日本人の最新(2016年)の平均寿命が厚労省から発表になった。男性が80.98歳、女性が87.14歳と最高齢で香港に次いで世界二だというが、香港は中国の特別行政区であり、事実上は世界一の長寿国である。同胞としてご同慶の至りである。しかし、手放しで喜んでよいのか。
平均寿命とは別に健康寿命という言葉を最近よく耳にする。WHO(世界保健機関)が2002年に提唱したもので”人間が自立して生活できる”年齢で、日本では、だいたい介護保険による要介護2以上をメドにしている。特別養護老人ホームの入居条件が要介護2以上であるから、誤解を呼ぶ言い方だが、”寝たきり老人”は健康寿命の範疇には入らない。少し古いデータだが、厚労省の2010年の資料によると、日本人男性の平均寿命は79.64歳だが健康寿命は70.43歳でその差(寝たきり期間)は9.23歳、女性はそれぞれ86.35歳、73.62歳で、その差はなんと12.65歳もある。
僕の周辺でも”寝たきり老人”が増えてきた。本人は老後健康に留意して生活していたのだが、加齢による誤嚥が原因だったり、転倒が引きがねになって他人のお世話になっている。超高齢化社会に入り、わが国が当面している課題は、いかにして”寝た切り期間”を短くすること。つまり、健康寿命を長くすることである。幸い、僕ら老夫婦は要介護1で、介護のお世話になっていないが”予備軍”であるのは間違いない。
平均寿命とは別に健康寿命という言葉を最近よく耳にする。WHO(世界保健機関)が2002年に提唱したもので”人間が自立して生活できる”年齢で、日本では、だいたい介護保険による要介護2以上をメドにしている。特別養護老人ホームの入居条件が要介護2以上であるから、誤解を呼ぶ言い方だが、”寝たきり老人”は健康寿命の範疇には入らない。少し古いデータだが、厚労省の2010年の資料によると、日本人男性の平均寿命は79.64歳だが健康寿命は70.43歳でその差(寝たきり期間)は9.23歳、女性はそれぞれ86.35歳、73.62歳で、その差はなんと12.65歳もある。
僕の周辺でも”寝たきり老人”が増えてきた。本人は老後健康に留意して生活していたのだが、加齢による誤嚥が原因だったり、転倒が引きがねになって他人のお世話になっている。超高齢化社会に入り、わが国が当面している課題は、いかにして”寝た切り期間”を短くすること。つまり、健康寿命を長くすることである。幸い、僕ら老夫婦は要介護1で、介護のお世話になっていないが”予備軍”であるのは間違いない。