ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

講演の感想です

2019年11月15日 | 講演です
講演会のアンケートを頂戴しました。

役員のみなさん、お世話になりました。

研修、講師決め、学校や講師とのやり取り、広報、会場の準備などなど。

本当にお疲れ様でした。

感想を読ませていただき
講演活動へのパワーになると思いました。

ありがとうございます。

一部、抜粋して感想を転記させていただきます。

***
・先生のお話しされている間、涙が出っぱなしでした。
子どもの気持ちに寄り添うことがとても大切だと改めて気付かされました。 
素敵な講演会をありがとうございました。

・心がとっても軽くなるお話をありがとうございました!
子どものありのままを受け入れる
子どもの感情を受け入れる
ちょっと手を止めて、日々、心に留めて実践してみようと思いました(^^)
来年もぜひ、お話伺いたいです。

・行動や態度だけで判断せずに、自分自身も含め、
本当の心の声に耳を傾けることが大切なんだなぁと思いました。

・今まで子育てをしてきて、いろいろ悩むことも多かったですが、子どももいろいろタイプがあるんだな…。
そして、子どものイヤイヤを受け入れてみようと思いました。
私も、まず朝起こすことから怒ってばっかりで、もう少し共感をしてがんばってみようと思います。

・ちょうど、子どもの自尊感情や自己肯定感について知りたい、学びたいと思っていた矢先の今日の講演内容で、ドンピシャでした。
子どもが安心できる場所は私の本だと思ってはいましたが、
不安な面もありましたので、今後、子どもの感情、存在そのものを受け入れ、イヤイヤ受け入れ、実践していきたいと思います。
私も、180度人生が変わりそうです!!
有り難うございました。

・いつも感情に任せてどなりちらしています。
私がこの子だったら、こんなお母さん嫌だなぁと思いつつ、感情を抑えられません。

でも、私の方が大人なので、このような講演会で勉強して上手に感情や子どもたちと向き合えるようになりたいです。

・大変面白く、楽しい講演会でした。
自身や子どもに、また父との関係性にも大いに役立つ内容でした。
もっと話を聞いてみたいと思いました。

勉強して深く知り、家族関係を良くしていきたいと思います。

・あっという間の2時間でした!
感情のコントロールは我慢することではなく、吐き出すことだと知ることができました。

今日からたくさん「ありがとう」「大好き」そして共感をたくさんたくさんしたいと思います。
自分のこともたくさん褒めたいと思います!

・今回の内容は、これからの子育てにとても役立つものだと思いました。大変有意義でした。

・とってもわかりやすくて良い講演会でした。役員さん、ありがとうございました。

・今日の講演を聞いて、これからは子どもの感情をきちんと受け止めてあげようと思いました。

自分の気持ちに蓋をせず、素直に生きていきたいなと思いました。
どうもありがとうございました。

・今日は、今まで知らなかったことが知れてよかったです。

実践法を聴ける講座は、初めてでためになりました。早速実践してみたいです。

・上の子にあんまりかまってやれないので、もう少し時間を作っていきたいなと思いました。

私自身、子育てがうまくいってなくて、イライラしていたのですが、もっと自分の感情を出したほうがうまくいくのかな?と思いました。

・今回、先生の講演会は2回目でした。
改めて家族での役割、子どもや夫への対応、考え方を見直す機会となりました。
本日、また参加できてよかったです。

・以前友人にひまわり先生の講演いいよと聞いていたので聞いてみたく参加いたしました!!

普段、主人は帰りが遅く、ほぼ1人で子育て!!
自分を見失っていたので、今日の公演聞けて本当によかったです。

・「抱っこ、ギューは心の栄養剤」…
高学年の息子でもぎゅっとしてあげると安心することがあるようです。
先生のお話とても共感できました。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演です。

2019年11月05日 | 講演です
今年2019年の福岡市での講演会の日程を載せておきます。

講演をお聴きになりたい方は、主催者までお尋ねください。

11月8日福岡市立有田小学校

11月21日福岡市立原北小学校

11月22日福岡市立春吉中学校

11月26日福岡市立照葉北小学校

12月10日福岡市立東住吉小学校
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話をする幸せ

2019年10月29日 | 講演です



今日は、昼間は心理カウンセリングの勉強会、夜は就労支援の勉強会でした。

さて、昨日までの二日間は、ポジティブ心理学を学びました。

昨日の夜は、福岡市内の中学校で、
先生やお母さんたち向けに講演させていただきました。

毎回、講演が終わると、お母さん方から、子どもの気持ちや接し方が分からなくて苦しんでるなどと、ご相談があります。


なので、私は昨日の講演の中で

「私たちはOKで、
子どもたちにはもともと素晴らしい能力がある、
いくつからでも変わることができる」

という様な内容を話をしました。

…そうすると、急に涙がこみ上げました。


真剣にうなずきながら、時には涙しながら聴いてくださるお母さんや先生たちを見て、一体感を感じていました。


帰りのJRの中で、あれは、フロー(没頭)体験だったと思いました。

ここで言う「没頭」とは
仕事に集中、没頭し、
時間があっという間に過ぎ、
仕事と自分自身を分離するのが困難なほど一体感を感じることです。


なぜ?
涙がこみ上げてきたのかと自分の内側を見つめてみました。

コンパッション=
救いたいと願う深い思いやり。
相手の悲しみ、苦しみ、不遇の状況に同情・共感し、何とかしてやりたいという気持ち。
だったという感じがしました。


私たちの脳は、人とのつながりの中で発達するそうです。

「人のつながりの中で脳のネットワークが作られている。
小さい頃は母との関係で考え方、気持ちの持ち方が社会化されていく」

この現象が講演の中でも
起こっているのではないか…

これがフロー体験(没頭)につながるのではないか…

そんなことを考えました。

昔は、苦手だった講演会。

最近は、お話させていただく幸せを感じるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演です

2019年09月24日 | 講演です

今日2019/09/24 午後3時30分から

福岡市早良区有田の
福岡市立有住小学校で講演です。

「ひまわり先生の心の子育て実践法
〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう〜」

子どもの幸せのために
お母さんの支援をしたいと願っています。

子どもが笑顔になるためには
お母さんが笑顔になることだと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演に来てくれてありがとう。感謝♡

2019年08月06日 | 講演です
写真は、


は、日田駅前とゆふいんの森号。
ゆふいんの森号は、この春30周年だったそうです。

ゆふいんの森号は、木をふんだんに使ってあって、快適でした。

昨日は、日田日帰りの旅、講演二つ、お世話になってきました。

実は、スマホを忘れて、Blogも更新出来ず、今になりました。

今日、明日は、私のカウンセリングの先生のワークショップです。

さて、昨日、午後の日田市人権講演は、100人の予定が、150人ほど来てくださいました。

これまで、緊張して、講演前にトイレに行って自分を落ち着かせていましたが、
昨日は、あまり緊張感を感じていませんでした。

禁止令決断「見えるな」を受けてからだと思います。

私は、恥ずかしい

という思い込みです。

だから、自分の良いところも見せてはいけないのです。

恥ずかしいという感覚が激減していることに気がつきました。

台風接近のため、高速バスに飛び乗る感じで、失礼しました。

講演を聴きに来てくださってありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演です。

2019年08月04日 | 講演です
2019/08/05
今年3月に引き続き、大分県日田市での講演、2回目になります。

8月5日午後2時からは、まず、学校の先生方への研修会です。

日田市役所別館3階大会議室にて
日田市内の小・中・高・支援学校、および学校養護教諭及びその他学校関係者を対象に
「子どものタイプ別接し方」の研修を行います。

また、午後7時からは、日田市AOZEにて人権講演会です。

「子どもの気持ちに寄り添うためのひまわり先生の心の子育て実践法
〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」
をテーマに講演いたします。

台風が近づきませんように…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしいけど、講演

2019年06月19日 | 講演です
今日2019/06/19は、午前中福岡市中央市民センターで講演です。
 
 
私は、年間100回以上、講演、講義をしているのに実は、目立つのが恥ずかしい。
 
褒められると、恥ずかしいと感じるし、
 
つい、つい
「調子に乗ったら、ダメ、ダメ」
と自分に言い聞かせているのに、気が付きます。
 
 
最近受けたカウンセリングは、
「見えるな」「安全を感じるな」
 
どちらも、人前での不安、緊張に影響がある禁止令決断(思い込み)です。
 
今月、生まれて初めて学会で口頭発表した時の話。
 
大学院の修士論文の研究発表の時に
大学院の先生から
 
「あなたは、いのちの授業を一から作って長年授業してきて、それを研究して論文にしたんだから、素晴らしいことをやってるのよ。
 
いのちの授業を広めたいなら、学会で発表したらいいよ。」
 
と、励ましていただきました。
 
ところが、私は、元々自分の能力に自信がなく
アカデミックな世界に対して、苦手意識があります。
 
外から見ると、そう見えないらしいのですが、
私は注目を集めると恥ずかしいと感じます。
 
調子に乗ってはいけないと、自分を戒めてしまいます。
 
 
実を言うと、本当は、目立つことに抵抗があるのです。
 
しかし、それでは社会でやっていけないので、私は、何も問題がないのうに振舞ってきたのです。
 
自分の苦手を克服しようと着いた前職は、人前で話す仕事。
 
毎日、毎日、人前で話す訓練をして、
発声や話す技術を身につけたのに
 
相変わらず緊張感を感じ、毎日胃が痛かったです。
 
でも、人が好きなので、個人的に人と話すのは、大好き。
 
だから、個人的に話すカウンセリングが合っているんだと思います。
 
今日は、苦手だけど、人の笑顔のために私にできること、
頑張ってカウンセリングの話をしてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日カルチャーセンター タイプ別接し方講座

2019年05月26日 | 講演です
アメリカでの研修から戻り、久しぶりに講義をしました。
 
今週水曜日は朝日カルチャーセンターで「アサーションと感情処理法」
 
昨日の午前中は、
福岡市東区のまごころ保育園で「ひまわり先生の心の子育て実践法
〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう〜」
 
午後は、カウンセリングルームでの「カウンセリング力(りょく)養成基礎講座」
でした。
 
研修で受けたカウンセリングの影響か、
少し人前で話す時の感覚が違っているように感じます。
 
これまでは、人前で話す時は、
無意識に「ひまわり先生」という鎧を着て、
何も問題がないように振舞っていたのだと思います。
 
カウンセリングを受けた時に
「あなたのギフトを見せないようにしていることは、自分本位だよ」と、言われました。
 
確かに、「見えるな」という決断は、ん何も問題がないかのように振る舞うもので、
世間体を気にする親から与えられたり
他の人より何か抜きん出たものがあると
出る杭を打たれたかのような体験を持っている人もいます。
 
だから、人から見えると危険だと思ってしまうのです。
 
見えないようにしていると、私のことがわかってもらえないまま。
 
見えないようにしていると、私のギフトを人と分かち合わないまま。
 
つまり、自分の長所を社会の役に立てていないということになってしまいます。
 
そのおかげか、昨日の講演は
いつにも増して、自分が勉強したこと、自分が伝えられることを伝えて
お母さん、お父さんの役に立ててもらおうという応援の気持ちでお話しました。
 
だから、お一人お一人の顔がはっきりはっきり見えました。
 
講演は、いつも緊張ばかりでした。
 
講演に、これ程やり甲斐を感じたのは初めての気がします。
 
皆さんの前でお話をさせていただく機会を頂戴し、本当にありがたいと思います。
 
 
 
さて、朝日カルチャーセンターで
 
コミュニケーション講座を開講します。
 
来週水曜日2019/05/29から月一回合計4回のタイプ別接し方
家族と、職場で、友だちと、笑顔で過ごすためのコミニケーション法です。
 
単発でも構いませんので、是非ご参加ください。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演アンケート

2019年03月19日 | 講演です
「子どもの気持ちに寄り添うために
ひまり先生の心の子育て実践法
〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう〜」
講演のアンケートを頂戴しました。
*テーマについて
  ・大変満足でした。
 ・とても良いテーマでした。毎日生まれてきてくれてありがとうと思いながらいます。
 ・子どもというより、人間一人ひとりの対応の仕方や捉え方考え方を垣間見ることが できて良かったです。 
・先生の話を聞いて、自分のこれまでの子どもたちへの関わり方を振り返ることができ ました。
 ・感情処理の方法が特に良かったです。
 ・感情処理法が大切である事を学びました。 
・先生の話し方がわかりやすく、今日からでも実施していこうと思いました。
 ・心理学を用いたコミュニケーションの取り方をもっと知りたいと思いました。子ども へのスマホの影響 驚きました。
 ・わかりやすく、現実的な説明で素晴らしい。 
・自分の子育てを振り返ることができました。相手に合う言葉がけを意識したい。
・日頃から最近の我が子の様子を見ていて、気になっていたことがお話の内容と合って いたので大変いいお話が聞けてありがたかったです。
 ・子育てのことが一番興味があるので良かったです。 
・いつも悩んでいる内容で、普段から本など読んでいるテーマだったのでとてもおもしろかったです。
 ・感情処理法を詳しく話してくださり、よく理解できました。子どもへの接し方を変え てみたいと思います。
 ・大変参考になりました。分かりやすい語り口とコンパクトな内容でした。明日から 子どもに対しての見方、考え方が変わりそうです。
 ・興味があるテーマで、お話が聞けて良かったです。分かりやすいお話で、子ども 達をタイプ別に当てはめてみて納得できました。
 ・学ぶところが大変多い講演会でした。子どもたちに寄り添いながら子育てをして いきたいです。
 ・初めて講演を聞かせてもらいましたが、どの講師の方も子どもの言葉をリピート すること!を言われるのだと改めてリピートの大切さを感じました。 
*講師の先生への感想 
・とても心が温かくなりました。素晴らしい先生との出逢いに感謝です。
 ・親しみやすく、話も面白く分かりやすかった。同じ親という立場で経験談があったので参考になりました。
 ・とても良かった。もっとしっかり聞きたいと思った。
 ・分かりやすく現実的な説明で素晴らしい。 
・話がとても頭に入りやすく参考になりました。
 ・とても良かったです。温かい気持ちになり、またさらに勉強したい気持ちになりました。
 ・色々な実体験から追体験をおりまぜて話していただき、とても分かりやすかった。
 ・優しい話し方で、カウンセリングをされているようで素敵でした。感情処理法やってみます。 
・青少年健全研修で聞いた時より距離感が近くて良かったです。
 ・先生のお話、優しいお声をもっと聴きたいと思いました。
 ・優しい口調で穏やかに聴くことができました。
 ・お声がやわらかく、お話を心地よく聴くことができました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県日田市で講演です。

2019年03月09日 | 講演です

福岡市内から高速バスで1時間半ちょっと。

大分県日田市に来ました。      

三隅川の夕陽に癒されます。

 

会場の日田パトリアは、日田杉がふんだんに使われていて、明るい施設です。  

 

日田市内あちこちに、おひなさまが飾ってあります。      

      
      

 

 

梅まつり、蔵開きもあるようです。

 

今日は、パトリア日田で午前10時40分から子育て講演会です。      

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演です

2019年03月07日 | 講演です

2019/03/09大分県日田市で講演会をします。

 

3月9日土曜日午前10時40分から12時

会場はパトリア日田 小ホールです。

午後は近くでワークショップもおこないます。

ご案内を添付します。

ワークショップでは、実際のカウンセリングが見られます。

ワークショップの参加費は有料です。

 

ご参加、お待ちしております。

       
     
 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情で考えてしまう

2019年02月16日 | 講演です

今日2019/02/16は、福岡市西区のあおぞら保育園で講演です。

今日は感情で考えると言う事について書いていきたいと思います。

「考える」のが難しいと感じる

自分の考えを曲げない

思い込みが激しい

考えの根拠が誰かが言ってたから

など、周りから見ると

頑固に見える人で、人の考えを鵜呑みにしてしまう人がいます。

実は、私もそういうところがあります。

カウンセリングの勉強して、カウンセリングを受けたおかげで

だいぶ頑固さも和らいだと自分では思っています。

この頑固さがどこから来るかといいますと

幼少期の問題にまで遡ります。

3歳から6歳位の時期には子供は感情を感じてその感情をもとに考えます。

例えばお父さんがお母さんに、凄く怒って怖いと感じたときには、

お父さんは悪い人だと思うかもしれません。

怒鳴られているお母さんはかわいそうだと思い、お母さんは無力な人だと考えるかもしれません。

怖いと言う感情から悪い人となりかわいそうと言う感情から無力な人だと言う考えになることがあるのです。

この考えの根拠は感情であって、事実とは異なるのです。

私の場合高校の数学や世界史の先生が苦手でした。

そうすると私はなぜか数学が嫌いで世界史が嫌いで数学が苦手で世界史も苦手と思うようになりました。

今にして思えば算数まで大好きだった私がどうしてここまで数学が嫌いになったのか、苦手でなかったかもしれないと思うようになったのです。

また人前で話す時も極度に緊張するため、私は話をするのが苦手だと思い込んでいます。

感情で考える事は、事実とはずいぶんことわなっていることに気が付いてきました。

私は人前で緊張して人前で話すのはあまり好きではない、

だからといって話すのが苦手とか話すのが下手と言うことにはならないのではないか?

と、最近は疑うようになってきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演です

2019年02月14日 | 講演です

今日2019/02/14は、福岡市立今津小学校で講演です。

さて、お詫びです。

ある講演会の感想を主催のある役所の担当の方から送っていただきました。

以下、感想より抜粋します。

・感情処理法の話が良かった。

・生まれてきてくれたこと、それだけで子供に感謝できると再認識しました。

・子どもの気持ちに寄り添いたいと思いました。

・今、自分がいるのは、子どもがいてくれるからだと感じ、育児ではなく育自でした。

・事例を聞き、感情に寄り添うことがどれほど効果があるのかがわかりました。

・とても良い話で参考になりましたが、自分に嫌気がさし情けない気持ちになりました。

お詫びしたいのは、最後の感想です。

私は自分が子育てをした経験から、お母さんがイライラするのは当たり前だと思っています。

子供の気持ちに寄り添うえないことも多いと思います。

だからこそ、自分を責めたり自分に嫌気がさしたり情けない気持ちにならないように意図を話ししているつもりです。

それでも、お母さんって自分を責めてしまう生き物です。

どうか、自分を責めて苦しまないでください。

講演に足を運んでくれているだけで、あなたは頑張っているお母さんです。

完璧な人はいません。

イライラしたり、怒鳴ってしまったりしても、自分を責めるより

プラスアルファ、感情を受け入れる方法を試してみてください。

試して上手く行かない時も、自分を責めるより

トライ&エラーを繰り返してみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演です

2019年01月26日 | 講演です
今日2019/01/26は、福岡県福岡市博多区板付のわかば保育園で講演です。

一生、安定する子どもに育てるためには、
乳幼児期が一番大切。

人を木で例えると、根っこの部分
土台を築く大切な時期。

目に見えない温かい絆、愛着形成のために大切なこと
心の子育て実践法をお伝えしたいと思います。

楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演です

2019年01月23日 | 講演です
明日2019/01/24は、福岡県大野城市まどかぴあで講演です。

第3回大野城市家庭教育合同講演会の日程は下記のとおりです。

日時:平成31年1月24日(木) 10:00~12:00
  
場所:大野城まどかぴあ 多目的ホール


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする