アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

乗り鉄中です

2016年03月12日 13時02分15秒 | アマチュア無線

朝の信濃大町駅





大糸線の車窓

 




 

 

日本海







常願寺川

立山方面?

高岡市周辺は積雪あり

小松

白山方向?



九頭竜川

鮎師なら誰もが知る川の名前ですね。那珂川、狩野川、九頭竜川・・・。

途中の風景




敦賀


近江塩津




琵琶湖


米原




そして・・・
ガーン!東海道本線架線に飛来物が引っ掛かって大幅に遅れているとの事!
もう計画は無理と判断し




青春18きっぷ対象外に乗り換え。ガッカリです~

それにしても通過する新幹線を見ていてその速度にはビックリです。東京駅に居ても新横浜駅に居ても、超高速で通過する新幹線を目の前で見ることはありませんから、ここでの通過見学は楽しかった。撮影不能と思われるほどの速度です。
これまで乗っていた普通列車、快速列車の比では無い、全く別物ですね。
APRSに速度も表示されます。超高速!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなくAPRSを24時間連続で流します

2016年03月12日 00時24分42秒 | アマチュア無線
間もなくAPRSを24時間連続で流します~。
JO1KVSー5を追跡してください。
どこを通るのかはお楽しみと言うことで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18きっぷ乗り鉄やります

2016年03月11日 00時01分00秒 | アマチュア無線
18きっぷで乗り鉄やります。
土曜日、どこをまわっているかはAPRSでお楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車高が低い車は無線に有利

2016年03月10日 00時00分51秒 | アマチュア無線

うちの車は車高が低いのですが、結構無線にはいいんだなぁと感じています。

一つは、長いアンテナをルーフに付けることが出来ること。
普通車の最高高さの制限は一部を除き、3.8mです。
当局の車のルーフは150センチくらいですから、2.2m強のアンテナを付けて走行しても違反にはなりません。
ルーフサイドにこれだけ長いアンテナを立てられるので特にHFでは俄然有利なのです。

また、タイヤベースで巨大アンテナを立ててみて思ったのは、車高の高い車では車が設営の邪魔になる、ということ。
車の上を横断するようなエレメントがあると、マストに取り付けるのも大変。別に三脚でマストを立てて、アンテナを取り付けてからマストを少し伸ばしてもって来ないといけないかも。でなければ脚立が必要になってしまいます。

我がインプレッサスポーツワゴン号、荷室が狭いのは難点ですが、いい無線車だと思います。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED作業灯が便利

2016年03月09日 00時00分53秒 | アマチュア無線

アストロプロダクツという工具屋さんでLEDの作業灯を買って車に装備していますがこれが移動運用やキャンプで便利なんです。
もともとはボンネットの中を照らすためのガード付きの電球だったのが、どんどん進化して電池で動くLED製に進化してます。

車の作業を想定しているので持つことも吊るすことも磁石で貼り付けることも出来るようになっています。

3.5MHzのフルサイズ逆Vを張ると時間帯は夜なので撤収時の作業を照らすのに重宝しました。

車後部のハッチバックを開くと屋根のような状態になりますが、この内側の金属部に磁石で付けるといい感じで周囲を照らしてくれます。
灯りの元にテーブルを置いたりすればキャンプでもいい作業場になります。

というわけで、これは複数持っていてもいいなぁと思い、もう二つ買っちゃいました。 

リクエストに応えて写真を。 これも狙ってます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー上がり ジャンプスターターが活躍

2016年03月08日 00時00分00秒 | アマチュア無線
先日の河川敷の移動運用は、リチウムイオン充電式バッテリーで車の電気は一切使わず運用したのですが、それなのに車のバッテリーを上げてしまいセルが回らなくなるという緊急事態に陥りました。
長時間アクセサリーオンのまま放置したのが原因です。
油断でした。
車からリレーがカチカチ高速で鳴っていることに気がついた時はもう遅かった。

ローカル局も来ていたし、車同士ブースターケーブルつなげば始動できるので焦りはしませんでしたが・・・。

そんな時はあのジャンプスターターの出番です。
小さいのに軽いのにセルがガンガン回せる凄い奴。
今回も難なく始動に成功。
持っていて良かった。

これで助かったのは二回目。買っておいて良かった~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21MHzの3エレを張ってみました

2016年03月07日 00時00分00秒 | アマチュア無線

以前一度だけ組み立てたことがある(その日はマストを伸ばすこともなく運用せずでした)21MHzの3エレを張ってみました。場所はここ最近連続で現れている神奈川県の座間市、相模川の河川敷。 

今日はこれを組み立てます。

ネジを落とさないように組み付けます。
特にトラブル無く出来上がり。

やはりでかい。

マストが細くて頼りないので3m程度で抑えておきます。

3エレ八木、格好いいです。

この日、午前中は北米のコンテストが盛んに聞こえていましたが、完成した頃にはコンディションが変わって聞こえなくなっていました。
日中はVK,ZL,オセアニアが強力に聞こえていました。
夕方は沖縄が強力に聞こえてきたので何局か交信、先日18MHzで運用した時の局長さんとも再会しました。
日が暮れて、アンテナを北西に振ってみるとヨーロッパがたくさん聞こえて来ました。どんどん強くなってイタリアもフランスもイギリスもスウェーデンも59で届いてきています。 結構パイルになっていて交信できなかった局も多かったのですが、何局か交信できました。
しかしDXはつらい、英語が!!。Hi

この日合流したローカル局は7MHzのフルサイズ逆Vを製作、折角なので例の21MHzもバンド内にSWRが落ちる対策も施し、2バンドアンテナとして仕上げました。
21MHzだけで運用しているとどうしてもどこも開けていない時には局数が伸びないので、アンテナを借りて7MHzも運用しました。 
このアンテナ、21MHzの性能も結構良くて、ゲインがあるので簡単に立てられる割にFBです。 

夜8時まで運用しました。今日は終始屋外運用。リグはIC7100M、このリグはボタンの文字が光るのでイイです。

交信いただいた各局、ありがとうございました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイセンサー5900

2016年03月06日 00時03分00秒 | アマチュア無線


これが押し入れや物置の奥に眠っている方~、僕にください~。(笑)
子供の頃、買ってもらえなかった。親父の知り合いが東芝の電気屋さんでね…
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットブローでチップ部品を外す

2016年03月05日 00時00分00秒 | アマチュア無線


表面実装のチップ抵抗やダイオードを外すために買ってみました。
コテライザーはすでに持っています。
YouTubeに素晴らしい実演を見ることができます。
あんな風にうまく出来るかわかりませんが早くやってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の交信数は400超え

2016年03月04日 00時00分00秒 | アマチュア無線

2月はコンテストに参加したり、移動運用を行なったこともあって月末時点で350交信に達していました。
あと数日、頑張れば400の大台に乗せることが出来る!
2月29日、あと三十数局。
平日なので帰宅後頑張るしかない。果たして届くか?。
夜8時から3.5MHzで運用開始。アンテナはSD330に短いワイヤーをぶら下げただけの3.5MHzではとても小さなアンテナです。
先ずはお稼ぎ中のCWを呼びまわり。難なく数局交信数をゲット。続いてSSBのお稼ぎ局を呼びまわり。ここでさらに数交信プラス。
続いて空いている所を見つけてCQを出してみました。
適度に呼んでいただき夜11時前に400交信を達成することが出来ました。
CWの呼びまわりを含めると1DayAJDも達成してました。
長野の知人からもご挨拶いただき144MHzのCWで八王子市―山ノ内町間の交信にチャレンジ。当局のアンテナは3エレ八木、向きはベランダに制約があり山ノ内町に向けられない厳しい条件の中なんとか交信に成功。届くもんですねー。
楽しい集中運用でした。

交信していただいた各局、ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.5MHzフルサイズinvダイポール作りました

2016年03月03日 00時00分00秒 | アマチュア無線
先日写真で紹介したBNCコネクタと黄色い電線で作ったアンテナ、座間市での移動運用で張ってみました。
マストは車の屋根に立てた玉網のシャフト。地面から先端まで7.5mくらいになります。
両端には細い紐を3mほど付けて地面の大きな石につないでみました。エレメントの両端は地面にかなり近い状態です。
最初にどこに同調しているかアンテナアナライザで計測。およそ3MHzに合っていました。
折り返しては計測を繰返し、あまりにも折り返しが長いのである程度カットしながら3.520MHz辺りに最下点を持ってきました。SWRは1.5くらいです。
最下点はもう少し上にしたいけど設置する度に環境の影響で多少動くでしょうから今回はこれでよしとします。

早速交信してみました。
実にいい。(笑)
交信いただいた各局ありがとうございました。

なかなか張る場所が無いですけど楽しみが増えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日は雛コンテスト

2016年03月02日 00時00分00秒 | アマチュア無線
3月3日ひな祭りの日にアマチュア無線では雛コンテストが開催されます。
24時間、YLさんが主役のコンテストです。
普通の交信でOK。
OM局同士の交信もマルチが稼げますのでいつも通りに交信すればいい気軽さもいいですね。
夜間の3.5MHzにベランダホイップで出てみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんだペーストとホットプレートで半田付け

2016年03月01日 00時01分00秒 | アマチュア無線
"「自宅で出来るリフローお試しキット」の紹介VTR" を YouTube で見る



ハンダが溶けて馴染むシーンがいいですね。
なるほど、でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする