「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

ダブル台風 災難の「十方暮」の季節

2018-08-21 05:09:31 | 2012・1・1
19,20号と二つの大型”ダブル”台風が本土に接近、奄美、屋久、南九州はすでに19号の影響を受けて暴風雨圏内に入っている。20号も今週末には日本列島のどこかへ上陸するとの気象庁の予報が出ている。長い列島という地勢上の関係もあって、夏の終わりから秋の初めにかけてのこの季節、暦の上では「十方暮」(じゅうほうくれ)と嫌われている。「十方暮」とは、干支の組み合せによって”天地の気運が相克し、空はどんよりと曇り、何をやってもダメな日”だと運勢暦にある。今年は8月20日から29日が「十方暮」に当たる。

今年の日本列島は異常の暑さと集中豪雨に見舞われたが、敗戦の昭和20年も異常な気候だった。「十方暮」がいつだったか記録はないが、亡父の日記にっよると、戦争によって中止されていた、ラジオの天気予報が敗戦の日から1週間後の22日、復活したが、偶然にもこの日から東京は”驟雨”の空模様の日が続く。電力不足による停電でラジオも聞けなかったが、台風の影響をうけていたのだろう。26日の日記には”敵の厚木,横須賀侵駐、台風によって2日のびるとある。明らかに「十方暮」の運勢下の空模様だ。

敗戦の年は、異常気象で運勢の悪かった年であった。二百十日は無事すぎたが、9月16日、鹿児島の枕崎に上陸した大型台風が列島を横断、原爆を投下された直後の広島を中心に5千人もの犠牲者が出ている。二十一世紀の現在、運勢暦など信じないが、先人たちが経験から生み出した知恵だ。注意するに越したことはない。