テレビの画面を見たら安倍総理をはじめ閣僚たち、NHKのアナウンサーの胸にまで「みどりの羽根」がつけてある。「みどりの日」はたしか5月だと思っていたのに、今年はなんと手まわしよい事かと思ったところ、昨日から5月14日まで1か月間、国をあげてのの「みどりの月間」なのである。たしか国の祝日「みどりの日」は昭和天皇の誕生日、4月29日と記憶していたが、いつのまにか5月4日と変わっていた。大型連休が先行して「みどり」は”つけたし”、といった印象を国民に与えている。
東京のような大都会に住んでいると、日常「みどり」はほど遠い存在だ。。周りからは年々「みどり」が喪失してきている。その東京の区報に”ともにつくる、みどり豊かなまちに”というお知らせがあった。区内の建物の屋上や壁面、接道部、ベランダを”緑化”すれば、区から助成金を出しという制度である。わが家でもネコの額ほどのベランダがあるので、申し込もうとしたが、”土の厚さ15センチ以上はダメとか、道路上に連続して1メートル以上なくてはダメとかいろいろ条件がつている。相変わらずのお役所仕事である。
最近、旅に出る機会がすくなくなったが、地方の町で気になるのはシャッターダウンの駅前商店街と放棄された田畑、手入れの行き届かず荒れた森や林である。「みどりの羽根」運動が始まったのは昭和25年であった。戦争中の乱伐で、ハゲ山が多かった森林に植樹しようという国民運動であった。当時東京の大学生であった僕も駅前の街頭で募金運動をした記憶がある。
総理や閣僚が胸に「みどりの羽根」をつけるのにケチをつけるのではないが、ネットで植樹を呼びかけるだけでは「みどりの月間」の名前がそらぞらしい。TPP交渉が大詰めにきている。結果次第では、日本の農林業の危機になる。国民が直接「みどり}の大切さを体験、実施できる運動にしたらどうだろうか。
東京のような大都会に住んでいると、日常「みどり」はほど遠い存在だ。。周りからは年々「みどり」が喪失してきている。その東京の区報に”ともにつくる、みどり豊かなまちに”というお知らせがあった。区内の建物の屋上や壁面、接道部、ベランダを”緑化”すれば、区から助成金を出しという制度である。わが家でもネコの額ほどのベランダがあるので、申し込もうとしたが、”土の厚さ15センチ以上はダメとか、道路上に連続して1メートル以上なくてはダメとかいろいろ条件がつている。相変わらずのお役所仕事である。
最近、旅に出る機会がすくなくなったが、地方の町で気になるのはシャッターダウンの駅前商店街と放棄された田畑、手入れの行き届かず荒れた森や林である。「みどりの羽根」運動が始まったのは昭和25年であった。戦争中の乱伐で、ハゲ山が多かった森林に植樹しようという国民運動であった。当時東京の大学生であった僕も駅前の街頭で募金運動をした記憶がある。
総理や閣僚が胸に「みどりの羽根」をつけるのにケチをつけるのではないが、ネットで植樹を呼びかけるだけでは「みどりの月間」の名前がそらぞらしい。TPP交渉が大詰めにきている。結果次第では、日本の農林業の危機になる。国民が直接「みどり}の大切さを体験、実施できる運動にしたらどうだろうか。