戦前双葉山全盛時代に突っ張りが得意だった大邱山(たいきゅざん)という人気力士がいた。岡山県出身なのだが、子供の時父親の仕事の関係で朝鮮半島の大邱(てぐ)にいたことから、これをしこ名にしていた。今回韓国の次期大統領に選ばれた朴槿恵(ぱくくね)が大邱出身だということを知り、大邱山の相撲ぶりが懐かしく、同時に僕の周囲にいた半島出身の人たちのことが想い出された。
僕が子供だった戦前昭和の頃、わが家の近くに朝鮮人一家が廃品回収の仕事をしていた。学校が違うので一緒に遊んだことはなかったが、女性たちがカラーフルな民族衣装をつけていたことを覚えている。旧制中学にも朝鮮人(当時半島人と呼ばれていた]のクラスメートがいたが、僕の記憶では、半島人だからといって差別はなかったし”いじめ”などしたことはなかった。李明博(いみょんばく)大統領一家も戦前、朝鮮半島から渡来し今の大阪市の平野区の牧場で働いていたそうだが、全国に半島出身者が散らばって住んでいた。
朴槿恵次期大統領の父、朴正煕元大統領は大邱近くの寒村の農家の出で貧しく、上級学校への授業料が支払えなかったが、学校の成績がよく授業料が無料の大邱師範学校に進学、そのあと自分の意思で満州の軍官学校に入り、そのあと昭和19年には東京の陸軍士官学校を卒業している。後年、朴正煕元大統領は当時をふりかえり、日本統治時代は、すべてが悪かったわけではない、と回想しているという(日韓禁断の歴史)。
朴槿恵次期大統領にとって、日韓関係の修正は重大な課題の一つだ。20日の記者会見で次期大統領は日本を名指しではなかったが”正しい歴史認識を持って和解と協力を拡大するよう努力する”と述べている。全くその通りである。自民党の安倍総裁は、額賀福志郎元財務相を特使として韓国に派遣するそうだが、未来志向にたって、こじれた両国関係の修復は重要である。そのためには正しい歴史認識が必要である。
僕が子供だった戦前昭和の頃、わが家の近くに朝鮮人一家が廃品回収の仕事をしていた。学校が違うので一緒に遊んだことはなかったが、女性たちがカラーフルな民族衣装をつけていたことを覚えている。旧制中学にも朝鮮人(当時半島人と呼ばれていた]のクラスメートがいたが、僕の記憶では、半島人だからといって差別はなかったし”いじめ”などしたことはなかった。李明博(いみょんばく)大統領一家も戦前、朝鮮半島から渡来し今の大阪市の平野区の牧場で働いていたそうだが、全国に半島出身者が散らばって住んでいた。
朴槿恵次期大統領の父、朴正煕元大統領は大邱近くの寒村の農家の出で貧しく、上級学校への授業料が支払えなかったが、学校の成績がよく授業料が無料の大邱師範学校に進学、そのあと自分の意思で満州の軍官学校に入り、そのあと昭和19年には東京の陸軍士官学校を卒業している。後年、朴正煕元大統領は当時をふりかえり、日本統治時代は、すべてが悪かったわけではない、と回想しているという(日韓禁断の歴史)。
朴槿恵次期大統領にとって、日韓関係の修正は重大な課題の一つだ。20日の記者会見で次期大統領は日本を名指しではなかったが”正しい歴史認識を持って和解と協力を拡大するよう努力する”と述べている。全くその通りである。自民党の安倍総裁は、額賀福志郎元財務相を特使として韓国に派遣するそうだが、未来志向にたって、こじれた両国関係の修復は重要である。そのためには正しい歴史認識が必要である。