東京ハイパワーのHL-45Bを入手しました。
FT-817に使うのはもちろん(FT-817用に設計されたリニアですから)、KX-3にもつないで使用する予定です。
早速変更申請を保証認定で出そうと思うのですが・・・
送信機に付属装置をつなぐ図は、これまでパソコンとリグをつないだ絵を出しているのでそれにリニアを足したものを付けようと思いますが、
FT817もKX3もPSK31やSSTVが出来るようにたくさんの添付書類を付けて既に届け出ています。
今回は、これらの添付書類を再び付ける必要があるのか、それともリニアが追加された部分だけ付ければいいのか悩んでいます。
どなたか先輩教えてください。
保証する立場を考えればフルに付いているに越したことはないのでしょうが・・・。