アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

小田急線の満員電車が快適になったらしい

2018年06月03日 23時58分15秒 | アマチュア無線

3月に小田急線が念願の複々線化を実現させて、通過待ち時間の縮小、増便の効果で輸送量が大幅に拡大。
満員電車が、人と人が触れないギリギリくらいの混雑までに快適になった、かどうかはわかりませんが、かなり混雑が軽減されたそうです。

一方、30年以上通勤で利用している京王線ですが、他社線と比べると地獄のような車両はピーク時間であっても選べば避けられるので、田園都市線の利用者の方からは天国のような環境かも知れません。が、やはり大変つらい時もあります。

それなりに頑張っていて、8両編成を10両化したときは、こんなに変わるの?というくらい楽になったこともあります。

でも沿線の丘陵地帯はマンションが増え、宅地開発が進んで、日本の人口がどんどん減って団塊の世代が退職したのに、通勤客は減るどころか年々増えているような気がします。

そんな中で、一気に混雑を解消?した小田急線。凄いです。

ルートを変えられる方は是非小田急線に変更して快適に通勤してください。(そして京王線の混雑を減らしてください。)

って営業妨害??。

朝の混雑を緩和する手段はあるんです。
椅子無し車両を提案したら、それは考えていないと、ピシャっと返事が。
全車両やってとは言いません。1車両だけでもいいんです。
まぁそれは無理でも、朝だけでも椅子を高く、奥行きを浅くして欲しい。それぞれ10センチくらいね。畳むとそうなるように椅子を作ればいい。
すると座っている人が足を投げ出すことが出来なくなるので占有面積が減って、立っている人のスペースが広がる。
たったこれだけで全然変わる。
満員電車は乗れる人数がちょっとでも増えればかなり楽になるんです。
網棚をフルに活用するだけでも変わる。薄っぺらい平らなカバンを寝かしたりしないで、是非立てて詰めて並べましょう。
荷物の占有する面積を網棚に任せれば車内は広くなる。
そもそも皆さん、その荷物必要ですか?。男性は財布と定期とスマホだけで通勤できると思いますがどうでしょう。
みんなカバンを持たなければその分電車は空きます。
そして、乗っている人がみんな1kgダイエットすれば、1車両200kg前後軽量出来て、それは大人3人分以上のスペースになります。乗る人もダイエットしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする