「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

         最後の最後 8月15日まであった空襲

2011-08-13 05:46:49 | Weblog
終戦記念日の8月15日前後になると、戦争中小国民だった、われわれ老夫婦の話題はどうしても”あの時代”のことが多くなる。66年前の8月13日、老妻は高等女学校(中学)の1年生だったが、長野市の実家で空襲にあっている。空襲といってもB-29爆撃機によるものではなく、鹿島灘の敵空母から飛来した小型艦上機による機銃掃射だった。老妻の実家は目標にされた飛行場から1・5㌔にあったため、爆風で家の窓は粉々に壊れてしまったが、幸い一家は無事だった。

長野、上田空襲は敗戦2日前、すでに政府は御前会議で無条件降伏のポツダム宣言受諾を決定していたが、連合軍の前線までは通達されていなかったのだろう。B-29による空襲は天皇陛下の”玉音放送”のあった最後の最後の15日まであった。秋田市土崎港への空襲は15日未明に行われ、石油施設が破壊されて25人が犠牲になっている。

亡父は几帳面で当時住んでいた東京に発令された警戒警報、空襲警報の発令解除の時間を赤字で日記帳の欄外に記入しているが、8月15日の欄には8月14日午後10時55分空襲警報発令、15日午前3時半解除、午前5時40分、空襲警報発令、同解除8時40分、同9時半発令同解除正午とある。僕は”玉音放送”を亡母と一緒に家の庭に掘った防空壕で聞いたが、直前まで空襲警報が発令中だったのだ。

空襲警報は”玉音放送”の後は発令されていないが、亡父の日記によると16日、17日、18日の3日間は警戒警報発令、解除の赤字が見られる。空襲はなかったが、軍部は国内の治安を配慮して発令したのであろうか。警戒警報のサイレンについで発令された、あの急を告げる切羽詰ったような空襲警報のサイレンの音は、いまだに僕の耳に残っている。

          少年飛行兵、予科練世代

2011-08-12 06:40:31 | Weblog
先日亡くなられたタレントの前田武彦さん(82)とは、昭和45年、息子の小学校の父親参観日でご一緒したことがある。当時、前田さんはテレビの売れっ子で多忙であったが、お嬢さんのために、わざわざ参加されていた。話を交わしたわけではないが、僕ら一般の父親と同じように熱心に授業を参観していたのが印象的だった。

前田さんは僕より学年は一年上だが、ほぼ同時代といってよい。この世代は戦争には従軍していないが、少年時代、陸軍少年飛行学校、海軍の予科練、陸軍幼年学校といった軍関係の学校に入学していた人が多い。前田さんもその一人で、予科練の通信科に在学、厳しい訓練を受けておられた。僕の義兄も前田さんと同じ年で、立川の少年飛行学校で飛行機乗りのタマゴであった。戦後、義兄は当時鎌倉にあった演劇映画人養成の専門学校、鎌倉アカデミアで前田さんと同学という奇縁まである。

義兄は戦後NHKの地方局に勤務、ラジオドラマの演出などしていたが、なぜか戦時中軍関係の学校にいた人たちには戦後映画演劇に関係した人が多い。タレントの小沢昭一さんは前田さんと生年月まで同じだが、海軍兵学校(第79期)の生徒であった。僕の中学時代の友人、漫画アニメ「さざえさん」の波野のり平の初代役だった村越伊知郎も終戦直前、少年飛行学校に入学したのを覚えている。

戦後まもなく、僕らの世代は”アプレ・ゲール”(フランス語で戦後という意)で従軍した世代から蔑視されていたが、その従軍世代は、一番若い大正15年生まれでも85歳である。まだまだ若いと思っていたが、やはり歳月の流れを感じる。


        首都圏の土壌の放射能汚染と無人スタンド

2011-08-11 06:24:37 | Weblog
暦の上では立秋を過ぎているのに猛暑が続く。昨日その暑さの中、自転車で久しぶりに自由が丘の無人スタンドへ出かけたが、暑さのためかスタンドは閉められており、仮の葦張りの小屋ができて農家の人が季節のきうり、なす、インゲンなど売っていた。前回ここを訪れたのは3月11日の大震災直後の23日で、政府が放射能汚染があるとして福島、茨城産の野菜、原乳の摂取、出荷の停止を命じた翌日であった。

大震災の直後は東京では放射能汚染なんか、まったく想定外だった。金町浄水所の水道水が暫定基準値を越えたと聞いても、鈍感なのだろうか僕はそれほど深刻には考えなかった。自由が丘の無人スタンドへ出かけたのも、東京の地元産の野菜なら安全だろうという気持ちがあった、しかし、老妻は女のカンなのだろうか”本当に大丈夫かしら”と首をかしげた。当時は被災地以外では、モニターリングはほとんど行われていなかった。今となってはその時の野菜が暫定基準値を越えていたのかどうか判らない。

小ブログのコメンテーターchobimameさんから首都圏150か所でモニターリングした土壌調査があると教えてくれた。早速Face-book group http://www.facebookcom/group/fukushimadaiichi/を開い てみた。何分、この面の知識はないのだが、東京都内だけでもチェルノブリの危険区分の第4レベルに相当する土壌が12か所もあるのに驚いた。第4レベルは住民に対して移住を勧めるとある。さらに千葉県の松戸市や埼玉県三郷市の特定地点では第2レベルの土壌も検出されている。

この数値がどの程度、直接健康に害があるのか、あるいは、この土壌で生産された野菜や米に影響があるのか不肖にして僕は知らない。幸い、この土壌調査の検査サンプル地点に無人スタンドの野菜の生産土壌があったが、ヨウ素131、セシウム134、セシウム137もすべて暫定基準値以下であった。消費者が食品の敏感になるのは当然だ。政府は徹底的な除染を行い、不安をなくさなければならない。

    ソ連の参戦 長崎原爆、御前会議 ポツダム受諾

2011-08-10 06:31:44 | Weblog
長崎に原爆が投下され昭和20年8月9日の亡父の日記によると、亡父は”午前10時半大東亜省に寄って出勤、昼食そこそこに帝国ホテルの岡崎勝男(戦後外相)の講演会に行く。席上、日ソ開戦、容易ならざる事態発生の発表あり憂鬱の気に閉ざされる”と書いている。ソ連が日ソ平和条約を一方的に破棄し、満州などに侵入してきたのは、この日の未明(日本時間)である。一方、長崎へ原爆が投下されたのは午前11時2分である。時間の経過からみて恐らく岡崎氏は長崎原爆を知らずに講演したと思われる。わが国が天皇陛下臨席で御前会議を開き、無条件降伏のポツダム条約を受諾したのは、9日の深夜である。

当時、亡父は定年後の仕事として大東亜省外郭団体の嘱託職員をしていたが、日記には広島原爆については一切触れていない。新聞は7日の朝刊で「広島へ敵新型爆弾、B-29数機で相当な被害」と小さな見出しで報道、翌8日には一面トップで広島への新型爆弾を扱っているが、当時61歳の亡父は多分、軍事知識がなく事の重大さを理解できなかったのだろう。

亡父の11日の日記には”今日も昨日に引き続き不快な情報を聞く”と短く記されているが、昨日(10日)は無条件で降伏を決定した御前会議のあった翌日である。亡父は多分、勤務先の関係で早くも日本が負けたことを知っていた。しかし、情報が情報だけに多言するわけには行かず、普段どおりの生活をしており、勤務後渋谷にあった「国民酒場」で友人とウイスキーを飲んだりしている。さらに13日の日曜日には葉山へ友人と海水浴へ行き“初泳ぎ”をしている。

しかし、14日の日記の欄には赤字で大書して”記憶せよ!この日!”と記し”過去5年にわたる大東亜戦争今日をもって終了”と書いてある。同時に日記には”夜9時半のラジオニュースで明日(15日)正午重大発表あり”と書いている。天皇陛下の”玉音放送”を待たず、一部の日本人は事前に敗戦を知っていた。珍しいケースだと思うが紹介してみた。

         マエタケさんの死と”韓流ブーム”

2011-08-09 06:24:12 | Weblog
お台場のフジテレビの周辺で同局の”韓流偏重”に抗議して2500人(主催者発表)が日の丸やプラカードを持って集まり”韓流やめろ”と騒いだとネット情報で知った。僕は韓流ドラマを見たこともないし、関心もないが、たしかに、フジテレビに限らず、BS放送が開始されて以来、民放は経費節約なのだろう。安い韓国ドラマでお茶をにごす傾向が目立つ。

”テレビよさらば。見たい番組は一つもない”-これは「週刊ポスト」の新聞広告だが、僕もまったく同感だ、わが家はCATVでテレビを見ているが、ニュースと国会中継、それにスポーツ番組以外まったく見ない。民放に足掛け10年以上、席を置いた僕だ。申し訳ないと思っているが、最近のテレビ番組には視聴者を愚弄した番組が多すぎる。

マエタケさんこと前田武彦さん(82)が亡くなった。マエタケがフジテレビの「夜のヒットスタジオ」の司会で活躍していた時代はテレビの全盛時代ではなかっただろうか。製作者も出演者もテレビという媒体を通じて新しい作品を創り出そうという意欲に燃えていた。テレビ創世期にもてはやされた米国のドラマ離れが始まっていた。

今のテレビ界はドタバタのお笑い番組や、くだらない政治ショーまがいの番組が多すぎる。視聴率に媚びてるとしか思えないマンネリ番組が花盛りだ。民放はBS放送の始まりで電波をもてあましているのだろう。番組編成に苦慮して、ついつい購入費の安い韓国ドラマに依存しているのであろう。フジテレビへの”韓流偏重”抗議デモは、たんなる”韓流偏重”に対する抗議ではなく、最近の番組劣化に対するテレビ界全体への警鐘である。



     ”閉じこもり老人”からの脱却(3)血糖値が正常

2011-08-08 06:20:20 | Weblog
”閉じこもり老人”からの脱却を図りスポーツセンター行きを始めてから2か月経った。結果はどうかー。一口にいって良好である。スポーツクラブ行きは膝の治療が主な目的だったが、それより大きな収穫は、糖尿病の数値が、膀胱がんとの因果関係があるとして、主治医の指導で服用中の治療薬「アクトス」をストップしたにもかかわらず、正常値なことである。

スポーツクラブへ行くまで91・20㌔とブヨブヨしていた身体は1か月で5㌔やせ、86・70㌔までなった。この分では若い時の体重70㌔代に戻るのも夢ではないと思った。が、やはり運動だけでは、そう簡単にはやせられないものだ。この1か月の体重のダウンは僅か1㌔ちょっとだ。でも医者に言わせれば、急激に体重を落とすのは健康にはよくないとのことだ。

2002年、僕はやはり糖尿病と診断されて、この時は医者の指導で食事療法だけで治療したことがある。カロリー摂取量を一日1400calに抑えた。もちろん晩酌もやめた。効果はてき面であった。当時も84キロあった体重は2か月で10㌔へり、スリムな身体に変身した。毎日、食事内容を記して体重の上下も記帳し続けた。半年はこういった生活は続いたが、海外旅行でもう大丈夫だろうとビールを一杯飲んだのがよくなかった。人間である。またすぐ元の生活に戻ってしまった。

今回は前回の失敗を教訓に極端な食事療法は避け、晩酌も焼酎に水を半分わって楽しむ程度ににしている。食事はよくしたもので、前回の時に比べて身体が不思議とあまり高カロリーなものを要求しなくなってきた。主目的だった膝の治療も水中歩行とマッサージの繰り返しで痛みが取れてきた。体重の大幅なダウンで、それだけでも膝の負担はなくなってきた。外出もそれほど苦痛ではなくなってきた。

     放射能ばらまき対応に”満身の怒り 東大教授

2011-08-07 06:51:05 | Weblog
小ブログのコメンテーター氏、chobimameさんの勧めで東大アイソトープ総合センター長児玉龍彦教授の衆院厚生労働委員会の証言(7月28日)のYouTube(http//www.you tube.com/watch?V=pDaHKVYJFA&teature)を二回視聴した。30分以上にわたる証言だが、正直僕は教授の真摯な態度と提言に心打たれた。

僕は専門家ではないので、児玉教授の証言内容を適切に表現できているかどうか疑問だが、素人なりに教授の発言を紹介してみる。まず教授は今回の東電福島原発事故によって撒き散らされた総量は広島原爆の20個分に相当する量だと指摘。それなのに政府東電はその総量を明らかにしていない。そしていまだに7万人の方々が政府の適切な対応がないままに避難生活を強いられてことに満身の怒りを感ずると述べている。

児玉教授はこの具体的な対応策として一つは、政府が食品、水、土壌などの検査を半導体を使った最新の器具を用いて実施する。二つ目は旧来の法律を改正し、今回の事故に実際に対応できるものにする。三つめは民間の放射能除染についてのノウハウを総結集して除染に努めることーを提案している。これは教授が事故後被災地の南相馬市に入り実際に体験したものに基づくものだ。

僕は児玉教授の国会での参考人証言は、素人にもわかりやすく重要なのに、何故マスコミが報道しないのか疑問に思った。政府が報道管制をしているのだろうか。それとも記者たちが”放射能汚染ボケ”に罹ってしまったのであろうか。ネット上でも教授の発言を削除する動きもあるという。まさか政府が中国政府みたいな規制を行っているわけではあるまい。

     強制疎開住宅撤去作業中に原爆死した中学1年生

2011-08-06 07:31:34 | Weblog
66回目の広島原爆忌である。僕は現役中仕事の関係で広島出張が多かったが、必ず平和記念公園を訪れ、本川左岸に建つ旧制広島2中(現観音高)遺族会が建立した慰霊碑を詣でることにしている。この慰霊碑は原爆で死亡された同校の生徒344人と教職員8人を祈念して戦後建てられたものである。

僕は広島2中の関係者ではないが、原爆投下時、東京の中学3年生で、亡くなられた方々とほぼ同年齢だけに、とくにこの慰霊碑には心がうたれる。慰霊碑に関するHPによると、原爆死された方の大半(321人)は中学1年生で、爆心地近くの中島新町で強制疎開建物の撤去作業に動員中に災難にあっている。

僕も昭和20年4月頃、東京の京浜急行雑色駅前の疎開建物の撤去作業に動員されたことがある。またわが家も3月10日の下町大空襲の直後、政府の命令で1週間以内に撤去せよとの命令で壊されている。当時、この作業のことを僕らは”疎開のぶっ壊し”と呼んでいた。もちろんブルドーザーなどの重機などなく、人力による作業で大人の指導で僕らは、大黒柱にかけられた荒縄を”一、二、三”と引っ張つて壊した。

原爆が投下された午前8時15分、亡くなられた広島2中1年生の1組から6組までの231人は、作業開始前の先生の注意を聞いて、これから作業に取り掛かろうとした瞬間に犠牲になった。中学1年生といえば、まだいたいけな12,3歳の少年である。4か月前に希望に燃えて広島2中の校門をくぐった少年であった。僕の旧友の一人は東京からわざわざ広島に疎開して犠牲になっているが、どこで亡くなったのか今もって判らない。核兵器の犯罪である。ノーモア・ヒロシマだ。

          お米屋さんで古米が売れている!

2011-08-05 06:35:16 | Weblog
お米屋さんで異変が起きているという。わが家とは駅の反対側の商店街にある”五つ星お米マイスター”を称する店の主人によると、例年この季節になると、特定銘柄の新米の予約が入るが、今年はなく、逆に古米に対する注文が多くなっていると、テレビで語っていた。風評の原因になりそうだが、消費者の中には農水省が新米に放射能汚染検査をするという発表に過剰反応しているみたいだ。

農水省の発表によると、今年の出来秋のお米について放射能暫定基準値を越えているかどうか、二段階にわたって検査し、超えている場合には、生産地の市町村に対して出荷停止を指示し、全部廃棄処分にするという。検査の対象地域には新潟、宮城の米どころを含む東日本の14都県が入っている。汚染がないと期待しているが、肉牛のようなケースもあって予断は許せない。

専門家によると、お米の汚染部分は、あるとすれば玄米部分であり、精米して白米にし、さらに炊飯すれば健康には害がないはずだという。しかし、消費者にしてみれば、これまでの政府の放射能汚染に対する食品の行政対応にとまどっており、政府がその安全性をよほどきちんと、はっきりと示さないかぎり、新米離れの風評にもなりかねない。

戦中、戦後の食糧難時代、都会ではお米は玄米で配給になった。精米施設が足りなかったのが原因だが、家庭ではこれを白米にするため、玄米を一升瓶の底にいれて棒で突ついて精米したものだ。わが家でもこれが亡母の夜なべ作業であった。時には、この”精米”から出てくるフスマを小麦粉に混ぜパンにして食べた。空腹で苦しい時代だったが、放射能汚染に悩むことはなかった。

      8月は北方領土返還要求強調月間なのだが

2011-08-04 05:45:14 | Weblog
8月は「北方領土要求運動強調」月間である。昭和20年8月9日未明、ソ連(当時)は一方的に日ソ平和条約を破棄して、わが国の領土に侵攻した。歯舞、色丹、国後、択捉の北方4島は以来、不当にロシアの占拠が続いている。この不法な歴史的な事実を忘れてはならないと、政府は8月を北方領土要求返還運動を盛り上げるための月にしている。が、どれだけの日本人がこのことを知っているだろうか。

先月、日本青年会議所が全国の高校生400人を対象に北方、日本海、南方の日本の領土地図を示し、正しく国境線を線引きさせたところ、北方領土に関しては正解できたのはなんと59人、14・5%であったという。驚くべき低い数字だ。

ロシアのメドベージェフ大統領が今年2月、4島の一つ、国後島を視察した。これに対して菅総理は”許しがたい暴挙だ”と抗議した。当然のことだが、ただそれだけで総理は4島が指呼の距離の根室さえ、これまで一度も視察したことがない。総理は”遠くない将来、自分の目で4島をみたい”とも言っている。しかし、在任中にこれが出来るのか。これではまるで”犬の遠吠え”みたいだ。

内閣府のHPを見ると、政府の返還要求運動は通り一変のものが多い。毎年決まった時期が来ると新聞に広告をだし、視聴率がゼロに近い時間帯にテレビ番組を提供している。これでは、高校生のほとんどが北方領土をロシア領だと思っているのも理解できる。領土返還を求めるには、まずは国内世論の喚起である。菅総理自らが、固有の領土である4島に乗り込むぐらいの気概が必要だ。実現できなくとも、国民は改めて4島が日本領であることを認識させる効果はある。