アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

インプレッサスポーツで遠乗り

2019年04月05日 23時15分21秒 | アマチュア無線

納車から6日目、用事で八王子から長野県の佐久市まで往復してきました。
初めての高速、遠距離ドライブです。

高速道路では乗り心地、安定感、パワー、静かさ、かなり好印象でした。
エンジンは軽々と回る印象です。
軽々と走るわけではないけれど、エンジンの回転自体に重苦しさはありません。
合流、追い越しの加速も不足は無いです。
乗り心地はさすがに評判通り、かなりいいです。
ハンドルは高速では重くなって安定します。車が暴れる感じはありません。ピタッと、というかびたーっと走ります。
カーブでの安定感もいいです。車線キープが働きますが、ふらつくことが無いので滅多に車線キープのお世話になることはありません。
静寂さもこれまでと比べると雲泥の差。カーステレオの音楽を楽しめる。(笑)
一般道のカーブでの踏ん張り、安定感もかなりいい。
これまでのインプレッサWRXスポーツワゴンとは違う感じだけどこれはこれでいい感じ。17インチ50タイヤがしっかり効いてます。

CVTの無段階変速は、時速90Km/hでも1500回転辺り。高速に限らず、おとなしく運転している限り殆どの巡行時は2000回転以下です。
力が必要な時だけ回転が上がります。
これまでと比べると燃費はかなりいいです。
およそ100km、自宅周辺を走り回って、表示上は9km/l辺りを示していました。
そのままプラス350kmほど走りましたが、合わせて平均14.8km/hと示しています。
高速道路+地方の街道では18km/hくらい走ったのではないでしょうか。
タンクは50lなので、高速道路なら800km走れる??。
これまでは燃料満タンで出かけて、帰ってきて翌週には満タンにしないといけないくらいでしたが、満タンじゃない状態からでも余裕で往復出来ました。まだかなり余ってます。

高速に乗ったのなら使ってみたいのがクルーズコントロール。
これは良かった。
設定より遅い車が前に現れると速度が落ちる。エンジンブレーキが自動でやんわりかかって緩やかに速度を変化させて追従する。前がクリアになると加速が始まる。この加速は自分が普段やっている、数分かけて追いつけばよい、的な加速より僅かに強い。気にならない程度だけど。
クルーズコントロールで走行していると後ろに誰かが付くことがある。向こうも同じような機能を使っているのか、ずっとランデブーになる。
それはいいけど、明らかに自分より速い車がクルコン使わずについてくると、緩い下り坂でつらい。と言うのも普通の運転なら一定の速度で走っているつもりでも下り坂では少し速度が上がるもの。ところがクルーズコントロールでは速度が上がらないようにエンジンブレーキがかかる。後ろの車はぐっと車間が詰まってきて、しびれて抜いていく。
クルーズコントロール使用時は加速したい、減速したいときは手元のスイッチで速度を調整する感じ。アクセルもエンジンブレーキも操作せず、全く別次元。

今日はドローンで車の撮影を行いました。
近々編集して公開します。

それと、ドラレコを付けちゃいました。アイサイトの車には何にも付けない、のが原則みたいなのですが。

ヘッドライトはえらく明るいです。ビシッとラインが出てます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプレッサスポーツにアンテナを

2019年04月02日 19時16分27秒 | アマチュア無線
実車を見ながらアンテナ取り付け位置の検討してます。

ハッチバックの肩の部分への取り付け例はありますが、噛みつく部分は樹脂です。樹脂のもう少し奥に本体の金属が見えますが市販品の基台ではどうにもなりません。
ここに噛みつけて取り付けると大きな負荷で車体のパーツが割れてしまう可能性があるのでやめておこうと思います。

ハッチバックのテールランプ上。ここは金属の車体の縁。比較的ガッチリ取り付けが出来そうです。ハッチバックならここ一択です。但し、曲線箇所なので気をつけて、且つ工夫をしながら取り付けないと縁のラインをおかしくしてしまうかもしれません。あまり大きく頑丈な基台は付けられそうに無いのでSD330は無理かも知れません。
車庫入れ時にアンテナ先端をを地上から155センチ以下まで下げようとすると斜め後ろに突き出すことにもなる。これは望ましくないですし、飛びという点でもベストな場所ではありませんね。

ルーフサイドに貼り付け基台。貼り付けタイプの基台の耐久力が問題ですが、ローカルの話によると取り外そうにもかなり大変だったとのこと。軽量なモービルホイップなら全く問題無いようです。144/430MHz帯用のノンラジアルはこれでいこうと思います。位置はルーフの後方にしようと思います。

ルーフサイドにネジ止め。
ルーフモールの下に純正キャリア取り付け用のネジ穴が隠れています。これを利用するとロングイモネジの大きいやつが二本立てられる。金具を作って市販の基台の上部部分を取り付けてみたい。
ここならかなり頑丈に取り付けられるのでSD330も問題ないはず。
でも金具の製作が課題。
正確に採寸して金具を作らねば。
大きなアンテナはここで決まりでしょう。

純正ルーフキャリアを付けてキャリアに基台。取り付けに関してはこれが一番簡単で確実。エンビパイプのジョイントも付けられる。
基台の可倒方向が進行方向ではなくなるので車庫入れ時に不便。
キャリアを使う場面があまり想定されないのが悩み所。

あれこれ考えるとルーフには6箇所、ハッチバックには2箇所候補があり、全部で8本アンテナが立てられます。

さて、どうしましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする