迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

明治時代の「赤」

2009-03-22 07:24:27 | 浮世見聞記
原宿の太田記念美術館で開催されている、「楊洲周延展」を見てきました。 楊洲周延の作品に接するのは、大阪在住時代に神戸の博物館で見て以来、2度目。 街頭で宣伝ポスターを見た時、懐かしいなぁ、なんて思いました。 楊洲周延は明治時代に活躍した浮世絵師で、明治中期に“過ぎ去りし江戸”の年中行事や風俗を描いたノスタルジックな作品を数多く残す一方で、ヴァイオリンを演奏する洋装の女性といった“西洋文明”を象 . . . 本文を読む
コメント