アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

パソコンのSSD化に挑戦

2015年12月16日 22時40分56秒 | アマチュア無線

うちの主力パソコンは、Core2DuoのE6320、Windows Vista、HDDは250GBのミドルタワー。
当時はなかなか快適でしたが、今はいろいろ積み重なって遅いのなんの。
メモリー増やした時には少しマシにはなったのですがやはりダメです。

マシンのハードをそっくり変えて、HDDだけそのまま使いたい、と思ったのですがそれはいろいろトラブルが起きて動かないそうで・・・。
パソコンに詳しい友人に効果的に早くする方法は?と聞いたら、HDDをSSDに交換するといいよ、とのオススメが。

うちのハードディスクが250GB、値ごろなSSDは256GB、これはいい感じの大きさです。よしゃ!っとSSDを購入。

ネットで調べた手順通りに、SSDを接続、初期化、フォーマットを行って、クローンを実施。まるっきりHDDと同じ内容のSSDを作りました。
今度はHDDについていたケーブル類をSSDにつなぎ直して、 HDDはお眠りしてもらい、再起動すると・・・。みごとにSSDから起動しました。
さらに、仮想メモリーを使わない設定にしたり、デフラグもSSDに最適化が出来るものにするか、オフにするかしました。 

なぜか仮想メモリーのスワップが常態化していたHDDと比べると、SSD化は起動も数倍、通常の動作時は体感100倍(大げさだけど)になった感じです。右クリックでメニュー出るのに数十秒待たされていた世界から開放されました。

費用は約1万円で済みました。

これで無線関係のソフトもサクサクです。 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉州サバイバルコンテスト ログの提出は12月20日まで

2015年12月15日 20時18分30秒 | アマチュア無線

先月賑わいました泉州サバイバルコンテストのログ提出は12月20日まで。
82円切手3枚同封のこと、だそうです。

このコンテストはメンバー局、YL局、サンドウィッチコール局などで得点が変わるので集計が難しい。
エクセルで集計、ログが作れるファイルが提供されていますので、それでやりました。

我が家の主力パソコンにはMSオフィスが入っていません。似たソフトではダメでした。
サブ機の低性能(だけど主力より新しい)ノートパソコンにはオフィスが入っていたので、そちらでやってみました。

参加賞があるようですよ。

まだの方はお忘れなく。私は今日、出します。 (^^ゞ 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL乗車は楽しかった

2015年12月13日 22時50分31秒 | アマチュア無線

夏の青春18きっぷで乗った、ムーンライト信州やリゾートビューふるさとで、指定席券が必要な列車が楽しいことを覚え、この冬の青春18きっぷで何か乗れないかと調べていたところ、期間中にいくつかのSL列車運行の企画が見つかりました。日程的にはSLレトロ水上号がちょうどいい感じ。すでに1ヶ月を切っていたので予約は上り運行の分、通路側しか取れなかったのですが、券を引き取りに行く時にもう一度調べてみたら午前の下りの席も通路側ではありますがゲット出来たので、往復SL編成に乗車することが出来ました。

当日は天候に恵まれ、最高の乗車日和となりました。

高崎駅に着くとすでにSLは離れた場所でスタンバイしていました。

駅の足元にはこんな表示が

表示もSL来るよ~を知らせています。

いよいよ入線です。やって来ました。



この直前、汽笛が鳴らされました。ホームの人、下がれ~って鳴らしたんですね。もの凄い音でビクッとしてしまいました。

追いかけて、先頭に向かいます。途中で売っていたお弁当。


 

 


出発前からSLはいろいろと準備があるので、ホームでウロウロしていても楽しいです。
乗車する皆さんもウキウキして楽しい雰囲気。
SLの運行を知らなかった普通の駅利用者や通過列車の方の驚く顔も楽しい。
高崎駅は新幹線のホームが上のほうにあって、窓に張り付いてこっちを見ている人が沢山居ました。 

高崎で乗った時は9割乗車くらいでしょうか。次の停車駅で乗る人も居るので、これで満員なのかもしれませんが、結構何も知らずに飛び入りで乗ってしまった人も居るようで、車内検札の時に指定席の代金を払う人もポツポツいらっしゃいました。実はこの指定席券、普通列車や快速列車なので520円と安く、キャンセルの手数料を考えると、都合の悪くなった人がキャンセルしない場合がままあるようで、実際には誰も乗らない予約席が生じるのです。 ちゃんとキャンセルしましょうね。

出発するとさらに注目が集まります。注目される列車。楽しいですね~。
新幹線の高架をバックに、自らの排煙をたなびかせているシーン。

 

 

途中停車する駅では結構長く停車するので、記念撮影大会が行われたり、いろいろ物販があったりと、まさにイベント。
車内なども撮りまくります。

停車中にもその他の列車がやってきて、その乗客の視線が楽しい。
追いついた列車は、何で茶色い旧客車が?? w(゜o゜)w オオー! SLだ!!
対向の列車は、w(゜o゜)w オオー!SLだ~~!!  みたいな。
一斉にこちらを向いて、羨ましそうに見てます。
でも乗っていると、走っている姿が見えないんですけど・・・。それでも一度は乗ってみたいですよね。

冬のSL、旧型客車は、SLの蒸気をもらって暖房します。椅子の下、足元の暖房器具はSLの熱そのもの。いいですね~。前よりの車両が暖房が効き過ぎる感じになるそうです。 

途中の大きなカーブで後ろを振り返ると、煙がずっと残っています。いいですねぇ~。


列車は谷川岳に向かって行きます。 
途中こんな風に見えてきます。
 

いよいよ水上到着。
切り離して単独に。
この足元から左右に蒸気を吐くの、いいですね。うちの車でもやりたいけど、もし出来てもラジエターが壊れた瞬間の一発芸になりそう。 

 

転車台ではグルっと一周半周ってくれました。


 

下りの出発までたっぷり時間があるので、温泉街を歩いて、おいしいピザを食べて来ました。
さて帰りです。
乗る前に外から写真を撮りました。ローアングル、いいですね。

 

客車は、下りで乗った3号車と、上りで乗った4号車は種類が違って、上りので乗ったほうが昔の車両。窓枠も木で出来たまさにレトロな車両でした。







二種類体験できたのも良かったです。

水上温泉旅行にSL乗車を組んだ方もいらっしゃれば、まさにSL乗車目的、乗り鉄の方、偶然SLが目の前に来て車掌さんに席の空きを確認して乗ってきた方、様々でしたが、みんな楽しそうに乗っていました。
夕方の上りの列車には、途中から、まさかSL、旧客車に乗れるとは、と老夫婦が感慨深そうに乗ってこられ、懐かしそうにしていました。車内では車台プレートのレプリカや、顔出し看板、帽子などを用いて記念撮影もしてくれたりと、そのご夫婦も楽しまれていました。最後の方では、マニアになっちゃいそうだなぁ~と笑っていたのが良かったです。きっとアチコチのSLに乗りに行かれるでしょう。 

SL号は明るいお客さんで賑わって、なかなか楽しい乗って良かった列車でした。

無線ネタとしては、車掌さんと運転手さんの連絡(Cタイプアナログ波)を受信したり、前橋が近づいた辺りでFT2DでワイヤーズXにチャレンジしてみましたが・・・アクセス出来ずでした。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はSLに乗ってきました

2015年12月12日 19時37分19秒 | アマチュア無線

今日はSLレトロ水上号に乗ってきました~。
帰りの客車内の様子。
レトロですね~。
高崎からは快速アーバンのグリーン車

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT2D買いました~

2015年12月11日 00時00分31秒 | アマチュア無線


FT2Dゲットです。
変更申請も完了、シールを貼って使用開始で~す。
FT1Dを買った直後に発表されてちょっと悔しかったけど、2Dの操作性を動画で見たらこれは買わねば、とやっと購入に至りました。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても美味しい焼海苔

2015年12月09日 21時03分08秒 | おいしい


とても美味しい焼海苔です。
食べるとビックリしますよ。
アメ横の三香園さんのところで売ってます。
ネットでも売ってます。
親戚や知人宅を久々に訪ねるときにも重宝してます。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュア無線フェスタでいただいた資料

2015年12月08日 22時25分41秒 | アマチュア無線

受付時にいただいた各講演の資料です。
この充実ぶり。

これらは出来ればHPで閲覧できるようにしたいとおっしゃってましたので、期待ですね。

もっと深く掘り下げたのもやっていきたいとのことです。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC7300が凄い

2015年12月08日 01時15分34秒 | アマチュア無線

ICOMさんから期待の新機種IC7300のリアルタイムスコープの動画を紹介したスペシャルサイトが公開されています。

ICOMの 73 が付く機種はこれまでも名機ばかり。期待大です。

http://www.icom.co.jp/products/amateur/topics/ic-7300/

符号が読めてしまうほどの高速処理。
リアルタイムに広帯域を表示しているということはSDRですよね。
パソコンにつなぐとどんなことが出来るかな。CW SKIMMERとの連携とか出来ると面白そう。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきましたアマチュア無線フェスタ

2015年12月05日 18時12分44秒 | アマチュア無線


たくさんの興味深い講演を拝聴させていただきました。
楽しく勉強させていただきました。
無線ネタ100%ですから楽しい!

予想通り講演主体で、展示は小さく、って感じでした。ワイワイガヤガヤとしたイベントではありません。落ち着いた真面目な会でした~。

先日DーStarで交信していただいた松田百香さんとお会いできました。
講演の中で自分の移動運用シーンの写真、これが

ドーンと投影されてビックリしたり、なかなか面白かったです。

また是非開催してください。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARD アマチュア無線フェスタ 2015 in 秋葉原 明日土曜日開催

2015年12月04日 20時23分08秒 | アマチュア無線

アマチュア無線フェスティタが秋葉原で開催されるそうです。
講演主体で、展示コーナーもある、と言う感じでしょうか。
なんか大混雑しそうですが、初のイベントらしいので行ってみようと思います。

アンテナ、移動運用、衛星通信の話など、興味深いです。

抽選会もあるし、あの松田百香さんにも会えます(見れますかな?)。

終わったら御徒町の「三香園」さんで、「ゴールド」という超おいしい焼き海苔を買って帰ろうと思います。
これは本当においしいんですよ。
ミリタリー系で有名な「中田商店」のガード下店の前です。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川コンテスト 初参加してみました

2015年12月01日 06時14分00秒 | アマチュア無線

第4回荒川コンテスト、少しでしたが初参加してみました。
朝の30分ですが。
10時には出かけないといけなかったので、呼びまわり尽くせませんでした。

17交信出来ました。
なかなか楽しいですね。
ログはすでに提出しました。 

各局交信ありがとうございました。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする