「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

           生徒のふりみて先生も!

2008-10-31 05:34:16 | Weblog
昔の中学(旧制)の仲間が集まると,東大に見事現役入学したH君の事が話題になる。
H君は低学年の時はいわゆる"不良"で、服装はみだれ成績も下から何番目だった。そ
のH君が誰もが思いも及ばなかった東大に入学したのだ。多分、人知れず蔭で努力して
いたのであろう。

いつの時代でもそうである。少年少女の一時期、一種の”めだとう”精神からか他人と
自分を区別させたい気持ちがある。H君も戦時下、学帽はみな戦闘帽、制服は国防色
の時代だったが、わざと足にまいたゲートルをだらりと巻いたりしていた。

神奈川県平塚の高校で入試のさい服装や髪型の乱れを理由に、合格圏にあった受験
生22人が不合格になっていたという。当時の校長の話では、こういった生徒を入学させ
ると、入学後の先生の生徒指導が大変である。その負担を軽減させるための措置だっ
たのだという。僕には、これは教育の意味からいえば本末転倒だ。このような生徒を正し
徳育するのが教育であり、先生の誇りだと思うのだが。

もともとはTPOをわきまえず、子供を変な格好で試験場に送る家庭が悪い。しかし、それ
を試験の合否の基準にするのはおかしい。”他人のふりみてわが身を正せ”という諺があ
るが、最近の先生方の服装はどうだろうか。全部の先生がおかしくなっているとはいわな
いが、昔にくらべてだらしがない。一般社会では夏場の”クールビズ”以外、事務職でのノ
ータイの職場はすくない。まして教師は子供を教える立場にある。規則にはなくても教壇に
たつ時ぐらいネクタイをつけてもらいたい。