             3.2
 憲法改正             3.0
 アメリカとの通商交渉       1.8
 他                2.5
 行政改革             2.1

こんな指摘が、国民を傍観者に仕立て上げている!

レームダックしている安倍政権に引導を渡さないのか!

引導とは何か!

政権交代・政権選択の受け皿を用意することだ!

違憲満載の安倍政権に代わる

憲法を活かす新しい政権樹立の声を全国津々浦々からだろう!

これを提起しないからこそ安倍政権が何となく温存されてしまっている!

今や傍観者ではなく

全ての活動を政権交代に収れんさせることだろう!

小異を捨てて大同=大道につけ!

日刊スポーツ 「憲法改正」首相のレームダック化/政界地獄耳 10月22日 9:37

24日の国会開会前に与野党協調路線で進めてきた自民党憲法審査会のメンバーが一新され、新たに任命された自民党憲法改正推進本部長・下村博文は早速、公明党憲法調査会長・北側一雄に「憲法審査会を定期的に開けるよう、協力をいただきたい」と要請した。自民党内には首相・安倍晋三が強く憲法改正を望んでいることから「与野党の協調路線ではいつまでたっても議論ばかりで前に進まない」という強硬論がある。…どうやら自民党内の攻防が先行しているようだが一方で、首相のレームダック化が進んでいるように見える。流れは速い。(引用ここまで)

これほど産経派の必死さを浮き彫りにした記事はないかなぁ~!

安倍政権を打倒して新しい政権がつくられないうちに

一刻も早く憲法を改正したいなぁ=!

安倍政権打倒派は

こんな絶好なチャンスを活かせないのか!?

憲法を活かす政治の実現で国民の命と暮らしを改善する内政を!

平和安全保障政策に基づく外交を!

無党派国民の気分・感情・要求を

ボ~として見失うな!

産経 「日本は今こそ自立を、憲法改正を」 櫻井よしこ氏が講演 2018.10.18 23:09

https://www.sankei.com/politics/news/181018/plt1810180044-n1.html

ジャーナリストの櫻井よしこ氏による講演会が18日夜、福島県白河市の新白信ビルイベントホールで開かれ、約300人の聴衆を前に、櫻井氏は「“アメリカ・ファースト”の米国、世界覇権の野望をあらわにした中国に挟まれた日本は今こそ自らの手で自国民を守るべく備えるべきだ。そのためにも安倍政権のうちに憲法改正を実現しなくてはならない」と訴えた。

演題は「頼るな、備えよ…勁(つよ)き日本へ」。櫻井氏は、世界の警察官であることを放棄した米のオバマ前政権、そして自国の利益追求の姿勢を隠さないトランプ政権の経緯を具体的事例を挙げ説明。一方、昨秋の共産党大会で2035年までに経済で、さらに中国建国100周年の2049年までに武力でも米国を追い抜き、世界最強国になると宣言した習近平国家主席の野望を詳細に説いた。

その上で中国共産党が指導・支配する世界の姿について、櫻井氏は「具体例がある。約100万人が強制収容されたといわれるウイグル自治区で起きている事態だ」と指摘した。

迷走を続けるトランプ政権だが、野望をあらわにする中国を明確に「米国の敵」と位置づけた。櫻井氏は現在、激しい貿易摩擦を続ける両国の関係を「貿易戦争であり、われわれは今、新たな冷戦の中にある」とし、「米国は議会で中国の人権問題を取り上げ300ページにのぼる詳細なリポートも作成した。経済でも人権問題でも、米国が中国をここまで追い詰めたことはない」と厳しい現状にあることを説明した。

その上で「米国に対し現在の中国に打つ手はないが、経済が世界3位で優秀かつ勤勉な日本国を放っておくはずはない」。米国が守ってくれる時代が終わる中、「日本は今こそ、自らの手で国民と国土と経済を守る必要がある。そのためにも戦後、1文字も修正されてこなかった憲法を改正し、新しい一歩を踏み出すべきだ」と訴えた。

櫻井氏は国民運動として1000万人を超す憲法改正を求める署名が集まり、戦後初めて衆参の改憲勢力が改正の発議に必要な3分の2以上を占めているとしながら、「それなのに永田町の動きは実に緩慢だ。日本の国会議員は何をしているのか」と批判。改めて国民の側から、国民の権利でありながら、これまで一度も行使できなかった憲法改正の国民投票を行えるよう「国民が声を上げていくことが重要だ」と訴えた。

講演会は地元経済界有志でつくる立教志塾(渡辺薫理事長)など実行委員会の主催(産経新聞福島支局など後援)で、毎年この時期に開催。櫻井氏の講演は今回で15回目だが、現状への危機感からか予定を30分もオーバー。関係者も「珍しい」というほどの熱弁で、「安倍政権のうちに改正できなければ一体、いつ改正するというのか」と腰を上げない与党の一部勢力を強く批判した。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする